京都を救った奇跡の運河「琵琶湖疏水」は京都をどう変えたのか?実際に現地を巡り、貴重な史料も交えて日本一わかりやすく徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 199

  • @nipponsousei_tv
    @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +52

    この動画の裏話を番外編で話していますので、よろしければご覧ください!
    ruclips.net/video/znAtPI1VrfI/видео.htmlsi=t8wHHfurZCBONKhW
    【補足】
    ・曳舟道の解説時に載せた歌川広重の浮世絵は琵琶湖疏水のものではありません。舟を曳く作業をイメージしていただくために引用しました。

  • @adg8395
    @adg8395 5 месяцев назад +36

    超大作。発電や市電にも触れていて感激。

  • @IPPEI15649
    @IPPEI15649 5 месяцев назад +23

    素晴らしいドキュメンタリーに感激しました!! 私は大津市出身で、子供のころは疎水を見ながら育ちました。 春の新緑と桜、秋の紅葉、春夏秋冬の季節が楽しめる散歩道に、ぜひ皆様が足を運んでほしいですね!!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +2

      ありがとうございます!
      疏水は最高です✨

  • @おさ爺-i7x
    @おさ爺-i7x 5 месяцев назад +23

    いやーこんなに素晴らしい動画は久しぶりです。
    とても勉強になりますます京都が好きになりました!
    疏水遊びに行きたくなりました。
    ありがとうございました!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊
      ぜひ行ってみてください!

    • @おさ爺-i7x
      @おさ爺-i7x 5 месяцев назад +1

      他の京都の動画も拝見させて頂きましたが、本当に楽しいです!

  • @tatsudragon7990
    @tatsudragon7990 5 месяцев назад +68

    昭和時代には琵琶湖疎水に踏水会(岡崎の西)と言う水泳学校がありましたし、蹴上(インクラインの横)にもプールがあり小学校から行きました。緑色の水でしたが飲んでも何ともありませんでした、その経験から様々な菌、物質に耐性が体に出来ています。72歳です。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +10

      プールの映像、資料で見ました!
      船溜を区切っていたようですね。

    • @京子-t4z
      @京子-t4z 5 месяцев назад +6

      @@tatsudragon7990 76歳です。当時市内の子は皆 トウスイカイへ行ってました。私も、うちの子も。長男の同級生は水球でトウスイカイからオリンピックへ出ました。昔の人はブドッカイで言いましたね。唯一古式泳法をしていたからですね。

    • @papapa1975
      @papapa1975 5 месяцев назад +5

      踏水会のプール、一度泳いだことある。北区に住んでたから いちどだけね

    • @0890110984
      @0890110984 5 месяцев назад +1

      小学生の頃、踏水会に通っていました😊

    • @kataakeo7730
      @kataakeo7730 5 месяцев назад +4

      踏水会って、もともとは疏水で泳いでいたんですか?それは驚きです。

  • @ramensho3791
    @ramensho3791 5 месяцев назад +17

    大阪在住です。
    普段水道を捻ると当たり前に出てくる水にも、様々なストーリーがあるんやなと感慨に耽りながら動画を見ておりました。
    当方まだまだ勉強不足です。
    今回も大変教養になる動画ありがとうございます。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +5

      しょうさん!
      いつもありがとうございます😊
      水道水の確保一つとってもこれだけの努力がありますもんね。おもしろいです!

  • @syocomiwa6012
    @syocomiwa6012 5 месяцев назад +8

    とても素敵な動画を有難うございます。20代を滋賀県、京都で過ごしました。疎水は毎日見てました。懐かしいです。若くて、地域の歴史の事、当時は興味なくて、今、見られて幸せです。今年71歳です。

  • @羊の執事-c1z
    @羊の執事-c1z 5 месяцев назад +10

    炎天下の中、素晴らしい動画の収録と作成、お疲れ様でした。今から30年前、学生時代を京都で6年間過ごしましたが、恥ずかしながら琵琶湖疎水、インクライン、哲学の道などが全て歴史的に重要な土木工事の産物であることを知らず、ただただ観光地として楽しんでいたことを今更ながら恥ずかしく思いました。貴重な動画をありがとうございました。チャンネル登録しましたので、これからも宜しくお願いします。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @parodyproject968
    @parodyproject968 5 месяцев назад +6

    京都を救った奇跡の運河「琵琶湖疏水」、この映像に偶然出会うまではその存在まで知りませんでした。先人の才能と努力を知り、感動しています。ありがとう!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      こちらこそご視聴ありがとうございました😊

  • @稲荷初午
    @稲荷初午 5 месяцев назад +17

    息づかい伝わる素晴らしい動画配信有難うございました。
    今日の怠慢極まる京都の事業、財政には、見習って貰わねば。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +4

      本当に見習ってほしいです。

  • @birdmokkin3530
    @birdmokkin3530 5 месяцев назад +5

    素晴らしく面白かった。やはり徒歩で撮影してくれた映像は臨場感が違う。35年前に社会見学でインクラインを見たけど、これほど奥が深い水路だったとは。

  • @住田純子-f7d
    @住田純子-f7d 5 месяцев назад +2

    素敵ですよね~疏水はほんとに、美しく静かな、流れ〜水鳥もいます 和みます😊

  • @user-yjdiehfuc
    @user-yjdiehfuc 5 месяцев назад +7

    京都にとっての滋賀は幼なじみみたいな感覚です。
    幼い頃、びわこに遊びに行く事が楽しみでした。大人になってからも琵琶湖に行くとホッとします♪♪♪

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      琵琶湖に行くとホッとする感覚わかります✨

  • @ateliermar
    @ateliermar 5 месяцев назад +3

    京都市民ですが、インクラインの意味をよく理解できていませんでした。
    初めて疎水の歴史を学べました。ありがとうございます。
    撮影には運河を通るわけにもいかず、遠回りしながら現地に行かれて大変だったと思います。
    大変お疲れだったでしょう。
    貴重な動画をありがとうございます。

  • @masao750
    @masao750 5 месяцев назад +10

    工事を設計、指揮したのは東大工学部を出た20代の若者でしたから昔の東大出というのは優秀だった。トンネル部は当時最新のFCD鋳鉄管を彼は採用している。最後の方に映っていた銅像の人です。
    蹴上駅近くの南禅寺方面から入ると疎水経由で琵琶湖側の三井寺に抜けられます。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +10

      三井寺から蹴上まで全て歩いて撮影しました!

  • @yousukenishiyama1738
    @yousukenishiyama1738 4 месяца назад +1

    このチャンネルの動画はどれも面白いですが、今回は特に興味深かったです。
    この動画で初めて知ったこと
    ・第1疏水と第2疏水があること
    ・南禅寺の水路は琵琶湖疏水だと思っていたのが、琵琶湖疏水の分流であったこと
    ・蹴上インクラインの役割
    この動画で感じたのは琵琶湖疏水は世界遺産に十分相応しい文化遺産ではないかということ

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  4 месяца назад

      ありがとうございます😊
      本当に価値のある遺産ですよね。
      もっと評価されてもいいと思っています!

  • @plaxe.neoempheria
    @plaxe.neoempheria 5 месяцев назад +11

    京都府内の博物館で学芸職員をしております
    私の専門外ですが、琵琶湖疎水は身近であり、興味を持っておりました
    非常に明朗な解説、有難く拝見いたしました、勉強になりました
    巨椋池に関する動画も素晴らしく思いました
    微力ながら応援しております

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます!
      学芸員さんにこのように言っていただけるのは恐縮です。

  • @岸田徹の店舗コンサルティ-l2g
    @岸田徹の店舗コンサルティ-l2g 4 месяца назад +2

    素晴らしい動画でした。ありがとうございました。

  • @ookumakazuto
    @ookumakazuto 5 месяцев назад +8

    京都市内のホテル建設を可能にしたのも、琵琶湖疎水のインフラで、上下水道をつくったからだ。福岡の博多は、水不足で、ホテルの客室の水が制限される。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +4

      博多は歴史的に水不足に悩まされてますもんね。

  • @manao9781
    @manao9781 5 месяцев назад +3

    大変勉強になります。
    ぜひ、これからも有益な情報を私たちに届けて下さい。
    他の動画もよく拝見しています。
    琵琶湖疏水を実際に歩かれ、その映像を編集し、見やすい動画にされるなんて本当にすごいと思います。
    京都市民として薄く知っていたことを深く知れた気がして、すごく満足です。
    今後も楽しみにしています。
    お疲れのないように、、

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад

      お気遣いありがとうございます😊
      嬉しいです!

  • @tm-jq5zn
    @tm-jq5zn 2 месяца назад

    ありがとうございます!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  2 месяца назад

      ありがとうございます😭
      嬉しいです!!

  • @melody6382
    @melody6382 5 месяцев назад +12

    終わりに思わず拍手してしまいました👏素晴らしいです。ありがとうございます。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +3

      ありがとうございます😊
      頑張って作りました!

  • @shuns.8367
    @shuns.8367 5 месяцев назад +3

    力作に驚きました。まったく知らなかった疏水の歴史を知ることができ、大変感動しました。
    有り難うございました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      こちらこそご視聴ありがとうございました😊

  • @プラトリ
    @プラトリ 5 месяцев назад +4

    流石の力作でした!説明がわかりやすいのはもちろんのこと、資料提供によってさらに説明に説得力が出ていますね。映像もとても綺麗で、琵琶湖疏水沿いを探索している気分になれましたよ。
    にしても疏水を歩き通すとは凄いですね!そのうち鯖街道を鯖を担いで歩き通して撮影するとか言い始めないか心配です😂

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +2

      プラトリさん、ありがとうございます! 鯖街道を歩いたとしても鯖は担ぎません!w いじってますね?w
      これからも足を使って面白い動画を作っていきますね😊

  • @MiyakoHistory-HistoryofKyoto
    @MiyakoHistory-HistoryofKyoto 5 месяцев назад +4

    夜遅くまで動画作成お疲れ様でした🙌
    今回の動画は、関係機関への取材を丹念に行い、現地にしっかり足を運ぶサライさんのスタイルが詰まった動画だなと感じました👏
    取材の裏話等、またライブ配信で教えてください!!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます😌
      今回の動画は我ながら頑張りました✨
      はい!お任せください🤲

  • @林茶太郎
    @林茶太郎 5 месяцев назад +2

    21歳で設計監督って物凄い人ですね💦私は40代ですが、小学生の時、社会見学で琵琶湖疏水行きましたね。
    京都離れて長いですが、ノスタルジックな気分になれます。
    素晴らしい動画ですね👏

  • @置物ひじき
    @置物ひじき 5 месяцев назад +5

    すごい!勉強になりました。
    お盆に京都に行く予定なので琵琶湖疏水沿いを歩きに行きます!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +2

      ぜひ行ってみてください!

    • @置物ひじき
      @置物ひじき 4 месяца назад +1

      行ってきました!
      地下鉄東西線の山科駅から、疏水沿いに第二トンネルの下流側まで行き、御陵駅まで歩きました。
      トンネルの上流側には額があり、下流側はレンガ造りで趣がありました。
      暑すぎて一駅分しか歩けなかったので、冬にもう一度行きたいと思います!

  • @KA-im6zj
    @KA-im6zj 5 месяцев назад +2

    いつも楽しく見させていただいております。琵琶湖疎水の現在と過去の様子をバランスよく紹介されていて、大変わかりやすいですね。

  • @仲山俊明
    @仲山俊明 5 месяцев назад +1

    私は京都伏見区に半年ほど住んでいました。当時はもちろんインターネットが無く情報も限られていましたので、琵琶湖疏水のことは全く知りませんでした。今日このRUclips動画を観てあの頃に琵琶湖疏水の事を知れたら絶対見に行っていたと思います。今では年老いて歩くことも儘ならなくなりましたので、遠出することも困難になりましたが、動画は楽しく拝見させていただきました。ありがとうございました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  4 месяца назад

      こちらこそありがとうございました😊

  • @遠藤純子-s3m
    @遠藤純子-s3m 3 месяца назад +1

    素晴らしい動画です。先人の京都を開発された方々のお陰で京都を開墾開発されたことが、日本にとりどれだけ魁として力になったか、知りました。有り難うございました。❤

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  3 месяца назад

      嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @豊山下-g6d
    @豊山下-g6d 5 месяцев назад +12

    こういうドキュメンタリーが見たかった!

  • @naoakisakakura8572
    @naoakisakakura8572 5 месяцев назад +7

    疎水の水路がそのまま鴨川を通って淀川に流れる方が工事としては楽なのにもかかわらず、別の水路として南下し、伏見港に繋がっていたことで、当時の伏見港の重要性がうかがわれます。
    巨椋池と同時に、現在ではその面影が少なくなった伏見港の歴史的意義もいずれ動画で見てみたいものです。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +6

      高瀬川の動画化を検討しており、取り上げるかもしれません!

    • @ゆうちゃん-m1d
      @ゆうちゃん-m1d 4 месяца назад

      高瀬川も大変興味深いです👏😊楽しみにお待ちいたします🙇

  • @soxnaga9723
    @soxnaga9723 5 месяцев назад +2

    60年ほど前の学生時代に日本最初の蹴上水力発電所を見学に行きました。
    素晴らしい動画感謝です。
    仕事は世界中及び国内の火力発電所の試運転を行いました。

  • @dog-g4b
    @dog-g4b 5 месяцев назад +30

    高校の時、滋賀県出身の友人からよく「水止めるぞ!」って言われてました😭

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +8

      でた!笑
      わたしも言われたこともあるし言ったこともあります笑

    • @羊の執事-c1z
      @羊の執事-c1z 5 месяцев назад +4

      まあ、言いたくなる気持ちも分からんではないが、当時のご友人に「あんたにその権限あれへんで!」とマジレス。

    • @kojinjigyonushi475
      @kojinjigyonushi475 5 месяцев назад +5

      京都人のその返しが、「止めたら琵琶湖の水溢れんで」(笑)

    • @runa555luna
      @runa555luna 5 месяцев назад +2

      映画 翔んで埼玉琵琶湖より愛をこめて、にもその決めセリフ出て来ましたわ😂

  • @yumi1884
    @yumi1884 5 месяцев назад +4

    最新動画、楽しみに待ってました!最近チャンネルを知りましたが、動画を1本観ると本を1冊読んだような満足感を得られる、丁寧な原稿や映像に魅了されて、メンバー登録させていただきました!
    ちなみに私と母校が同じで、親近感も湧きました🥰笑
    琵琶湖疏水、学生時代に何度か足を運びましたが、日本の近代化にこれほど寄与した技術の結集したものなのだと考えたこともなかったです。いつか観光船乗りに行ってみたいと思います!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +2

      ゆみさん、ありがとうございます😊
      嬉しいです!リッツですか!笑
      ぜひまた行ってみてください!
      今後ともよろしくお願いします🤲

  • @蔭山竹男-z1f
    @蔭山竹男-z1f 4 месяца назад +1

    素晴らしい動画をありがとうございます。小学生の時には夷川ダムでの水泳学校・踏水会に通いました。球技の苦手な私も夏の体育の事業は得意で良い成績を貰いました。当時,珍しく小学校にプールがありました。疏水によってどれ程多くの恩恵を頂いて来た事かと、先人のご努力に手を合わせています。82歳

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございました😊

  • @hirokiobana8443
    @hirokiobana8443 5 месяцев назад +2

    大変勉強になりました。一度ロードバイクで巡ってみたいと思います。

  • @中嶋晋也
    @中嶋晋也 5 месяцев назад +2

    素晴らしい動画でした。

  • @20swing22
    @20swing22 5 месяцев назад +1

    子供の頃大津で育ちました。
    聞いたことある京阪電車の駅名がいくつも出てきて惹かれました。
    暑い中お疲れ様でした!
    ありがとうございました!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      こちらこそご視聴ありがとうございました!!

  • @田中さとし-z4r
    @田中さとし-z4r 5 месяцев назад +5

    一本橋・・・・祇園白川・・巽橋にも流れてきますね。 なんか不思議な感じです。 祇園の中を流れる川が琵琶湖の水なんて

  • @illustrationprocess1022
    @illustrationprocess1022 5 месяцев назад +3

    とても面白く、ためになりました!

  • @hizatsuu
    @hizatsuu 4 месяца назад

    素晴らしい発信でありがとうございます。歴史に重みをかんじます。先人の働きに感謝申し上げます。

  • @essaman1091
    @essaman1091 2 месяца назад

    素晴らしい動画ですね。
    ブラタモリを超えました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  2 месяца назад

      恐縮です。ありがとうございます!

  • @阿部靖彦-k1u
    @阿部靖彦-k1u 5 месяцев назад +1

    素晴らしい景色に機能環境!角倉素庵。

  • @furiru89
    @furiru89 4 месяца назад +1

    京都市民でいずれも行ったことのある見知った場所なのにその由来全く無知でした
    先人の方々と滋賀県に深く感謝いたします
    皆様のおかげで暮らせています
    京都の動画ありがとうございます
    伏見の動画も興味深く拝見いたしました

  • @稲荷初午
    @稲荷初午 4 месяца назад +1

    素晴らしい動画を作る為に色々苦労をなされた事が目に映りました、有難うございます。
    神社仏閣が残りつつ岡崎は、美術館や図書館、コンサートホール等、当日の岡崎万博の名残も数多く、当時の活気が動画で蘇りました。

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata8598 5 месяцев назад +2

    京都の近代化のベースには琵琶湖疏水がある!蹴上のインクラインを感慨深く観よ😓!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      蹴上はロマンが詰まってますね!

    • @youjikawabata8598
      @youjikawabata8598 4 месяца назад

      ​@@nipponsousei_tvホンマにそう思います‼️

  • @再春最旬さいしゅん
    @再春最旬さいしゅん 2 месяца назад

    めっちゃ勉強になりました。

  • @TY-vt2yo
    @TY-vt2yo 5 месяцев назад +1

    身内も知り合いもいない京都へ ひょんなことから住むことになり 以来ずっと京都に住んでいます 琵琶湖疎水よう名前は聞きますが 実際に疎水巡りはしたことがありません
    実際に歩いてみたいけど・・体力がねぇ
    京都はどんな場所にも歴史があって このような動画を見るだけでも楽しいですね

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад

      本当に京都の街は歴史が詰まってますよねぇ

  • @belle_fille545
    @belle_fille545 2 месяца назад +1

    素晴らしい解説動画に目から鱗で大変感動しました!これまで南禅寺の水路閣や哲学の道、インクラインを訪れては琵琶湖疏水にロマンを感じていたものの、知識が乏しくその歴史を含めてもっと詳しく学べる機会があればいいのになと思っていたところ、こちらの動画に辿り着きました。昔の貴重な映像や写真を織り混ぜながら大変分かりやすく説明していただいて有難うございます!琵琶湖疏水船にも乗って先人達の多大な功績に思いを馳せてみたいと思います。

  • @京子-t4z
    @京子-t4z 5 месяцев назад +4

    疏水に住んでます。 哲学の道に住んでます。 皆さんの動画は 南禅寺水路閣、インクライン、 切売りされているのが多い。今回どんな出し方かなーとおもいましたがよく歩かれましたね。全肯定を把握できる素人にもわかる良い説明でした。
    疏水記念館にもいかれたのですね。それなら一番奥に、つまり、動物園の下にドラム室が展示されています。船を引いた?ワイヤーがどらむにまかれています。ドギモを抜かれますよ!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +4

      記念館、見応えありました!!

  • @ライオン-k2b
    @ライオン-k2b 5 месяцев назад +4

    インクラインを見れて良かったです😂

  • @zcqgfdkv819
    @zcqgfdkv819 5 месяцев назад +4

    琵琶湖疎水には米どころの北陸の米を京都に集積する狙いもあったと聞いています

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +4

      物流観点ですね。
      昔は日本海側からの物流が琵琶湖を経由して京都に運ばれてましたしね。

  • @在イスランド
    @在イスランド 4 месяца назад +1

    運行された閘門だったのですね。了解

  • @みほたん-y2r
    @みほたん-y2r 4 месяца назад +1

    東京遷都に伴い京都が衰退した時に
    なんとかしようと
    西郷隆盛の息子さんが京都の副知事になり尽力したと確か林真理子さんの「西郷どん」で読んだことがあり、蹴上インクラインに行きたくなり行きましたが、何故地上になっているのかな⁉️と思っていました。
    よくわかる動画をありがとうございました。

  • @Harutoshi86104
    @Harutoshi86104 4 месяца назад +1

    琵琶湖の取水口から水路閣・哲学の道まで 楽しい旅でした トンネルに偉人の揮毫の扁額があるなんて素晴らしいですね 安藤広重の作品? 時代が合わないと思って調べたら 4代目の広重だったのですね インクラインの舟を運ぶ記録的な映像もあり よい動画をありがとうございました

  • @kataakeo7730
    @kataakeo7730 5 месяцев назад +2

    この動画作成者さんは、ずいぶんと京都好きですね。最近はわかりませんが、昔は、京都の小学生はこうしたことをみんな社会科で教えられていました。(例の地下鉄の計画とかも。さすがに前回の動画の内容は教わっていませんが。)

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 5 месяцев назад +5

    大手の電力会社にたよるのでは無く、各自治体が独自の発電所を持つ。
    そしてそこの住民に格安で提供する。
    それは水力でもいいし太陽光でもいい。
    そうなってこそ、大手の電力会社の言いなりにならない自治体による本当の自治が完遂できるのでは?

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +3

      発電所はスケールメリットもありますので、再エネだけで賄うのは中々難しいんじゃないかと思います。

  • @善一前川
    @善一前川 5 месяцев назад +6

    小学校の授業で使えるとおもいます。
    滋賀京都必須で

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます!
      恐縮です。

  • @makikoasada2114
    @makikoasada2114 3 месяца назад

    琵琶湖疏水クルージングに参加したいです‼

  • @こまきねかおる
    @こまきねかおる Месяц назад

    私も、この13日に山科の諸羽トンネルの出口付近から琵琶湖疏水を見に行きました。
    第三トンネルの出口にある旧ポンプ場と、田邉朔郎の銅像を見た後、暗渠に入る導水管の横の細い水路を進んだところ、予想通り南禅寺の水路閣に出ました。水路閣を初めて上から観ました。
    その先の「哲学の道」には行かず、二条通りから鴨川に抜け京都駅まで歩きました。
    この動画では色々な事も知りました。諸羽トンネル出口手前の広い遊歩道は、琵琶湖疏水跡なのですね。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Месяц назад

      楽しんでいただけたようで何よりです!

  • @pale-rider963
    @pale-rider963 29 дней назад

    琵琶湖と鴨川の地理的な位置関係がよく分からなかったので鴨川の水は最初から天然河川によって琵琶湖から来ていると何となく思い込んでいました。
    地図を確認してみると鴨川は東側が比叡山方面の大原から来ていて、琵琶湖は南から醍醐辺りの山をぐるりと迂回して宇治川へと続くために本来は繋がっていないとわかりました。
    山科を抜けるにしても現在の道路事情から考えてみても確かに結構な高低差があるので大規模な工事というのは想像が着きます。勉強になります。

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 5 месяцев назад +1

    山科から三井寺まで小学校の遠足で行ったことがあります。ちょうど逆ですね。
    東京遷都の置き土産で京都府は国から基金をもらってて、それを琵琶湖疏水事業に使ったという話を聞いたことがあります。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +2

      奠都にたいする補償的な意味合いもあったんでしょうねぇ。

  • @第四軍道
    @第四軍道 4 месяца назад +1

    琵琶湖疏水の延長として開削された鴨川運河ですが夷川~塩小路は京阪ともども地下化されました
    塩小路~墨染(小水力発電所あり)も同様にしてもらえたら当地の道路事情は飛躍的に改善されるとおもいます
    (鳥羽街道付近は稲荷山トンネルが地下二階部分を走っていますが地下一階化で切り抜けられるでしょう)
    4車線の川端通りが七条から2車線の師団街道になり藤森からは1車線南行き一方通行の京町通りになるため
    南に行けば行くほど道がどんどん狭くなるというおかしな状況です
    京阪を挟んで東側にある本町通は北側一方通行ですが京町通りともども通過車両がえげつなく多いです
    踏み切りも結構多く交通のガンになってます

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  4 месяца назад

      京都の道路事情はなかなか難しい問題ですね。

  • @gene5811
    @gene5811 18 дней назад

    蹴上のトンネル抜けた時に緑のプールがあった。夏休みの水泳教室が開かれたけど、結局泳げんかった😂

  • @-keinkuchen3852
    @-keinkuchen3852 5 месяцев назад +6

    琵琶湖疎水,良いですよね.京阪京津線や東海道線の付け替え工事,東名高速の構造物とセットで楽しめます.東山や山科を越える京津地区は土木好きにはメッカですね.まぁ,そんな観光の仕方するのは物好きかもしれませんが.
    ちなみに素人質問で恐縮ですが,資料動画の使用許諾までとられたんですか?

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +8

      いいですよね。
      はい。京都市上下水道局さんと色々やりとりさせていただき、作成した動画になっています。

  • @hmdry975
    @hmdry975 4 месяца назад +1

    地理学科でしたが、
    当時ほしかった情報

  • @8823Orange
    @8823Orange 5 месяцев назад

    うーん、哲学の道か・・・懐かしい。学生時代は、よく哲学の道を散策したものです。南禅寺まで行きました。

  • @kajbi5727531
    @kajbi5727531 5 месяцев назад +2

    北垣国道というと、疎水建設のために税金を上げ、市民に嫌われ「今度来た餓鬼極道」と書いたビラを町に貼られ、カンカンに怒ったという逸話が大好きです。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +1

      それは怒りますね。笑
      当時は反対の声も多かったようですね。

  • @usa5565
    @usa5565 3 месяца назад

    京都出身で宇佐市在住者ですが、何と!琵琶湖疎水の作成は 日本の疎水工事のパイオニアである、宇佐市出身の南一郎平が工事の意見書を作成し、それを元に事業化されたようです。彼は 宇佐平野のトンネル水路である 廣瀬井路を自費で完成させ、日本三大疎水の父ともいわれています。彼の業績が 今も宇佐市の水田を潤す 現代の弘法大師のような存在です。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  3 месяца назад

      そんな方がいらっしゃるんですね!

  • @さと-o5v
    @さと-o5v 5 месяцев назад +2

    最高の動画でした!全京都人はこの動画を見て滋賀県に感謝しろ!笑

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +2

      ありがとうございます😊
      琵琶湖は偉大です!

  • @ajsjanikolakojo
    @ajsjanikolakojo 4 месяца назад +1

    京都市の小学生は疏水と巨椋池の歴史を必ず教えられるのよな

  • @ひろしわたなべ-p4o
    @ひろしわたなべ-p4o 5 месяцев назад +1

    京都市出身大阪市在住です。
    大阪の人にはイジられることが多いですが、京都を誇りに思います!(大阪も大好きですけど。)

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +3

      どっちも異なる魅力がありますよね!

  • @岸幸作
    @岸幸作 5 месяцев назад +1

    良く割ました 一度歩きます 三重住人

  • @happinesslab
    @happinesslab 3 месяца назад

    滋賀県民の「琵琶湖の水止めたろか」は、ギャグではなく、けっこうガチな脅し文句なんだなあ

  • @landforest3058
    @landforest3058 5 месяцев назад

    バスいるかなw

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад

      それらしき釣り人は沢山いましたw

  • @佳代子藤本
    @佳代子藤本 5 месяцев назад +2

    身体大丈夫?

  • @森田浩-z9z
    @森田浩-z9z 5 месяцев назад +1

    天皇が京から江戸に移る際に京人の不満を抑える為の大きな見返りだったのだろう。

  • @憲次大森
    @憲次大森 5 месяцев назад +1

    説明にありませんでしたが、なぜ琵琶湖の水を京都に?水不足解消でしょうが。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +11

      めちゃくちゃ解説していますよ。見ていただけましたか?

    • @kiis3035
      @kiis3035 5 месяцев назад +3

      @@nipponsousei_tv笑

  • @otataizo5385
    @otataizo5385 5 месяцев назад

    どう好意的に見ても21歳の大学生にそんな論文が書けるわけないだろ。それに田辺は北垣の長女と結婚したし。田辺のおじは岩倉使節団の通訳。水運はすぐにすたれて鉄道やトラックとなった。水資源のためなら、第二疏水のようにパイプ方式のほうが効率的だった。
    今では漏水だらけで周辺地盤が心配。決して誇れるようなものではありません。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  5 месяцев назад +7

      私は琵琶湖疏水を誇りに思っています。

  • @pinyan110
    @pinyan110 4 месяца назад +1

    東大の前身である工部大学校卒で超優秀だったとはいえ現代で言えば一兆円規模のプロジェクトを論文しか書いたことないような学生に任せるって相当な大英断だよな

  • @信一五十嵐
    @信一五十嵐 5 месяцев назад +1

    また、徴用工の、いいネタになりそうだね!
    今の内に、作業者の名前を調査しておく事ですね!

  • @目黒修二修ちゃん
    @目黒修二修ちゃん 4 месяца назад

    京都最高顧問の山本覚馬も忘れるなよ。
    ちなみにこの技術を用いて福島県でも安積疏水が造られてる。