Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とうとう井口元監督まで呼んでしまうとは、熱すぎる‼️古田さんありがとう、どこまでもついていきます👍
自分は女性で、野球経験何もなく家族が誰かやってたんでもなんでもないですが会社の昼休みに車でお昼食べながらこのチャンネル見るのが一番のほっこりする時間です。一部の人にしかわからない会話を見てるのが何故か楽しいんですよね☺️
なんか良いですね。
其れすっごく分かります。自分がそうですから😂
飲み食いが目的でいいので一度スタジアムへ次はきっとメガホンを持ってるでしょう
ホンマに元プロ野球選手か?って思うくらいの基本的な質問をしてくれる古田さんの質問が野球少年の聞くに聞けない疑問を解決してくれてるんだおろうな。聞き手として最高の仕事ですね。
古田さんが素人目線で会話を引き出してくれるので、とてもわかりやすかった。プロ選手である古田さんの反応を見てもわかるように、ポジションによってここまで技術や考え方が異なるのが野球の醍醐味だし、本当に奥深くて面白いスポーツだと思った。
井口さんが、選手時代の様に伸び伸びと楽しそうに、古田さんとキャッチボールしてらっしゃるのが嬉しいです。仁志さんの外見が全く変わっていない感じもし、古田さんは多分色々理解してらっしゃることと思いますが、元選手の皆さまがそれぞれ言語化されるよう、うまく引き出され、とても素敵な配信で感謝です✨⚾。
◎ファン歴45年のゴリゴリの巨人ファンです!仁志さんの御登場、本当に嬉しいです🤣🤣🤣仁志さんのガチのファンだったので、感謝感激!!雨あられ!!
3:52仁志のスローイングが現役時代そのまま。めちゃくちゃカッコいい。当時を思い出した。
古田さんが素人目線でいてくれるので、私たちが聞きたい事をうまく引き出してくれてますね!
45分30秒とか嬉しすぎる✨一流選手のトークはとれだけ聞いても飽きない
仁志の守備のリズム感好きだなあみてて楽しい、ノック受けたくなる
宮本さんは本当に基礎が出来てるから派手ではないけど沁みる上手さです。
お手本ですよね…
サッカーに従事してるものですが、このチャンネルをずっと拝見していていつも感銘を受けています。世代的にもドンピシャな方たちが選手引退後にもこういった形でやってくれていることが感動的です。またこういった分析や情報の出し入れはスポーツに共通して必要不可欠なのでとても勉強になります。これからも楽しみにしています。
古田さんの「仁志のこの投げ方~」にめっちゃ頷きました
井口さんかっこええな
監督じゃなくなってからの井口が楽しそうですげえ嬉しい
そらずっと優勝できてない弱小の監督任されたって辛いだけやろ
矢野さんの今の顔見たら別人の笑顔になってた
単純に元気でよかった的なつもりで言ったのに
すぐそうやって何かの批判につなげる、、、良くないよ
事実ではあるやろ…
仁志のスローイングのカッコよさ異常
この動画観て、宮本慎也さんのRUclipsチャンネルを合わせて観ると、ハイレベルの内野手の守備の本質を突いていると思います。
仁志さん大好き❤当時、小学生ながら「仁志の腕が好きなの!」と家族や親戚に言って、TVで巨人戦見てました(笑)90年代後半、今考えても豪華な選手ばかりだったな~とあの当時は全然分からなかったけど、今となっては思います!
43歳のおっさんにとっては楽しみすぎるメンツ!サムネからワクワクが止まらない!
仁志さんのあんま話さない感じ大好きです。
プロ野球選手の培われた技術はそれぞれ個人の財産なのに、こんなにわかりやすく説明して頂き本当にありがたいです。動画に集中し過ぎて時間が短く感じます。
とても勉強になるし、何時間でも聞きたい!見てたい!現役時代に聞きたい話
仁志さん大好きな選手だったので出演嬉しかったな☆昔南原さんの番組のNANDA?に宮本さんと二遊間で出た時の守備範囲の話とか外野まで有ってめちゃくちゃ驚いたのを今でも憶えてますが、流石に名球会の3人の中に入ると絡みも難しいのかな?なんて勝手に想像してしまいました💦しかし、体型も顔も全然変わらなくて凄いw
理論に感心して、小話に笑ってたら45分の長編動画だった事にビックリした。癒しの時間有難うございます。
子供の頃テレビで見ていた選手がこんな風に見れるなんて。いや〜すごいよなあ。ほんと。嬉しくて笑っちゃった。
古田さんも神みたいな選手なのに三人の話を純粋に聞いてるのめっちゃ良い
仁志さんのお話もっとお聞きしたいです☺️
みんな熱く語ってくれてるので、聞いてて楽しいなー
仁志のフォームが好きすぎる
新しいことあるの面白いよな〜って言うオジさんカッコ良すぎる!
仁志さんがやっぱりいい❤
平成6年生まれですが、初めて買ってもらったグラブ(小2のとき)がミズノ宮本慎也モデルその次に買ってもらったグラブがミズノ仁志敏久モデルでした!笑今はまたMM(ミズノ宮本)使ってます!
野球未経験だけど、このチャンネルの技術論は聞いてておもしろい
仁志さん20年前にテレビで見てた頃と全然変わってない😂😂
野球全然やらない自分ですが、古田さんの他の動画も含めて、確固たる基本はありながら、同じポジションでも一流の方々のプレイスタイルの個性というか多様性が解説見ていてとにかく面白いなと思う。身体的な要因だったり、心理的なものだったり、そういうものを自分なりに克服して正解をそれぞれに見つけて頂点に達していることが素晴らしいし、競争社会で生きて行く強さを感じて共感する
面白すぎて45分があっという間すぎたこういう話が出ると守備の奥深さがよく分かる
野球の細かすぎる話は、いつまでも聞いていられます。
ひとつの技術論を出すのではなく色々なゲストOBを呼んで色々な理論を聞くのがこのチャンネルの賢いところだよね。本当にアマチュア選手にとってはありがたいだろうね。
この御三方ってみんな名手なんだけど、全く違うタイプなのが面白い。宮本氏 守備技術の権化、誰よりも技術の引き出しの多い、この道を極めた達人仁志氏 頭脳的なポジショニングとテクニックを融合した玄人好みの守備職人井口氏 圧倒的なフィジカル+テクニックのダイナミックな守備
これは、ずっと聞いていたい。奥が深い。楽し過ぎる。
仁志のスローイング現役時代と変わらな過ぎて笑ったあのスナップの効いたコンパクトなスローイングがマジでカッコいいんだよなぁ
めっちゃわかります!ショートスローが多いセカンドならではの投げ方ですよね。仁志のリズミカルなあの投げ方が好きでした。
古田は上手に聞き手に回ってるけど、宮本は現役時代古田さんがめちゃくちゃ怖かったって言ってるんだから、そこがまた面白い。
目を逸らしながら「(古田さんが苛ついてるの)顔に出てましたよ」後輩としての振る舞いに無茶苦茶長けていますよね野球選手としてだけでなく、後輩としても一流
監督コーチ経験者ばかり、それもみんな大物。すごい。
古田さん位野球界で成績残した人でも守備位置が違うと知らないことがまだまだ有るのが野球の奥深さを物語ってますね😊
宮本さんの話はほんとに合理的で納得感がすごいです。
4:10 仁志のスローイングめちゃくちゃ懐かしい
またまた面白そうな回になりそう。
素晴らしい人選と内容でした。ここに石井琢朗さんもいたらパワプロでお世話になった守備陣が完成するw
仁志さんって常総の時から見た目ほとんど変わらんのが凄い。
カッコいいですよね!!大好きです。
背が伸びてない
この世代が現役だった頃は野球楽しかったなぁ…
古田さんが、素人レベルの質問をあえてしてくれるところが、本当勉強になる答えを出してくれている。古田さんの人望なので、できる質問です。
今から13.4年前、横浜スタジアムで仁志さんがセカンドでゲッツーをとってそのボールをスタンドに投げて父親が凄い数の人達の下敷きになりながら離さないでいたボールは未だに僕の宝物として家に飾ってあります
ええ話や!
すごい!お父様身体張りましたねw
@@のりよし-g7s ありがとうございます!人生で初めてのスタジアム観戦で今でもそのシーンを鮮明に覚えてます!
@@miccoys23 気合いだけで捕ったみたいです笑
下敷きはやばい
神回すぎる
敵同士だった一流選手たちが引退して意見交換やキャッチボールしてて次世代に繋いでいく姿感動です。
古田だけ儲けてんのがウザいね、全額寄付するべき
@@crossjp4854 古田さんは貴方みたいな人うざいと思ってると思います
@@crossjp4854だまれ
古田さんが視聴者目線で質問していて気を使ってるなと。分かりやすいですね。
ショートセカンドの名手の話はほんと良い
仁志と元西武の辻のセカンドの守備は見ていて実に楽しかった。野球観戦するのに、一塁側内野スタンド、セカンドの後方中段から上でセカンドの守備が良く見えるところで見る癖が付きましたね。
30代半ば、出てる方たちが現役バリバリの時にプロ野球夢中になって見てました。もちろん自分も野球やってました。今の子たちはRUclipsがあっていいなあ、こうして気軽に名手の話が聞けて…羨ましい限り。「グラブを立てる」って、少年野球の頃コーチに言われて意味がわからなかったけど、今ようやく理解できました。
古田さん、キャッチャーとしては日本一やけど、内野手については素人の目線で色々話を引き出してくれるのが素晴らしい。それに対して、宮本さんが若干戸惑ってんのも笑える。笑
仁志さんの守備にどれだけ助けられたか、、、残念そこは仁志がいる🫵
仁志さんはポジショニングが凄いイメージがある。2002年の日本シリーズは第一戦初回のセンター前に抜けたと思った和田さんの当たりを仁志さんがポジショニングでアウトにしたのが全てだと思ってる。あれで巨人に流れがいってそのまま西武は負けてしまった。
何時間でも見て聞いていられます。井口くんがほんとに楽しそうにしていて嬉しかったです。続きも楽しみにしてます。
今回は45分もある、だったはずが、気づいたら終わってたwフルタの方程式の動画はマジで全く退屈させないな。
ゴールデンクラブ獲得した名選手が出ってますね。井口さんダイエーホークス時代でファンでした。
野球始めたのが中学生からで最初のポジションがセカンドでした。今の草野球まで15年以上守っていますが本当に納得です。
小坂さんの話も聴いてみたい…。
古田さんがわざとらしくなく自然でいい感じのナビゲーターやってくれてる
井口さん本当にありがとう。しばらくゆっくりしてください。
45分もあるんかー😓と思って見始めたら、あっという間やった!野球は見るだけでやった事ないけど、ほんとに面白くて勉強になります。来シーズンはセカンドに注目して観戦しよ😊
仁志さんや井口さんが来て下さって感謝です! 宮本さんは、過去に何回か出演されており且つ他チャンネルでも技術論を話されているので、もう少し仁志さんと井口さんのお話を聞きたかったです…
まさしく!特に仁志さんは遠慮して?あえて?話してない気が。もっとききたいですよね
野球は大好きだけど、してたわけでもなんでもなくて、それなのにこの長尺の専門の動画、涎垂らした見てたww宮本さんが喋る度、解体慎書なんじゃないかってくらい丁寧に説明してくれるww類を見ない神回やわww
セカンドのしんどさが大変、よくわかりました。そうなると、ヤクルトの山田哲人選手が、セカンドを守りながらトリプルスリーを達成したのって、むちゃくちゃ凄いことなのでは???
フルタの聞き手に徹して話しを引き出す話術…ほんとは知ってる事いっぱいあるのに素晴らしい進行役!キャッチャーやってた人は頭いいなぁ脱帽!
凄いメンツ!楽しみです!
この世代のプロ野球みてた人にはたまらない豪華メンバーですね!
8:40 名手とよばれる方々の捕球とスローイングは何度見ても流れるようにスムースで無駄が無いし安心感が段違いですね
私は古田さんを尊敬している愛媛県人です。古田さんが監督時代に秋季キャンプに来た際に、お手伝いで参加していました。古田さんがバッピをやる前に、私がキャッチー役だったので、キャッチボールなどさせてもらって嬉しさと緊張とで震えながらキャッチボールした思い出が有ります。また1/29に愛媛に来られるイベントがあって、行きたいのは山々ですが、兄の娘の結婚式がありイベントに行けません。私の野球で憧れの選手は兄と古田さんしか居ません。またキャッチボール出来る事が私の夢です。
おぉー‼︎仁志さん‼︎
止まっているキャッチャーの古田さんと、動きながら構えている内野手の違いが面白いです!!
もう、とにかく「プロ」の世界の話。視聴中に「なるほど」「おもしれぇ」を何10回も口にしてしまいました。
面白すぎて何時間でも観れる内容
井口さん格好え~な🙆ホント酒のつまみになる、あの時の野球を思い出す番組だ‼️古田さんありがとうございます🙆🙇
仁志モデルのグローブがいまだに1番かっこいい
あのウェブがたまりませんよね。
ワンピースウェブ☺️
まさかここで、チラッとだけど、夏の甲子園決勝のPL学園vs常総学院の話聞けてうれしい。2年生の宮本氏は覚えてなかった、ゴメン🙏。
このチャンネル見てるといつも新しい発見があって改めて野球って面白いなと思います
左利きですが、還暦野球でショート守ってます。お三人さんのいろんな角度からの守備の解説はすごく勉強になります😙
やっぱり井口男前だな
このメンツが集まるのが凄いな
仁志さんの送球フォーム懐かしい❗ミズノのカタログに載ってるフォームそのまま❗井口さんも昔っから顔変わらないよなぁ~!眉毛と目力❗
宮本慎也さんの守備の根幹は素晴らしい先輩の守備なので、ホームランバッターバイブルの時に山崎武司さんと和田一浩さんがしていた打撃の「割れ」も含めて素晴らしい先輩の話が聞きたいですね。
仁志と井口の話、たくさん引き出してくださいー(当然、撮影はもう終わってるワケだけども!
草野球でセカンド守ってるので苦労も話してくれて凄く勉強になったし最高の動画です!
3人のゴロ捕球までの足の運びが一緒なの凄いね。優しく捕球する話でスワローズ入団当初の稲葉さんが力入れ過ぎなんで生卵握って外野守備練習させられてたの思い出しましたよ
古田さんの盗塁を刺す、スローイングもカッコ良かったです。
野球詳しくないですがついつい観てしまいます。一度だけ神宮球場でヤクルト対広島戦を見に行きました。広岡監督、古葉監督時代だったのかな。小さな野球選手一覧の本を手にワクワクしていたのを覚えています。どのポジションにも意味がある事がよくわかりました。引退してもなお探究心がある皆様を尊敬します。プロって凄い!
伝説の三人の話は凄い❗井口といえば、日ハム金村のスライダーをライトスタンドに勝ち越しホームラン。ホークスの初優勝に貢献したレジェンド
全国の指導者が見るべきチャンネル。
レジェンドが、レジェンドに気を遣ってるのはメチャクチャ面白いです🤣
古田さんが子供の頃からキャッチャーしかしたことがないからか、他のポジションの方が基本と思っていることにも新鮮なリアクションを返すのがいいですねもちろん本当は分かっていて視聴者目線に合わせているだけかもしれませんが、この方がやはり一般の視聴者には見やすいと思います
運動神経がない俺でも子供の時にこれ見てたらもうちょっと上手くなれたかな。
それは安直
プロになれるとかはともかく知識をつけて努力すれば上手くなれるでしょう
宮本さんの開発中とやらのグラブがすごく気になる。あと、現役の頃から思ってたけど、仁志さんのグラブはとても小さいのに、型付けも浅く作ってるぽくて、よくあんなグラブで捕れるなあと改めて思いました。
毎度勉強になる動画をありがとうございます。動画の中で「最近グラブを前に出して捕る子が多い」という話がありましたが、アメリカはそのように教えているようなのでその影響もあるのではないかと私は考えています。日米の内野守備の違いなど、取り上げていただけると嬉しいです!その際は現在アメリカマイナーリーグでコーチを務める三好貴士さんにご登場いただきたいです。日本人がメジャーで活躍する時代。私は現在高校野球を教えていますが、アメリカの指導と日本の指導がどのように異なるのかは非常に興味深く、選手にも伝えていかなければいけないところだと考えています。
とうとう井口元監督まで呼んでしまうとは、熱すぎる‼️
古田さんありがとう、どこまでもついていきます👍
自分は女性で、野球経験何もなく家族が誰かやってたんでもなんでもないですが会社の昼休みに車でお昼食べながらこのチャンネル見るのが一番のほっこりする時間です。一部の人にしかわからない会話を見てるのが何故か楽しいんですよね☺️
なんか良いですね。
其れすっごく分かります。自分がそうですから😂
飲み食いが目的でいいので一度スタジアムへ
次はきっとメガホンを持ってるでしょう
ホンマに元プロ野球選手か?って思うくらいの基本的な質問をしてくれる古田さんの質問が野球少年の聞くに聞けない疑問を解決してくれてるんだおろうな。聞き手として最高の仕事ですね。
古田さんが素人目線で会話を引き出してくれるので、とてもわかりやすかった。
プロ選手である古田さんの反応を見てもわかるように、ポジションによってここまで技術や考え方が異なるのが野球の醍醐味だし、本当に奥深くて面白いスポーツだと思った。
井口さんが、選手時代の様に伸び伸びと楽しそうに、古田さんとキャッチボールしてらっしゃるのが嬉しいです。
仁志さんの外見が全く変わっていない感じもし、古田さんは多分色々理解してらっしゃることと思いますが、元選手の皆さまがそれぞれ言語化されるよう、うまく引き出され、とても素敵な配信で感謝です✨⚾。
◎ファン歴45年のゴリゴリの巨人ファンです!
仁志さんの御登場、本当に嬉しいです🤣🤣🤣
仁志さんのガチのファンだったので、感謝感激!!雨あられ!!
3:52
仁志のスローイングが現役時代そのまま。
めちゃくちゃカッコいい。
当時を思い出した。
古田さんが素人目線でいてくれるので、私たちが聞きたい事をうまく引き出してくれてますね!
45分30秒とか嬉しすぎる✨一流選手のトークはとれだけ聞いても飽きない
仁志の守備のリズム感好きだなあ
みてて楽しい、ノック受けたくなる
宮本さんは本当に基礎が出来てるから派手ではないけど沁みる上手さです。
お手本ですよね…
サッカーに従事してるものですが、このチャンネルをずっと拝見していていつも感銘を受けています。世代的にもドンピシャな方たちが選手引退後にもこういった形でやってくれていることが感動的です。またこういった分析や情報の出し入れはスポーツに共通して必要不可欠なのでとても勉強になります。これからも楽しみにしています。
古田さんの「仁志のこの投げ方~」にめっちゃ頷きました
井口さんかっこええな
監督じゃなくなってからの井口が楽しそうですげえ嬉しい
そらずっと優勝できてない弱小の監督任されたって辛いだけやろ
矢野さんの今の顔見たら別人の笑顔になってた
単純に元気でよかった的なつもりで言ったのに
すぐそうやって何かの批判につなげる、、、良くないよ
事実ではあるやろ…
仁志のスローイングのカッコよさ異常
この動画観て、宮本慎也さんのRUclipsチャンネルを合わせて観ると、ハイレベルの内野手の守備の本質を突いていると思います。
仁志さん大好き❤当時、小学生ながら「仁志の腕が好きなの!」と家族や親戚に言って、TVで巨人戦見てました(笑)90年代後半、今考えても豪華な選手ばかりだったな~とあの当時は全然分からなかったけど、今となっては思います!
43歳のおっさんにとっては
楽しみすぎるメンツ!
サムネからワクワクが止まらない!
仁志さんのあんま話さない感じ大好きです。
プロ野球選手の培われた技術はそれぞれ個人の財産なのに、こんなにわかりやすく説明して頂き本当にありがたいです。
動画に集中し過ぎて時間が短く感じます。
とても勉強になるし、何時間でも聞きたい!見てたい!
現役時代に聞きたい話
仁志さん大好きな選手だったので出演嬉しかったな☆
昔南原さんの番組のNANDA?に宮本さんと二遊間で出た時の守備範囲の話とか外野まで有ってめちゃくちゃ驚いたのを今でも憶えてますが、
流石に名球会の3人の中に入ると絡みも難しいのかな?なんて勝手に想像してしまいました💦
しかし、体型も顔も全然変わらなくて凄いw
理論に感心して、小話に笑ってたら
45分の長編動画だった事にビックリ
した。
癒しの時間有難うございます。
子供の頃テレビで見ていた選手がこんな風に見れるなんて。いや〜すごいよなあ。ほんと。嬉しくて笑っちゃった。
古田さんも神みたいな選手なのに三人の話を純粋に聞いてるのめっちゃ良い
仁志さんのお話もっとお聞きしたいです☺️
みんな熱く語ってくれてるので、聞いてて楽しいなー
仁志のフォームが好きすぎる
新しいことあるの面白いよな〜って言うオジさんカッコ良すぎる!
仁志さんがやっぱりいい❤
平成6年生まれですが、
初めて買ってもらったグラブ(小2のとき)が
ミズノ宮本慎也モデル
その次に買ってもらったグラブが
ミズノ仁志敏久モデルでした!笑
今はまたMM(ミズノ宮本)使ってます!
野球未経験だけど、このチャンネルの技術論は聞いてておもしろい
仁志さん20年前にテレビで見てた頃と全然変わってない😂😂
野球全然やらない自分ですが、古田さんの他の動画も含めて、確固たる基本はありながら、同じポジションでも一流の方々のプレイスタイルの個性というか多様性が解説見ていてとにかく面白いなと思う。身体的な要因だったり、心理的なものだったり、そういうものを自分なりに克服して正解をそれぞれに見つけて頂点に達していることが素晴らしいし、競争社会で生きて行く強さを感じて共感する
面白すぎて45分があっという間すぎた
こういう話が出ると守備の奥深さがよく分かる
野球の細かすぎる話は、いつまでも聞いていられます。
ひとつの技術論を出すのではなく色々なゲストOBを呼んで色々な理論を聞くのがこのチャンネルの賢いところだよね。本当にアマチュア選手にとってはありがたいだろうね。
この御三方ってみんな名手なんだけど、全く違うタイプなのが面白い。
宮本氏 守備技術の権化、誰よりも技術の引き出しの多い、この道を極めた達人
仁志氏 頭脳的なポジショニングとテクニックを融合した玄人好みの守備職人
井口氏 圧倒的なフィジカル+テクニックのダイナミックな守備
これは、ずっと聞いていたい。
奥が深い。楽し過ぎる。
仁志のスローイング現役時代と変わらな過ぎて笑った
あのスナップの効いたコンパクトなスローイングがマジでカッコいいんだよなぁ
めっちゃわかります!
ショートスローが多いセカンドならではの投げ方ですよね。仁志のリズミカルなあの投げ方が好きでした。
古田は上手に聞き手に回ってるけど、宮本は現役時代古田さんがめちゃくちゃ怖かったって言ってるんだから、そこがまた面白い。
目を逸らしながら「(古田さんが苛ついてるの)顔に出てましたよ」
後輩としての振る舞いに無茶苦茶長けていますよね
野球選手としてだけでなく、後輩としても一流
監督コーチ経験者ばかり、それもみんな大物。すごい。
古田さん位野球界で成績残した人でも守備位置が違うと知らないことがまだまだ有るのが野球の奥深さを物語ってますね😊
宮本さんの話はほんとに合理的で納得感がすごいです。
4:10 仁志のスローイングめちゃくちゃ懐かしい
またまた面白そうな回になりそう。
素晴らしい人選と内容でした。
ここに石井琢朗さんもいたらパワプロでお世話になった守備陣が完成するw
仁志さんって常総の時から見た目ほとんど変わらんのが凄い。
カッコいいですよね!!大好きです。
背が伸びてない
この世代が現役だった頃は野球楽しかったなぁ…
古田さんが、素人レベルの質問をあえてしてくれるところが、本当勉強になる答えを出してくれている。古田さんの人望なので、できる質問です。
今から13.4年前、横浜スタジアムで仁志さんがセカンドでゲッツーをとってそのボールをスタンドに投げて父親が凄い数の人達の下敷きになりながら離さないでいたボールは未だに僕の宝物として家に飾ってあります
ええ話や!
すごい!お父様身体張りましたねw
@@のりよし-g7s ありがとうございます!
人生で初めてのスタジアム観戦で今でもそのシーンを鮮明に覚えてます!
@@miccoys23 気合いだけで捕ったみたいです笑
下敷きはやばい
神回すぎる
敵同士だった一流選手たちが引退して意見交換やキャッチボールしてて次世代に繋いでいく姿感動です。
古田だけ儲けてんのがウザいね、全額寄付するべき
@@crossjp4854 古田さんは貴方みたいな人うざいと思ってると思います
@@crossjp4854だまれ
古田さんが
視聴者目線で質問していて
気を使ってるなと。
分かりやすいですね。
ショートセカンドの名手の話はほんと良い
仁志と元西武の辻のセカンドの守備は見ていて実に楽しかった。
野球観戦するのに、一塁側内野スタンド、セカンドの後方中段から上でセカンドの守備が良く見えるところで見る癖が付きましたね。
30代半ば、出てる方たちが現役バリバリの時にプロ野球夢中になって見てました。
もちろん自分も野球やってました。
今の子たちはRUclipsがあっていいなあ、こうして気軽に名手の話が聞けて…羨ましい限り。
「グラブを立てる」って、少年野球の頃コーチに言われて意味がわからなかったけど、今ようやく理解できました。
古田さん、キャッチャーとしては日本一やけど、内野手については素人の目線で色々話を引き出してくれるのが素晴らしい。
それに対して、宮本さんが若干戸惑ってんのも笑える。笑
仁志さんの守備にどれだけ助けられたか、、、
残念そこは仁志がいる🫵
仁志さんはポジショニングが凄いイメージがある。2002年の日本シリーズは第一戦初回のセンター前に抜けたと思った和田さんの当たりを仁志さんがポジショニングでアウトにしたのが全てだと思ってる。あれで巨人に流れがいってそのまま西武は負けてしまった。
何時間でも見て聞いていられます。井口くんがほんとに楽しそうにしていて嬉しかったです。続きも楽しみにしてます。
今回は45分もある、だったはずが、気づいたら終わってたw
フルタの方程式の動画はマジで全く退屈させないな。
ゴールデンクラブ獲得した名選手が出ってますね。井口さんダイエーホークス時代でファンでした。
野球始めたのが中学生からで最初のポジションがセカンドでした。今の草野球まで15年以上守っていますが本当に納得です。
小坂さんの話も聴いてみたい…。
古田さんがわざとらしくなく自然でいい感じのナビゲーターやってくれてる
井口さん本当にありがとう。しばらくゆっくりしてください。
45分もあるんかー😓と思って見始めたら、あっという間やった!
野球は見るだけでやった事ないけど、ほんとに面白くて勉強になります。来シーズンはセカンドに注目して観戦しよ😊
仁志さんや井口さんが来て下さって感謝です!
宮本さんは、過去に何回か出演されており且つ他チャンネルでも技術論を話されているので、もう少し仁志さんと井口さんのお話を聞きたかったです…
まさしく!
特に仁志さんは遠慮して?あえて?話してない気が。もっとききたいですよね
野球は大好きだけど、してたわけでもなんでもなくて、それなのにこの長尺の専門の動画、涎垂らした見てたww
宮本さんが喋る度、解体慎書なんじゃないかってくらい丁寧に説明してくれるww
類を見ない神回やわww
セカンドのしんどさが大変、よくわかりました。そうなると、ヤクルトの山田哲人選手が、セカンドを守りながらトリプルスリーを達成したのって、むちゃくちゃ凄いことなのでは???
フルタの聞き手に徹して話しを引き出す話術…
ほんとは知ってる事いっぱいあるのに素晴らしい進行役!
キャッチャーやってた人は頭いいなぁ脱帽!
凄いメンツ!楽しみです!
この世代のプロ野球みてた人にはたまらない豪華メンバーですね!
8:40 名手とよばれる方々の捕球とスローイングは何度見ても流れるようにスムースで無駄が無いし安心感が段違いですね
私は古田さんを尊敬している愛媛県人です。古田さんが監督時代に秋季キャンプに来た際に、お手伝いで参加していました。古田さんがバッピをやる前に、私がキャッチー役だったので、キャッチボールなどさせてもらって嬉しさと緊張とで震えながらキャッチボールした思い出が有ります。また1/29に愛媛に来られるイベントがあって、行きたいのは山々ですが、兄の娘の結婚式がありイベントに行けません。私の野球で憧れの選手は兄と古田さんしか居ません。
またキャッチボール出来る事が私の夢です。
おぉー‼︎仁志さん‼︎
止まっているキャッチャーの古田さんと、動きながら構えている内野手の違いが面白いです!!
もう、とにかく「プロ」の世界の話。視聴中に「なるほど」「おもしれぇ」を何10回も口にしてしまいました。
面白すぎて何時間でも観れる内容
井口さん格好え~な🙆
ホント酒のつまみになる、あの時の野球を思い出す番組だ‼️古田さんありがとうございます🙆🙇
仁志モデルのグローブがいまだに1番かっこいい
あのウェブがたまりませんよね。
ワンピースウェブ☺️
まさかここで、チラッとだけど、夏の甲子園決勝のPL学園vs常総学院の話聞けてうれしい。2年生の宮本氏は覚えてなかった、ゴメン🙏。
このチャンネル見てるといつも新しい発見があって改めて野球って面白いなと思います
左利きですが、
還暦野球でショート守ってます。
お三人さんのいろんな角度からの
守備の解説はすごく勉強になります😙
やっぱり井口男前だな
このメンツが集まるのが凄いな
仁志さんの送球フォーム懐かしい❗
ミズノのカタログに載ってるフォームそのまま❗
井口さんも昔っから顔変わらないよなぁ~!眉毛と目力❗
宮本慎也さんの守備の根幹は素晴らしい先輩の守備なので、ホームランバッターバイブルの時に山崎武司さんと和田一浩さんがしていた打撃の「割れ」も含めて素晴らしい先輩の話が聞きたいですね。
仁志と井口の話、たくさん引き出してくださいー(当然、撮影はもう終わってるワケだけども!
草野球でセカンド守ってるので苦労も話してくれて凄く勉強になったし最高の動画です!
3人のゴロ捕球までの足の運びが一緒なの凄いね。優しく捕球する話でスワローズ入団当初の稲葉さんが力入れ過ぎなんで生卵握って外野守備練習させられてたの思い出しましたよ
古田さんの盗塁を刺す、スローイングもカッコ良かったです。
野球詳しくないですがついつい観てしまいます。
一度だけ神宮球場でヤクルト対広島戦を見に行きました。
広岡監督、古葉監督時代だったのかな。
小さな野球選手一覧の本を手にワクワクしていたのを覚えています。
どのポジションにも意味がある事がよくわかりました。
引退してもなお探究心がある皆様を尊敬します。
プロって凄い!
伝説の三人の話は凄い❗
井口といえば、日ハム金村のスライダーをライトスタンドに勝ち越しホームラン。ホークスの初優勝に貢献したレジェンド
全国の指導者が見るべきチャンネル。
レジェンドが、
レジェンドに
気を遣ってるのは
メチャクチャ面白いです🤣
古田さんが子供の頃からキャッチャーしかしたことがないからか、他のポジションの方が基本と思っていることにも新鮮なリアクションを返すのがいいですね
もちろん本当は分かっていて視聴者目線に合わせているだけかもしれませんが、この方がやはり一般の視聴者には見やすいと思います
運動神経がない俺でも子供の時にこれ見てたらもうちょっと上手くなれたかな。
それは安直
プロになれるとかはともかく知識をつけて努力すれば上手くなれるでしょう
宮本さんの開発中とやらのグラブがすごく気になる。
あと、現役の頃から思ってたけど、仁志さんのグラブはとても小さいのに、型付けも浅く作ってるぽくて、よくあんなグラブで捕れるなあと改めて思いました。
毎度勉強になる動画をありがとうございます。
動画の中で「最近グラブを前に出して捕る子が多い」という話がありましたが、アメリカはそのように教えているようなのでその影響もあるのではないかと私は考えています。日米の内野守備の違いなど、取り上げていただけると嬉しいです!その際は現在アメリカマイナーリーグでコーチを務める三好貴士さんにご登場いただきたいです。
日本人がメジャーで活躍する時代。私は現在高校野球を教えていますが、アメリカの指導と日本の指導がどのように異なるのかは非常に興味深く、選手にも伝えていかなければいけないところだと考えています。