【都会の秘境駅】ゆりかもめの「有明テニスの森」駅は更地と空き地ばかり⁉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 58

  • @enoponp
    @enoponp 5 лет назад +6

    有明テニスの森公園がオリンピックに向けて整備中ですからね。市場前も開場前はそんな感じでしたし、汐留に至っては開発中は通過してましたね。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      ゆりかもめができたばかりの頃と比べるとだいぶ景色も変わったかもしれないですね(^-^)

  • @MrDaitoro
    @MrDaitoro 5 лет назад +5

    以前はディファ有明というプロレス会場兼ライブハウスがあったんですよ
    それがあった時はもう少し利用者も・・・・国際展示場の方からでも歩けますけど

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      ディファ有明も老朽化していたので仕方ないとはいえ、ちょうど周りのものがなくなっていくんですよね(^^;

    • @toru-f
      @toru-f 3 года назад

      @@railway1435
      デイファ有明無くなったんですね、ここはさらばあぶない刑事のロケ地としても使われました。

  • @Aurcus0816
    @Aurcus0816 5 лет назад +3

    舎人ライナーとかシーサイドラインとかゆりかもめとか、新都市交通的な路線ってなんというか、
    あまり繁華街とは言えない感じのところを通っているイメージがあります。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      そうですね、新しく開発したところに路線を通すようなイメージですね( ・ω・)

  • @ひらっち_メインチャンネル

    隣の「市場前」も、ついこないだまでこんなカンジだったんですよねw

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад +1

      「市場前」も何もないときにレポートしたかったですね(^^;

  • @蒸気風情
    @蒸気風情 4 года назад +2

    バチ近所!ほとんど住人しか使いませんから確かに秘境駅ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      都内の駅とは思えないですよね(^^;

  • @nobueri142
    @nobueri142 5 лет назад +1

    この辺バブルの頃仕事で行ったなあ。交通の便悪くて
    都バスに乗って行ったなあ。もちろんテニスの森とコロシアムは
    ありました。食べ物に苦労しました。確かその頃、井村屋しかなくて
    パンばかりだった。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      食べ物屋がないというのは結構困りますね( ・ω・)

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 5 лет назад +4

    以前は、秘境駅と言われるほど市場前が空き地だらけだったんですけどね〜

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      確かに豊洲市場ができる前の「市場前」駅はすごかった(^^;

  • @milkey-.
    @milkey-. 3 года назад +2

    昔は「有明テニスの森→市場前」区間が未開発で全面緑の風景だったが、
    今は周りが都市風景に変わってしまった(´;ω;`)
    現在、有明テニスの森駅は意外と利用されてる駅です。有明にマンションが増えたので、人口が多くなりました。
    まぁ大体は有明駅を利用すると思いますが、、、

    • @railway1435
      @railway1435  3 года назад

      さすがに時が経つとだいぶ状況も変わりますね(^^;

  • @mobecuam
    @mobecuam 5 лет назад +1

    ディファ有明が無くなってから1年経つんですね。
    ハロヲタにとっては懐かしい場所になりました。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад +1

      自分もイベントに2、3回だけ行きましたが、きれいになくなってしまってなんだか寂しいですね( ・ω・)

  • @michaelbob1990
    @michaelbob1990 5 лет назад +2

    閑散として何もないのがいいのよ。都会のエアポケットですな😺

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      この何もない感じは結構好きです(^^;

  • @mishimasakaki6140
    @mishimasakaki6140 5 лет назад +1

    ゆりかもめの発車メロディーは
    東武鉄道で流れるものを
    テンポを早くしたものが使われていますよ

    • @satomasa7671
      @satomasa7671 5 лет назад +1

      Mitsutaka Sakaki やっぱりそうですよね!

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      豆知識ありがとうございますm(_ _)m

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 5 лет назад +1

    ゆりかもめはりんかい線が埼京線直通になるまでコミケ毎に使ってました。
    夏コミではコミケがハねてから大抵有明テニスの森公園に行って夕涼みします。ビックサイトの喧騒が嘘・夢・幻だったかのように静かで落ち着けます。
    ...まあ有明・お台場地区は人の集まる(集める)ところと閑散としてるところの差が極端ですからね。居住地区・ビジネス地区・エンタメ地区・イベント&コンベンション地区等々と機能・役割がすっぱり分けられてる為でしょう。いつ行っても日本じゃない感じがしますが東京感はあるという妙な場所です。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      お台場周辺はイベントがあるときと平常時の差が激しいですよね(^^;

  • @helmesization
    @helmesization 5 лет назад +1

    伊達公子選手が当時世界ランキング1位だったグラフ選手との壮絶な打ち合いを制して大金星を上げたのが有明コロシアムでしたね。
    当時は錦織圭選手も大坂なおみ選手もおらず、日本人選手がテニスの世界ランキング1位に勝つだけで大騒ぎしてましたね。
    そんな有明コロシアムですが、実はテレビゲーム「ぷよぷよ」のマスターズ大会も行われたことがあります。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      有明コロシアムは結構いろいろなイベントに使われていますね( ・∀・)

  • @岡部和幸-z1g
    @岡部和幸-z1g 5 лет назад +1

    ゆりかもめではよく台場やトヨタのあるメガウェブとか行きました^_^また葛西あたりに行きたいです^ - ^

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      青海とかまでは利用する人も多そうですが、ここはかなり少ないですね(^^;

  • @android1899
    @android1899 5 лет назад +1

    ゆりかもめを使って駅間をダッシュして到着するとか、青海駅と青梅駅の乗り換えやった人がいるなぁ。

    • @saisyupayapaya44
      @saisyupayapaya44 5 лет назад +1

      大○ アタック八○

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      ゆりかもめどうしなら駅間短いからまだわかりますが、青海と青梅は…(^^;

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 5 лет назад +1

    この駅の開業前の仮称は有明北駅だった。そのまま有明北を正式名称にしていた方が良かったかもしれない。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      確かに「有明北」なら違和感はないですね(^^;

  • @toru-f
    @toru-f 3 года назад +1

    ゆりかもめは東京ビッグサイト駅までがドル箱ですから。

    • @railway1435
      @railway1435  3 года назад +1

      確かにそうかもしれません(^^;

  • @user-chihiro0721
    @user-chihiro0721 5 лет назад +1

    すみませんリクエストさせて下さいな😅
    敢えて秩父鉄道「熊谷駅」如何でしょうか?
    今週末は関東最大の祇園祭「うちわ祭り」が開催されますし、来月は熊谷花火大会。約15000発の壮大なスケールですから、県内外から多数の観光客がやって来ます。
    秩父鉄道熊谷駅なら、行き先設定でも何本かありますし。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад +1

      リクエストありがとうございますm(_ _)m
      具体的なので大変ありがたいです(^-^)
      撮影の都合もあるので厳しいかもしれませんが、検討させていただきます(^-^)/

  • @Ōmiyamiyako
    @Ōmiyamiyako 5 лет назад +1

    いきたんさん以外の二人が何処へ行ったのか気になりますw

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      さすがに行方までは追えませんでした(^^;

    • @野比ドラえもん
      @野比ドラえもん 4 года назад

      来るときはゆりかもめ
      帰りはアウディ買ってそのまま乗って帰る金持ちでしょう

  • @bluerosemamkan1865
    @bluerosemamkan1865 5 лет назад +1

    ゆりかもめ、横浜シーサイドラインは埋め立てで出来た場所が多い。そして市場があるという謎。

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      もともとの成り立ちを考えればこの風景も当たり前なのかもしれないですね( ・ω・)

  • @チル鉄男
    @チル鉄男 5 лет назад +2

    リクエスト
    伊勢崎駅
    太田駅に行ってください

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      リクエストありがとうございますm(_ _)m
      伊勢崎や太田あたりは全然やってないので、今後取り上げていきたいと思います(^-^)/

  • @鉄道各駅
    @鉄道各駅 5 лет назад +1

    明星とかどうですか

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      調べたら三重県みたいなので、とりあえずもう少し近場で探します(^^;

  • @星野昴-s4g
    @星野昴-s4g 5 лет назад +1

    常磐線で秘境駅は高浜かな?

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      高浜も秘境感ありますね(^^;

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 5 лет назад +1

    お、今度は、ここですか(*˘︶˘*).。.:*♡まさに「開発途上地」ですね(*˘︶˘*).。.:*♡一年後には変っていそうですね(*˘︶˘*).。.:*♡もし宜しかったら次は「東京ディズニーシー駅」は如何でしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад +1

      東京ディズニーシー駅は盲点でした( ゚д゚)
      ちょっと調べてみます(^^;

  • @tonkatsu_oishii
    @tonkatsu_oishii 5 лет назад +1

    千葉みなとお願いします!

    • @railway1435
      @railway1435  5 лет назад

      リクエストありがとうございますm(_ _)m
      今後の候補にさせていただきます(^-^)/