Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんだかんだ言ってCANYONを買って後悔しているって人聞いたことありません😎
こんちは。キャニオン仲間として同感です!
本物だ
ほんとそれ。全く不満無し。ファクトリーアウトレットで更にコスパアップ。
@@形暁 誰君
Keimasa.さんだぁー
キャニオンを持ち込んで整備してくれる自転車屋さんが近くにある人は良いと思う。
意外とサイクルベースあさひさんが他店購入品を整備していただけます。
@@cospach_roadbike あぁ言われてみればそうですね。佐渡ロングライドに参加するため車検が必要な時、買った店が休みの時持ち込んだらもちろん有料だけど整備してもらった。ただしいきなり持ち込みだとダメで数時間後に予約を取ってから。
確かに2台目の選び方ってめちゃめちゃ悩みますね。1台目は見た目で選んでも2台目はスペックを選びたくなる。自分は結局見た目を最重視したので、半年で3台目を買ってしまいました。。。
Bianchiかっけぇなぁ……TREKかっけぇなぁ……、、ん、canyonカッコイイしコスパいい最強じゃねぇか??君に決めた♡
キャニオン最強説!
こうやって動画にしてくれるとありがたすぎるー!!この調べる時間もロードバイクの楽しみだよね〜
お役に立てて光栄です!
キャニオンというフレームの性格「堅い、柔らかい、ペダルの反応が良い」等の話も聞きたかったです。
送料高し カンザキさんで CUBEを購入しました
マジでCUBEのかっこよさがマジでずば抜けてるよね。
Aeroad CF SL 8 Disc ポチっちゃいました💦めちゃくちゃかっこよかったので後悔はない😂
初ロードでサーリーを買ったばかりなのに・・・いいなあキャニオン・・・
キャニオンめちゃくちゃいいですよ!DI2とかカーボンホイール付きとかハイエンド装備がめちゃくちゃ安く買えます。
めちゃくちゃ参考になりました!。これからも応援します!
個人的には、メリダを割引で買うのもコスバ良いですね。
メリダというご意見多いですね!
@@cospach_roadbike 定価なら、キャニオンのコスパが抜けてますね!
この動画見てCANYON ULTIMATE CF SL 8 DISK AERO探してみたけどなかなか見つからない、、、
自分も2台目でアルティメットを第一候補として考えてます。
いいっすよー!2年以上乗ってますが、まったく飽きないですし不満がないです。ディレイラーハンガーの予備だけは一緒に買っておいた方が後々得だと思います。
@@cospach_roadbike さん。返信にアドバイスありがとうございます。
自分も二台目はcanyonを購入しようと思っています。参考にさせていただきます!
キャニオンいいですよー後悔がまったくないです。
一台目のロードとしてCanyon Enduraceを選びました。コスパも含めてサイコーですよ!
おお!1台目からキャニオン行っちゃいましたか!素晴らしい。
あと数日でendurance cf 7がようやく届きます!楽しみでしょうがないです😁
それはめっちゃ楽しみですね!届くまでのワクワク感わかります笑
自分もcanyonバイクのってるけど、canyonはまじで訳分からんほど安い。アルテグラDi2 Discで40万切るのはやばいと思う。
キャニオンは儲ける気がないのか他が手数料が高すぎるのかとにかくキャニオン安すぎですね。
@@山田太郎-y1u9w 代理店の儲け分がCanyonの安さの理由ですよね。メーカーが自転車屋に卸してる値段でユーザーが買えるって考えたら安くて当たり前
軽量モデルのアルティメットがワイヤー完全内臓であれば即決でした・・・危ない。とてもいいプレゼンでした!
ありがとうございます!ワイヤー完全内装かっこいいですよね。
国際送金だったらどうなるですかね🤔
高いモデルの方が本体以外の費用の割合は少ないのでお得ですね
そうなんです!キャニオンでも10万円ぐらいのモデルは送料高いんでむしろコスパ良くないです。25万円を超えてくると世界変わるんでそのへんが狙い目ですね。
みなさん2台目選びはなにを重視しますか?僕は新体験できてコスパいいロードバイクと考えたらキャニオン一択でした。
関税が高いと聞いたことがあるんですけどどうでした?
@@lark6107 ラークさん動画の後半あたりで関税について紹介してます!今回ちょっと動画長いので後半らへんを見ていただけると助かります☺️
@@cospach_roadbike すんません、後で見させて頂きます!
@@lark6107 いつも塾らへんの忙しい時間ですんません!是非落ち着いたら見てみて下さい笑
カード払いでキャニオンロードバイクを購入したんですか?
キャニオンってアルテグラDi2バイクでコスパ最強なんですね。勉強になりました。リムブレーキ版は廃番なんですね。残念です。Ultimate CF SLX 8.0 Di2って本当良いですね。
Ultimateは本当に良かったです!キャニオンはむちゃくちゃコスパいいですよ。みなさんなんとなくはご存じですが、比較すると明らかにいいことが分かります。
@@cospach_roadbike お持ちバイク、スペック的にもコスト的にもデザインも全てが丁度良いですね。リムブレーキの方が軽くて好きなので同じバイクが新車で売っていたから買いたかったです。リムブレーキの方がホイール選べる種類も多いし、ブレーキシューもどこでも手に入りますからね。同じようなデザインで同じようなスペックで同じような値段のバイクなんてないですよね?
いくら位からならキャニオンで買うのがお得になるのでしょうか?あまり安いモデルだと、国内の専門店で普通に買ったほうがかえって安くなるかもしれないと思うので。
25万円以上から驚異的にコスパがよくなる印象です。
@@cospach_roadbike ありがとうございます。なるほど、やっぱりある程度の金額でないといけませんね。海外通販の場合は、本体以外にもお金がかかりますからね。
2台目に、とおっしゃっていましたが、1台目にキャニオンは向かないですか?CANYON Ultimate cf sl 7 Disc と Bianchi Sprint disk のあたりで検討しています。sprintは納期がとても長いのでultimateもいいかなと思っています。
機械いじりしたことない人だと1代目には向かないかもしれないです
比較で出ていたGIANTも数年前は電動でカーボンホイールのいいのが50万で買えましたが、すぐに売り切れになっていて、年々値上げして今に至ります。CANYONもそうなっていく可能性がありますので「コスパ」という点では今が最強かも知れません。とにかく売り切れちゃうので欲しかったらすぐに買いですね。
最近はコロナの影響でどんどん値上げが続いてますよね。自転車ニーズも高まるけど供給が減ってるので在庫不足もかなり深刻ですよね。この時期ロードバイクを買うならある程度まとを絞っといて在庫を見つけたら即買いっていうのが一番よさそうです。
ROSEは、どうでしょう
コスパ重視で2台目でキャニオンかグストを考えてます。箱から組み立てもアサヒでやってもらえるのでしょうか?
Very good velo ....excellent pour sa légèreté et nervosité !
Oui, j'ai roulé sur l'Ultimate et il est très agile, j'ai aussi roulé sur l'Aeroad et il est plus rigide.J'adore Canyon !
キャニオンのエアロって良いですか?あと予算50万円くらいで購入可能でしょか?大学でトライアスロンをやっていてバイクを購入しようか検討中です。ちなみに今bmc乗ってるんですけど、bmcでスピード出すならなんて車種がおすすめですか?
キャニオンのエアロード時速40km/hで40km走った場合一番速いらしいです。グレードによっては50万円でも買えますよ。BMCならtimemachineというエアロロードがあります
ロードを始めようとしている15歳なんですが、なにかおすすめのロードバイクはありますか?スピードも出てなおかつ長い距離走れるバイクがいいです。予算は10万以下で考えてます。
こんにちは!以前こちらの動画で予算10万円のコスパのいいロードバイクを紹介してますのでよかったら参考にしてみて下さい。ruclips.net/video/oeDpK_9vZYs/видео.html
クソッ!見るんじゃなかった!選択肢が増えちゃったよ!
ソーリー!
今Ultimate CF SLX乗ってますが、秋にAeroadのアルペシンレプリカ買います。コスパもですがデザインもドイツらしくすごく好きです。
ドイツ車って無駄のないデザインでカッコいいですよね。
SLXほしいけど今だと45万じゃ買えないですよね…リムブレーキかつアルテで十分なのでSLX安く飼いたいです
Canyon Ultimate CF SL 8 Diskの購入を検討していますが在庫がない…
canyonはめちゃくちゃ売れてるので在庫がすぐ無くなるのがデメリットですよねー
でも高額なジャイアントにはパワーメーターが付いてくるから・・・。
Ultimate CF SL 8 Disk aeroはなんとパワーメーター付きなんですよねただ今はUltimateとAeroadは在庫無い上にがっつり値上げされてるんですよね。。。
そうですね。在庫問題ありますね。もし私が在庫みつけたら私のチャンネルのコミュニティでシェアさせて頂きますね!
Trekいいな!(^^) Bianchi色👍^ - ^canyonデザインとコスパ良くね!?でも関税ガーーーーー、まぁしょうがない
円安で2022年4月16日現在、1ユーロ136.53円になってしまった。1米ドルも126.4円。円安が止まらないと輸入品は高くて買えなくなる。まだ他社との比較でコスパが良いのだけが救い。
キャニオンは本当凄いですよね😚すみません、ホイールで質問なんですが今、Campagnolo Zonda C17 ディスクブレーキ・QR・ホイールセットとMAVIC (マビック) KSYRIUM ELITE USTディスクホイールセット-2020とFULCRUM (フルクラム) レーシング 3 ディスクブレーキ ホイールセットのどれにしようか悩んでいます!どれがオススメ教えて頂けると有り難いです😥(PBKで買う予定です)
どういう乗り方をしたいかで答えが変わるとおもいます。マビック:USTはとてもマイルドな乗り心地なのでロングライドを楽に走りたいならオススメ!デメリットはハブの抵抗デカい。フルクラム:硬めの乗り味が好き。ちょっとレースに興味がある。ヒルクライムが好きな場合にオススメ。デメリット一番高いゾンダ:軽くてハブの回転が緩いのとフルクラムより柔らかめの乗り味。ロングライド、ヒルクライム、レースどれもバランスがいいです。そして一番安いです。とくにこだわりがなければゾンダがいいと思いますが、もしロングライドとかヒルクライムを特にもっと楽しみたいならレーシング3やマビックオススメです。
@@cospach_roadbike ご丁寧にありがとうございます!めっちゃ参考になりました!もう少し、教えていただいた事を踏まえて考えてみます!😊
@@yuriboy17 参考になれば幸いです。もしPBKでのお買い物が初めてならこちらのクーポンを使うと3600円ぐらい割引されます。よかったら入れてみて下さい。クーポンコード:PRZU-R1
組み付けや整備を甘く考えてはいけない、専門店のアルバイト店員ではない人に依頼するのがベスト、但し15,000円程度はかかる。何十万もするバイクの最初の組み付けを見よう見まねでやる度胸は私にはない。作業を見て覚えても良いが、専門家にお任せで聞きたい点があればその点だけ聞き、注意点や指摘された点を覚えておくようにしている。タイヤやチェーンの交換など簡単なものは自分でもできるが、パーツの点検や全体のバランス、ワイヤーの取り回しは専門家にお願いする。
この動画とは関係ないんですが洗車の動画消しちゃったんですね…😥😥もし良ければ参考にした人の動画教えてもらえませんか…
間違えてうっかり消してしまいました泣 いまどうにか戻せないか検索中ですがなかなか見つからないです。土曜日まで調べて無理そうならもう一度アップロードしようかと思います。参考にしたのはすぐレモンさんの動画ですね。ただダイソーの噴霧器がなかなか売ってないのが注意です。ruclips.net/video/-_PiX3Ytl6Q/видео.html
残念ながら復活出来なかったので再度アップローしてみました、、、ruclips.net/video/2zw69COj8MY/видео.html
@@cospach_roadbike 再アップロード感謝します🙏🙏🙏
安定のイケボ 次はDi2装備のバイクが欲しいです。
ありがとうございます😊Di2是非導入してみて下さい!ホントにサイコーですよ。
次買うならAeroadって決めてます!
Daiさん いいですねー!エアロードは知り合いが乗ってて私も乗らせてもらったことがありますが、剛性感があって安定した乗り味でした。あとエアロードは見た目がやっぱカッコいいです。
AEROAD乗ってます!Canyon最高ですよね👍
間違いないです!エアロード羨ましい!
この動画で関係ない質問ですが、なぜ「ママレモンとダイソー噴霧器で激泡洗車」の動画消したんですか?
あの動画ついうっかり消してしまったんですよね、、、 今もう一度アップロードしようか悩み中です。
Canyonみたいなドイツの通販専用ブランド、ROSE bikesならコスパで張れるの有りそう。
確かにrose bikeはr8000フルカーボンで1500€とかあるので激安ですね。
エアロード欲しいけど秋入荷😢
在庫問題ありますね。はやく供給追いついて欲しいです。
価格がバグっとるカーボンディープリム初めから付いてくるのか、、、もうホイール好感どれが良いか考える必要無いんだよね
完成車がほんとの意味で完成車です。
身長が185cmもあるとお店に行っても適正サイズのバイクがほとんど置いてないので、現物が見れなくてもキャニオンで合うサイズのバイクを注文した方が良いと思いました他社では10万円台中盤でカーボンフレームなんてあり得ないですし
なるほど私からみたら羨ましいです。大きいサイズの方がアウトレットセールになる場合が多くしかもそもそもロードバイク自体が外人に合わせた設計になってるので見た目も私のxsサイズよりM,Lの方がカッコいいんですよね。10万中盤でカーボンはなかなか見ないですね。
キャニオン買った場合、宅配時は分解された状態で届きますか?組み立てが出来ませんし(工具もなくて、やり方も分からない)自分で組み立てるのも怖い気がするので。
円高ユーロ安だった10数年前なら本当に信じられないコスパ。
2代目候補は①ÉmondaSL7②ターマックSL7③ドグマ④YONEXカーボネックですね。
どれも最高級ですね!ヨネックスとかオシャレですよね。ただドグマの見た目も捨てがたい!迷いますね笑
整備のための機材 場所 時間 技術があればお得なんでしょうけどねえメンテ専門店とか都市部なら多いのでしょうが田舎住まいだと良いのは分かっててもなかなか選択肢になりません・・・個人的にはお店との付き合いを重視しているのもありますが選択して後悔しない環境の方々が羨ましくないと言えば嘘になりますね^^;
初のバイクとして新作のGrizl CF SL 7を購入しようと思っているのですが、理想が高すぎるでしょうか?あと、良ければこのバイクに対する解説動画みたいなのも見てみたいです。
なるほどグリズルは最近でたキャニオンのグラベルロードバイクですね。メリットは砂利道とかちょっとオフロードっぽい道を走りたい場合にはいいかと思います。またタイヤが太いものにできるので通勤をさらに快適に走りたいばあいにいいかもしれません。デメリットはロードバイクより重いことですね。もし砂利道メインで楽しみたいならオススメ。一般道メインならオススメしません。使い方によりますが、個人的には1台目はロードバイクでもいいんじゃないかなと思います。
@@cospach_roadbike 返信ありがとうございます。一般道メインの方が多いのでロードにしようかなと思いました。相談に乗ってくれてありがとうございます。
@@なお-d6w9d グレイルがいいのでは?ロードとグリズルの間くらいですよ。
@@dd-zu8rf どのような特徴があるか教えて貰ってもよろしいでしょうか🙏
いまultimateに乗ってるんですけど将来はエアロードCFRに乗りたいです!!
エアロードとアルティメット比較したことがあるのですが、やっぱりカッコいいですよ。あと結構乗り味は違いましたね。安定感と剛性感がエアロードよかったですがアルティメットのクイックさも悪くないな感じました。
@@cospach_roadbike ありがとうございます!取り敢えずお金ためます!😥
いつも合理的な考え方でとても参考にさせて貰ってます。私自身キャニオンを検討しておりますので色々な動画でキャニオンを説明してもらってありがたいです。ですが金額別で紹介する際にキャニオンを車両価格のみでランキングするのはいかがなものかと…せめて諸経費として3〜4万ほどプラスした金額でランキングを作った方が公平だと思います。全く批判しているつもりはございませんし大変ありがたく拝聴しておりますし、応援しております…すみません…
マッジでキャニオンエアロードが欲しいけど身長のサイズがないし、、、、どうしても送料で予算オーバー(汗、、
在庫ない問題はありますね。エアロードとかとくに。
2日前の俺「絶対TREK!!TREK以外勝たん!!」今の俺「いや、canyonしかないやろ」
どっちも一長一短ありますけど、何を重視したいかですね。コスパ重視ならキャニオン。安心感ならトレックかなと。
@@cospach_roadbike 俺ん家の隣TREKだからなぁ……
でしたらTREKのほうがなにかといいと思います !僕が同じ状況だったらTREK買うかと思います。隣がTREKとかすごい恵まれた環境ですねー
@@cospach_roadbike そうなんですよね〜wだからキャニオンの次はトレックMadoneにしよかなって思ってます!
分かってはいるけど毎回すぐ完売だからどうしたものかね。
自分はキャニオンのサイトを頻繁に確認してチェックしてますね。
こんにちは!キャニオンのEndurace CF 7はオススメでしょうか?17万円なのに素材がカーボンなのは少し疑っています。まだロードバイクを買ったことないのでご意見をお聞きしたいです
17万円のカーボンのエンデュレースですがこちらのことを言ってますかね?www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/endurance-bikes/endurace/endurace-cf-7/2943.html?dwvar_2943_pv_rahmenfarbe=BK%2FBKキャニオンなのでカーボンなのに17万円は全然ありえますね。ただしリムブレーキになります。もしこれからはディスクにのりたい場合同じ金額のモデルもありますが、そちらはアルミになっちゃいます。あと動画の最後に紹介しましたが配送料など手数料がかかり17万円以上かかるのでご注意ください。初めてのロードバイクということであれば是非動画後半のデメリットも知っておいたほうが役に立つと思います。
@@cospach_roadbike ありがとうございます❣️
はじめてのロードバイクでcanyonはやめた方がいいですかね
初めての場合は、個人的にはあんまりオススメはしないですね。
軽量フレームのリムブレーキしか勝たん
2台目買うなら多分メリダのリアクト8000あたりかな
メリダ実は最強説!?コメント欄でメリダ推しのかた多数!
初のロードバイクです、今週の日曜日にdomane al 2 disc 2021納車します、2台目はキャニオンのアルティメット(黒)新しいの出たら買う予定です、
おめでとうございます🎉これからいっぱい楽しんで下さい!
サイズがなくて乗れない...泣
僕もキャニオン注文するとき自分のサイズだけなくてめっちゃ悩みました、、、
型落ちのメリダ!4割5割は当たり前!!一番高いのが、60万とかで売ってますよ
なるほど割引というセール品などの前提とするとまた変わってくるということですね。
送料がかかるのでめっちゃ高くなりませんか?
送料、箱代、輸入商品税でまあままかかります。なのでキャニオンは価格帯によってコスパいいか変わってきますね。25万円以上になってくると送料など含めてもコスパ最強になります。15万円ぐらいなら他にもっとコスパのいいメーカーありますね。
レース活動費やレースでの貰い事故のことを考えたらチャリごときに50万以上は出せません。機械式アルテのエアロードかなぁー。
ごときとはいえアルテのエアロードは本体だけで42万円ぐらいしちゃいますね笑 でもレースやられる方は活動費とか走ることかかる予算に重きを置かれるようになりますよね。
キャニオンサイズバリエーション多いし、試乗できるとこが少ないから自分に合うサイズが分かりずらいメーカーの一つ
サイクルイベント行くと展示者ならんでるので良いですよー来週スポーツデイズ名古屋ありますね。
さすがに止まる度にインナーまでは落とさないな
アウター発進は貧脚にとってダメージがデカいのでなるべくインナーに落としてました。
コスパが良くても、在庫がなければ意味がないw そんなご時世
在庫はやく復活して欲しいです。
一コメ
ありがとうございます!参考になれば幸いです☺️
なんだかんだ言ってCANYONを買って後悔しているって人聞いたことありません😎
こんちは。キャニオン仲間として同感です!
本物だ
ほんとそれ。全く不満無し。ファクトリーアウトレットで更にコスパアップ。
@@形暁 誰君
Keimasa.さんだぁー
キャニオンを持ち込んで整備してくれる自転車屋さんが近くにある人は良いと思う。
意外とサイクルベースあさひさんが他店購入品を整備していただけます。
@@cospach_roadbike あぁ言われてみればそうですね。
佐渡ロングライドに参加するため車検が必要な時、買った店が休みの時持ち込んだらもちろん有料だけど整備してもらった。
ただしいきなり持ち込みだとダメで数時間後に予約を取ってから。
確かに2台目の選び方ってめちゃめちゃ悩みますね。
1台目は見た目で選んでも2台目はスペックを選びたくなる。
自分は結局見た目を最重視したので、半年で3台目を買ってしまいました。。。
Bianchiかっけぇなぁ……TREKかっけぇなぁ……、、ん、canyonカッコイイしコスパいい最強じゃねぇか??君に決めた♡
キャニオン最強説!
こうやって動画にしてくれるとありがたすぎるー!!この調べる時間もロードバイクの楽しみだよね〜
お役に立てて光栄です!
キャニオンというフレームの性格「堅い、柔らかい、ペダルの反応が良い」等の話も聞きたかったです。
送料高し カンザキさんで CUBEを購入しました
マジでCUBEのかっこよさがマジでずば抜けてるよね。
Aeroad CF SL 8 Disc ポチっちゃいました💦
めちゃくちゃかっこよかったので後悔はない😂
初ロードでサーリーを買ったばかりなのに・・・
いいなあキャニオン・・・
キャニオンめちゃくちゃいいですよ!DI2とかカーボンホイール付きとかハイエンド装備がめちゃくちゃ安く買えます。
めちゃくちゃ参考になりました!。
これからも応援します!
個人的には、メリダを割引で買うのもコスバ良いですね。
メリダというご意見多いですね!
@@cospach_roadbike
定価なら、キャニオンのコスパが抜けてますね!
この動画見てCANYON ULTIMATE CF SL 8 DISK AERO探してみたけどなかなか見つからない、、、
自分も2台目でアルティメットを第一候補として考えてます。
いいっすよー!2年以上乗ってますが、まったく飽きないですし不満がないです。ディレイラーハンガーの予備だけは一緒に買っておいた方が後々得だと思います。
@@cospach_roadbike さん。返信にアドバイスありがとうございます。
自分も二台目はcanyonを購入しようと思っています。
参考にさせていただきます!
キャニオンいいですよー後悔がまったくないです。
一台目のロードとしてCanyon Enduraceを選びました。コスパも含めてサイコーですよ!
おお!1台目からキャニオン行っちゃいましたか!素晴らしい。
あと数日でendurance cf 7がようやく届きます!楽しみでしょうがないです😁
それはめっちゃ楽しみですね!届くまでのワクワク感わかります笑
自分もcanyonバイクのってるけど、
canyonはまじで訳分からんほど安い。
アルテグラDi2 Discで40万切るのはやばいと思う。
キャニオンは儲ける気がないのか他が手数料が高すぎるのかとにかくキャニオン安すぎですね。
@@山田太郎-y1u9w 代理店の儲け分がCanyonの安さの理由ですよね。
メーカーが自転車屋に卸してる値段でユーザーが買えるって考えたら安くて当たり前
軽量モデルのアルティメットがワイヤー完全内臓であれば即決でした・・・危ない。とてもいいプレゼンでした!
ありがとうございます!ワイヤー完全内装かっこいいですよね。
国際送金だったらどうなるですかね🤔
高いモデルの方が本体以外の費用の割合は少ないのでお得ですね
そうなんです!キャニオンでも10万円ぐらいのモデルは送料高いんでむしろコスパ良くないです。
25万円を超えてくると世界変わるんでそのへんが狙い目ですね。
みなさん2台目選びはなにを重視しますか?僕は新体験できてコスパいいロードバイクと考えたらキャニオン一択でした。
関税が高いと聞いたことがあるんですけどどうでした?
@@lark6107 ラークさん動画の後半あたりで関税について紹介してます!今回ちょっと動画長いので後半らへんを見ていただけると助かります☺️
@@cospach_roadbike すんません、後で見させて頂きます!
@@lark6107 いつも塾らへんの忙しい時間ですんません!是非落ち着いたら見てみて下さい笑
カード払いでキャニオンロードバイク
を購入したんですか?
キャニオンってアルテグラDi2バイクでコスパ最強なんですね。勉強になりました。リムブレーキ版は廃番なんですね。残念です。
Ultimate CF SLX 8.0 Di2って本当良いですね。
Ultimateは本当に良かったです!キャニオンはむちゃくちゃコスパいいですよ。みなさんなんとなくはご存じですが、比較すると明らかにいいことが分かります。
@@cospach_roadbike お持ちバイク、スペック的にもコスト的にもデザインも全てが丁度良いですね。リムブレーキの方が軽くて好きなので同じバイクが新車で売っていたから買いたかったです。リムブレーキの方がホイール選べる種類も多いし、ブレーキシューもどこでも手に入りますからね。
同じようなデザインで同じようなスペックで同じような値段のバイクなんてないですよね?
いくら位からならキャニオンで買うのがお得になるのでしょうか?あまり安いモデルだと、国内の専門店で普通に買ったほうがかえって安くなるかもしれないと思うので。
25万円以上から驚異的にコスパがよくなる印象です。
@@cospach_roadbike ありがとうございます。なるほど、やっぱりある程度の金額でないといけませんね。海外通販の場合は、本体以外にもお金がかかりますからね。
2台目に、とおっしゃっていましたが、1台目にキャニオンは向かないですか?CANYON Ultimate cf sl 7 Disc と Bianchi Sprint disk のあたりで検討しています。sprintは納期がとても長いのでultimateもいいかなと思っています。
機械いじりしたことない人だと1代目には向かないかもしれないです
比較で出ていたGIANTも数年前は電動でカーボンホイールのいいのが50万で買えましたが、すぐに売り切れになっていて、年々値上げして今に至ります。CANYONもそうなっていく可能性がありますので「コスパ」という点では今が最強かも知れません。とにかく売り切れちゃうので欲しかったらすぐに買いですね。
最近はコロナの影響でどんどん値上げが続いてますよね。自転車ニーズも高まるけど供給が減ってるので在庫不足もかなり深刻ですよね。この時期ロードバイクを買うならある程度まとを絞っといて在庫を見つけたら即買いっていうのが一番よさそうです。
ROSEは、どうでしょう
コスパ重視で2台目でキャニオンかグストを考えてます。
箱から組み立てもアサヒでやってもらえるのでしょうか?
Very good velo ....excellent pour sa légèreté et nervosité !
Oui, j'ai roulé sur l'Ultimate et il est très agile, j'ai aussi roulé sur l'Aeroad et il est plus rigide.
J'adore Canyon !
キャニオンのエアロって良いですか?
あと予算50万円くらいで購入可能でしょか?大学でトライアスロンをやっていてバイクを購入しようか検討中です。ちなみに今bmc乗ってるんですけど、bmcでスピード出すならなんて車種がおすすめですか?
キャニオンのエアロード時速40km/hで40km走った場合一番速いらしいです。グレードによっては50万円でも買えますよ。BMCならtimemachineというエアロロードがあります
ロードを始めようとしている15歳なんですが、なにかおすすめのロードバイクはありますか?
スピードも出てなおかつ長い距離走れる
バイクがいいです。予算は10万以下で考えてます。
こんにちは!以前こちらの動画で予算10万円のコスパのいいロードバイクを紹介してますのでよかったら参考にしてみて下さい。
ruclips.net/video/oeDpK_9vZYs/видео.html
クソッ!見るんじゃなかった!選択肢が増えちゃったよ!
ソーリー!
今Ultimate CF SLX乗ってますが、秋にAeroadのアルペシンレプリカ買います。コスパもですがデザインもドイツらしくすごく好きです。
ドイツ車って無駄のないデザインでカッコいいですよね。
SLXほしいけど今だと45万じゃ買えないですよね…
リムブレーキかつアルテで十分なのでSLX安く飼いたいです
Canyon Ultimate CF SL 8 Diskの購入を検討していますが在庫がない…
canyonはめちゃくちゃ売れてるので在庫がすぐ無くなるのがデメリットですよねー
でも高額なジャイアントにはパワーメーターが付いてくるから・・・。
Ultimate CF SL 8 Disk aeroはなんとパワーメーター付きなんですよね
ただ今はUltimateとAeroadは在庫無い上にがっつり値上げされてるんですよね。。。
そうですね。在庫問題ありますね。もし私が在庫みつけたら私のチャンネルのコミュニティでシェアさせて頂きますね!
Trekいいな!(^^) Bianchi色👍^ - ^
canyonデザインとコスパ良くね!?でも関税ガーーーーー、まぁしょうがない
円安で2022年4月16日現在、1ユーロ136.53円になってしまった。1米ドルも126.4円。円安が止まらないと輸入品は高くて買えなくなる。まだ他社との比較でコスパが良いのだけが救い。
キャニオンは本当凄いですよね😚
すみません、ホイールで質問なんですが今、
Campagnolo Zonda C17 ディスクブレーキ・QR・ホイールセットとMAVIC (マビック) KSYRIUM ELITE USTディスクホイールセット-2020とFULCRUM (フルクラム) レーシング 3 ディスクブレーキ ホイールセットのどれにしようか悩んでいます!どれがオススメ教えて頂けると有り難いです😥(PBKで買う予定です)
どういう乗り方をしたいかで答えが変わるとおもいます。
マビック:USTはとてもマイルドな乗り心地なのでロングライドを楽に走りたいならオススメ!デメリットはハブの抵抗デカい。
フルクラム:硬めの乗り味が好き。ちょっとレースに興味がある。ヒルクライムが好きな場合にオススメ。デメリット一番高い
ゾンダ:軽くてハブの回転が緩いのとフルクラムより柔らかめの乗り味。ロングライド、ヒルクライム、レースどれもバランスがいいです。そして一番安いです。
とくにこだわりがなければゾンダがいいと思いますが、もしロングライドとかヒルクライムを特にもっと楽しみたいならレーシング3やマビックオススメです。
@@cospach_roadbike ご丁寧にありがとうございます!めっちゃ参考になりました!もう少し、教えていただいた事を踏まえて考えてみます!😊
@@yuriboy17 参考になれば幸いです。もしPBKでのお買い物が初めてならこちらのクーポンを使うと3600円ぐらい割引されます。
よかったら入れてみて下さい。
クーポンコード:PRZU-R1
組み付けや整備を甘く考えてはいけない、専門店のアルバイト店員ではない人に依頼するのがベスト、但し15,000円程度はかかる。
何十万もするバイクの最初の組み付けを見よう見まねでやる度胸は私にはない。
作業を見て覚えても良いが、専門家にお任せで聞きたい点があればその点だけ聞き、注意点や指摘された点を覚えておくようにしている。
タイヤやチェーンの交換など簡単なものは自分でもできるが、パーツの点検や全体のバランス、ワイヤーの取り回しは専門家にお願いする。
この動画とは関係ないんですが洗車の動画消しちゃったんですね…😥😥もし良ければ参考にした人の動画教えてもらえませんか…
間違えてうっかり消してしまいました泣 いまどうにか戻せないか検索中ですがなかなか見つからないです。
土曜日まで調べて無理そうならもう一度アップロードしようかと思います。
参考にしたのはすぐレモンさんの動画ですね。ただダイソーの噴霧器がなかなか売ってないのが注意です。
ruclips.net/video/-_PiX3Ytl6Q/видео.html
残念ながら復活出来なかったので再度アップローしてみました、、、
ruclips.net/video/2zw69COj8MY/видео.html
@@cospach_roadbike 再アップロード感謝します🙏🙏🙏
安定のイケボ 次はDi2装備のバイクが欲しいです。
ありがとうございます😊Di2是非導入してみて下さい!ホントにサイコーですよ。
次買うならAeroadって決めてます!
Daiさん いいですねー!エアロードは知り合いが乗ってて私も乗らせてもらったことがありますが、剛性感があって安定した乗り味でした。あとエアロードは見た目がやっぱカッコいいです。
AEROAD乗ってます!Canyon最高ですよね👍
間違いないです!エアロード羨ましい!
この動画で関係ない質問ですが、なぜ「ママレモンとダイソー噴霧器で激泡洗車」の動画消したんですか?
あの動画ついうっかり消してしまったんですよね、、、 今もう一度アップロードしようか悩み中です。
残念ながら復活出来なかったので再度アップローしてみました、、、
ruclips.net/video/2zw69COj8MY/видео.html
Canyonみたいなドイツの通販専用ブランド、ROSE bikesならコスパで張れるの有りそう。
確かにrose bikeはr8000フルカーボンで1500€とかあるので激安ですね。
エアロード欲しいけど秋入荷😢
在庫問題ありますね。はやく供給追いついて欲しいです。
価格がバグっとる
カーボンディープリム初めから付いてくるのか、、、
もうホイール好感どれが良いか考える必要無いんだよね
完成車がほんとの意味で完成車です。
身長が185cmもあるとお店に行っても適正サイズのバイクがほとんど置いてないので、現物が見れなくてもキャニオンで合うサイズのバイクを注文した方が良いと思いました
他社では10万円台中盤でカーボンフレームなんてあり得ないですし
なるほど私からみたら羨ましいです。大きいサイズの方がアウトレットセールになる場合が多くしかもそもそもロードバイク自体が外人に合わせた設計になってるので見た目も私のxsサイズよりM,Lの方がカッコいいんですよね。
10万中盤でカーボンはなかなか見ないですね。
キャニオン買った場合、宅配時は分解された状態で届きますか?
組み立てが出来ませんし(工具もなくて、やり方も分からない)自分で組み立てるのも怖い気がするので。
円高ユーロ安だった10数年前なら本当に信じられないコスパ。
2代目候補は①ÉmondaSL7②ターマックSL7③ドグマ④YONEXカーボネックですね。
どれも最高級ですね!ヨネックスとかオシャレですよね。ただドグマの見た目も捨てがたい!迷いますね笑
整備のための機材 場所 時間 技術があればお得なんでしょうけどねえ
メンテ専門店とか都市部なら多いのでしょうが田舎住まいだと良いのは分かっててもなかなか選択肢になりません・・・
個人的にはお店との付き合いを重視しているのもありますが選択して後悔しない環境の方々が羨ましくないと言えば嘘になりますね^^;
初のバイクとして新作のGrizl CF SL 7を購入しようと思っているのですが、理想が高すぎるでしょうか?あと、良ければこのバイクに対する解説動画みたいなのも見てみたいです。
なるほどグリズルは最近でたキャニオンのグラベルロードバイクですね。メリットは砂利道とかちょっとオフロードっぽい道を走りたい場合にはいいかと思います。またタイヤが太いものにできるので通勤をさらに快適に走りたいばあいにいいかもしれません。デメリットはロードバイクより重いことですね。
もし砂利道メインで楽しみたいならオススメ。一般道メインならオススメしません。使い方によりますが、個人的には1台目はロードバイクでもいいんじゃないかなと思います。
@@cospach_roadbike
返信ありがとうございます。
一般道メインの方が多いのでロードにしようかなと思いました。相談に乗ってくれてありがとうございます。
@@なお-d6w9d グレイルがいいのでは?ロードとグリズルの間くらいですよ。
@@dd-zu8rf どのような特徴があるか教えて貰ってもよろしいでしょうか🙏
いまultimateに乗ってるんですけど将来はエアロードCFRに乗りたいです!!
エアロードとアルティメット比較したことがあるのですが、やっぱりカッコいいですよ。あと結構乗り味は違いましたね。安定感と剛性感がエアロードよかったですがアルティメットのクイックさも悪くないな感じました。
@@cospach_roadbike ありがとうございます!取り敢えずお金ためます!😥
いつも合理的な考え方でとても参考にさせて貰ってます。
私自身キャニオンを検討しておりますので色々な動画でキャニオンを説明してもらってありがたいです。
ですが金額別で紹介する際にキャニオンを車両価格のみでランキングするのはいかがなものかと…せめて諸経費として3〜4万ほどプラスした金額でランキングを作った方が公平だと思います。
全く批判しているつもりはございませんし大変ありがたく拝聴しておりますし、応援しております…すみません…
マッジでキャニオンエアロードが欲しいけど身長のサイズがないし、、、、どうしても送料で予算オーバー(汗、、
在庫ない問題はありますね。エアロードとかとくに。
2日前の俺「絶対TREK!!TREK以外勝たん!!」
今の俺「いや、canyonしかないやろ」
どっちも一長一短ありますけど、何を重視したいかですね。コスパ重視ならキャニオン。安心感ならトレックかなと。
@@cospach_roadbike 俺ん家の隣TREKだからなぁ……
でしたらTREKのほうがなにかといいと思います !僕が同じ状況だったらTREK買うかと思います。隣がTREKとかすごい恵まれた環境ですねー
@@cospach_roadbike そうなんですよね〜wだからキャニオンの次はトレックMadoneにしよかなって思ってます!
分かってはいるけど毎回すぐ完売だからどうしたものかね。
自分はキャニオンのサイトを頻繁に確認してチェックしてますね。
こんにちは!キャニオンのEndurace CF 7はオススメでしょうか?17万円なのに素材がカーボンなのは少し疑っています。まだロードバイクを買ったことないのでご意見をお聞きしたいです
17万円のカーボンのエンデュレースですがこちらのことを言ってますかね?
www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/endurance-bikes/endurace/endurace-cf-7/2943.html?dwvar_2943_pv_rahmenfarbe=BK%2FBK
キャニオンなのでカーボンなのに17万円は全然ありえますね。ただしリムブレーキになります。もしこれからはディスクにのりたい場合同じ金額のモデルもありますが、そちらはアルミになっちゃいます。
あと動画の最後に紹介しましたが配送料など手数料がかかり17万円以上かかるのでご注意ください。
初めてのロードバイクということであれば是非動画後半のデメリットも知っておいたほうが役に立つと思います。
@@cospach_roadbike ありがとうございます❣️
はじめてのロードバイクでcanyonはやめた方がいいですかね
初めての場合は、個人的にはあんまりオススメはしないですね。
軽量フレームのリムブレーキしか勝たん
2台目買うなら多分メリダのリアクト8000あたりかな
メリダ実は最強説!?コメント欄でメリダ推しのかた多数!
初のロードバイクです、今週の日曜日にdomane al 2 disc 2021納車します、2台目はキャニオンのアルティメット(黒)新しいの出たら買う予定です、
おめでとうございます🎉これからいっぱい楽しんで下さい!
サイズがなくて乗れない...泣
僕もキャニオン注文するとき自分のサイズだけなくてめっちゃ悩みました、、、
型落ちのメリダ!
4割5割は当たり前!!
一番高いのが、60万とかで売ってますよ
なるほど割引というセール品などの前提とするとまた変わってくるということですね。
送料がかかるのでめっちゃ高くなりませんか?
送料、箱代、輸入商品税でまあままかかります。
なのでキャニオンは価格帯によってコスパいいか変わってきますね。25万円以上になってくると送料など含めてもコスパ最強になります。15万円ぐらいなら他にもっとコスパのいいメーカーありますね。
レース活動費やレースでの貰い事故のことを考えたらチャリごときに50万以上は出せません。機械式アルテのエアロードかなぁー。
ごときとはいえアルテのエアロードは本体だけで42万円ぐらいしちゃいますね笑 でもレースやられる方は活動費とか走ることかかる予算に重きを置かれるようになりますよね。
キャニオンサイズバリエーション多いし、試乗できるとこが少ないから自分に合うサイズが分かりずらいメーカーの一つ
サイクルイベント行くと展示者ならんでるので良いですよー来週スポーツデイズ名古屋ありますね。
さすがに止まる度にインナーまでは落とさないな
アウター発進は貧脚にとってダメージがデカいのでなるべくインナーに落としてました。
コスパが良くても、在庫がなければ意味がないw そんなご時世
在庫はやく復活して欲しいです。
一コメ
めちゃくちゃ参考になりました!。
これからも応援します!
ありがとうございます!参考になれば幸いです☺️