Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
そして今、長津田検車区の青い空の下で復活を待ち続ける.....
俺、1歳くらいに初めて半蔵門線に入ってその車両がちょうど8500系の8637編成なんよ。だから思い出の車両復活するのめちゃくちゃ嬉しい!!
めっちゃ嬉しい!!!! 再起不能になるまで走り続けてください!!!!車両をエコに使う能力が凄い!!
先ほどついに、動態保存が決まりましたね。実は8500系の動態保存自体は8606Fが廃車となった際から望んでいたものなので、ついにそれが叶うことになりますね。
東急8500系とても懐かしいです。2023年1月23日まで活動されていましたね。ちなみに、青帯の電車で、前面のみが赤帯になっているのが不思議ですね。
8606と8637の組み合わせを見てみたい
かっこいいな〜8500
東急8500系の伝説は終わらない
復活したら乗ってみたい😊
この車両がデビューした頃は祐天寺が最寄駅で、小学校の屋上で休み時間に東横線を8500系が走るのが見えるとクラスメイトと一緒に喜んだ。今見ても古めかしさがないモダンで機能美に溢れる車両だと思う。故郷の浜松の遠州鉄道は片側3つドアで18m 車両っぽいから長さが少し合わないが、急カーブがないから8500系は物理的には多分走れる。中古を走らせて欲しいな!それと動態保存とは別に動力、制御システム、鉄道無線システム等を最新のものに入れ替えながらこのボディーを使い続ける(若しくは同じ形状のボディーを作り続ける)のもありだと思う。要するにこの見た目の角張った形状が好きなんだ。最近の鉄道車両は前の顔の部分を丸く角がない加工がしてあるものが多い。風を切りやすいのかも知れないが通勤用の見た目は角張った容積率の高そうなボディーが方が好き。8000系と8500系は爆音と言われるが田園都市線の起伏が激しいところを走る為に動力車両の比率を高くしてあるからではないか?今良く使っている東海道線や横須賀線も100km /hを超えると似たようなもので8500系が特段うるさいとも思わないけどなぁ。
青線は入れないで欲しかったな~、
昨日の夕方、動態保存化&イベント臨時列車運用と聞いて嬉しかったです。
また、8500系と18000系の並びを撮れる機会が出そうですね。俺は撮れずじまいだったので…。2019年の時点では8637Fも廃車後は全て解体する予定でしたが、2020年代に入ると保存保存すごくなってきましたね。心の中に末永く8000系列を…(笑)
4連なので8637はCP2台積みかと思っていたが一台しかなさそう。
やった~!また田園都市線内で界磁チョッパの爆音が聞けるかな?😭
8500型は新玉川線開業のときに導入された息の長い車両ですよね。モーターの爆音がたまりません。地方私鉄では、まだ7000型とか現役で走っているところも…。東急中古車センターから、地方で第二の人生を歩んで欲しい車両ですね。子供のころ、8000型は東横線で走っていましたが、8500型は渋谷や二子玉川まで行かないと見ることができないので、憧れの的でした。
コメントありがとうございます😆8500系といえば田園都市線のイメージが強いですよね幼少期は東横線、大井町線、田園都市線を利用する機会が多くそれこそ8500系、8000系が私にとっての「電車と言えばこれ!」という印象でした。爆音モーターが聴けなくなり、少し鉄道に関して寂しくなったと思っていた矢先の復活劇だったので嬉しいですね😆
S50年に田園都市線大井町ーすずかけ台間で運行したのが最初で8637と同様の4両編成でした。1~16までが配備され17以降26までが新玉川線用に作られた車両で8000系をばらした混結編成でインチキ冷房車がほとんどでした、1年くらい東横線で使用されました。27以降は大井町まで行く事は無かったようです。
@@N--jv3go 最初は田園都市線だったのですね。ありがとうございます。インチキ冷房車懐かしいですね。
動態保存として復活ですね😊
復活来ましたね!
8637fは長年、青帯だったためか、赤帯になると違和感を感じますね😅
8537Fの秋の再開は楽しみですが、買い取り待ちの8531Fと8522Fはこの先も候補となる方は現れないと思います。このまま他社への譲渡を望みます。
つつじが丘の病院にまだ置けそうですけどね追加で買ってくれないかな。
8631F という落成当初から10両固定1本目の編成が非バリアフリー車で一番最後まで残ったのも覚えてる(落成当初から10両固定は8632F 8633F 8635F 8636Fも)
恐らくイベント・団臨用に使われるかと思います。1年前に池尻大橋(だっけな)から8637編成に乗って溝の口まで乗ったのと、鷺沼から九段下まで乗りました。それから約3年、遂に恩田に廃車され、全車両解体するかと思いきや、某病院の方から最後の赤帯でもある8630編成先頭車1両が譲渡され,静態保存、そして今年2024年8月の最初の日に、両先頭・中間車2両を除き6両が解体され、一部先頭車の前面の帯張替え、4両化されました。復活出来て嬉しいですね。復活した理由は、利用者や鉄道ファン等から復活を望む声が多かったからと思いますね。
この車両は学生時代にも社会人になってからもよく乗車したけど一番印象に残る編成だったからこれが残ってくれてよかった 直通先より愛を込めて
めっちゃ嬉しいよっしゃー嬉しい人はいいね又はコメントで教えてね。
まさかの青帯と赤帯両方残して動態保存とは...w
3М1Tなんですね!
8900入れないと冷房が使えないのでこうなるでしょう。S50からS51年の大井町起点の田園都市線でも3M1Tでした、モーターは静かですが加速は非常に悪かったです。
20m4両編成で今すぐ活躍できる場所って結構限られますよねこどもの国線では普通にやってますがどうなんでしょ?
えっ!と言うことはまた今までみたいに、中央林間や押上やそれぞれの駅まで走る意味ですか?また乗れることですか?
東急線内(中央林間~二子玉川・溝の口~大井町・長津田~こどもの国)のイベント等用臨時列車として使うとのこと
@@tbtt1842 イベントはいつですか?
多分マルケイ扱いだと思います。
先月の25日、JR横浜線に乗って町田に向かっている時、たまたま長津田の車両基地に止まっているのを見ました。(上の方の部分だけ見えた)その時は「何でいるんだ!?」て思ったけど、そうなんだ、復活するんだ😊
4両編成にする事は…臨時列車に充当するのかな?
東急8500系 8637F まさかの動態保存ですね。 正直びっくりしてます。東横線とか目黒線とかみなとみらい線新横浜線にも顔出して 欲しいけど現実難しいですもんね。ホームドアとか大丈夫ってことですよね。
電動車の編成としては2M2Tでしょうか?それと屋根が再塗装されたのか綺麗になっていますね。
電動車は3両ですよ。(3M1T編成)デハ8537は、ユニットを組まない1M車として使用されます。回路の設定を永久直列制御に変更して、1両だけでも運転できるのが8000系シリーズの特徴です。
復活は嬉しいんだけど引退させなくても良かったんじゃないと思ってしまう。
メトロで5本6本となると・・・・東急ぐらいでも2本は義務で社員教育用の講習車両が義務になってるのではないかと 強制バリアフリー法適合対応させられないので、団体で貸切電車でも運用不可で、社員以外は法的に乗せられないけどJR西はしでかしすぎて各支社1編成、構内用の教習専用が居る事態ですが
臨時列車で復活するらしいですよ!!
おおー!ついにこの時が来ましたね。。
たや 様.......暑(熱)い中のレポ、お疲れさまです。マスダの ≒年齢が バレますが(笑)、こうして 8500系の赤帯 4輌編成を観ると、大井町~すずかけ台を、まだ のんびり(?) と、走行していた時代を、回想します。デハ8800 挿入前でした!これ、赤帯にしたのは サービスかな? キニナル。
升田様毎度コメントありがとうございます!大井町〜すずかけ台間ということは8500系がデビューして間もない頃でしょうか😆まだその頃ワタクシはこの世におりませんでしたので、貴重な体験談ありがとうございます😊本日東急電鉄さんより正式に臨時列車などで復活すると発表がありました!赤帯化、片方の側面を帯無しとしたのも、やはりオリジナルに近い姿に見せるべくサービスだったようです♪
単純に、動態保存なような気も・・・。8606Fとは、別で東急電鉄本体で保存しそうな気も。
ガチで公式から発表・・・。動態保存化のようで・・・。(イベント・貸切車両かと・・・。)10両だと長いので短縮なのか?(東急の他の路線走らせるだけなら車庫に切り離すだけでいいでしょうし・・・。)
@@ダンガン-s5q10両だと大井町線には入れない(営業できない)のでその辺が関係しそうですね。後個人的には大井町線には入れるようになったなら東横線や目黒線にも…
東急を見習って小田急も…是非!
東武と同じ事してる。8111編成みたいに。
まだ、生き残っていたか…見に行こうっと
東横線でも、走って欲しい
秩父鉄道?
4輌で3M1Tとなれば、秩父鉄道ぽいけど、秩父で需要がある感じもしませんね南武支線は2輌だし(ひどい妄想!)
ドゥワァ!ハッセンゴヒャァク!
コメント失礼します。見れるとしたら玉川花火大会の増強ですかね
そして今、長津田検車区の青い空の下で復活を待ち続ける.....
俺、1歳くらいに初めて半蔵門線に入ってその車両がちょうど8500系の8637編成なんよ。だから思い出の車両復活するのめちゃくちゃ嬉しい!!
めっちゃ嬉しい!!!!
再起不能になるまで走り続けてください!!!!
車両をエコに使う能力が凄い!!
先ほどついに、動態保存が決まりましたね。実は8500系の動態保存自体は8606Fが廃車となった際から望んでいたものなので、ついにそれが叶うことになりますね。
東急8500系とても懐かしいです。2023年1月23日まで活動されていましたね。ちなみに、青帯の電車で、前面のみが赤帯になっているのが不思議ですね。
8606と8637の組み合わせを見てみたい
かっこいいな〜8500
東急8500系の伝説は終わらない
復活したら乗ってみたい😊
この車両がデビューした頃は祐天寺が最寄駅で、小学校の屋上で休み時間に東横線を8500系が走るのが見えるとクラスメイトと一緒に喜んだ。今見ても古めかしさがないモダンで機能美に溢れる車両だと思う。
故郷の浜松の遠州鉄道は片側3つドアで18m 車両っぽいから長さが少し合わないが、急カーブがないから8500系は物理的には多分走れる。中古を走らせて欲しいな!
それと動態保存とは別に動力、制御システム、鉄道無線システム等を最新のものに入れ替えながらこのボディーを使い続ける(若しくは同じ形状のボディーを作り続ける)のもありだと思う。
要するにこの見た目の角張った形状が好きなんだ。最近の鉄道車両は前の顔の部分を丸く角がない加工がしてあるものが多い。風を切りやすいのかも知れないが通勤用の見た目は角張った容積率の高そうなボディーが方が好き。
8000系と8500系は爆音と言われるが田園都市線の起伏が激しいところを走る為に動力車両の比率を高くしてあるからではないか?今良く使っている東海道線や横須賀線も100km /hを超えると似たようなもので8500系が特段うるさいとも思わないけどなぁ。
青線は入れないで欲しかったな~、
昨日の夕方、動態保存化&イベント臨時列車運用と聞いて嬉しかったです。
また、8500系と18000系の並びを撮れる機会が出そうですね。俺は撮れずじまいだったので…。
2019年の時点では8637Fも廃車後は全て解体する予定でしたが、2020年代に入ると保存保存すごくなってきましたね。心の中に末永く8000系列を…(笑)
4連なので8637はCP2台積みかと思っていたが一台しかなさそう。
やった~!
また田園都市線内で界磁チョッパの爆音が聞けるかな?😭
8500型は新玉川線開業のときに導入された息の長い車両ですよね。
モーターの爆音がたまりません。
地方私鉄では、まだ7000型とか現役で走っているところも…。
東急中古車センターから、地方で第二の人生を歩んで欲しい車両ですね。
子供のころ、8000型は東横線で走っていましたが、8500型は渋谷や二子玉川まで行かないと見ることができないので、憧れの的でした。
コメントありがとうございます😆
8500系といえば田園都市線のイメージが強いですよね
幼少期は東横線、大井町線、田園都市線を利用する機会が多くそれこそ8500系、8000系が私にとっての「電車と言えばこれ!」という印象でした。
爆音モーターが聴けなくなり、少し鉄道に関して寂しくなったと思っていた矢先の復活劇だったので嬉しいですね😆
S50年に田園都市線大井町ーすずかけ台間で運行したのが最初で8637と同様の4両編成でした。1~16までが配備され17以降26までが新玉川線用に作られた車両で8000系をばらした混結編成でインチキ冷房車がほとんどでした、1年くらい東横線で使用されました。27以降は大井町まで行く事は無かったようです。
@@N--jv3go 最初は田園都市線だったのですね。ありがとうございます。
インチキ冷房車懐かしいですね。
動態保存として復活ですね😊
復活来ましたね!
8637fは長年、青帯だったためか、赤帯になると違和感を感じますね😅
8537Fの秋の再開は楽しみですが、買い取り待ちの8531Fと8522Fはこの先も候補となる方は現れないと思います。このまま他社への譲渡を望みます。
つつじが丘の病院にまだ置けそうですけどね追加で買ってくれないかな。
8631F という落成当初から10両固定1本目の編成が非バリアフリー車で一番最後まで残ったのも覚えてる(落成当初から10両固定は8632F 8633F 8635F 8636Fも)
恐らくイベント・団臨用に使われるかと思います。1年前に池尻大橋(だっけな)から8637編成に乗って溝の口まで乗ったのと、鷺沼から九段下まで乗りました。それから約3年、遂に恩田に廃車され、全車両解体するかと思いきや、某病院の方から最後の赤帯でもある8630編成先頭車1両が譲渡され,静態保存、そして今年2024年8月の最初の日に、両先頭・中間車2両を除き6両が解体され、一部先頭車の前面の帯張替え、4両化されました。復活出来て嬉しいですね。復活した理由は、利用者や鉄道ファン等から復活を望む声が多かったからと思いますね。
この車両は学生時代にも社会人になってからもよく乗車したけど一番印象に残る編成だったからこれが残ってくれてよかった 直通先より愛を込めて
めっちゃ嬉しいよっしゃー
嬉しい人はいいね又はコメントで教えてね。
まさかの青帯と赤帯両方残して動態保存とは...w
3М1Tなんですね!
8900入れないと冷房が使えないのでこうなるでしょう。S50からS51年の大井町起点の田園都市線でも3M1Tでした、モーターは静かですが加速は非常に悪かったです。
20m4両編成で今すぐ活躍できる場所って結構限られますよね
こどもの国線では普通にやってますがどうなんでしょ?
えっ!と言うことはまた今までみたいに、中央林間や押上やそれぞれの駅まで走る意味ですか?また乗れることですか?
東急線内(中央林間~二子玉川・溝の口~大井町・長津田~こどもの国)のイベント等用臨時列車として使うとのこと
@@tbtt1842 イベントはいつですか?
多分マルケイ扱いだと思います。
先月の25日、JR横浜線に乗って町田に向かっている時、たまたま長津田の車両基地に止まっているのを見ました。(上の方の部分だけ見えた)
その時は「何でいるんだ!?」て思ったけど、そうなんだ、復活するんだ😊
4両編成にする事は…臨時列車に充当するのかな?
東急8500系 8637F まさかの動態保存ですね。
正直びっくりしてます。東横線とか目黒線とかみなとみらい線新横浜線にも顔出して 欲しいけど現実難しいですもんね。
ホームドアとか大丈夫ってことですよね。
電動車の編成としては2M2Tでしょうか?
それと屋根が再塗装されたのか綺麗になっていますね。
電動車は3両ですよ。(3M1T編成)
デハ8537は、ユニットを組まない1M車として使用されます。
回路の設定を永久直列制御に変更して、1両だけでも運転できるのが8000系シリーズの特徴です。
復活は嬉しいんだけど引退させなくても良かったんじゃないと思ってしまう。
メトロで5本6本となると・・・・
東急ぐらいでも2本は義務で社員教育用の講習車両が義務になってるのではないかと 強制バリアフリー法適合対応させられないので、団体で貸切電車でも運用不可で、社員以外は法的に乗せられないけど
JR西はしでかしすぎて各支社1編成、構内用の教習専用が居る事態ですが
臨時列車で復活するらしいですよ!!
おおー!ついにこの時が来ましたね。。
たや 様.......暑(熱)い中のレポ、お疲れさまです。
マスダの ≒年齢が バレますが(笑)、こうして 8500系の赤帯 4輌編成を観ると、大井町~すずかけ台を、まだ のんびり(?) と、走行していた時代を、回想します。デハ8800 挿入前でした!
これ、赤帯にしたのは サービスかな? キニナル。
升田様
毎度コメントありがとうございます!
大井町〜すずかけ台間ということは8500系がデビューして間もない頃でしょうか😆
まだその頃ワタクシはこの世におりませんでしたので、貴重な体験談ありがとうございます😊
本日東急電鉄さんより正式に臨時列車などで復活すると発表がありました!
赤帯化、片方の側面を帯無しとしたのも、やはりオリジナルに近い姿に見せるべくサービスだったようです♪
単純に、動態保存なような気も・・・。8606Fとは、別で東急電鉄本体で保存しそうな気も。
ガチで公式から発表・・・。動態保存化のようで・・・。(イベント・貸切車両かと・・・。)10両だと長いので短縮なのか?(東急の他の路線走らせるだけなら車庫に切り離すだけでいいでしょうし・・・。)
@@ダンガン-s5q10両だと大井町線には入れない(営業できない)のでその辺が関係しそうですね。
後個人的には大井町線には入れるようになったなら東横線や目黒線にも…
東急を見習って小田急も…是非!
東武と同じ事してる。8111編成みたいに。
まだ、生き残っていたか…見に行こうっと
東横線でも、走って欲しい
秩父鉄道?
4輌で3M1Tとなれば、秩父鉄道ぽいけど、秩父で需要がある感じもしませんね
南武支線は2輌だし(ひどい妄想!)
ドゥワァ!ハッセンゴヒャァク!
コメント失礼します。見れるとしたら玉川花火大会の増強ですかね