Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
古田さんは投打どっちの方のお話にもすっと入って話されるので聞きやすいです。やっぱりキャッチャーの方って凄く見てるんですね。
野村さんの篠塚さんうますぎ
過去のバッターズバイブルのポイントを押さえたスタッフさんの質問さすがです!今後もバッティングの神髄に迫り続けて欲しい!
ラストの真中さん、野村さんの右スイング素人感満載で笑えました。それでも打てちゃうのがプロなんですね。
野村さん、真中さんシリーズ最高です。
8:10~野村さんの古田捕手への理解度が高すぎる。やっぱりオリンピックで同じチームで戦ったことも大きいのかな。
五輪もそうだし大学日米対抗でも同チーム、プロ入り前からの旧知の仲だったみたいですね
こんだけ野村さんのいい話が聞けた神回レベルなのに、最後の真中さんが全部もってった。笑
ほぼ同じ世代なので、日本代表のときの古田さんのメガネとか、ジム・アボットでセーフティバントとか、めっちゃなつかしい。しかも野村謙二郎さんの篠塚さんのマネがうますぎる、体は流れるのにショートの頭をギリ超えていく感じとか。左打者では、イチロー以前は、篠塚さんがバットコントロールは随一だったという印象が強い。真中さんもマネをしたんだなーと思うと、当時どれほど影響力があったかが分かる。
お三人のお話は、あっという間に終わってしまいます、もっとお聞きしたいです☺️👍✨
一流のプロはやっぱり形態模写が上手いですね。
野村さん真中さんの右打席とか今中さんの右投げとか大選手なのに一気にオーラ無くなるシリーズ好き
渡辺俊介のオーバースロー、藤川球児のアンダースローなんてのは如何??
@@E46.M3 それどこで見れますか?
謙二郎さんは外角気味が好きだと仰っておられますが、内角打ちも絶品だった印象がありますし、江川さんがお手本のような内角打ちと評価されてましたね!
やばい、真中さんが可愛い過ぎて話入ってこない笑
野村さん大好きでした日米大学代表戦を仙台の宮城野球場で観戦しましたジム・アボット投手からの顎への死球…メッチャ心配したな
プロ野球ファン歴30数年の僕の中で、野村謙二郎選手が打者NO.1です。カープファンじゃないんでひいきとかではありません。とにかくフォームが格好よくて、敵ながら絶対に打つわーって、いつも観てました。
1:12 それにしても一茂さんすげぇ身体してるなぁ。落合さんが「ちゃんとやってれば親父超えてたのになぁ。」て惜しむ気持ちもわかるわ。
打席の中で位置を変えると、見え方が相当変わるはずなのに、それを平然とできているのが凄すぎる。これがセンスってやつか。。。
真中さんが右で振った時の古田さん「満さんそれはひどいよ」がバカおもろい😂
20:39どこ振ってんのからめっちゃ面白い🤣
まんさんww😊
左投げ左打ちやからしゃあないかも
真中さんのクリームパン(手)のズームとお二人の右のスイングは貴重です😆
謙二郎さんがトリプルスリー達成した時のカープは緒方さんや金本さん、前田さん(怪我する前)などハイレベルな走攻守揃った選手がいて凄かったもんな。
金本さんは「守」が揃ってなかった。金本さんの事を強肩だのレーザービーマーだの甲子園のレフトでヤジってたら出禁になりました。
95年でしたかね。怪我した年じゃないかな。
@@jianiao6842 そうなんですよね。トリプルスリーとアキレス腱断裂は同じ95年です..。
@@E46.M3 クソみたいな客で草
パワプロ3で野手強いから、広島使ってたわ。
メチャクチャ面白い‼️1時間でも何時間でも見れる(笑)
モノマネしてる時ほっこりする笑
やはりノムケンさん、頭の回転いいな。
私も…野村さんの打撃理論に共感します!外角打ちが好きな選手は、流し打ちが上手いんですよねぇ…左中間へドライブかけてツーベースヒットが理想でした…当たりが良いとホームランみたいな…そんなイメージで練習しておりました…この動画は、教科書です!
篠塚さんは藤田平さんに憧れ、次の世代の野村謙二郎さんは篠塚さんに憧れ、憧れた選手のそっくりなモノマネができる
現役の小中高生はうらやましいな。僕はバスケ部だったけど、今はいろんなスキル解説を動画で気軽に観れるからね。昔は試合をビデオで巻き戻ししながら観たなぁ
184cmでDUNK出来るんですけど、社会人になってから誰も信じてくれなかったんで、実演したら「ふ~~ん。で??」って感じでガッカリしました。
擦りきれて映像が粗くなるんですよね。笑
当時広島は高橋慶彦 正田耕三 山崎隆造と凄いスイッチヒッターが三人もいたから見切られが早かったのね
謙二郎、オモロいwww
野村さんめっちゃ面白い!真中さんのぷくぷくの手がかわいすぎます🥰
今回もめちゃくちゃ笑わせてもらった満足
野村さんは、ほんとに勝負が早いし。ジャイアンツ戦の広島球場でやたら打たれた記憶。ランナー出すとスチール警戒、そうかと思えばパンチ力あるから、被弾も狭い球場だと打たれたし。打撃理論は、やっぱり選手にすれば教え方は色んな感覚があるなと、勉強になるし。もっと聞いてたい話し🧐
めちゃくちゃおもしろい古田さんもっと企画してください
現役最後の年に、2000本安打打ったのは、感動的で、広島以外の野球ファンも感動しました👍でも、野村選手の打球は、ライト前のイメージでしたが、実際は、逆方向が得意な打者だったんですね😄
1番センター緒方、2番ショート野村、三番ライト前田、4番サード江藤、5番レフト金本、6番ファーストロペス、7番セカンド正田、8番キャッチャー西山、9番ピッチャー佐々岡。無双。
そして代打町田、浅井😊
@@E46.M3 監督が4名もいるオーダー
古田さん、前田さん、和田さんのトリオが最高に好きでまた見たいと思ってるんですけど、このトリオもまた素晴らしくバランスが取れていて面白いので、また見たいですねー!てか、テロップの「長嶋一茂が出演してくれた」に吹いてしまった。呼び捨てなのに、丁寧な文章にしようとしていて、どっちやねん!と。「した」で良いのに。
ほんとに真中さんと野村さんおもろいわw
篠塚さんが第一線で活躍され、それをテレビで見ていたからこそ、打法は違えど90年代後半の各チームに巧打者が選り取りみどり現れたのかなぁと思わされます。野村謙二郎さんと、石井琢朗さんの2人が打撃論を話しているのが見てみたいです…!あと、当時の野村さん対古田さんのお話はいいですね…
謙二郎が真中と古田監督にゴルフの伝授わろたw
野村さん面白いですね
R-1に出たら3年以内に決勝行けるレベル。
いきなり右でホームラン打てちゃう野村さんすげぇオリンピックでアボット相手に打ったのも凄すぎる
真中さんの右バッターのスウィング笑いましたー🤣 ありがとうございます。
真中さんの右でのスイングかわいい
タイカップ、浩二さん意外でした。ノリさんもですね、バットの先に抜ける感覚で手首をこねないからコンパクトだけど飛距離出るんかな。
めっちゃ面白かったです😁
11:00この考えの発展形が松永浩美さんの自分の打てる球を打つというシンプルさが古田敦也の頭脳を越える
野村謙二郎氏による篠塚和典氏のモノマネ2回見せてくれるの助かる
利夫の頃かな。
これマジで12:30あたりから少年野球の指導者に見てほしい。
ゲストの方が躍動してる回は格別ですね、やっぱり
野村さん、真中さん、いいね!
真中さんの右打席のスイングかわいいw
小中学生の体育みたいなスイングw
野村謙二郎は森笠がスイッチに挑戦してる時、右打者の打ち方の見本を見せてスタンドに入れてみせた、それを見て森笠はスイッチを諦めたんだよね。左打ちだけの野村さんより自分の右打ちは醜いからって。
ノムケンって二年位スイッチで打ってた気がしたけど、動画観ると私の記憶違いみたいですね⋯⋯
野村さんが30本打った時、マウスピースを使ったことでインパクトの際にパワーが伝わるようになったような話があったような気がするんだけど…
3人とも好きだけど、この中では真中さんがおっとりした語り口でいい
山本浩二さんに「(右打席のお前は)もういい…」って言われたらどうしようもないな…多分正しかったんだろう
最初の左で打てばよかったは笑いました
野村謙二郎さんは山本昌さんは右で打ちたかったと言ってましたが、その場合昌さんの外角低めへ逃げていくスクリューに対応する事になるんですが、自信があるんでしょうか??
面白い!同じ左打者だけど野村さんは右利きでピッチャーに対して前側の腕主導で振るから外角が得意で左方向へ飛ばす。真中さんは左利きで後ろ側の腕主導だから内角が得意だから(大回転打法で)右方向へ飛ばす、と!
まとめると真中さんかわいいという回でした
最後の真中氏の右での素振りが強烈過ぎて、結局「強打者に変貌できた理由」が分からなかった
球界の名左打者、篠塚大好き説
今回も細かい話までありがとうございました!スイッチヒッターにチャレンジした話は知らなかったです。
謙二郎さんのバットに懐かしいMの文字が。。。現役の頃のバットなんですかね。。。
16:43『真中の手なんて、田舎の手でしょ』笑笑笑笑笑笑笑
野村謙二郎選手がスイッチヒッターの世界線も見てみたいな。
松井稼頭央もメジャーでは右打席で勃足せてもらえない時期ありましたからね。
野村さん右でも打てたとか話を聞くので、右打者としての話も気になってました。
思った以上に下手くそな構えで草wwww
ぜひまたみんなでゴルフして欲しいです
ソウルオリンピックの決勝は後々のMLBとNPBのスターになる選手同士の戦いでしたからね
真中さんがパームでバット握る時の音いいですね
確かに入団時の紹介ではスイッチ、ということでした。あと、トリプルスリーの時、ご本人はやはりホームランが出るようになった理由がよくわからない、強いていえば奥歯の治療をしたこと、トップの位置を上げたことでは、とおっしゃってました。
野球選手は歯が命!!by 王貞治
今の今までスイッチヒッターだと思ってたわ…。←子供の頃からの鯉人
自分は右右だったですけど、生まれは左ききでした。親に右に直されて、小学生の野球時代も左にチャレンジ。やっぱダメだとサッカーに転向しました。バッティングは外は捨て、身体がそり返る感じ内角一本に狙ってグリップが真っ先に出て45度遅れてヘッドが回るこじる感じで打ってました
十人十色なんだなぁ 面白い
古田さんが真中さんのスイング見てどこ振ってんので腹ちぎれるくらい笑う笑
0:39のピーはOB戦の時の緒方孝市かな?
野村謙二郎氏が本塁打を量産したのは、その年の初めに歯の治療をしたからと聞いたことがあったんですが。
フルタの方程式で王さんと古田さんの対談が見てみたいです。これからのプロ野球や技術、村上さんの事など、古田さんしか出来ないことかなと。よろしくお願いします。
篠塚さんのモノマネめちゃくちゃ似てて笑った🤣
ところどころで入る真中がかわいくてズルいと思う🤣
2!!楽しみ!
筒香さんも両打ちから左に専念してましたね
筒香選手は右打ちに転向すれば化けるかも。
県予選でホームラン打ってましたね!
@@user-zh5sd9wk9j 筒香が今でもスイッチだったらメジャーでも大活躍間違いなかったんですがね。今からでも遅くない。
@@user-zh5sd9wk9j あと、僕でも高校通算本塁打11本で、県予選で3本打ってるので、高校通算右打席で2本塁打の筒香選手が出色なバッターだと思います。憧れてしまいますね。
目付は篠塚さんが特別でしたね。
真中さんの右打ちのぎこちなさ、自分も左打ちしかできないのでよ~~~く解りますwww
真中さんの右打席かわいいw
現役時代に野村謙二郎さんのスイッチヒッターを見たかったですね❗木下富雄さん・高橋慶彦さん・山崎隆造さん・正田耕三さんに次ぐスイッチヒッターになっていたが幻に❗
面白いなぁ( ´∀`)あっという間に時間が過ぎちゃいます。
フィンガーフィンガーが和田さんだけなのが継続中(笑)。
ノムケン回、全部面白い
R-1グランプリ出たら3年の間で決勝ラウンド行けるくらい面白いですね。1番センター緒方、2番ショート野村、三番ライト前田、4番サード江藤、5番レフト金本、6番ファーストロペス、7番セカンド正田、8番キャッチャー西山、9番ピッチャー佐々岡。無双。
右利きの左バッターってテニスのバックハンドだもんな。
子供の頃東京ドームで野村謙二郎さんの三塁打見た時👀とてつもなく足早くて🏃右中間にバチンと打ったのを25年ぐらい今でも覚えてます✋(´ᴖωᴖ`)因みに野村謙二郎さん真似でプレイしてました✨ジャイアンツファンですが(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
3人のあ話は楽しい
野村謙二郎とか面白いのあまり知られてなかったよな
19:52 篠塚さんの真似面白いwでも、こう見ると篠塚さんとイチローさんの打撃って似てますねw
篠塚さんが憧れて真似した藤田平さんもあんな打ち方でした。藤田さんはもう50年前の選手ですが、当時「打撃の教科書」と言われたのが納得出来るくらい今の時代から見ても綺麗な打ち方してます。
面白すぎるー!
古田さんが、野村さんに鳥谷に似てるって言いましたけど、たしかに鳥谷さんも左右でスイングしてましたね。
野村謙二郎さんも前田智徳さん同様にゴルフ⛳にハマってる❗❓
古『ホームランバッターじゃんw』野『ちげえよ』素が出たのか面白かったw
めっちゃおもろいわー
松井稼頭央さんがプロに入ってから左の練習を重ねレギュラーを獲った時は凄かったのを覚えてます。スイッチヒッターには浪漫を感じますが、最近は減ってますね。
松井稼頭央が右だけだったら、どんな性癖(成績)残せたと思いますか??
@@E46.M3 左を習得したことで走攻守が覚醒したので、右だったら今以上の性癖は無かったのでかと・・・。レギュラーが怪我したので呼ばれてポジション奪ってますからね、その時までに出来上がって無いと下手すると使えないと2軍送りで終わりかねないシビアな世界です。その点、努力が実ってメジャーまで行った凄い選手です。
そういえば松井稼頭央さんは右打席ではアホになって左打席では利口にと人格を変えてるって言ってました。実際、右打席は大振りなパワーヒッター、左打席はコンパクトなアベレージヒッターと言った感じでした。
ぶっつけで右打席で打つ機会多すぎるでしょう野村さん笑それで結果残すのだから、凄いけど。
オリンピック決勝で大学公式戦で右を1打席しか勃ってない打者を起用する監督よ。
30本以上はトリプルスリーのシーズンだけ。他のシーズンは20本以上もない。1年だけホームラン打者だった。
本人も「なんであんなに打てたのか分かんない」と振り返るほどの確変。
@@それはともかく そして3割30盗塁はできる選手だったから唯一の30本の時にトリプルスリーができたというタイミングの良さ
8:10 野村さんも相手捕手も、お互いがわかってるのを承知の上で勝負をしてたんだろうなぁ。それだけ考えた上で、甘い球は逃さずに打つ2000本も安打を打つ選手はやはり凄い
14:31キターー‼︎ フィンガーパーム論の時間‼︎
プロ野球スピリッツAに「イチローセレクション」としてイチロー氏に選んだレジェンドOB選手が各球団1名ずつ計12名登場してます。カープのレジェンドOBと選んだのは大野さん、北別府さん、衣笠さん、山本さんでも無く野村さん。イチロー氏曰く「左投手のカーブ、スライダーに対する右肩の我慢の仕方が誰よりも上手かった」っておっしゃっていました。ちなみにオリックスは自分を選ぶと思ってたのですが「自分が盗塁する時に余計な事をしない」と言う理由で福良さんを選んでいました。
古田さんは投打どっちの方のお話にもすっと入って話されるので聞きやすいです。
やっぱりキャッチャーの方って凄く見てるんですね。
野村さんの篠塚さんうますぎ
過去のバッターズバイブルのポイントを押さえたスタッフさんの質問さすがです!
今後もバッティングの神髄に迫り続けて欲しい!
ラストの真中さん、野村さんの右スイング素人感満載で笑えました。それでも打てちゃうのがプロなんですね。
野村さん、真中さんシリーズ最高です。
8:10~野村さんの古田捕手への理解度が高すぎる。やっぱりオリンピックで同じチームで戦ったことも大きいのかな。
五輪もそうだし大学日米対抗でも同チーム、プロ入り前からの旧知の仲だったみたいですね
こんだけ野村さんのいい話が聞けた神回レベルなのに、最後の真中さんが全部もってった。笑
ほぼ同じ世代なので、日本代表のときの古田さんのメガネとか、ジム・アボットでセーフティバントとか、めっちゃなつかしい。
しかも野村謙二郎さんの篠塚さんのマネがうますぎる、体は流れるのにショートの頭をギリ超えていく感じとか。左打者では、イチロー以前は、篠塚さんがバットコントロールは随一だったという印象が強い。真中さんもマネをしたんだなーと思うと、当時どれほど影響力があったかが分かる。
お三人のお話は、あっという間に終わってしまいます、もっとお聞きしたいです☺️👍✨
一流のプロはやっぱり形態模写が上手いですね。
野村さん真中さんの右打席とか今中さんの右投げとか
大選手なのに一気にオーラ無くなるシリーズ好き
渡辺俊介のオーバースロー、藤川球児のアンダースローなんてのは如何??
@@E46.M3
それどこで見れますか?
謙二郎さんは外角気味が好きだと仰っておられますが、内角打ちも絶品だった印象がありますし、江川さんがお手本のような内角打ちと評価されてましたね!
やばい、真中さんが可愛い過ぎて話入ってこない笑
野村さん大好きでした
日米大学代表戦を仙台の宮城野球場で観戦しました
ジム・アボット投手からの顎への死球…メッチャ心配したな
プロ野球ファン歴30数年の僕の中で、野村謙二郎選手が打者NO.1です。
カープファンじゃないんでひいきとかではありません。
とにかくフォームが格好よくて、敵ながら絶対に打つわーって、いつも観てました。
1:12 それにしても一茂さんすげぇ身体してるなぁ。落合さんが「ちゃんとやってれば親父超えてたのになぁ。」て惜しむ気持ちもわかるわ。
打席の中で位置を変えると、見え方が相当変わるはずなのに、それを平然とできているのが凄すぎる。これがセンスってやつか。。。
真中さんが右で振った時の古田さん「満さんそれはひどいよ」がバカおもろい😂
20:39
どこ振ってんのからめっちゃ面白い🤣
まんさんww😊
左投げ左打ちやからしゃあないかも
真中さんのクリームパン(手)のズームとお二人の右のスイングは貴重です😆
謙二郎さんがトリプルスリー達成した時のカープは緒方さんや金本さん、前田さん(怪我する前)などハイレベルな走攻守揃った選手がいて凄かったもんな。
金本さんは「守」が揃ってなかった。金本さんの事を強肩だのレーザービーマーだの甲子園のレフトでヤジってたら出禁になりました。
95年でしたかね。怪我した年じゃないかな。
@@jianiao6842
そうなんですよね。
トリプルスリーとアキレス腱断裂は同じ95年です..。
@@E46.M3
クソみたいな客で草
パワプロ3で野手強いから、広島使ってたわ。
メチャクチャ面白い‼️1時間でも何時間でも見れる(笑)
モノマネしてる時ほっこりする笑
やはりノムケンさん、頭の回転いいな。
私も…野村さんの打撃理論に共感します!外角打ちが好きな選手は、流し打ちが上手いんですよねぇ…左中間へドライブかけてツーベースヒットが理想でした…当たりが良いとホームランみたいな…そんなイメージで練習しておりました…この動画は、教科書です!
篠塚さんは藤田平さんに憧れ、次の世代の野村謙二郎さんは篠塚さんに憧れ、憧れた選手のそっくりなモノマネができる
現役の小中高生はうらやましいな。僕はバスケ部だったけど、今はいろんなスキル解説を動画で気軽に観れるからね。
昔は試合をビデオで巻き戻ししながら観たなぁ
184cmでDUNK出来るんですけど、社会人になってから誰も信じてくれなかったんで、実演したら「ふ~~ん。で??」って感じでガッカリしました。
擦りきれて映像が粗くなるんですよね。笑
当時広島は高橋慶彦 正田耕三 山崎隆造と凄いスイッチヒッターが三人もいたから見切られが早かったのね
謙二郎、オモロいwww
野村さんめっちゃ面白い!
真中さんのぷくぷくの手がかわいすぎます🥰
今回もめちゃくちゃ笑わせてもらった
満足
野村さんは、ほんとに勝負が
早いし。ジャイアンツ戦の
広島球場でやたら打たれた記憶。
ランナー出すとスチール警戒、
そうかと思えばパンチ力あるから、
被弾も狭い球場だと打たれたし。
打撃理論は、やっぱり選手に
すれば教え方は色んな感覚があるなと、勉強になるし。もっと聞いてたい話し🧐
めちゃくちゃおもしろい
古田さんもっと企画してください
現役最後の年に、2000本安打打ったのは、感動的で、広島以外の野球ファンも感動しました👍
でも、野村選手の打球は、ライト前のイメージでしたが、実際は、逆方向が得意な打者だったんですね😄
1番センター緒方、2番ショート野村、三番ライト前田、4番サード江藤、5番レフト金本、6番ファーストロペス、7番セカンド正田、8番キャッチャー西山、9番ピッチャー佐々岡。無双。
そして代打町田、浅井😊
@@E46.M3 監督が4名もいるオーダー
古田さん、前田さん、和田さんのトリオが最高に好きでまた見たいと思ってるんですけど、このトリオもまた素晴らしくバランスが取れていて面白いので、また見たいですねー!
てか、テロップの「長嶋一茂が出演してくれた」に吹いてしまった。
呼び捨てなのに、丁寧な文章にしようとしていて、どっちやねん!と。
「した」で良いのに。
ほんとに真中さんと野村さんおもろいわw
篠塚さんが第一線で活躍され、それをテレビで見ていたからこそ、打法は違えど90年代後半の各チームに巧打者が選り取りみどり現れたのかなぁと思わされます。
野村謙二郎さんと、石井琢朗さんの2人が打撃論を話しているのが見てみたいです…!
あと、当時の野村さん対古田さんのお話はいいですね…
謙二郎が真中と古田監督にゴルフの伝授わろたw
野村さん面白いですね
R-1に出たら3年以内に決勝行けるレベル。
いきなり右でホームラン打てちゃう野村さんすげぇ
オリンピックでアボット相手に打ったのも凄すぎる
真中さんの右バッターのスウィング笑いましたー🤣 ありがとうございます。
真中さんの右でのスイングかわいい
タイカップ、浩二さん意外でした。
ノリさんもですね、バットの先に抜ける感覚で手首をこねないからコンパクトだけど飛距離出るんかな。
めっちゃ面白かったです😁
1番センター緒方、2番ショート野村、三番ライト前田、4番サード江藤、5番レフト金本、6番ファーストロペス、7番セカンド正田、8番キャッチャー西山、9番ピッチャー佐々岡。無双。
11:00この考えの発展形が松永浩美さんの自分の打てる球を打つというシンプルさが古田敦也の頭脳を越える
野村謙二郎氏による篠塚和典氏のモノマネ2回見せてくれるの助かる
利夫の頃かな。
これマジで12:30あたりから少年野球の指導者に見てほしい。
ゲストの方が躍動してる回は格別ですね、やっぱり
野村さん、真中さん、いいね!
真中さんの右打席のスイングかわいいw
小中学生の体育みたいなスイングw
野村謙二郎は森笠がスイッチに挑戦してる時、右打者の打ち方の見本を見せてスタンドに入れてみせた、それを見て森笠はスイッチを諦めたんだよね。左打ちだけの野村さんより自分の右打ちは醜いからって。
ノムケンって二年位スイッチで打ってた気がしたけど、動画観ると私の記憶違いみたいですね⋯⋯
野村さんが30本打った時、マウスピースを使ったことでインパクトの際にパワーが伝わるようになったような話があったような気がするんだけど…
3人とも好きだけど、この中では真中さんがおっとりした語り口でいい
山本浩二さんに「(右打席のお前は)もういい…」って言われたらどうしようもないな…多分正しかったんだろう
最初の左で打てばよかった
は笑いました
野村謙二郎さんは山本昌さんは右で打ちたかったと言ってましたが、その場合昌さんの外角低めへ逃げていくスクリューに対応する事になるんですが、自信があるんでしょうか??
面白い!
同じ左打者だけど野村さんは右利きでピッチャーに対して前側の腕主導で振るから外角が得意で左方向へ飛ばす。
真中さんは左利きで後ろ側の腕主導だから内角が得意だから(大回転打法で)右方向へ飛ばす、と!
まとめると真中さんかわいいという回でした
最後の真中氏の右での素振りが強烈過ぎて、結局「強打者に変貌できた理由」が分からなかった
球界の名左打者、篠塚大好き説
今回も細かい話までありがとうございました!
スイッチヒッターにチャレンジした話は知らなかったです。
謙二郎さんのバットに懐かしいMの文字が。。。
現役の頃のバットなんですかね。。。
16:43
『真中の手なんて、田舎の手でしょ』
笑笑笑笑笑笑笑
野村謙二郎選手がスイッチヒッターの世界線も見てみたいな。
松井稼頭央もメジャーでは右打席で勃足せてもらえない時期ありましたからね。
野村さん右でも打てたとか話を聞くので、右打者としての話も気になってました。
思った以上に下手くそな構えで草wwww
ぜひまたみんなでゴルフして欲しいです
ソウルオリンピックの決勝は後々のMLBとNPBのスターになる選手同士の戦いでしたからね
真中さんがパームでバット握る時の音いいですね
確かに入団時の紹介ではスイッチ、ということでした。あと、トリプルスリーの時、ご本人はやはりホームランが出るようになった理由がよくわからない、強いていえば奥歯の治療をしたこと、トップの位置を上げたことでは、とおっしゃってました。
野球選手は歯が命!!by 王貞治
今の今までスイッチヒッターだと思ってたわ…。←子供の頃からの鯉人
自分は右右だったですけど、生まれは左ききでした。
親に右に直されて、小学生の野球時代も左にチャレンジ。
やっぱダメだとサッカーに転向しました。
バッティングは外は捨て、身体がそり返る感じ内角一本に
狙ってグリップが真っ先に出て45度遅れてヘッドが回る
こじる感じで打ってました
十人十色なんだなぁ 面白い
古田さんが真中さんのスイング見てどこ振ってんので腹ちぎれるくらい笑う笑
0:39のピーはOB戦の時の緒方孝市かな?
野村謙二郎氏が本塁打を量産したのは、その年の初めに歯の治療をしたからと聞いたことがあったんですが。
フルタの方程式で王さんと古田さんの対談が見てみたいです。
これからのプロ野球や技術、村上さんの事など、古田さんしか出来ないことかなと。
よろしくお願いします。
篠塚さんのモノマネめちゃくちゃ似てて笑った🤣
ところどころで入る真中がかわいくてズルいと思う🤣
2!!
楽しみ!
筒香さんも両打ちから左に専念してましたね
筒香選手は右打ちに転向すれば化けるかも。
県予選でホームラン打ってましたね!
@@user-zh5sd9wk9j 筒香が今でもスイッチだったらメジャーでも大活躍間違いなかったんですがね。今からでも遅くない。
@@user-zh5sd9wk9j あと、僕でも高校通算本塁打11本で、県予選で3本打ってるので、高校通算右打席で2本塁打の筒香選手が出色なバッターだと思います。憧れてしまいますね。
目付は篠塚さんが特別でしたね。
真中さんの右打ちのぎこちなさ、自分も左打ちしかできないのでよ~~~く解りますwww
真中さんの右打席かわいいw
現役時代に野村謙二郎さんのスイッチヒッターを見たかったですね❗
木下富雄さん・高橋慶彦さん・山崎隆造さん・正田耕三さんに次ぐスイッチヒッターになっていたが幻に❗
面白いなぁ( ´∀`)
あっという間に時間が過ぎちゃいます。
フィンガーフィンガーが和田さんだけなのが継続中(笑)。
ノムケン回、全部面白い
R-1グランプリ出たら3年の間で決勝ラウンド行けるくらい面白いですね。1番センター緒方、2番ショート野村、三番ライト前田、4番サード江藤、5番レフト金本、6番ファーストロペス、7番セカンド正田、8番キャッチャー西山、9番ピッチャー佐々岡。無双。
右利きの左バッターってテニスのバックハンドだもんな。
子供の頃東京ドームで野村謙二郎さんの三塁打見た時👀とてつもなく足早くて🏃
右中間にバチンと打ったのを25年ぐらい今でも覚えてます✋(´ᴖωᴖ`)因みに野村謙二郎さん真似でプレイしてました✨ジャイアンツファンですが(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
3人のあ話は楽しい
野村謙二郎とか面白いのあまり知られてなかったよな
19:52 篠塚さんの真似面白いw
でも、こう見ると篠塚さんとイチローさんの打撃って似てますねw
篠塚さんが憧れて真似した藤田平さんもあんな打ち方でした。
藤田さんはもう50年前の選手ですが、当時「打撃の教科書」と言われたのが納得出来るくらい今の時代から見ても綺麗な打ち方してます。
面白すぎるー!
古田さんが、野村さんに鳥谷に似てるって言いましたけど、たしかに鳥谷さんも左右でスイングしてましたね。
野村謙二郎さんも前田智徳さん同様にゴルフ⛳にハマってる❗❓
古『ホームランバッターじゃんw』
野『ちげえよ』
素が出たのか面白かったw
めっちゃおもろいわー
松井稼頭央さんがプロに入ってから左の練習を重ねレギュラーを獲った時は凄かったのを覚えてます。スイッチヒッターには浪漫を感じますが、最近は減ってますね。
松井稼頭央が右だけだったら、どんな性癖(成績)残せたと思いますか??
@@E46.M3 左を習得したことで走攻守が覚醒したので、右だったら今以上の性癖は無かったのでかと・・・。レギュラーが怪我したので呼ばれてポジション奪ってますからね、その時までに出来上がって無いと下手すると使えないと2軍送りで終わりかねないシビアな世界です。その点、努力が実ってメジャーまで行った凄い選手です。
そういえば松井稼頭央さんは右打席ではアホになって左打席では利口にと人格を変えてるって言ってました。
実際、右打席は大振りなパワーヒッター、左打席はコンパクトなアベレージヒッターと言った感じでした。
ぶっつけで右打席で打つ機会多すぎるでしょう野村さん笑それで結果残すのだから、凄いけど。
オリンピック決勝で大学公式戦で右を1打席しか勃ってない打者を起用する監督よ。
30本以上はトリプルスリーのシーズンだけ。他のシーズンは20本以上もない。1年だけホームラン打者だった。
本人も「なんであんなに打てたのか分かんない」と振り返るほどの確変。
@@それはともかく そして3割30盗塁はできる選手だったから唯一の30本の時にトリプルスリーができたというタイミングの良さ
8:10 野村さんも相手捕手も、お互いがわかってるのを承知の上で勝負をしてたんだろうなぁ。
それだけ考えた上で、甘い球は逃さずに打つ
2000本も安打を打つ選手はやはり凄い
14:31キターー‼︎ フィンガーパーム論の時間‼︎
プロ野球スピリッツAに「イチローセレクション」としてイチロー氏に選んだレジェンドOB選手が各球団1名ずつ計12名登場してます。
カープのレジェンドOBと選んだのは大野さん、北別府さん、衣笠さん、山本さんでも無く野村さん。
イチロー氏曰く「左投手のカーブ、スライダーに対する右肩の我慢の仕方が誰よりも上手かった」っておっしゃっていました。
ちなみにオリックスは自分を選ぶと思ってたのですが「自分が盗塁する時に余計な事をしない」と言う理由で福良さんを選んでいました。