保育園と幼稚園、選ぶならどっち?5人幼稚園・7人保育園へ通わせたHISAKOが語ります!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 81

  • @iyuki1936
    @iyuki1936 8 месяцев назад +9

    現在1歳半の娘がいます。10ヶ月の頃から保育園に通っています。
    娘は比較的エネルギッシュなタイプで、とても保育園を楽しんでいて、先生もお友達も大好きです。
    自分もいい園を選んだな、と思っていましたが、つい先日幼稚園バスを待っているママたちを通りかかったところ、やっぱり幼稚園の方が〜という会話が耳に入りました。
    これで良かったのか、実母のその会話について話すと、そりゃ幼稚園の方がいろんなことが出来ると言われてしまい、すごくモヤモヤしていました。
    私も非認知能力は今後とても大切だと思っています。
    今回とてもいいお話しを聞けてすごくスッキリしました!!
    お話しの通り、精一杯遊んでもらいたいと思います!

  • @キャシーさん
    @キャシーさん 8 месяцев назад +7

    幼稚園に2人入れて3人目を悩んでいます💦
    幼稚園に通って延長保育したり働きながらお弁当とか大変でしたが、小学生になった2人の子供達は言わずとも宿題を楽しんでしていたり切り替えて全力で遊んだり…我が子ながらしっかりしてるなーと感心してます✨
    それは良い幼稚園の先生方に出会えたからかな?と思います😊
    やる時はやって遊ぶ時は遊ぶ!の方針の幼稚園だからかな?と✨
    ただ幼稚園はママ同士は大変ですが💦
    どちらにせよ大人になってしまえば気にする人居ないですよね😅
    子供と親が楽しく過ごせる様に毎日過ごす為に選びます😊

  • @Sablier40
    @Sablier40 8 месяцев назад +24

    小学校で1年生の担任したことがありますが、おっしゃるように幼稚園・保育園だから〜と今は差がないかもしれません。どちらかというと、出身園の方針によってこどもの育っている部分が違う感じです。
    小学校の担任からすると、1年生の最初こそ差があったとしても学校生活で手に入れられる力もあるので焦らなくてもいいかもしれません。
    …そんなことをのたまう私も2歳の子どもをどちらに入れようか、悩んでおります笑
    親の勤務形態にも合わせようと思います。

  • @user-ow8gr6dy8s
    @user-ow8gr6dy8s 8 месяцев назад +26

    転勤の都合で私立幼稚園から保育所型認定こども園に転園しましたが、"くうねるあそぶ(食う寝る遊ぶ)"をモットーに掲げている園で日々の遊びを大切にしているようで、そのおかげで自分で考えて行動する力がついてきている気がします!小学生になったら嫌でもお勉強ばっかりになるから今は沢山遊んでおいでー!って思っています😂❤
    こちらの動画を拝見して改めて、たくさん遊ぶことはいいことなのだと分かりました😌ありがとうございます❤

  • @マナ-k4e
    @マナ-k4e 8 месяцев назад +13

    うちの子たちはみんな同じ保育園に通わせる予定です。お寺が経営している園で、仏様の教えを通して、いろいろなことを学ぶところです。長女はいま小学2年生ですが、勉強についていけないとかは全くないです。勉強なんて大きくなれば嫌でもやるし、大人になってからだってできるけど、全力で遊ぶのは今しかできない。子どもは元気いっぱい遊ぶのが仕事だと私は思っています。

    • @まなちゃん-v3q
      @まなちゃん-v3q 8 месяцев назад +1

      本当にその通りです😢

    • @2児のまま-g3u
      @2児のまま-g3u 8 месяцев назад +2

      もしかしたらわたしも行ってた近所の保育園かもです😂

  • @キムチなっとう-r6r
    @キムチなっとう-r6r 8 месяцев назад +7

    幼稚園、保育園、こども園…さほど大きな違いはないとは思います😕強いて言うなら保育であるか教育であるか、ですよねー。私は保育士なので保育のことしか詳しく知りませんが、保育園では生活の基礎(着替え、食事、排泄、 などなど)、生きるための基礎や心を育む場であるかな、って感じです。とはいえ3歳以上はこの基礎がしっかりしてくるので0.1.2歳の時に比べれば必要ないです。だから3歳児クラスに上がる際にこの子必要なのは保育なのか教育なのかを、選択できる方は考えてみてもいいかもしれないですね。後はお母さんのライフスタイルに合わせても良いですし。
    自分の保育園では年長に上がる際に、幼稚園行った方がいいなと思う子は面談したりします。

  • @takomaru309
    @takomaru309 8 месяцев назад +4

    うちは幼稚園一択(と言ってもこども園)でしたが、お勉強系ではなくのびのび系の幼稚園に通っています。
    実際いくつか子供を連れて見学に行って、私も息子も気に入った園の中から選びました。
    その中でも先生方がお仕事している様子を見て、皆仲良さそうで職場の風通しが良さそうだったのと、皆溌剌としていて笑顔に溢れていたのが決め手となった園に運良く当選し通っています。
    そして息子も入園して以降幼稚園が大好きです。
    幼稚園や保育園探しの時は、説明会とかもいいけれど、普段の様子が見れるような見学はとても参考になるなと感じました。

  • @kuku9853
    @kuku9853 8 месяцев назад +24

    今上の子幼稚園、下の子保育園です。子供の視点から見たら楽しく過ごしていればどちらも良いと思います!
    幼稚園の制服スモック姿めちゃくちゃ可愛いですよね!
    預かり保育もあり普通に働いてるママも多いんですが、うちの園は役員関係や平日急に集まりがあり少し大変な時がありますしコミュ障の私からするとたまに面倒な時があります😅
    下の子の保育園はリトミック、体操教室、水遊びや年少からプール、英会話と結構な内容やるんです😳コットで寝るので親の負担もなしオムツも希望すればサブスクあり!
    親目線だとパパママの交流は幼稚園と比べるとほぼないのである意味気楽です😂

  • @32Miyu-z7p
    @32Miyu-z7p 8 месяцев назад +49

    保育士、幼稚園2種の免許を持っていますが私もそれぞれの管轄について疑問を持っている1人です。認定子ども園は内閣府が管轄していて厚労省も文科省も関わっています。将来は保育園、幼稚園ではなく認定子ども園が主流の日本になって行くのでしょうか。何と言っても、もっと子どもやその家族に寄り添った政治体制になって欲しいと願うばかりです!

  • @shirop2525
    @shirop2525 8 месяцев назад +7

    保育園・幼稚園もほんっとうに色々なので、その子に合っていればそれでokだと思います☺️
    働いていないので保育園はまず無理で、当初のびのび系の幼稚園がいいなと思って見学にも行って願書も出して抽選で当たるところまで行ったのですが、何かビビっと来て辞退しました。
    そして結局規律がある系の幼稚園に通っています😊
    前者の幼稚園で遊んでいる我が子の姿が全く想像できず、逆に今の幼稚園で楽しんでいる様子は簡単に想像できました!
    まじめでしっかり者、工作や芸術・音楽が好きなので、外で泥んこになるよりもそういった遊びを多くさせてくれる方が合ってると思い決めましたが、正解でした🎉
    ただ、中には園に不満を言う人もいますが、それはそのご家庭の価値観と合わないだけでどこの園にも言えることだと思います😊
    合う合わないが全てですね!その見極めが難しいんですけど😂

  • @みんぐ53
    @みんぐ53 8 месяцев назад +28

    市役所で、保育園は教育してませんと言われました。
    何をもって、教育というのか。。
    保育園児も、式典の練習、発表会、運動会など色んなことしてますよね?
    教育されてないって言い方がねー。バカにされてる感がありました。

  • @高ちゃんなまちゃ
    @高ちゃんなまちゃ 8 месяцев назад +13

    次男は1年間公立の幼稚園、2年間公立の保育所に通い先月卒所しました。どちらも先生がよくみてくだりそれぞれの良さがあったなと思います。
    只、幼稚園の時は役員の仕事がけっこうありその面に関して大変だな………と思う事がありました。
    保護者同士の付き合いも多いかなと。それが、よかった事もあるし大変だったり………😅
    長文失礼しました。

  • @mquality9225
    @mquality9225 8 месяцев назад +8

    うちは、保育園です◎
    布団はレンタルシステムがあるので持ち帰り無しでめちゃくちゃ便利です♪
    お勉強がないので小学生になった時に大丈夫かなと心配になりますが、私も主人も仕事が忙しいので最初から保育園一択しか出来ませんでした!😂

    • @あきよ-m7p
      @あきよ-m7p Месяц назад +1

      持ち帰りなし!!良いですね、、!!

  • @hkumagai-hy9qv
    @hkumagai-hy9qv 8 месяцев назад

    ひさこさんいつもありがとうございます❤子どもが産まれる前から動画拝見しています😊
    現在保育園に通っている2歳8ヶ月の男の子がいます。時期が来たら幼稚園に転園させようか本気で悩んでいた時期だったので、とても参考になりました😊現在の園は息子のことをとても気にかけてくれており、給食担当の方から用務員の方まで、みんなが会うと名前を呼んでくれるような温かい園です。非認知能力のお話を聞いて、いろいろ考えさせられました。色々な幼稚園を比較し、このまま保育園に通わせるという選択肢も視野に入れてみようと思いました!

  • @isappi9186
    @isappi9186 8 месяцев назад +19

    ちょうど悩んでたテーマだったので嬉しいです🥹

  • @らっこ-e8y
    @らっこ-e8y 8 месяцев назад +17

    ひろゆきさんの動画で、幼児期はできるだけ子供と一緒にいた方がいい。(自己肯定感が上がる?)と言っていたんですが
    保育園でたくさん遊んで認知能力がつく、幼稚園の短時間保育で親といる時間を長くして自己肯定感が上がる
    どっちがいいのでしょうか?💦
    私は子供を3年間自宅保育して、今年幼稚園に入れたのですが
    確かに長い時間一緒にはいたけれど、RUclipsを見せることも多かったし、毎日公園に行くわけでもないし、他の子と遊ばせる機会も少なかった。
    何よりたくさん怒鳴ったり叩いたりしてしまった😂
    どっちが良かったんだろう?なんて思ってます…

    • @さくみな-l8d
      @さくみな-l8d 2 месяца назад +3

      わー、同じくです。
      私は体力も精神力もあまりなく、子供を連れて公園はおろかスーパーに買い物に行くのも相当な覚悟が必要な超インドア派なため、上の子が幼稚園にあがるまではRUclips頼りでママ友は最低限しかいないジトーっとした生活を送らせてしまいました…。こんなことならどうにかこうにか(妊活のため仕事辞めたので保育園に行ける可能性はゼロに等しかったのですが)保育園に行かせてあげられる環境を整えておけばよかったのかな…とか思っていました。
      ママ友から教えてもらった一時預かりを月に2回使う生活を1年続けて、それが非常に助かっていたので、パートを始めて下の子は迷わず一時預かりを週2、3回利用中です。
      他の地域はわからないのですが、私の住む地域はフルタイムで仕事をしていないとまず保育園にいかせることはできないし、こんなに虚弱体質な自分にはフルタイムで仕事して保育園に迎えに行ってという生活はまず無理だったと思うので、良い道を選べたのだろうなと思います。
      お陰様で年中の上の子は幼稚園が下の子は一時預かりの保育園が大好きですし、家ではしてあげられないことをたくさんやらせてもらって、どちらにも感謝しかありません。でもやっぱり3歳までジメッとした生活を送ったせいか年中のわりに成長ゆっくりめな長男を見ると申し訳なかったなと思います…。
      長々すみません💦

  • @knt1830
    @knt1830 8 месяцев назад +3

    こども園にも元々保育園だったところと幼稚園だったところによって全然ちがったりしますよね、、。うちの子の通っているこども園は元々幼稚園だったからかどちらかというと幼稚園よりの考え方の園。1号認定の方が8割以上(専業主婦)。だからか預かり保育はガラーンとしていていつも決まった数人だけだからちょっと寂しそうだなと感じることがあります。

  • @podjyannku220
    @podjyannku220 8 месяцев назад +3

    田舎育ちで公立保育園から公立幼稚園を経て小学校に入る流れの一択でした。
    保活の時は認定こども園?何それ。保育園でも公立と私立の違いも分かららず選択肢の多さに驚きました。
    結局、家から一番近い公立保育園の1歳児クラスに娘を入れました。
    保育園は親の代わりに育児してもらう場のイメージがあって勉強は大丈夫かのか不安がありましたが、心配いりませんね!お友達やお兄ちゃん、お姉ちゃんといっぱい遊んで大きくなるんだよー。

  • @とも-n5n6u
    @とも-n5n6u 8 месяцев назад +1

    私の息子は保育園から園の方針でこども園になりましたが、自然派でした。
    確かに後から良さが分かります。
    幼稚園も保育園もこども園もママやパパが動きやすく、子供が笑顔になれる場所であって欲しいです。
    管轄問題も一緒にすれば良いのにって10年前から思ってました笑

  • @tt-mb8ip
    @tt-mb8ip 8 месяцев назад +2

    息子が通っているこども園は、ただ帰る時間が違うだけで幼稚園児も保育園児も同じクラスです🌟

  • @ごまちび-y2f
    @ごまちび-y2f 8 месяцев назад +3

    子供の得意とするところを見て幼稚園へ入園させました。
    お外遊びは大好きですし、もちろんその中でお友達、お兄ちゃんお姉ちゃんとのいざこざもありますが、自分の大好きなことができている姿が見れているので良かったな〜と思っています。
    ひさこさんのおっしゃられているようなお勉強を主体とする幼稚園ではないのですが、例えば、ごはんは座って食べる、靴は揃える、出したものは片付ける…など生活の基本的なところを先生方が地道に教えてくださっているので親としてはかなり助かっています。
    こちらは幼稚園だろうが保育園だろうが子ども園だろうが、全く気にしていませんが、お勉強主体のところだと子供はかなりストレスだろうな…とは感じます。
    今は一律になっておらず、たくさん選択肢があるので、プラスに考えて…親の働き方や子供に合うところを見学して探せるのではないでしょうか。
    小学校からは一律なので、その子に合う合わないを問わず…な方がやりにくさも感じます。
    強いて言うなら、1つだけ幼稚園で困るのは、学校と同じで長期休暇があるところです。預かり保育をしていない家は大変です😱

  • @敦紫
    @敦紫 8 месяцев назад +3

    HISAKOさんにご相談したいことがあります
    3歳の一人娘の父親です
    つい先日近所の幼稚園に入園しましたが、娘がママ(妻)と長い間離れるという行為が初めてだったので、相当ストレスを感じてしまったようでストレス性蕁麻疹になってしまいました。
    今まではママが美容院とかでいなくても実家が自営業なので叔母や、祖父母がいて娘の中で安心感があったと思います。
    いきなり知らない幼稚園に一人置いていかれ相当不安で怖かったそうです。
    遊びたいと言っていた幼稚園の遊具も毎日読んでいた日課の絵本でさえも幼稚園を連想してしまうようで嫌がるようになってしまいました。
    今となっては遅いですが慣らし保育等で少しでも家族から離れる時間を作るべきだったのではと思ってしまいます。
    今後娘に今まで以上に寄り添い愛情と安心をあげたいと思いますが、幼稚園や保育園には行かせた方がいいのでしょうか?
    一人娘なので辛い思いはさせたくないと思ってしまい家庭保育も迷いましたが幼稚園等で学べる社会性や、友達付き合い等は教えてあげれないのでどうしてあげるのがいいのかわからないです。

    • @加加-z3n
      @加加-z3n 8 месяцев назад

      通われてる園の先生にもご相談してみては?子どもを見てくれる人、先生、蕁麻疹のドクター、他家族で考えるといいかと。

  • @はる-b1i6k
    @はる-b1i6k 8 месяцев назад +16

    上の子は働いてたので保育園
    下の子は専業主婦だったので幼稚園
    幼稚園は楽だったなぁ!布団なし、家の前にバス、週1の英会話、リトミック、スイミング、体操してくれるし、いつの間にかひらがなとカタカナ、アルファベット覚えてきてくれる。
    3.4人目も絶対幼稚園にする!
    お遊戯会や運動会の力の入れようも違うので😂
    幼稚園だと遊べないかと思ってましたが、そうでもなく思う存分遊んでます。メリハリがある。

  • @ゆき-l5y
    @ゆき-l5y 8 месяцев назад +1

    半年前ぐらいに知りたかったです😂
    家から近い保育園か少し離れてるけど色々な体験が出来そうなこども園。
    夫婦ですごくすごく悩みこども園にして今月から慣らし保育でした!
    今はまだどちらがよかったのか分からないです。
    どうか楽しい6年間になればいいな〜と思いながら毎日送りだりてます。

  • @yildizofyiti7628
    @yildizofyiti7628 8 месяцев назад +3

    9月から幼稚園の満3歳児クラスに這入る娘がいます。来週は入園式です。制服がすっごく可愛いので楽しみにしています😊

  • @naomi0412
    @naomi0412 8 месяцев назад

    うちの子は二歳の時プレに参加して、娘が気に入った幼稚園に決めました❗
    私は保育園幼稚園両方経験者ですが、個々の個性で向き不向き全く違うので、プレや園庭開放に参加することをおすすめします!

  • @sayaka19860527
    @sayaka19860527 8 месяцев назад +2

    幼稚園は2時半とかで終わるのがちょっと。。。
    バス送迎も色々事件とかあって怖いかなぁと思ってしまいます。保育園の方が、保護者と先生方の距離が多少近い気がします。

  • @きのこちゃん-j2l
    @きのこちゃん-j2l 8 месяцев назад +2

    ちょうど気になっていた内容だったので面白かったです。最近は保育園でも幼稚園でも差がないんですね。未だに管轄が違うのは何か理由があるのか疑問ですよね。管轄一緒にすれば出来る事が増えそうですが。
    幼い頃の習い事の量にも気をつけないといけないですね。😊

  • @hanasuso
    @hanasuso 8 месяцев назад +11

    こども家庭庁でええやん

  • @katyno-d6q
    @katyno-d6q 8 месяцев назад +4

    選べる方達は悩めばいいと思う
    私のところは保育園がどんどん閉鎖、民営化、合併していって、市内は全部認定こども園。
    共働きだし2、3号しか無理。
    隣の市に幼稚園あるけど、経済的にも時間の効率的にも共働きには厳しい。
    都心は選択肢多くて羨ましい

  • @hkumagai-hy9qv
    @hkumagai-hy9qv 8 месяцев назад

    ひさこさんいつもありがとうございます❤子どもが産まれる前から動画拝見しています😊
    現在保育園に通っている2歳8ヶ月の男の子がいます。時期が来たら幼稚園に転園させようか本気で悩んでいた時期だったので、とても参考になりました😊非認知能力のお話を聞いて、いろいろ考えさせられました。色々な幼稚園を比較し、このまま保育園に通わせるという選択肢も視野に入れてみようと思いました!

  • @しずか-f1b
    @しずか-f1b 8 месяцев назад +4

    ちょうど、これから1年かけて保育園、幼稚園探しをしようと思っていました❗️
    実は、私も保育士、幼稚園教諭の資格を持っているのですが、、、(笑)
    これから探す参考にさせていただきます🙏

  • @泉永田
    @泉永田 8 месяцев назад +3

    1歳半の息子がいます。3歳から幼稚園に入れるか迷っていたので動画がとても参考になりました。ありがとうございます!

    • @nicomarusuisan
      @nicomarusuisan 2 месяца назад

      その後、どうされたのでしょうか?3歳まではご自宅でお子様と一緒ですか?

  • @むんげの
    @むんげの 8 месяцев назад +2

    悩んだ挙句、幼稚園にしました。モンテッソーリ教育を実践している園が通える範囲内にあったので合うかどうか分かりませんがそちらに4月からお世話になる予定です(入園式はまだです)。
    素人考えですが、なぜ幼稚園と保育園は管轄が違ってさらに保育園は保育の必要がある人しか入園できないのかな?と疑問です。海外も同じなんでしょうか?
    自分の優先順位ですが、園の教育方針で選びたかったのですが、入れたいなと検討していた園は保育園で自分は働いていないので入れず…わたしも、名前も管轄も先生の資格も統一してくれたら良いなと思っていました。

  • @pinapon8026
    @pinapon8026 8 месяцев назад +9

    お医者さんの子の話、最後どうなっちゃうのかと思って心配だったけど、、泣けました。よかった、、、、!!!よかったね、、、、!!!(´;ω;`)

  • @user-ls8jh8vb6z
    @user-ls8jh8vb6z 8 месяцев назад

    ただいま絶賛保活中で、皆さんの意見が聞きたいです!!
    選択肢あり過ぎてとりあえず行ける距離で省いて、そこから考えようと思ってるところです。
    こども園、保育園、小規模保育事業(0-2歳)…とどれが良いんだろう?と悩みます…
    12月に育休が終わるので、12月は落選して延長で4月に行きたい所に空きが出れば一歳で入園が理想…😅
    ちなみに旦那は暦通りの休み、私は看護師なのでシフト制です。
    皆さんはどうやって園を決めましたか?🙏

  • @BFXDNKHRDS
    @BFXDNKHRDS 7 месяцев назад

    保育園で遊びまくってますが、ねぇ!足し算どうやるの?とか引き算やってみたいと自分から色々吸収したがります。子どもはどこ行っても伸びますよね😊

  • @user-cd4ht3jn9i
    @user-cd4ht3jn9i 7 месяцев назад

    今通わせてる保育園は卒園児のアメリカ人パパが子供達に英語を教えてくれており、楽器が弾ける先生がピアニカなど教えてくださり、お昼寝しなくなったときからドリルをしてくださったり、就学にむけても先生方が協力して子供達の成長を助けてくださいます。おねえちゃんたちも自分も幼稚園ですが、たしかに学力的な学ぶこと、大々的なイベントなどは幼稚園のほうが圧倒的に多いですがよね。が、保育園でも畑仕事をしにいったり、田んぼを経験させてくださり、わたしは保育園の先生達が試行錯誤をともにしてくださり本当に、一緒に、ともに、育ててくださってると感じ人とのつながりのあたたかさを感じています。
    子供は園のみんなは家族だと言っています。
    幼稚園、保育園、それぞれ先生方がみな頑張ってくださってますよね。

  • @伊藤有佳里-g9l
    @伊藤有佳里-g9l 7 месяцев назад

    家庭科教諭ですが、保育園と認定こども園の管轄は現在、こども家庭庁だと思います。幼稚園が文科省なのは変わりありませんが。管轄を一元化するのは私も大賛成です。

  • @ntn318
    @ntn318 2 месяца назад

    3歳児格差、いつになったら解消されるのでしょうか。
    保育園だと3歳児クラスから、幼稚園だと満3歳児になったらすぐから、保育料が無償化。
    ちょっとなー、と思います😢
    ひさこさん、よろしくお願いします🙇‍♀️!

  • @2児のまま-g3u
    @2児のまま-g3u 8 месяцев назад

    もう20年昔ですが私の行ってた保育園は、運動も空手も習字もお勉強もしてましたよ!朝から先生が見せる国旗をスラスラみんなで言ったり九九を最初から最後まで言ったり機械体操みたいなのもしたり、小学校に上がってもお勉強してたから九九とか国旗とかは苦労しなかったなー💦今はどーなってるかわかんないけど、うちの子たちはどっちに入れようかなーって悩んでます。

  • @rgor_3456
    @rgor_3456 8 месяцев назад +6

    私自身保育園出身ですが周りを見ていると、保育園出身の人は割と誰とでも仲良くなれる穏やかな人が多いです。逆に幼稚園はよく人の悪口言ってたり、人の好き嫌いがはっきりしています。
    しかし保育園出身は私も含め地頭が悪い!(笑)頭の回転が遅い印象です
    幼稚園出身の方は本当に地頭が良くて羨ましいです。
    どちらがいいとかはないと思いますが今年から一歳の息子を保育園に通わせるので、のーんびり社会性を身につけていって欲しいなと思ってます🩵😊

  • @dianne1832
    @dianne1832 8 месяцев назад +11

    どちらでも選べる身で迷ってます。近年増えている保育園こども園での児童虐待についてどう思いますか?これが怖くて保育園には預けられないと思ってしまいます。まだ幼稚園での児童虐待は聞いた事がなく、報道されてないだけかもだけど、幼稚園の方がいいのかと思ってしまいます。その点を踏まえ、このテーマのひさこさんの見解を教えてほしいです😢

    • @お砂糖-k5e
      @お砂糖-k5e 8 месяцев назад

      前に動画かライブで喋ってましたよ!

  • @Tamami-88
    @Tamami-88 8 месяцев назад

    最近のニュースで、保育所や認定こども園の職員の給与を公開せよと国からお達しが来たみたいですね。それに何の意味があるのかよくわかりませんでしたが、管轄を一つに絞ったら確かに改善されるかもですね。ちなみにうちは0歳児を認定こども園へ入れることにしました。私立の非認知能力を大切にしている保育園と非常に悩んだのですが、お寺の認定こども園が通勤の都合上通わせやすいのでそちらにしました。6年間のことなので通わせやすさは結構大事かなと思います。ちなみに私は人口数千人の田舎に生まれて私立の幼稚園なんか無い地域でした。なので幼稚園に非常に憧れがありました。保育所では読み書きを習わなかった分、公文に通わせられました。

  • @anjikirakira2308
    @anjikirakira2308 8 месяцев назад

    現40歳、保育園に3歳から通ってきましたが普通に保育園でひらがなの勉強や色々あったので、娘にも保育園に通わせてます
    そうか…あの頃は園によって違っていたのですね
    みんな保育園も勉強してると思ってて、なんでそんなに幼稚園に通わせてる親に馬鹿にされるのかわかっていませんでした

  • @2人のまま
    @2人のまま 8 месяцев назад +1

    タイムリーすぎる🥹🥹
    どこの本とかより参考になる🥹

  • @みぃ-p7t
    @みぃ-p7t 7 месяцев назад +1

    結局は園の雰囲気や環境、先生の人柄、子供がそこに合うかがだいじですよね😊
    保育園に預けてますが、昔の保育園と全然違いますね。勉強面も運動面もカリキュラムにあって、園外散歩や外で遊ぶ時間もたくさんあって、英語や数字の勉強もあって、私保育園の時ただずーっと外で遊んでたなーって思って驚きました😅
    先生の余裕や関わり方も大事だと思います(^^)
    幼稚園と保育園両方で働いていた知り合いは、幼稚園が忙しすぎて子供が可愛いと思えなくなり、保育園に変わったようです。保育園はすごく余裕が出来て楽しかったけど、給料が少ないからやめたと言っていました。
    余裕のない先生と関わると子供にもよくないだろいし、どっちを選ぶにしても雰囲気を見ることが大切ですよね✨✨
    支援センターのベテラン保育士さんに、子供どうこうよりも、見学に行ったお母さんが、ここ居心地いいなって思ったところが1番子供にとってもいところだよ。って言われました😊私はそれで選びました。いい先生に会えて正解でした(^^)
    あと、わたしはママ友とか得意じゃないので幼稚園は無理です!😊

  • @ポークビーンズ-p5o
    @ポークビーンズ-p5o 7 месяцев назад

    子供は野生児であれとどっかの小児脳神経内科の先生が言ってましたね。勉強は後から親が教えることができるけれど。

  • @あゆみ柳井田
    @あゆみ柳井田 7 месяцев назад

    ひさこさん。悩み聞いてください。上の子は、14才で知的障がいあります。
    下の子は、2才です。今、単語も最近少しずつ出てきています。療育も行ってます。
    今、(子ども園の)幼稚園か保育園悩んでます。
    だけど、旦那は『幼稚園高いし金が』親は『○○ちゃんの発達は保育園でしょう。』
    って言われてます。私は、幼稚園のいい。お勉強とか覚えるだろ‼️って思っていて。悩んでます。お勉強とは、(お友達付き合いやお歌や食事)

  • @chun0655
    @chun0655 8 месяцев назад

    転勤を機にモンテッソーリのカトリック幼稚園に転園しました。どちらかと言うとお勉強系なイメージなので、選択を間違えちゃったのかな、と心配になってきました😢

  • @sat1928
    @sat1928 8 месяцев назад +1

    私自身は幼稚園出身で小学校受験もして、他の習い事もして、だったのですが、共働きのため息子は保育園に通わせています。自身の子ども時代とのギャップに、これでいいのかな…と日々すごく悩んでいるのですが、保育園は保育園なりに良い面もあると改めて言ってもらえると救われる気がしました。

  • @user-fp1xr5so6z
    @user-fp1xr5so6z 4 месяца назад +1

    幼稚園通ってたけど軍隊みたいに厳しくて音楽の授業間違えたらドリル床に捨てられたりしてた。
    自分のそんな経験から幼稚園はあんまいい印象無くて自分の子は保育園

  • @kireyasuibabaa
    @kireyasuibabaa 8 месяцев назад +2

    幼稚園に入れられる人は幼稚園に入れて保育園しか選択肢がない人のために出来るだけ空きください…と思ってしまいますけど

  • @やまと専業
    @やまと専業 8 месяцев назад +1

    確かに保育園幼稚園の管轄先 1つにした方が良いですね^_^
    時代に見合ったやり方でアップデートすべきだと思います👍
    スマホは簡単にアップデート出来るのに様々な政策や体制アップデート出来ないのはやっぱり「頭カチカチ、考えカチカチの年配議員がたくさんいるから」だと子育て政策や支援を行ってる理事の方がおっしゃってました😂

  • @oakoo5611
    @oakoo5611 8 месяцев назад +8

    まだ保育園または幼稚園に入れてませんが、いわゆる『いっぱい遊ばせてくれる場所(園)』というのは園などに問い合わせしたら分かるんですかね?とても興味深い内容でした🙂‍↕️

    • @redbags-w7l
      @redbags-w7l 8 месяцев назад +1

      見学オススメですよ^_^
      園の様子が見えますので子供を通わせるイメージがしやすいと思います。

    • @めいめい-i8z
      @めいめい-i8z 8 месяцев назад +1

      自治体が出してる保育園幼稚園一覧ないですか?
      その中で、通える園をピックアップ
      インスタ、ホームページ、教育方針、保育方針を見てみる
      その後見学って感じかな。

    • @oakoo5611
      @oakoo5611 8 месяцев назад

      @@redbags-w7l やはり見学は大事なのですね。行ってみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • @oakoo5611
      @oakoo5611 8 месяцев назад

      @@めいめい-i8z なるほど、そういったものがあるのですね、調べて確認してみます、ありがとうございます。

    • @Wong-n6n
      @Wong-n6n 8 месяцев назад

      園に問い合わせてパンフレットを送ってもらったり、ホームページやRUclipsに紹介動画を出している園などもあるので、そこで一日の流れや外部講師の授業内容など見てみると分かりやすいかもしれません。
      見学に行くのは絶対ですが、願書提出後に募集人数をオーバーした場合見学しただけの人は優先順位を低くされる園も多いので調べて見学して行きたいところが決まったら早めにプレ(お試し)に通うことをおすすめします。
      うちは子供の人数が少ない地域なので徒歩圏内の幼稚園に見学だけ行って当たり前にそこに入れる気でいたら募集人数から5人オーバーして別の幼稚園に変えました。
      比較すると今の幼稚園の方が防犯面も安心でき毎日お給食で先生方もみんな感じが良いので場所を変えて良かったし、あちこち調べておくのは大切だと感じました。ちなみに父母会と役員制度もない幼稚園です😊
      調べると金額や雰囲気など場所によって様々なので、早めに動いて決めてしまえば楽かもしれませんね。
      長文失礼しました。お互い子育て頑張りましょう!

  • @ffyy-v3k
    @ffyy-v3k 2 месяца назад

    管轄をひとつにしないのは霞が関の論理でしかないと思います。合理性はほぼないのでは。

  • @渡辺優子-y8j
    @渡辺優子-y8j 8 месяцев назад +8

    架け橋プログラム、ありますがやっぱり管轄が違うから擦り合わせるのは難しいみたいです💦
    ただ、幼稚園も保育園も小学校入るまでに子どもたちがこうなって欲しい、10の姿という目標が統一され始めてはいます(>_

  • @princessyumika777
    @princessyumika777 8 месяцев назад +5

    だって保育は"福祉"だから。
    保育に欠ける子供に保育を提供するのが保育園だから。
    違っていいし、むしろ統一とか言う方が怖い。

  • @奈々奈-w5b
    @奈々奈-w5b 8 месяцев назад

    私は身体感覚が伸びる幼児期には、思う存分遊んでほしいという考えです。
    幼稚園でも保育園でも、せっかくお友達と遊べる環境なので、たくさん遊んでほしいです。
    そして今子供は幼稚園型子ども園に通っていて、パートで働きたいけど、中々1号認定では難しい😓
    もっと子ども園が増えて、働きたい時に2号認定がすぐもらえる様になったらありがたい😂

  • @ママつむまり
    @ママつむまり 8 месяцев назад +13

    お疲れ様です!いつもありがとうございます😊いつか、てぃ先生とコラボしていただきたいです^_^

  • @ナルヒナ-y3y
    @ナルヒナ-y3y 8 месяцев назад

    うちの子供達が行ってる幼稚園は幼保一体型です。同じ敷地内に幼稚園も保育園もあり、両方でお友達も出来ます。うちの3番目はどっちに行かすか、、、仕事探すにも保育園保育所はどこもいっぱい😢

  • @koooo1848
    @koooo1848 8 месяцев назад +1

    第一子9ヶ月がいますが、まだ何も考える余裕がありませんでした。
    しかも保育園か幼稚園か…
    親の職種都合だけで考えるものだと思っていましたが、子供の適性でも考えるのですね?

  • @yukak2049
    @yukak2049 8 месяцев назад +2

    今月から幼稚園に入園します。
    4年保育です。
    幼稚園の前は一時保育に時々預かってもらってました。
    11日に入園式ですが、すごく楽しみです。

  • @Rapunzel-e2g
    @Rapunzel-e2g 8 месяцев назад

    今の保育園は事件や問題が多すぎて怖くなってしまい、幼稚園を選びました😢今年の11月からの予定です。今妊婦中で自宅で息子見ながら仕事…結構しんどい💦けど何かあったら手遅れなのでこれでいいのかな。。息子も幸せそうだしな…😅

  • @sayaka4376
    @sayaka4376 4 месяца назад

    令和5年4月から、どちらも" こども家庭庁 "の管轄に省庁編成がされたかと思います😅

    • @HISAKO-babubabu-Japan
      @HISAKO-babubabu-Japan  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      ご指摘いただきました通り、保育園は現在「こども家庭庁」管轄となります。
      幼稚園は「文部科学省とこども家庭庁の各種法体系の連携」となるようです。
      誤った情報をお伝えし申し訳ございませんでした。

  • @kokok6036
    @kokok6036 8 месяцев назад

    断然保育園ですね

  • @Byakkuu_Kill-The-Breaker
    @Byakkuu_Kill-The-Breaker 5 месяцев назад

    非言語能力の話だったのでチックについて書かせてください。
    この頃からチックが出るお子さんが現れ始めますが、チックはこの非言語能力を獲得するために現れる、という説があります。
    チックが現れるメカニズムは、脳の一部分だけが急速に発達してしまいバランスがとれなくなったので、バランスをとるために発達し過ぎた部分の神経細胞が変化して適応した結果と言われています。なので他の部分の発達が追いついてバランスがとれるようになると治まる、つまり放置すると自然に治るわけです。
    重要なのはこの発達し過ぎた部分が非言語能力を獲得する部分に大きく関わっている点です。ここだけ年齢が進んでしまうのでこの年頃にしか身に付ける事ができない非言語能力を身に付ける事ができません。なので脳は神経細胞そのものを変化させて疑似的に年齢を下げ、身に付ける事ができるようにします。
    チックは確かにその時の心理状態を反映しますが、本質的には神経細胞そのものの問題なので外部からはどうする事も、指摘しようとしまいと、叱っても褒めても、ストレスを避けても、どうにもなりません。ただ本人の気持ちが楽になり、前向きに生きる事ができるようになる、できる事はそういった健康的な心の育みです。
    なので「チックがあっていじめられるかもしれないから」とすぐに他の子から離したりせず、いじめられないよう大人が積極的に働きかけてあげて、皆と一緒に揉まれ人間関係を学ばせてあげてほしいと思います。
    ちなみにセロトニンが間接的に有効で、逆にゲームのやり過ぎは悪化させる傾向にあります。
    本人は割と平気なのに、親御さんの方がカウンセリングが必要になるくらい悩むそうなので出過ぎた真似をすみませんでした。

  • @hkumagai-hy9qv
    @hkumagai-hy9qv 8 месяцев назад +2

    ひさこさんいつもありがとうございます❤子どもが産まれる前から動画拝見しています😊
    現在保育園に通っている2歳8ヶ月の男の子がいます。時期が来たら幼稚園に転園させようか本気で悩んでいた時期だったので、とても参考になりました😊現在の園は息子のことをとても気にかけてくれており、給食担当の方から用務員の方まで、みんなが会うと名前を呼んでくれるような温かい園です。非認知能力のお話を聞いて、いろいろ考えさせられました。色々な幼稚園を比較し、このまま保育園に通わせるという選択肢も視野に入れてみようと思いました!