佐藤ママが語る!「保育園?幼稚園?どちらがいいか答えます!」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 35

  • @sato-mama
    @sato-mama  8 месяцев назад +13

    ★良識と思いやりのあるコメントをお願いいたします★
    コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)
    また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。
    (コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)
    よろしくお願いします。

  • @knk0000
    @knk0000 8 месяцев назад +34

    さすが佐藤ママ「子供ファースト」「子供の気持ち1番」にしてるからこそ勉強させまくっても信頼関係が崩れない

  • @にんじん-f3z
    @にんじん-f3z 8 месяцев назад +31

    2歳半の娘を自宅保育しながら、現在妊娠中(秋生まれ予定)です。世の中の風潮としては「0歳1歳から預けないと保育園入れないよ!」「お母さん働かないの?」という子どもの気持ちを無視したいわゆる保活情報や言葉が溢れかえっていて、周りも9割方ワーママ(批判しているわけではありません)。専業主婦で自宅保育する私は時代遅れなのか?でも娘は私といる時が一番幸せそうだし発達に問題ないし…と自問自答する日々でした。佐藤ママのアドバイスに心救われました。ほんの2,30年前までは1年保育2年保育が当たり前だったとのことや、「5歳からでも良かった」とのご意見、とても参考になります。下の子が生まれたらさすがに上の子は保育園かな〜と思っていましたが、上の子の気持ちを尊重して、「行きたいのなら保育園に行かせてあげる」というスタンスでしばらくのんびり2人自宅保育しようと思います。たまに利用している一時保育では娘も楽しそうに4時間ほど遊んでいられるようになったので、そういった場所も活用して息抜きしながら、でもやはり子育ての主体は「親(ママ)」でいこうと思います。ありがとうございました。

  • @おあ-d1p
    @おあ-d1p 8 месяцев назад +81

    読む方がとても気になります。何回か読む練習するか上手な人が読んだ方がいいのではないのでしょうか

  • @lili20246
    @lili20246 7 месяцев назад +9

    1歳から保育園に入れてます。うちの子は初日15分だけぐずって、その後慣れました。
    今3歳です。
    時間の融通が効く仕事なので週3、4短時間で預けてます。
    私も佐藤ママのご意見に賛成です。もし子どもさんが行きたくなくて、お家で見れるならそれでいいと思います😊
    コミュニケーション能力は低年齢から幼稚園、保育園に入れてなくても育ちます✨
    もちろん園に入れて成長する部分もたくさんありますし、子どもの性格によっては園がピッタリ合うこともあります。
    働かないといけないお母さんもいて、それも正解だと思います。
    もし社会性を気にされてるなら低年齢の時の差はすぐ埋まると思います😊幸せな時間を過ごしてくださいね❤

  • @8ゆきこ
    @8ゆきこ 8 месяцев назад +12

    佐藤ママって子供の様子を見ながらやり方を変えていくというところに、お子さんへの愛情を感じました。母親としての観察力が大切なのだろうなと思いました。幼少期は母親と一緒にいる事が大切ですよね。(お仕事でどうしても無理という家庭は仕方かもしれませんが)

  • @miho9510
    @miho9510 8 месяцев назад +11

    色々あったけれど、この動画で、自分の選択は子どもの為には良かったんだなと思えました。
    批判を恐れて、なかなかこういった意見は聞けませんが、私自身も子育てをしていて同じように感じました。
    他の子どもと遊べて楽しいかなぁと思ったのになぁ…🥲と思ったりしました。
    子育ての真実みたいのをもっと知りたいけれど、誰も話してくれないので、佐藤ママさんの言葉にハッとさせられることがとても多いです。
    動画や本を参考に、自分には何ができるかを考えて子育てしていきたいです!
    色々な意見もあるかと思いますが、こういった発信をぜひ続けていってほしいです。

  • @ペヌラン
    @ペヌラン 5 месяцев назад +4

    佐藤ママのお話を聞くと、色々なお子さんがいらっしゃると勉強になります。
    我が家は、0歳から預けてますが、1回も行き渋りや泣く事がありません。でも、それに甘じてはいけないかな?と思い、お迎えは、早め16時過ぎに行ってます。
    朝は「早く保育園行きたい」と、8時に登園します。
    我が家は、たまたま保育園が合っているタイプなのかな?と思いますが、引き続き注意深く子供を見ていきたいです。

  • @moca2068
    @moca2068 8 месяцев назад +9

    2歳で大勢が苦手な子なので、集団に慣れてほしいと思ってどこか入れたほうがいいのかなと考えていましたが、佐藤ママの経験話を聞いて子供それぞれだとわかりためになりました❤

  • @三小田幸
    @三小田幸 7 месяцев назад +8

    ずっと娘の保育園行き渋りで悩んでいましたが、いろんな事が決断できました。心救われました。ありがとうございました。

  • @ひまわりん-m5d
    @ひまわりん-m5d 7 месяцев назад +12

    とても納得の動画でした。
    3歳まで自宅保育で頑張りましたが、あの時の子供の様子をみて決めて本当よかった。
    佐藤ママみたいにくもんをちゃんと進めれず、宿題なんてほとんど残ってしまって母として反省なんですが、自宅保育の選択はよくやった!と自分を褒めてあげたいです。
    そしてこれからも子供をしっかり見つめて、沢山沢山愛情を注ごうとおもいました。

  • @nanakicloud6669
    @nanakicloud6669 6 дней назад

    子供によって違いますよね。私は保育園大好きで、卒園してからも良く遊びに行く子でした。弟はそれをみていたので、小さい頃は僕もいきたいと良く泣いていました。
    しかし、友達は、大人になってから、保育園に預けられて寂しかったから、自分は専業主婦になりたい、と言っていたのが忘れられません。
    お子さんの気質に合わせられれば良いのですが、経済状態次第で専業も難しかったりするので、最善を選んでいくしかないですね。

  • @MS-sr4mk
    @MS-sr4mk 7 месяцев назад +2

    全て賛同しようとは思いませんでしたが...
    小学校入るまではゆるく考えて良い。そこは自由なんだ。というのは伝わってきました!!子どもをしっかり見極めていきたいと思います

  • @Norio-bv1wv
    @Norio-bv1wv 7 месяцев назад +6

    佐藤亮子さんの長男次男が小さいときの逸話は実に面白いです。
    そして、どんな質問が来ても、正面から親身返答してくれるの、只者ではない。
    佐藤亮子さん、ほんとうにありがとうございます。2024.5.4

  • @sakikok3640
    @sakikok3640 8 месяцев назад +3

    佐藤ママありがとうございます😭

  • @Norixxx-xt7qi
    @Norixxx-xt7qi 7 месяцев назад +3

    分かります!我が子も幼稚園ですが、パート始めたので、幼稚園で延長の預かり保育をしてます。
    もう年長なので仲良しの友達も居るので延長保育も楽しくすごしてますが、まだ年少の子で延長してる子は、やっぱり指を舐めてる(しゃぶってる)子が多いですね😢

  • @sakis3055
    @sakis3055 8 месяцев назад +7

    4人も育てられて家庭保育ってただただスゴイ!!✨
    私は3児の母ですがキャパオーバーで保育園に助けられてます😂

  • @user-op8zo7kn2i
    @user-op8zo7kn2i 8 месяцев назад +3

    今1番聞きたいことだったので、佐藤ママの大丈夫!って言葉にすごく安心しました!
    今回もまた佐藤ママの深い愛情を感じました。

  • @toysinaction-he6od
    @toysinaction-he6od 8 месяцев назад +8

    我が子もベッタリでした^_^
    でも幼稚園年長で「僕は今日から一人で寝る(実際は一緒にねましたが)」小1で「お母さん、僕の事はもう心配しないで」と申しました。佐藤ママの仰る通りだと思います!一緒に入るベビースイミングおすすめです!

  • @らんちゃん-g5j
    @らんちゃん-g5j 7 месяцев назад +5

    私は保育園に預けてた子をこのご時世辞めさせて、幼稚園にいれました。佐藤ママがいう、保育園のお迎えのときにぱーっと寄ってきて期待の目をむけてくるのは本当に可哀想で5歳くらいの年長さんもわたしからしたら時間潰し?みたいな遊びをしてて、この子のできることってもっとなにかあるんじゃないのか?この時間もったいないと思ってしまいました。保育園下げではないですが誰のための保育なのか、子供ファーストってなに?とおもいました。なので、わたしの仕事はさておき保育園から幼稚園シフトしました。めっちゃ大変ですけど後悔ないです、本当に大変ですが...保育園の恩恵はすごいと思います、トイトレに給食、感謝しかないです!

  • @user-jt8nm1lk8h
    @user-jt8nm1lk8h 8 месяцев назад +2

    いつも拝見させていただき、とても勉強になります。ありがとうございます。
    今日の内容とは違うのですがすみません。
    2年生で公文を辞めたくないのに全然やらずに親の方が限界きて辞めようと考えてますが。中受を考えています。2年生で国語E 算数Fの途中ですが、はっきり言って理解をし切ってはないです。そう言った状態の場合、休会にして様子を見てまた再開するか、もう夏くらいに塾にシフトしてよいか、悩んでいます。基本的にまだ勉強をする意味がわかってないので、やる気がないです。
    そう言った子どもの場合これからどうするのがよいでしょうか。
    長くなりましたがよろしくおねがいします。

    • @sato-mama
      @sato-mama  4 месяца назад

      こちらの動画で回答いただきました。
      ruclips.net/user/livef7itxLaBsYY?si=s77zdKUpk8HUB9eN&t=2116
      回答番号657です。

  • @ailenevalencia6459
    @ailenevalencia6459 8 месяцев назад +3

    私もそう思います。

  • @joyofparenting2766
    @joyofparenting2766 3 месяца назад +2

    息子と娘を幼稚園で育てました。昨年まで専業主婦です。今も長期休みは休みをもらえるので、夏休みは家にいました。働かないことに罪悪感を感じたり、お金を使うことに躊躇することもありましたが、子どもたちと長い間一緒にいて良かったと思っています。息子は小学校受験をして私立に通っていますが、そうした学校を探して送り出せたのも私にゆとりがあったからだと思います。育児中に本をたくさん読んで、こうした動画も見て子育ての知見を深められているのも、専業主婦だったからだと思います。子ども中心の生活をしていますが、私はそれで幸せです。今も息子が甘えて来てくれてるのは、信頼関係が出来ているからだと思います。佐藤ママのように、働かず専業主婦で子どもを支えてた話を聞くと、自分も肯定されてるようでとても安心しました。

  • @kagetuful
    @kagetuful 3 месяца назад +2

    両親どちらも育休とって、遅生まれの1歳から保育園一年通って、私がギブアップして辞めました。時短で、割と楽な部署にも異動になり、今考えても恵まれてました。我が子も保育園が好きでした。でもこんなかわいい子どもとの時間が、疲れ&毎度の母子の風邪で休日に出かけられなくなったのが、何より自分にとって勿体ないと思い、辞めました。キャリアに執着はないですが、資格持ちとはいえ復職とお金の心配はずーっと頭の中にあります。
    が、ワーママを見ると忙しさや子どもとの時間の短さが想像でき、一緒に過ごせる時間を今更捨てるのはハードルが高いですね。ただ、今幼稚園ですが、正直私は暇です(笑)。幼稚園もあえて2年保育を選び、それまではひたすらほぼ毎日、行ける距離全ての幼稚園の未就園児クラスに通い、もしくは都内イベントをひたすら楽しみました。3歳では集団行動を身に着けさせるため、色々試した上で体操教室に通いました。他の子と遊びたがったのはまさに幼稚園入園直前頃で、本人にとっても良いタイミングでした。
    うちはパパが給料も稼いで、家事も育児もやる人でしたので、私が仕事を辞めて始めて、赤ちゃんの教育に関して本気で、関心を持ち出したくらいなので、そういう意味でも後悔はないです。

  • @touhuannin319
    @touhuannin319 7 месяцев назад +3

    佐藤ママと同じ考えで、大変勇気づけられました。幼少期の大事な時期に、無駄なつらいことや幼稚園事情に付き合わせる必要はあるの?、と丁度悩んでいたところです。私も同じ理由で、東大院を辞めました。小学校までどこにも入れるつもりはありませんでしたが、行政や周りからことごとく追い詰められ、結局年中の途中から在籍しましたが殆ど通っていません。幼稚園では思い出もできて色んな姿も見られるでしょうが、お母さんのために楽しく頑張って通っているのも事実です。みんな大人は仕事なので、その立場で物事をおっしゃいますよ。うちは、家で楽しく遊んで、遠征するような習い事もいろいろできて、毎日海行ったり山行ったり遠出して楽しいです。小学校になるとそれは難しくなりますよね。それでも触れ合いが足りないのではと後悔することもあります。うちは、平仮名片仮名はピアノのワークで3歳で習得しておりましたし、精神年齢が高く、興味の方向性も違うので、同じ年の子とは話も合わないのでほとんどコミュニケーションをとろうとしていません。いろんな考えがありますよね。佐藤ママ、ありがとうございました。

  • @Minnie-do4el
    @Minnie-do4el 8 месяцев назад +1

    小2男子です。いつも素敵な笑顔をありがとうございます。くもんの英語の中学レベルを年長で終わったのですが、親が河合塾の英文法のハイレベル講座で習ったことを教えました。今算数の中学レベルを勉強していますが、平方根とか出てくるので、くもんの中学レベルは高校の準備段階まで勉強するのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか?ご意見お聞かせ頂いたら幸いです

  • @ecec-ny9gx
    @ecec-ny9gx 8 месяцев назад +2

    佐藤ママが出版されてる本を読んで「教科書を全教科6学年分をご購入された」ことを知り、我が家も教科書の購入を考えております。
    色々と調べたところ、国立、私立、公立とで扱われている教科書が違うとのことで、小学校受験をする予定があれば、希望の学校に合わせて選ぶのが良いのでしょうが、我が家は小学校受験をする予定は今のところないため悩んでいます。
    そこで佐藤ママはどちらの教科書を選ばれたのか疑問に思い、コメントさせていただきました。
    また、全6学年5教科分(国・算・理・社・英)のみの購入を考えておりますが、やはり全教科分を買った方が良いのかとも考えております。
    佐藤ママが全教科分をご購入された理由も合わせてお教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @sato-mama
      @sato-mama  6 месяцев назад

      こちらの動画で回答いただきました。
      ruclips.net/user/livePiXhcy_9rXk?si=YFwanrwVvwXPWyLu&t=9152
      回答番号654です。

  • @伊藤-e3k
    @伊藤-e3k 2 месяца назад +4

    作業療法士をしていますが、最近発達障害の診断が増えたのは0歳とか低月齢で預けることが増えたのが要因では無いかと思ってます。
    元々、性格が活発な子が成熟する前に預けられて、しかも1歳や2歳という1番活発な時期なので先生も見きれずに診断を促す。
    確かに本当に発達障害の子もいるかもしれないですが、小学生にあがり診断が外れる子も多いです。
    つまり、親や先生も忙し過ぎて行き詰まってます。佐藤ママの言うように1年保育でいいと思います。

  • @-kt1el
    @-kt1el 4 месяца назад +1

    1週間で寂しいからと諦めてしまうのは勿体無い。
    2歳半で二語文を話せないのは自閉スペクトラム症でなくても表出性言語障害の可能性が高いからマイペースで済ませず、言語療育するか医師のアドバイス通り週一でも社会性を身につけられるプレに通園した方が良い。そのうち話せるようになると言っても表出性言語障害はその後の学力面、社会性においても影響しますよ。物の理解や対人への興味は問題ないので自閉症ではないと安心しがちです。ただ表出性言語障害は学齢期に早く平均に追いつくことが大事なので早期療育が必要なのです。

  • @yuki-lk8lo
    @yuki-lk8lo 8 месяцев назад +6

    そうそう!
    子育てはあせらない!

  • @Iゆーき-h4f
    @Iゆーき-h4f Месяц назад

    へはな
    やは

  • @桜子-p7p
    @桜子-p7p 8 месяцев назад +3

    こんにちは、3年の双子と1年生の男の子を育てています。双子も1年生から公文に通い国算英を始め、順調に進んでいます。(DとE)
    1年生になる弟は、年長の夏ぐらいから公文に通っているのですが、宿題をするのを嫌がります。先生に相談して、プリントは出来たらで良いしママがやってもいいと言われたので、何とか弟の機嫌をとり、進めています。
    でも、時々ふとしたタイミングで、公文辞めたい…と呟いているので、ドキっとします。
    正直言って双子育児と仕事家事でいっぱいで思えば弟にはあまり手をかけていなかったなあと思っています。
    先日、佐藤ママがおっしゃってた幼児期に公文に取り組むよう仕向ける努力などはほとんどしていません。双子もわりとスムーズに進んだので、弟の対応に悪戦苦闘です💦
    無理強いするのも抵抗がありますし、かといって公文をやめたら勉強機会が無くなりますし…悩んでいます。
    何かアドバイスあればお願いします。

    • @sato-mama
      @sato-mama  6 месяцев назад

      こちらの動画で回答いただきました。
      ruclips.net/user/livePiXhcy_9rXk?si=5zGypXTi2do4jT2v&t=9927
      回答番号655です。