【1から学ぶ!】トランジスタの基本と微細化

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 13

  • @semiconductor-industry
    @semiconductor-industry  5 месяцев назад +1

    ご覧いただきありがとうございます。
    ご質問やご要望がありましたら、コメント欄にお願いします。

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 5 месяцев назад +2

    デンキからっきしの私にもよくわかるお話しありがとうございまーす!
    示された図が判りやすく、積み木の様に複雑化する次世代半導体の未来が見えますが、Å単位の量産はどこでも出来るわけでなく。
    発明が日本で、量産が米台とかでは悔しいから、政府肝いりの日の丸メーカーにも期待したいです。

  • @sukaipiiiiiiiiiiisu
    @sukaipiiiiiiiiiiisu 5 месяцев назад +4

    これが見たかったんよ

  • @テツ-l6u
    @テツ-l6u 5 месяцев назад +2

    ICを半導体半導体って呼ぶのに違和感があった。半導体はただの半導体なのになぜそうよぶのかなと思ってました。ありがとうございます。

  • @yu-wd8wx
    @yu-wd8wx 5 месяцев назад +2

    すごく勉強になりました。ムーアの法則もあと10年で終わりってことか。それ以上先は後工程のTSVとか光トランジスタになっていくんでしょうか?10年以上先の技術に何がきそうか気になります。

  • @longlong2754
    @longlong2754 3 месяца назад +1

    16:11 n形p形以後なんと仰いましたか是非ともご教授お願いいたします😂😂

    • @semiconductor-industry
      @semiconductor-industry  3 месяца назад +1

      ここは以下のように言っています。
      「n型とp型を積層している構造になっており、GAA構造よりも微細化・集積化が可能な構造になっています。」

    • @longlong2754
      @longlong2754 3 месяца назад +1

      ​@@semiconductor-industry ありがとうございます!!!助かりました!
      😊

  • @longlong2754
    @longlong2754 3 месяца назад +1

    6:10の所 チャンネル次の事がちゃんと聞こえなくて😂なんと仰ってたのか分かる方?!

    • @semiconductor-industry
      @semiconductor-industry  3 месяца назад +1

      ご質問ありがとうございます。
      活舌が悪くてすみません・・・以下のように言っています。
      「チャネルと呼ばれる領域が形成されます。こちらが電子の流れ道となって、ソースとドレイン間に電子が通過します。つまり電流が流れるという形になります」

    • @longlong2754
      @longlong2754 3 месяца назад +1

      ​@@semiconductor-industryご返答ありがとうございます!!私は日本人じゃない為まだ聴き取りに慣れなくてまだ勉強不足です!勉強になります!