【全部言える?】ピクミンの色ごとに隠された特徴・能力まとめ【ピクミン】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ピクミン1,2,3に登場する主な7色のピクミンの能力を全てまとめてみました。
誰もが知ってるものからマニアックなものまで紹介しています。
【追記】動画内の解説は当時のソースを確認した上での内容となっていますが、時代を経て設定が変わったり、追加されている例があります。(赤ピクミンと黄ピクミンの能力の理由付けなど)
【ピクミン4】新しいピクミンの色をデザインの観点から予想してみた
• 【ピクミン4】新しいピクミンの色をデザインの...
悪魔的遊戯 ”100匹ピクミンドミノ”に挑戦した結果とんでもない数の犠牲が出してしまう……【ピクミン2】
• ”100匹ピクミンドミノ”に挑戦しました【ピ...
【ピクミン3】全ボス生態解説&無犠牲撃破集(HD画質)
• 【ピクミン3】全ボス生態解説&無犠牲撃破集(...
【ピクミン2】20年前のゲームに囚われ続けた男の成れの果て
• 幼少期に泣かされた凶悪ボスたちを瞬殺してみた...
ピクミンシリーズの原生生物と現実の物の大きさを比較してみた
• ピクミンシリーズの原生生物と現実の物の大きさ...
ツイッター: / negatachan
#ピクミン
#ピクミン4
#ピクミン能力
#ピクミン特徴
筋肉が多いとか骨が軽いとか、能力の理由にも細かい設定があるのすごいし、それを知ってる主もすごい
モノスゲーイ
ちなみにピクミン4に合わせてポータルサイトにピクミンの詳しい情報が公開されたんだけど少し設定が変更されてるらしいよ
@@tomathiburger赤ピクミンの攻撃力が高い理由は突起があるからみたいになってたね
@@kaikun100鼻だっけ?突起
そういえば黄ピクミンも耳で羽ばたくから高く飛べるって設定に変わってたっけ
1と2では溺れてるピクミンを助けてくれる青ピクミンは優しかったのに…
3では溺れてるピクミンを全く助けない。どうしてこんな薄情者になってしまったんだ
知ったとき悲しかった…(笑)
泳げるようになった代わりに優しさを失ったピクミン
きっと辛い経験をしたんだな
@@majifantastic7355
多分2の蛇口だろうな・・・
ゲームバランスというメタ表現はあれだが…
別の惑星のピクミンなんだろう…
岩ピクミンの語られない特徴「声がかわいい」
あと美脚笑
火がついた時の「ワチチチチ」は必聴
ピクミンはみんな声可愛いやろ
投げたときのワッホンみたいな声がなんとも好き
投げた時の声コッパチャッピーにちょっと似ててかわいい
4:06の「ん?なんか文句ある?」みたいな青ピクミン好き
よく考えたら赤、青、黄、白、紫の身体的特徴は五感から来てるのか。それによる差別化もあっても良かったな。白は動画にもあったように地中のものが見えるっていう目に関する特徴があるけど、黄色は遠くから呼んでも来てくれるとか。
鼻、口、耳、目、触覚かな
@@aikokusyararirurero そそ!
紫のあのぴよぴよした何の意味も無さそうな毛可愛くて好き
赤が鼻から火を吹いて水を蒸発させたり、青が口から水を吐いて火を消火させたりするギミックとかあったら面白くなりそう
青は大抵の場合手に入るのが最後なのにそこまで強くないんだなぁ…
ただ、青ピクミン手に入れた時はポケモンで波乗りを使えるようになった時くらいワクワクするよね
メタい話になるけど、多分青ピクミンを最後にすることによって、今までのマップで通れなかった水中に入れるようになるってのがゲーム的に面白いからじゃないかな
ポケモン詳しくないけどめっちゃ理解した
@@山田太郎-i4b
個人的には最終決戦前の果実&お宝回収ラッシュを見越したってのと、ギミック解けなかった人用の救済措置の2つが合わさった結果の水無視(青&羽)系ピクミンなんかなって思った。
探索範囲が広がるのはこのゲームにおいて大きな要素だから どのピクミンも踏み入れられない大きな部分(水中)に行ける要素が後半になるのはゲーム的な面で重要視してそう
発売間近のピクミン4では体験版で楽しめる最初のエリア(製品版にデータ引き継ぎ可能)に既に青ピクミンのオニヨンがあったので、この後半ネタに乗れないピクミンデビューの私はすこし寂しい…
岩はたた投げただけじゃ貼り付けないので、頭の葉っぱでバシバシ叩く光景が見られるのはハゲダマグモやケダマグモ、あとピキノツユクサの実を落とす時によじ登った時限定というとても貴重な特徴があるんだよね
公式サイトの赤ピクミンの攻撃力が高い理由
・長い鼻のおかげ。
えっ!?それなの!?
紫だけ能力盛りだくさんなの草
2ではチート扱いですからね。
それで紫を過信した子ども達を絶望の縁に追いやるキャノンさん流石っす
@@シンボル緋色の不死身のリヴァイ なお、ゲキカラで紫を投げてるだけで完封できる模様。
再登場時には周囲水を張る対策を施すほどのトラウマが。。。
草
3ではミニゲームにしか出ないし
岩ピクミン溺れてるのに青ピクミン寝てるとこ笑ったw
黄ピクミンは3でかなり影が薄くなった印象です。
全体的に生物が強く設定されている1では爆弾岩での攻撃がかなり強く、唯一岩壁破壊できる。
2では即死の電気に耐性がある、通電壁を唯一破壊できる、ヘラクレスオオヨロヒグモ戦で使いやすい。
3では高所への攻撃は運搬なら羽ピクがいますし電気も即死しなくなったので使いどころがかなり狭まりましたね…
敵「赤ピクミンはピリ辛でうまい。
黄ピクミンは酸味が効いててうまい。
青ピクミンはさっぱりしててうまい。」
敵「紫ピクミンは食えるとこが多い。
白ピクミンは食えない。」
敵「岩ピクミンはコリコリしてて美味い。
羽ピクミンはおつまみ感覚で食いやすくて美味い
コッパチャッピーは…正直食いたくない。
キノコピクミンは頭からキノコ生えそうだけど味は普通に美味い
氷ピクミン!?なんだそれ早く食わせろマジで!!」
ルーイメモのポンガシグサのメモみたいにピクミンもあんま美味しくなかったら面白い
赤が燃えないのは熱伝導が優秀で無機物に近いから(あくまで考察)=錆臭くてまずい
黄は放電しているから危険
青は生臭くてまずい
紫は脂肪分が多くてまずい
白は死ぬ
岩は岩すぎる
羽は可食部が少ない、又は飛ぶために中がスカスカとかね
ルーイの場合白以外全部食べそう
@@タスアワジ別名おがねそん
何なら白食って腹壊しながらも食レポしてそう。
ピクミンが穴掘ってる時の「ホンニャホンニャホンニャホンニャ」みたいな声可愛くて好き
引っこ抜かれた時のキュポンみたいな音も大好き
ピクミンの設定がだんだん増えていく(例外あり)は
どんどん成長していってるって感じがする
未知の生物であるピクミンの研究が進んできてるって感じがするよね
4では氷と光が追加されてかつ全員参戦だからな、ほんと楽しみ
環境による適正と進化による枝分かれの多さだな
3:10ここの黄が爆弾岩を原生生物に向かって投げる特徴復活してほしい。青の仲間を投げるっていう能力もこれに使えると思うから青と黄色のみ使える能力で出てきたら面白そう
🔵🟡💨💣
青ピクミンの特徴がほとんど羽に奪われてるし、まあ溺れてるピクミンの救出はまた戻ってきそう
@@mozuku_momo水中には羽ピクミンは行けないし…
爆弾で仕留められなくてチャッピーやってきたとき「あっ…」っていってるの草
黄ピクミンが高く飛べるのは耳が羽みたいな形してて、空気抵抗が他よりも強いって聞いた
青ピクミンが溺れているピクミンを助ける設定初めて知りました!
3:12最後の爆弾岩外してるシーンで笑ってしまう
初代は基本的に炎以外の特殊攻撃持ち敵が一部例外(ボケナメコ等)除いて居ないので赤ピク=戦闘要員だった
赤ピクミンが攻撃力高いのは知ってたけど、オブジェクト壊す速度も早いのは知らなかった
青ピクミンは水中から紫ピクミンを投げ飛ばせるほどの筋力持ってるはずなのに…
羽ピクミン火力低いって言っても3はボス戦でダメージ上限あるのに対してピクミンの火力高い(というよりボスのHP低い?)から使っててもあんまりデメリット感じないよね。
岩ピクミンは突撃と集合繰り返しで土壁秒で破壊出来るから好き。
火力低いけど弱点に的確に攻撃するバケモン
空中の敵に対して唯一突撃をできるっていうのが破格なんだよね
ピクミンって基本的に弱点が足元にはないから投げて戦っていたのに、それに対して羽ピクミンは一瞬で全力を出せる
数こそ正義というのが羽ピクミンの戦闘力の真髄
ピクミン2の電気に関しては
もっと厳密に言えば「1は電撃なんて存在しなかった」の方が正しいか
逆に2で爆弾岩を持てなくなったのは
持てなくなったじゃなくて爆弾岩がめっちゃデカくなってるから
紫だけ明らかにお気に入りで優遇されてる盛り方なの好き。ホーミングまでなんで付けちゃったんだろう
投稿者さんがピクミン好きなんだなって伝わるいい動画でした
知らないこと多くてびっくりです
紫のランダムスタンと空飛ぶやつを沈める能力だけは復活して欲しい
こういう個別の能力があるって設定好きだな〜
同じく好き
溺れているピクミンに関しては1、2では自ら水地帯から抜け出さないため青が救出してくれていたと考えています。
3から自らプレイヤーや陸に向かっていくので(笛で呼ぶとスピードが上がる)
青が救出しなくてもいいと判断したのでは?とも思っています
3:15
なにかやらかしたかのような静かな「あ」
羽ピクミンの攻撃力の低さはゲキカラでどうとでもなる
ゲキカラかけるとどのピクミンでも攻撃1発のダメージが青、黄色と同等になるから元々の攻撃スピードが早い羽ピクミンにゲキカラかけるだけで1番ダメージ効率のいいピクミンになれる
ゲキカラには花を咲かせる効果もあるし、引っこ抜いたばかりの羽ピクミンの運搬速度上げる&戦闘力強化としてもゲキカラかけといて損は無い
初耳の仕様ばっかりでびっくり
そりゃはねピクミンは強いわ
死ぬ速度が早くなる
ピクミン2では
チャッピーピクミンもいましたね。
地上には出られず地下限定のピクミンですがチャッピーにピクミンの葉があり、仲間にすると、火、水、毒の効果を無視できる優れたピクミンです。ピクミン2しか出ていないのでピクミン4にも出て欲しいですね。
ヤドリピクミンという寄生するピクミンです
確か電気も大丈夫だったと思うんですが…
@@user-lp2ー
あっそうでしたね。
ピクミン3では電気即死じゃなくなりましたね。
自分はピクミン3→2→1の順でやったので沢山のピクミンが逝きました。
2の攻略本にハチャッピー(コッパチャッピー)と書かれていたピクミンのことですかね? 懐かしいです。チャッピーピクミンと呼ばれているとは存じませんでした。寄生されてるけどかわいいですよね。
葉チャッピーであってますね(wiki参照)
可愛いのは同感ですねww
4で、出てきたら発狂しますね()
ピクミン4だと紫ピクミンの衝撃波復活するって聞いた
2がヌルゲーと言われてる要因に8割がた食い込む紫の強さ、しかも最序盤に仲間になるから余計に…w
確かに
紫ピクミンのクウガタイタンフォームばりの安心感好き
紫ピクミンはマジで強かった…タマゴムシやダイオウデメマダラの咆哮でも他のピクミンが混乱してる中、自分は一切動じないとかカッコ良いな…
3のミニゲーム(お宝回収)の時に黄ピクミンの採掘速度上昇と白ピクミンの運搬速度上昇はめちゃくちゃ重宝した記憶があるなぁ
青はいちばんかわいいという特徴がありますね…
どのシリーズでも初めはオタマを追いかけてて
健気︎💕︎
羽ピクミンはマリグモの巣に引っかかりやすいよねぇ(最短ルートのところに巣を作りおって)
2で唯一即死する電気を無効化できる黄は最強かもしれない
青水耐性以外特にないのに弱体化されてるの不遇で草
でも青には唯一無二の水中に入れる があるから
赤ピクミン「投げる腕力は俺達以上とか許せないマッスルマッスル」
水中の城は実質無特性ピクミンのみで挑むようなものだよな
@@user-izmysi 他のピクミンは唯一無二がたくさんあるっていうのに🥺
@@川口家から消された長男0 じゃあ、3で修正しまーすにっこり
むらピクが一番攻撃高いのは卵叩きで遊んでたら見つけたけど、もうこれガチの戦闘民族じゃん…
0:28 赤ピクミン
1:39 黄ピクミン
3:17 青ピクミン
4:41 白ピクミン
5:40 紫ピクミン
8:33 岩ピクミン
9:50 羽ピクミン
紫ピクミン
①通常の10倍の運搬力
②通常の10倍の重さ
③風で飛ばされない
④足が遅い
⑤混乱しない
⑥通常の2倍の攻撃力
⑦オブジェクトの耐久値を削るのが速い
⑧着地時に衝撃波を発生させる
(ダメージあり 確率でスタン)
⑨ホーミングする
岩ピクミン
①硬い
②潰されない
③刺されない
④攻撃力が高い(貼り付くことはできない)
⑤オブジェクトの耐久値削りが最も速い
羽ピクミン
①飛べる
②攻撃力が通常の0.5倍
③オブジェクトの耐久値を削るの
が通常の0.5倍
ピクミンの鼻歌めちゃくちゃ可愛いよね
それね
2で優先してターゲットになるのは気づかなかったな…ラスボス戦でモンスターポンプがスタート地点に配置した青ピクミンに攻撃し続けて無力化出来たのはコレが理由だったのかな…ガスと電気と火炎は攻撃範囲が窪地内とほぼ射程が分かってて、遠距離の水は青だけは外側置いても安心出来てた
ピクミン何周もしたり何十時間も遊んだりしてるけどしらないのや勘違いしてたのがたくさんあったなー。白は他のピクミンより掘るのがはやいと思ってたし、紫の混乱しないの知らなかった
私もピクミン2めっちゃ遊んだのに紫ピクミンが混乱しないのは知らなくてビックリしました🫨
3は羽ピクミンの強さがよく語られるけど、岩も大概強すぎると思う
赤ピクミンの攻撃力が1.5倍なのは鋭い鼻があるからじゃなかったっけ?
こうして見ると紫だけめちゃくちゃ要素盛り込まれてるんね…w
でも、確かにやってた時にデメリットが遅いぐらいでそれ以外は使いやすかったからめちゃくちゃ使ってたイメージあるもんな…w
黄ピクミンは耳で空気をどうこうして高く飛んでるのではないのですか?
紫は本来黄色しか届かないはずのところもちょっと滞空する紫特有の挙動のおかげで届くってのもあるね
俺ピクミンの能力
・仕事がない
・友達がいない
・毛深い
あ、、
百戦錬磨だか夢の穴だかの水ステージで青ピクミンが足りなくなって、やり直したのはいい思い出。
優先捕食は感覚的なものでしかなかったが、知らなかった…
赤ピクミンのオブジェ破壊速度は考えた事無かったから目から鱗だった
来年発売の最新作の4ではまた新しいピクミン種がおそらく2,3体出てくると思うので予習のつもりでこの動画を拝見しました。
ちなみに紫は黄ピクミンでしか取れない高台のお宝を取れる時がある。
変な挙動で飛んでいくのと、ホーミングのせいで上方向にずれる時があって高台に登っちゃうんよね(笑)
紫ピクミン!力持ち、10匹の持ち運び、攻撃力2倍、スタン性能、ホーミング性能、飛んでる生物一匹で無限落としハメ、風無効、悪臭無効、咆哮無効、一部の原生生物しか効かない能力 これで個性がいろいろゲキニカ、ゲキカラスプレー使用でピクミン2です。
羽ピクのギミック無視がやばいこの技を何度も使っことがあるw
羽って敵を追い続けるという点において、一部の相手に向かわせて放置できる点が良かったかなぁ
これは色の特性と言っていいか怪しいけど、赤と紫は激辛使うと一撃の威力が下がる(青黄白と同じになる)
岩も青とかと統一されるので攻撃頻度が少ない
岩は弱体化になりますね。
@@ラベンダー あ〜なるほど、だから羽がやばいのか
羽ピクミンの特徴として、やっぱり他のピクミンと協力運送ができないってのがでかいよね。
独自のルートを行くせいで運送必要ピクミン数が羽ピクミンだけで補える場合、羽ピクミン以外のピクミンは振り落とされちゃうんだよね…
そのせいでオニオン付近で羽ピクミンを大量に待機させてると、他のピクミンが持ってきた原生生物の死体を羽ピクミン達が横取りして、羽ピクミンだけ増殖するって事態になる時があるw
溺れてるのを助けないのはインチキ防止かね?何かで短縮する時に使われてた気がする
最後のムービーがすごい
自分は羽ピクミンを上手く使いこなせなかったから、結局攻撃は赤・岩あたりをメインに使ってたな
WiiUの3をやってデラックスはやっていない にわか知識ですが、
羽ピクミンには他にも岩ピクミンと同じで潰されないという特徴があります。
飛んでいるためか潰される攻撃をされても地面に吹っ飛ぶだけダメージがありません。(地面に倒れている時も含む)
ただしヌマアラシのような床が水の状態で潰されると死んでしまいます。
また通常のピクミンは突撃させると対象に引っ付いて攻撃するピクミンと対象の足元に立って攻撃するピクミンの2種類にランダムに分かれますが、羽ピクミンは(毛ダマグモ以外には)必ず引っ付いて攻撃する特徴があります。この特性とゲキカラスプレーの攻撃力が赤でも羽でも同じになる特性を活かせばアメニュウドウに対して無犠牲で多分最速で突破できます。(突き刺しの捕食は引っ付いているピクミンには行わないため)
(オススメのピクミンの割合は 8:2 で 羽:岩 を連れてく)
長文失礼しました。
ピクミン歴長い方だと思ってたけど、2で青が食べられやすいっていうのは初耳だった
やり込むとそもそもピクミン自体、捕食されなくなりますしね
動画撮るの配信してましたよねー
待ってました👏
動画のためとは言えピクミンが死ぬシーンは辛い
4:06 ここすき
めちゃくちゃまとまってて面白かった!また見てみたいです!
4:06 鬼すぎるwwww
ピクミンの捕食優先が
青→赤→紫→白→黄色なのでアルファベット順でプログラムされてんのかな
なんか最近になると赤ピクの攻撃力の特徴は鼻だったり黄ピクの高く飛んだり穴掘りは耳みたいなやつ使ってるのがわかってるね
岩ピクミン突撃させると馬鹿みたいな火力出せるから好き
ここ3:10 の「…ぁ」でチャンネル登録と高評価した
羽ピクミンって水場も超えられるけど、確か水の中では持つことができなかった気がする。
まぁ基本的に号令かけるから問題ないけど。
ついでに紫は唯一、なぜかアメフラシにダメージを与えられるピクミンになってる。ぶっ壊れやでほんま
2の紫の公式チートっぷりはヤバい
というか、素の攻撃力自体も赤ピクミンを上回ってるのは知らなかった
「俺のピクミンには隠された能力があるぜ」(カン☆コーン)
青の助ける能力削除されてるの少し悲しい
2やってたけど青ピクミンが他のピクミン助けてくれるっていうの初めて知った…
青ピクミンが助けてくれる仕様、4で復活して欲しい
こういうのはピクミン3のミッションに本当に必要不可欠☺️
埋まっているものを掘り出す白の能力
4だと黄色で出来るようになってたね
白でも続投されてるのかな
虹色ピクミンは誰でも妄想した事あると思う。まさかのコッパチャッピーとかいう敵のおこぼれがそのポジションになるとは思わなかったけど
青ピクミンおいしいんかな…食欲減退色だと思うんだけど…
青ピクミン「あ、紫溺れてるやん」(ぽーい)
青ピクはしっとりして美味しそうだよね。
エラがあるし、魚に似た身体構造に変化した結果美味しそうなのかもしれない
白が一番好き。あの厨二全開な見た目と毒とか最高では?
ピクミン2の対戦めっちゃ好きだった笑
3:15爆弾外してアッって言うの草
よくよく考えるとピクミン1の爆弾を持てる特性
ゴリゴリの赤ピクミンじゃなくてガリガリの黄ピクミンにさせるの鬼やな、ブラックすぎる
紫に取り柄を全て取られてしまった赤さん...
岩ピクの作業速度は知らなかった
6:36
ビックマムのソウルポーカスでおびえないジンベエみたいw
1しかやってないけど、
赤ピクミンは物を運ぶ力も強いよね
ペレットを赤1青1とかで運ばせると、赤が引き勝って赤のオニオンにペレット持っていく
ま?
@@kino785
本当!
たしか黄1青1とかだと、オニオンの近くで引っぱり合いになってその場所から動かなくなるよ笑
青ピクミンが狙われやすいのって美味しいからかな
唯一水中で動けるし魚みたいな味なのかも
エラが美味しいのかもね
ちなみにピクミン3の激辛スプレーは全ピクミンの打撃が1.0倍になる
つまり羽ピクミンは激辛と相性がいい
ちなみにそのせいで赤ピクミンは攻撃力が下がる
攻撃力が下がっても攻撃速度が2倍になるので結果的には多少火力は上がるそうです
なおこのため羽は火力4倍の超強化
むしろこの仕様で損してるのは岩ピクミン
赤ピクミンは火に強い🎵
3:58 アルフ岩ピクミンが
溺れてるとこ撮影すんの鬼畜の所業で草
わかりやすく説明するのに仕方ないのはわかってるんだけど目の前でピクミンが死んでいく様を見るの辛い(´;ω;`)ああぁぁぁ……ってなる……
溺れるピクミン救出は一番びっくりしたわ
黄色の高く飛ぶ理由って耳が飛行機の羽のような役割をするからだと思ってた