【カーモデル】TAMIYA Tyrrell P34 1977MONACO GP Part.2 エンジン組み立て【制作日記

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 10

  • @jpatt1000
    @jpatt1000 4 года назад +1

    I built the 1/20 Honda RA272 years ago and I was amazed by the little 1.5L V-12. Your Tyrrell's is even more detailed! When I saw the thumbnail for the video I was expecting the 1/12 version. (Or a bigger kit I didn't know about!)

  • @桜ノ宮京橋
    @桜ノ宮京橋 3 года назад +1

    製作お疲れ様です。
    P34はロニー・ピーターソンとパトリック・デパイエとジョディ・シェクターがドライブしましたね。

  • @フジサムイン
    @フジサムイン 6 лет назад +1

    私も塗装面同士の流し込みによる接着はよくやります。
    確かに塗装を削って接着する方が強度的にも確実ですが
    よほど塗膜が厚くない限りはだいたいくっついてますねww

    • @take_channel
      @take_channel  6 лет назад

      ですよねー!
      削ったときに塗装がいらない所まで剥がれるリスクより流し込みの方がリスクが低いのでそうしています。

  • @ぶんです-e5i
    @ぶんです-e5i 6 лет назад +1

    今のキットとは比べものにならないほど細かいパーツ構成ですね、組み立ても大変そう

  • @milky0481
    @milky0481 6 лет назад +2

    この頃のF1ってみんな同じエンジン何ですか?
    マクラーレンもロータスもこのエンジン使ってますね😵

    • @take_channel
      @take_channel  6 лет назад

      メーカー直系のチーム以外はこのDFVエンジンが主流だったようですね!流石に俺も産まれてないからw

  • @rccgre147
    @rccgre147 2 года назад +1

    お疲れ様です。自分マフラーの所で失敗してしまいました。最初にマフラーを、組み立てて、エンジンに接着した方が良いですか?

    • @take_channel
      @take_channel  2 года назад

      セメントでマフラーを接着して固まる前にエンジンに付けて位置決めすると良いと思います。

    • @rccgre147
      @rccgre147 2 года назад

      ありがとうございます。やってみます。新たにキットを、安く買って、今慎重に作ってるところでした😊