なぜ?雪に強い北海道•留萌市で除雪が困難!バスが1週間運行できず•••そこには深い理由があった!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2023
  • 今年3月末で鉄道が廃止となった北海道留萌市。
    先週始めのドカ雪で、バスの運行が1週間もできない状態が続いています。
    なぜ除雪ができないのか?
    現地に行きリポートしました。
    そこには除雪をしたくてもできない深い理由がありました。
    是非ご覧ください!

Комментарии • 195

  • @1103kitaguni
    @1103kitaguni 7 месяцев назад +9

    北海道に限らず豪雪地帯の大半は「人口減」「高齢化」「財政難」のトリプルパンチでさらに建設業の「人手不足」も重なり「四重苦」となっているんでしょうね…

  • @kyatai1
    @kyatai1 7 месяцев назад +81

    除雪ショベルやってるものです。 宅配便のトラックを引いてあげたり、一般車をひっぱってあげたりしてます。 本来は仕事の現場に急行したいんです。でも、道塞いじゃってますし。 ドライバーはスコップも長靴も手袋もなし。 ひっぱって上げたら、どうもだけ。 これじゃやってられないと思うこともありますよ。 別にカネ欲しいとかじゃなくて、各ドライバーの準備をお願いしますって話です。車の牽引フックの場所も知らない人が多いです。ひっぱる時間より探している時間の方が長い。 こっちはトイレや食事をする時間も惜しんでやっています。わかって欲しいです。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 7 месяцев назад +7

      お疲れ様です。有難うございます。
      厳冬期は本当に助かってます。
      一時暖かくなろかもしれませんが春までまだ長いです。ご自愛の上、長期戦の構えでこれからもよろしくお願いします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +15

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、除雪をしてもらって当たり前と思っている人が多いのです。その考え方を日本人は改める必要があると思います。
      日々の業務本当にお疲れ様です。
      感謝申し上げます。

  • @user-oo4ie5pv4q
    @user-oo4ie5pv4q 7 месяцев назад +9

    大手マスコミでは知り得ない貴重な情報を知ることができました。良い動画をありがとうございます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      本当はこういったところをもっと深く掘れば、
      テレビや新聞も少しは信頼回復ができると思うんですけどね。

  • @kutakichi
    @kutakichi 7 месяцев назад +31

    この雪だと留萌本線も止まっていただろう、という主様の言葉がありましたが、実際廃止前の今年初めも
    豪雪で10日間ほど運休していた記憶があります。昭和の頃には人海戦術で除雪していたのも完全に昔話になりました。
    道路が元川町まで除雪されているのは、そこが国道233号の終点だからでしょうね。(国家予算の力)
    北海道は元々1年の約半分を雪と共に暮らす土地ですが、どんなに除雪車両の能力が上がってもそれをあざ笑うような集中豪雪の増加、それに追い打ちをかけるのが近年の人手不足です。その辺は道路も鉄道も事情は同じでしょう。
    (毎年この時期は除雪要員募集のポスターが駅に貼られますね)
    好き好んでそんな場所で暮らさなくても、と思う方もいるでしょうが、そう簡単にはいかないのが人の営み。
    今後自治体の除雪の悩みはさらに増していくことになりそうです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +7

      こういう状況であれば、無理してでも留萌線を動かした可能性もあったかなと思ったりも・・・
      まぁ、廃止してしまえば全てがゼロなのですが・・・

    • @user-rh5kh9wr9z
      @user-rh5kh9wr9z 7 месяцев назад +8

      本人が好き好んでいなくてもその場所で生活しなければならない事情がある人もいますからね、都会に引っ越して新たな住居を確保するのだっておカネや保証人とかも必要になるし高齢者だと厳しいですよね、単純に考えてもらいたくない問題だと思います。

    • @kutakichi
      @kutakichi 7 месяцев назад +7

      @@user-rh5kh9wr9z さん そうですね。その土地でしかできない、その土地だからこその自然の恵みもあります。そういった地場産業を支えている人達をないがしろにしてはいけないと思います。

    • @user-kz3ul8ne9k
      @user-kz3ul8ne9k 7 месяцев назад +4

      @@kutakichi 今年北海道を巡って、私もそう感じました

    • @nsdeyotsuba
      @nsdeyotsuba 7 месяцев назад +9

      @@user-rh5kh9wr9z『そんな所に住んでるからだ』ってコメントをどこかで見ました。誰しもいろんな状況があるのにね…

  • @user-mu3pd2id2o
    @user-mu3pd2id2o 7 месяцев назад +1

    アナウンスはJRと同じ上田なおみさんです。

  • @TN-rl1cy
    @TN-rl1cy 7 месяцев назад +2

    都会は合理的、地方は非合理という御旗のもと、インフラまでも極限に絞ったら誰もいなくなったってことか…
    こういうときよく地元自治体を非難する論調が出ますが、おそらく本当に人がいなくて手が回らないとしたら、あんまりやいやい自分は言えないかなー

  • @user-mh6ws9if7i
    @user-mh6ws9if7i 6 месяцев назад

    昔は地方で「陸の孤島」になる場所がよくありましたけど、その時代に戻っていくでしょうね。
    都会への過密化を防ぐ意味でも、リモートワークができる産業を中心に地方への移住を企業が推進する政策が必要になるでしょう。

  • @akihara8166
    @akihara8166 7 месяцев назад +3

    確かな情報ではないけど、「道内で仕事をするよりも、道外に行った方が稼ぎが多い」という事情から人手不足になっているという話も聞きます。本当のところは分からないけど、人手不足=高齢化ではないと思う。ちゃんと報酬を出せば、こんなことにはならないんじゃないか?と思うのだが

  • @piksibuschan
    @piksibuschan 7 месяцев назад +14

    大雪で大変な状態の留萌市街地のレポート、ありがとうございました。
    確かに、昨年12月に訪れた同じ留萌駅と思えない状態ですね。
    市街地をバスが走れないのも納得です。
    北海道は大規模な除雪体制が構築されていると思っていましたが、12月の物流業界繁忙期の大雪、そもそもの除雪の担い手不足、このまま留萌と増毛の限界集落化が進まないように願うばかりです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +6

      除雪要因の不足は今後、留萌だけではなく
      様々な場所で起こりうる事態だと思っております。
      本当に大変な世の中になってしまいました。

    • @jetstream0011
      @jetstream0011 7 месяцев назад +2

      通常、除雪は道路管理者から建設業者に発注されているけど、建設業者も除雪作業員全員を社員として抱えるのは厳しいので冬期間のみ雇用している作業員が多い。
      業者としては12月は普通、余り出動しないから社員だけで対応できるとして、臨時雇用の作業員を1月から雇用としている場合も多いと思うので、除雪体制としてフルに整った状態では無いのに今回の大雪に見舞われたということもあるかも。
       ただ日本人の高齢化に伴う労働人口の減少はこのままいくと作業員がいないとかで除雪できない街も出てくるかもしれない。

  • @user-li6ek5pu3m
    @user-li6ek5pu3m 7 месяцев назад +3

    増毛には母の実家あるので幾度となく行ってますが、冬に初めで行ったのは、廃線になるとき。
    深川からの臨時列車はキハ40や58の混合6両。車窓は吹雪と巻き上げる雪で何も見えず、先頭もワイパー以外雪だらけ。
    留萌で降りて先頭車を前から見たときはびっくりでした。汽車の前に大っきな雪山出来てるじゃないですか!進む線路もホームとの境目が分からない位の雪。これ6両だから進める訳で1両なら立ち往生ですって運転士談。増毛の1番外れの実家は玄関以外雪に、埋まってました。除雪費用嵩むの理解出来ました。

  • @user-sd6hh9hm7o
    @user-sd6hh9hm7o 7 месяцев назад +7

    連日の決死の現地調査報告ありがとうございます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      留萌はきつかったです(苦笑)

  • @koukimiura4001
    @koukimiura4001 7 месяцев назад +5

    昔は出来たけど今は出来ない これ当たり前の話しです 我が社もある町の除雪を請け負っていますがたった一人の運転手を探すのに半年以上かかりました それもかなり高い金額で 今はいくらカネを積んでも誰も見向きもしてくれません 建設業者は年内は請負工事も多く日中そちらに携わり若干休憩をしてから夜間の除排雪に就くのが当たり前です いくらタフな人間でも24時間とか休み無しでぶっ通しで10日間も働ける訳が有りません しかも今は週40時間の規定も有ります 何でもかんでも苦情を言えば通ると言うのは大間違いです これからはもっと不便になるのが当たり前となります もっとインフラに関する仕事に国は関与すべきです 何でもかんでも規制ばかりしてカネもかけないのは言語道断です

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      おっしゃる通りですね。
      まだお年寄りの意識の中では、やってもらって当たり前という考え方があるようですが、これはもう変えないといけないと思いますね。

    • @koukimiura4001
      @koukimiura4001 7 месяцев назад +1

      更に排雪が進まないのは絶対的にダンプトラックが不足しているからです しかもこの時期地方のダンプトラックは単価の高い札幌近郊の排雪に行きます 地方は最低限のダンプトラックし残されていません 札幌がどんどん予算上げていけばいくほど地方の除排雪が進まなくなるのです

  • @user-ri8lm8ov2l
    @user-ri8lm8ov2l 7 месяцев назад +3

    あーこれ20年30年後の札幌ですよ
    近い未来、最大の労働人口層であった団塊Jrが、退職して老人人口層に入ると、どう考えても雪、道路メンテナンスに支障でると思うんですよ
    はやいうちに、北海道分県するとか、苫小牧か帯広、北見、釧路とかに道都移さないと
    自動車運転する人が減り、自動車の台数が減ったら、この前の動画の1000億道路なんて誰がメンテするんですかね、税金だって足りなくなりますよ
    除雪排雪しかり、今はまだ労働者いるから除雪する余裕ありますけど、そのうち足りなくなって、普通の雪ですら札幌が雪に埋まります
    そもそも自動運転なんか、雪道でできるわけがない
    スタックしたらどうするんですかね、で人間ですら、どこ走れば動けなくなるとかの判断が難しく、吹き溜まりに突っ込むわけで、
    そうなると運転手いないと、救援来るまでそのままですよね、その救援の人は手配できるのか
    悩ましい時代が来てしまいました

  • @user-ld2ph8bp2p
    @user-ld2ph8bp2p 7 месяцев назад +1

    札幌ほとんど雪ないのになー 日本海側は毎年大変だよな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      積雪の格差が広がっていますね。

  • @user-iu2dn4fn7o
    @user-iu2dn4fn7o 7 месяцев назад +1

    北のたぬきさんの動画は、勉強になります。毎回、これが北海道の現実なのだと伝わります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      北海道の「今」を引き続きお伝えしていきます。

  • @user-iz3in8wf5d
    @user-iz3in8wf5d 7 месяцев назад +14

    大雪の中レポートありがとうございます。私は本州住まいですが実家は雪深いところにあります。冬の除雪はほとんどが土建屋さんに委託されています。もともと冬は建設の仕事が少なくなることへの救済措置のようなものですね。昨今は建設業界でも深刻な人手不足が問題になっていますし、個人でダンプを運転している人も高齢化が進んでいます。いつまでも今のような体制は無理だと思います。かと言って抜本的な見直しは難しそうですね。うーん。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +7

      やはり建設業や流通業は特に人手不足が深刻ですから、
      余計にこうした除雪要因が足りないのでしょう・・・
      これは深刻な問題だと捉えています。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 7 месяцев назад +5

    全国的に建設労働者が減っており、財政の厳しい自治体の単価で除雪やるより相場の上がった地域へ出稼ぎしたほうがいいとなるのは避けられません。道路が除雪されるのは当然という考えを変えて、雪上車やスノーモービルを使う前提の街づくりにするしか無いでしょう。留萌ほどの規模では町ごと移転するのも無理だし、物流は港から中心街まで雪上車で橇を引いて運ぶ、中心街には海が荒れて物が入らない期間に耐える倉庫、歩きやすいよう歩道は雁木にするといった整備が必要のように思います。モンベル誘致に金使ってる場合じゃないですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      確かに・・・モンベルにお金をかけているのなら、
      こういった除雪費用にお金をかけるべきでしょう。
      除雪員を他地域から報酬付きで募集するのも一案です。

  • @o-chan0615
    @o-chan0615 7 месяцев назад +2

    留萌の現状知れるのでありがたいです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      知ってもらえて良かったです。

  • @oneandseak
    @oneandseak 7 месяцев назад +2

    実際、北海道以外でも石川県の輪島市が大雪で孤立状態になったというニュースがネットにでていた。
    少子高齢化の影響が除雪作業にもおよんでることに大変な状況にあると感じた。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      おそらく輪島も除雪をする人たちが少なかったのでしょうね。
      当たり前に除雪が入るという考えはもう通用しないのかもしれません。

  • @dainosukechopin
    @dainosukechopin 7 месяцев назад +6

    わざわざ留萌まで行ってレポートをしていただきありがとうございました。
    これだけ積雪があったら除雪ができても排雪が追いつかないんでしょうね。
    どこも人手不足で留萌市に限らずどの市町村でも起きるであろう問題ですよね。
    はやく排雪が進むことを願うばかりです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      おっしゃる通りで、雪国であればどの市町村にも当てはまる事ですね。
      もはや行政頼み、当たり前のサービスはできないという認識を持つ時期にきたのかもしれません。

  • @nam1118712
    @nam1118712 7 месяцев назад +2

    留萌がこうなら、稚内、網走、根室、名寄みたいな小都市もいずれこうなる!?

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 7 месяцев назад +8

    百聞は一見に如かずと昔から申します。かつての農家さんは雪の無い時期は農業,寒い時期地元企業の仕事や除雪作業は地元に残れて,それに漏れると本州に出稼ぎに行くという構図でしたが,もうその形態が破綻してしまったのでそのような現象がおきてもなるべくしてなったということです。自動運転が公道で走るのに問題がなくなったら,AIでコントロールする時代がくる可能性もあるかもしれないですが,未知数な話なので当分は厳しい状況と感じました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      今まで良い意味で保っていたバランスが崩れた結末といった感じですね。
      留萌を見ていますと・・・

  • @user-de8fe7bg2f
    @user-de8fe7bg2f 7 месяцев назад +1

    1番の理由は予算が無いから。
    今から大規模な除雪排雪したらまだ3ヶ月冬が続くのに予算が無くなるから。
    北海道の土方会社は冬は排雪除雪の仕事しかないからね。
    軽トラが雪積んで爆走してるのは排雪で稼ぐ為。
    市役所から排雪除雪の指示が出ないと業者は何もやらない。仕方ない、留萌市の人口考えたら予算が足りない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      モンベル建設の予算を使えばいいのに・・・なんて素人は思ってしまいます・・・

  • @motosan7
    @motosan7 7 месяцев назад +2

    私も北海道の大雪の中、除雪されている車道の脇を歩くのは怖いので雪の積もっている
    歩道を歩いていて雪だまりに腰まで沈没して脱出困難になったことが何度かありますので、
    歩いての取材本当にお疲れ様です
    一昔前は北海道のユーザーと雑談していると、大雪が続くと予算が足りなくて除雪が出来ない
    という話題でしたが最近は除雪する人員の確保も難しいという要素も加わり本当に豪雪地帯は
    大変だと思います まだ一般車が通行できるので陸の孤島にはなってないですけど、本当に
    除雪が出来なくなると孤立の危険性もありますよね 何の対応策も出せないと更に人が離れる
    という負のスパイラルに陥る将来も見えてきました 公共交通機関を軽視した自治体の現在
    のように思えます

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 7 месяцев назад +5

    おはです。
    小樽辺境民として、これはひと事じゃない気がします。
    言葉は悪いですが限界集落一歩手前も小樽市内には有ります。
    ひょっとしたら留萌だけではなく、全道的なことかもしれませんネ🙄。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      根本的な原因はどこも一緒ですからね~
      本当に自分達の町もありうる事態だと思っています。
      小樽も山の上は結構、雪も多いですし将来心配です。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 7 месяцев назад +1

      @@hokkaido-railway さん、
      レスありがとうございます。それこそ部屋余ってる塩谷の市営住宅に人寄せるとか・・色々勘案しないと行けなくなりますよネ。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад

      山の方はもちろん、忍路、桃内とかも心配になりますよねぇ…。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 7 месяцев назад

      @@user-ii4pv1rf7u さん、ですよネ
      もう10年20年30年プロジェクトでやっていかないと・・・。市長の他に専任の助役つけるぐらいの勢いで臨まないと間に合わないかもです。大げさに言えば街の存亡にかかわる・・土地収用とか建蔽率、容積率見直しとか・・もう大変。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад +1

      @@masayukiyamada1158 迫市長は市職員からなった市長だからそこら辺はよく解っているはずなんですがねぇ…。同じく市職員から市長になった山田勝磨元市長は大ナタ振るったり国にも言うべき事は言ったり改革していったのですけど…。

  • @ayamasets
    @ayamasets 7 месяцев назад +2

    北海道の自然を屈服させ万物の霊長として君臨したはずの人類が、今では雪と野生動物に敗退しているように感じます。

  • @k-official285
    @k-official285 7 месяцев назад +3

    やはり報道のみだと一部しか切り取られないので不明瞭なとこがありますが、主様が現地へ行き動画にすることによりわからやすくなりました。除雪車のオペレーターにしてもバスドライバーにしても高齢化(若い方の育成不足)で手が回らない状況に。小樽市はまだ雪も少ないですし心配はいらないですが、問題は同じかなと😢

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      小樽も高齢化がかなり進んでいますから、
      予期せぬドカ雪が来れば、
      これから除雪が来ないのが当たり前という日が来るかもしれません。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 7 месяцев назад +3

    岩見沢の高校生時代40年前だけど同級生の国鉄職員の息子から雪かき頼むと言われ結構高校生がいっぱい集まった。人海戦術で雪かきしてバイト代は取っ払いの封筒3000円くらいだったかな。何度もやったけど今じゃコンプラだ危険区域立入資格だとか身動きが取れないんだろうな。高齢化以外にもクソな決まり事が多くって動けない部分もありそう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      雁字搦めになってしまった以上、行政がやっていくしかないと思うんですよね。こういう緊急事態なのに動きが遅いのも気になります。
      人がいなければ報酬を与えてでも除雪員を雇うべきだと私は思いますが。

  • @kiha261
    @kiha261 7 месяцев назад +2

    留萌はすごい雪でしたね。地元民はもううんざりでしょうね😅 石狩沼田からは本当に雪が多いですね。留萌市内は完全に交通が麻痺してしまっていますね。これだけ雪山が高かったら、運転するのも歩くのも怖いでしょう。
    ところで、12/28、29あたりから、オホーツク・大雪がとうとう5両編成で運行されますよ!旭川駅に貼ってありました!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      おお!初の5両ですか!
      情報ありがとうございます。
      スーパーおおぞら以来のキハ283系5両ですね。

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u 7 месяцев назад +4

    高齢社会の現実が、除雪が間に合わない原因
    たまたま留萌市ですが、どこの自治体でもありうることですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      そういった実情がよく見えたのが今回の例です。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад +1

      また小樽でも除雪してくれる土建業者が減っています。高齢化だけじゃなく地方の疲弊もあるのかもしれません。

  • @enmogusa7093
    @enmogusa7093 7 месяцев назад +1

    寒い中お疲れ様です。また、動画をupして頂きありがとうございます。今後留萌以外にも人手不足で雪かきができない街が出てくるかもしれないですね!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      おっしゃる通り、このような事は他人事ではないのが今後心配なところです。

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d 7 месяцев назад +1

    このバス、留萌に住んでいたときに何度か乗りました。下道しか走らない上に、西イオン近くは通らない、バス停が多いなど、使い勝手はイマイチでしたね。終点の元川町は町外れですが、郊外とは言え留萌近郊まで行けたのには驚きです。仰るとおりJRはバスより先に止まって、動き出すのも遅かったので、鉄道が残っていても状況は変わらなかったと思います。除雪人員の不足もあるのでしょうけど、留萌は道が狭く山坂も多いので、今回のような大雪には弱い町かもしれません。住んでいた身としては、少しでも早い復旧を祈るばかりですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      人手不足が深刻化している現状がよくわかりました。1週間たっても除雪できていないようです。

  • @BI32_64
    @BI32_64 7 месяцев назад +1

    留萌と同レベルの自治体では、除雪は深川や滝川が留萌より先に行われるだろう。
    深川や滝川は、札幌-旭川間の移動では通過点にあたるので。

  • @user-zw2mp8yi7o
    @user-zw2mp8yi7o 7 месяцев назад +1

    ここまで酷いと言われてますが、ただ単に除雪が追いついていないだけですね。除雪を民間に丸投げしている市と道の問題かと。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      つまりは単なる自然災害ではないと言えますね・・・

    • @user-zw2mp8yi7o
      @user-zw2mp8yi7o 7 месяцев назад +1

      市長の器次第ですね。市民がかわいそう。実際、実家が留萌なんですけどねw

  • @user-vr8xe9tl2q
    @user-vr8xe9tl2q 7 месяцев назад +4

    今回の局地的の大雪は、災害ですよね❤️何日もバスが運休すれば弱視者が苦しむだけではありませんよね‼️
    バス会社も体力があれば、生き延びれますけど沿岸バスは其ほど体力が無いですよ‼️
    留萌市長は、北海道知事に対して自衛隊に災害要請を一刻も早くするべきです‼️
    現状を動画で配信してくれて、留萌の現状がわかりますよ‼️心ない馬鹿が、何故この様な時に行くのかと
    書き込みをするものが、居ますよね‼️そんな奴等は、何の行動も起こせない( -_・)?ですよね‼️
    兎に角、留萌の現状を知れて良かったですよ❤️ありがとう😆💕✨

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      そう思われる方は、現地の状況から目をそらそうとしているとしか思えないですね。マスコミのニュースが最近内容が薄いので、誰かが行かないと。

  • @user-vp4vk4qm5y
    @user-vp4vk4qm5y 7 месяцев назад +2

    留萌は宗谷方面へのメインルートですが、こんな状態だと物流にも影響が出ますね。
    しかし、炭鉱から始まった都市の末路ってどこもこうなのかと思うと切ない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      かつての賑わいを考えると、世も末だな~と感じざるを得ませんね・・・

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. 7 месяцев назад +1

    いやーすごい雪ですね。埋もれてますね、
    私も現実を確認したく、岩見沢に泊まってきて改めて短時間の雪が大変かよくわかりました。
    ばすの運転手こんなすごい時によく運転してくれますね。頭がさがります。ところで正月に、元旦。札幌から羽幌までバスを予約してありますが、動いているのでしょうか。留萌経由です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      都市間バスは今のところ大丈夫です。
      とはいえ、天候はいつ急変するかわからないのでお気をつけください。

  • @user-mr3vl9fz2b
    @user-mr3vl9fz2b 7 месяцев назад +2

    人口が減少して除雪が行き届かないというのは大変な状況だな、と感じます。先日富山県でも雪が降りましたが、留萌市の雪はそれとは比にならないほどの量ですね。留萌本線が残っていたら運命が変わったかと言われると微妙ですが、生活の拠点を整備する上では何かと役に立ったのかもしれません。

  • @user-cb2nk6xo2s
    @user-cb2nk6xo2s 7 месяцев назад +1

    青森でも豪雪時には脇道の除雪が間に合わずすれ違いが困難に。大型バスがかなり傾いてすれ違い(路面が、擂り鉢状態に)。主要国道、県道が最優先、次に住宅街の通学路。それ以外は後回し。除雪業者は普段は土建業、造園業、建設業などダンプ、ホイルローダーを所有する事業者だが年々減っている。しかも除雪専用のロータリー車両、グレーダーも必要。人手不足のうえ働き方改革など法令で労働時間を制限しなくてはならないのに市民から「家の前の除雪が来ない」「除雪が雑」「五月蝿い」などクレームが。知人にやってる人がいたが夕方出勤して夜まで待機して夜通し作業して夕方近くに終わってわずかなインターバルでまたすぐ次の区域へ。1社で複数区域を担当するが大雪の時は最初にやった区域が三日後には元通りの積雪になってしまい住民からクレームが。なのに業者に入る報酬は安い。ある年、冬季間に業者が倒産して数週間除雪が来ない区域もあった。最近はタブレット、アプリ、AIなどを活用して効率的な除雪を模索しているようですが業者不足、人手不足は深刻。八戸や岩手など比較的小雪な地域からダンプの応援が来たりしている。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 7 месяцев назад +1

    東日本大震災の時は、大学生のボランティアなどがあり、それが就職で有利になるなんて言われてましたが、このようなことこそ、ボランティア活動すべきではないかと思いました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      そういった情報発信をまず地元はしなければいけないですね。
      特に行政機関ですかね。

  • @user-pt2wv7kx2y
    @user-pt2wv7kx2y 7 месяцев назад +1

    留萌は、以前も冬に留萌市内をバスが通行できない状態があったと思います。除排雪の人員不足はもう10年くらい前から旭川市でも言われていたと思います。道内第2の市でもそうなのですから、他の市町村ではなおさらでしょう。これを抜本的に改善するのは難しいと思います😂

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      もはや地方レベルでは無理でしょうね。

  • @butchan45
    @butchan45 7 месяцев назад +2

    留萌は豪雪地帯なのは知ってましたが、まさかここまでたいへんな事になっているとは...
    バスがダメなら車がないと終了ですね。
    車1台通れるぐらいしか除雪が行き届かないのは高齢化社会になれば深刻な問題になるでしょう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      これからますます大変になりそうです。
      もはや地方レベルではどうにもならないので、
      これは国策で進めるべき案件なのですが
      あまり期待できませんね・・・

  • @user-fg4ed3vh7q
    @user-fg4ed3vh7q 7 месяцев назад +1

    道庁に留萌市周辺自治体にはこの動画を見せつけてやりたいですね将来的なことを含めてどう対策するのか?

  • @2525karura
    @2525karura 7 месяцев назад +3

    これからは北海道だとこういう場所が増えていくでしょうね。
    北海道の地方自治体のほとんどが人口減少数が多いですからね。
    子どもや親せきがいて受け入れることができる人ならいいがそうじゃないと単独で移住となる。
    解決法としてコンパクトシティの可能性があるが持ち家に住んでいる高齢者で年金生活していると厳しい状況になります。
    こういう地方自治体の過疎化進んでいる地域で不動産を売却しようとしても二束三文。
    それを元手に移住は、、、
    どこの大都市圏であろうと次の移住先では持ち家は厳しいだろうし
    それじゃ賃貸住宅となるが高齢者だけの世帯を受け入れることが思っている以上に少ない
    特に保証人がいないと難易度は高くなる
    私は札幌在住だが市営住宅などの公営住宅は実は空きが少なく抽選申し込みになる。
    高齢者だと多少の優先順位にはなるがそもそも札幌自体も高齢者が多くて奪い合いになっている
    年金生活で収入が少ない地方自治体の高齢者の移住はなかなか難しい現実がある
    大都市集中、地方切り捨ての風潮がますます地方を弱体化させ過疎化に拍車がかかる状況に
    少子高齢化で人口減少が続く今後の日本の地方自治体はどうなることやら、、、

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      札幌でもこういう事が起こりかねないと思うと、
      本当に恐ろしい未来が待っていますね。
      何か今のうちから手を打たないと・・・

    • @2525karura
      @2525karura 7 месяцев назад +1

      @@hokkaido-railway
      簡単には行かないと思うがそれぞれの立場でやれることをやるしかないでしょうね。
      政府はまず 人口増加できるような瀬策を促進する。
      少子化対策の前にまず 結婚や子供を持てるような経済的な対策をもっともっと講じること。
      あと北海道だと札幌もそうだが大都市圏に人口を集中させない
      これは大都市圏ほど出生率が低いと数値に出ていますからね。
      あと大都市圏の大学をもっと地方に分散させる
      定員に満たない大学を淘汰させるべし無駄に増やしすぎなんだよね
      地方に権限と予算の移譲を増やしてもっと地方分権化する
      企業ももっと地方に進出し 農業なども株式会社でできるようにすること
      雇用調整しやすい非正規雇用者ほど給与を高くする
      最低賃金ももっと高くすることは必須(そもそも日本の企業は不景気になると人件費抑制が強すぎる、だから賃金がここ数十年ほとんど上がらなかった)
      国民ももっと国産品を購入すること 特に食料品や建築資材を(国内農業、漁業、林業を守る意味でも)
      まだまだ上がればきりがないがこれだけをやればすぐ効果が出ることはない
      それぞれがそれぞれで規制や法律、そして意識改革をしないと
      日本は人口減少が進みじり貧となっていく
      気がついたら観光客だけじゃなくて 見渡すと外資ばかりで従業員も外国人だらけになりかねない
      私はアラ還だから自分が生きている間はマシだろうが
      将来の日本はいま対策を実行しない限り明るい未来はどんどん見えにくくなっていくでしょうね。

  • @user-no8zt2wm9i
    @user-no8zt2wm9i 7 месяцев назад +2

    コンパクトシティで郊外のお年寄りを中心部に移す。これって、それなら札幌の息子の所に引っ越すという人が出て人口減を招く一因になります。 除雪は冬場の土建業の仕事と言いながら失業者対策として冬季間の道路工事をする。土建業の従事者がどれだけいるか不明ですが、両方任せるには無理があります。 冬の仕事の優先順位を再考して欲しい。 過疎化の進むマチに土建業者が何社あるかわからないけど、除雪しなきゃいけない道路の延長キロはコンパクトシティでも極端には減らないはずだから、まずは生活道路の確保を最優先に除雪体制を構築するべきでしょう。 12月に降り過ぎっていうのはわかるけど、役所が言い訳するのは違うでしょう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      そうですね、市役所にも迅速な対応が求められますね。
      人がいないのであれば外から除雪員をどう呼び寄せるか考えるのも大事です。
      とにかく1週間もこんな状態では、役所の責任でもあると思います。

  • @ernstmach1583
    @ernstmach1583 7 месяцев назад +1

    沿岸バス 頑張って下さい😢

  • @user-fy5nt4br6v
    @user-fy5nt4br6v 7 месяцев назад +1

    ほとんどのバスは雪道に弱いですが三菱ふそうのマイクロバスは四輪駆動なのである程度の悪路なら行けるでしょう
    送迎用に所有してるバス会社もあるかと思いますが足りないでしょうね...

  • @kyaro6271
    @kyaro6271 7 месяцев назад +1

    動画投稿お疲れ様です。
    映像を見ている限り、コンパクトシティという構想は間違いとは言えない。
    住んでいる全域を除雪するのは無理がある。
    ならば、地域を集約してインフラ整備の集中と選択もありなのかなと思う。
    明確な答えはない。
    しかし、ライフライン、インフラは死活問題だ。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 7 месяцев назад +2

    道路歩くのは非常に危険に見えました。くれぐれも気をつけて取材されますように。
    留萌は道路交通に全振りしたのに除雪体制が構築できないのは辛いですね。自家用車は通れるようには何とか除雪できてるけども追いついていないという状態なんですね。人手不足は分かっていても市は手を打てなかったんでしょうね。今年だけでなく、これからどうするのか心配。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      危険に見えてしまったことにお詫びします。
      自分に何かあれば非難されるのは当たり前ですからね。
      とはいえ、この問題は根深く切実でした。

  • @user-dg9ul1wg1m
    @user-dg9ul1wg1m 7 месяцев назад +1

    除雪費を増やすと、何かの予算が減る。
    除雪する業者、ダンプを確保するためには、夏の工事も必要。
    重機のオペレーターを確保するには、給料を上げないと。
    そのためには何の予算を減らす?
    それとも、毎冬この状態で我慢する?
    昨年は札幌市でしたが、全国の雪国の課題です。
    北海道は寒いので、降った雪は解けにくいから減らない。
    最近は北海道に降っていた軽いパウダースノーに代わりに、水分を多く含んだべた雪の様に見える。

  • @user-cm8fw2vc4u
    @user-cm8fw2vc4u 7 месяцев назад +4

    なぜ、早期に自衛隊に派遣要請しないのか疑問。今回の留萌のケースは、留萌市でどうのこうのできるレベルではない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      留萌市の動きが遅いのが気になりますね。
      災害は初動が大事なのに・・・

  • @user-gd9oh7hl8u
    @user-gd9oh7hl8u 7 месяцев назад +1

    お疲れ様です。頑張って排雪しても次から次へと降られてほぼお手上げ状態としか言いようがないですね……。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      除雪員も不足しているので、手の施しようがないですよね。

  • @Ash9325Fe
    @Ash9325Fe 7 месяцев назад +2

    体当たりのリポートお疲れ様です。
    豪雪の激甚化と少子高齢化で旧来の枠組みでは事態に対処出来ないのがよく伝わって来ました。マイカーが使えない方への対策は喫緊の課題ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      少しずつこのようなケースが全国各地に現れてくると思います。
      私たちもやってもらって当たり前という意識を変えないといけないかもしれませんね。

  • @kumakuma4486
    @kumakuma4486 7 месяцев назад +2

    大雪の中、取材ご苦労様です。
    私も留萌は日本海側拠点の要だと思っているので、気になる土地ではあります。
    色々と難しいかもしれませんが、除雪を自衛隊に依頼することは出来ないものですかね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      いざとなったら、出動要請も必要ですね。
      といっても1週間もこの状態は結構マズイと思います。

  • @kkurasan3509
    @kkurasan3509 7 месяцев назад +3

    鉄道・バスと言った公共交通の問題というより、非高齢者で除雪・ライフラインのインフラ保守にまつわる人材の極端な減少で,将来は益々冬季の生活困難世帯が増える、という事態が日本の至る所で発生する筈。北陸・新潟と言えど融雪装置をメンテできる人材が無くなれば途端に道路が機能不全に陥り、世帯の移動確保は別として物流に打撃が出るのは目に見える。
    数十年先は県庁所在地=県そのもの、という構図が至る所で発生するかも知れない。
    仮に移民を日本に招こうにも円安=日本国力の衰退となれば移民は別のカネのある国にどんどん流れる。ましてや冬季の除雪以外に労働提供先が無い日本で半年以上移民をどうやって遊ばせておける資金がある?ある訳ない。
    イナカの政治家は安易に移民に頼ることしか考えないが、移民の方が情報収集に長けていて日本などOneOfThem以下でしかない。

  • @hokkaido_arh
    @hokkaido_arh 7 месяцев назад +1

    凄い積雪ですね。高齢化もあるんでしょうけれど、この積雪量だと市街地では排雪が必要なので、長引いているということは、そこで必要なダンプトラックが確保出来ていない可能性大です。
    あとは予算か。留萌の事例ではないですが、過去には国政議員が動いて政府支援を受けたということもありました。
    札幌市でも数年前から、特に排雪でダンプトラック確保に毎年悩まされており、排雪作業が遅れる事態も発生しています。
    地元業者だけに依存するのは既に限界を迎えており、日本全国レベルでの支援体制作らないと、なかなか解決に向かう問題ではないと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      近隣市町村を含めた協力体制を組まないと、
      もはや人手が足りなく除雪が進まないかもしれません。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 7 месяцев назад +4

    春の留萌本線の区間廃止による影響は、かなり大きいと推測してます。留萌本線沿線自治体で留萌市が留萌本線の存続に関連し、裏切りに等しい方向での反対の意思表明が、この様な事態で、厄介な方向に映ってる様に思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      留萌市もモンベルなどの目先の事を考えてばかりで、
      こうした根本的な市民生活を守る意識をもっと強く持ってもらいたいものですね。

  • @user-hc5kk4pg8f
    @user-hc5kk4pg8f 7 месяцев назад +1

    除雪してもまた積もってしまうから大変・・・

  • @user-tt1fh5sw7o
    @user-tt1fh5sw7o 7 месяцев назад +5

    行政は自衛隊に災害応援要請はしないのだろうか? 行政の怠慢ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      留萌市の動きの遅さも気になるところです。

    • @user-cm8fw2vc4u
      @user-cm8fw2vc4u 7 месяцев назад +2

      今回の留萌のケースは、大雪初日の段階で自衛隊に派遣要請すべきだったと思う。

  • @MM-wm5ez
    @MM-wm5ez 7 месяцев назад +1

    たぬきさん、いつも撮影お疲れ様です、そして無事に留萌より帰って来れてなによりです!
    今回の動画の感想は、悲しいかなこれが日本の現実か・・・、と感じざるを得ませんでした(涙)高齢化と人手不足で除雪する人たちがどんどんいなくなり、公共交通機関が運休せざるを得なくなり、結局マイカーをもって自力で運転するしかない。若者は住みやすい都市部(北海道はやっぱり特に札幌へ行ってしまうのかな?)へ流れていき、地方はどんどん高齢化が進んでいく・・・。色々な物が値上がりし続けているし、1年1年過ぎていくごとに、住みにくい社会になっていくなあ・・・、と、どうしても思ってしまいました(涙)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      おっしゃる通り、留萌には日本の現実が詰まっていたのです。
      だからこそ留萌に行って伝える必要があると思いました。引き続きよろしくお願い致します。

  • @user-xm4ku9vy4f
    @user-xm4ku9vy4f 7 месяцев назад +1

    あの天候の中、現地(留萌市)に赴いての、現状レポートお疲れ様です。
    それにしても、旧留萌駅のはるか手前(徒歩で30分以上)のバス停で降ろされるとは…冬の市街地交通の惨状思いやられます。
    いくら雪に強い北海道で有ろうとも、除雪作業は機械化が進んだとはいえ、今も昔も「人海戦術」で為される作業。
    昨今の高齢化で実働人口が減少しがちな日本において、作業人員を確保するのは大変な事と思います。
    それに見合った状況で、主要交通路(道路や鉄路)に集中対処せねばならぬ為、住宅街等の細やかな対応が成し得ぬ、そんな時代のなったのかなあと。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      これが現実だと思うと、現地で愕然としました。
      細かな道はほとんど除雪されておらず、
      私が移動中もほとんど除雪車は見かけなかったです。
      暗雲たる気持ちになる現場でした。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 7 месяцев назад +2

    ほんとその通りで、ひとつの批判は人の心を動かして...
    自らの首を締めるいい例なのかもそれませんね。
    とはいえ、批判するなとは言いませんし...権利の一つですし...
    フラストレーションのはけ口なのも、薄々感じてはいますが...
    いっときのハレーションの為に、我が首を締めるというのが、
    今の日本が罹患している病な気がしています。
    企業体ですし、利益を出さなければいけないのは世の常ですが...
    その利益すらも危うい状況がすぐそこに迫ってる。もしくは、その当事者になる。
    のが目前に迫っているのかもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      もはや今の日本は「詰んだ」状態に近いのかもしれません。
      真剣に一人一人が考えて行動しなければ、
      きのうとおなじ明日は来ないでしょう。

  • @user-ye9sp7um9r
    @user-ye9sp7um9r 7 месяцев назад +13

    本当に、公共交通や在来線の有り難さがわかる
    出来事ですね!
    除雪が間に合わないのは、問題ですね、
    線路が見えない状態で走る列車の動画見たことあるのですが、運転士も流石と思えるくらいでした、
    今は、どの位できる人がいるのやらか…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +7

      結局、道路がダメになった時のための選択肢をいくつか持っておく必要があると思いました。
      このご時世、何が起こるかわかりません。

  • @toshi5143
    @toshi5143 7 месяцев назад +1

    取材お疲れ様です。
    やはり現場取材は大事ですね。
    もう人手不足はどうしようもないところまで来てしまいましたね。
    留萌だけでなく豪雪地帯と呼ばれるところは今後このような状態になってしまうでしょう。
    車に乗れない方は今後生活するのが困難になってしまいますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      現地の事を少しでも知っていただく事で、
      考える機会を持ってもらえればという気持ちです。
      もはや、これはどこでも起きうる事態ですから。

  • @anchan0622
    @anchan0622 7 месяцев назад +1

    この時期これだけ雪あるとどうなってしまうのだろう😢

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      現場はかなり厳しそうでした。

  • @RomanianEmpire
    @RomanianEmpire 7 месяцев назад +1

    市内の除雪は融雪溝(雪山が非常に多く散見される)=積雪下での各個人が除雪可能な能力を上回って下り且つ、全員が必ずしも除雪機を所持している訳では無いから除雪が不十分で豪雪時に対応、出来ないと思う。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад

      融雪溝もドカ雪の時は雪がつっかえて流れて行かない事もありますしね。そうなったら個人の除雪は邪魔にならないところに雪を積んでおくしか無いです。

  • @user-jf1hv6no2g
    @user-jf1hv6no2g 7 месяцев назад +12

    農業・林業などに従事される方々を除き、居住を誘導して区域を制限し、
    コンパクトシティー化の動きは免れない、と動画を拝見して改めて感じました。
    一方で、このような厳しい大地を開墾された先祖の苦労は大変なものだったと思います。

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 7 месяцев назад +1

    ここで降ろされても・・・と途方に暮れる状況ですね。もし鉄道が残ってたら列車は動いていたのだろうか?
    地方とはいえ、それなりの規模の市街地が有るのに公共交通が長期で全滅といのはインパクトありますね。
    車乗れない人はあとはタクシーに頼るのだろうけど・・・ 留萌は坂も多いから車でも厳しいですよね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      タクシーも乗員不足でなかなか呼んでも来ないとの事です・・・
      こういう状況であれば無理してでも鉄道はもしかしたら動かしていたかもしれませんね。
      とはいえ廃止してしまった今としては可能性はゼロですが。

  • @Canna77
    @Canna77 7 месяцев назад +1

    留萌遠征お疲れ様様です。過疎化に向けて爆進中ですね。

  • @user-zd1kh8gw5m
    @user-zd1kh8gw5m 7 месяцев назад +1

    流通が止まってない、マイカーの走行は見られるのは必要最小限の除雪はやってて手が回らないところは放置ですかね
    除雪も冬場の収入になるとはいえ肝心の労働者が不足している。
    一年や二年の問題では無く、何十年も前から少子化対策と若者が住みやすい街作りを手がけなければならず、解決はほぼ不可能でしょうね。
    年が明けたら北海道に行きたいと思います。人口減少と過疎化は本州も同じく問題ですし、現地で状況を確認する旅になりそうです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      ぜひ北海道をいろいろ見て行って下さい。
      様々な視点から見ることによって、
      日本の問題が先行して起こっているのがわかるかと思います。

  • @user-vr7pi5zs1h
    @user-vr7pi5zs1h 7 месяцев назад +5

    留萌市民ですが何故早期に自衛隊に派遣要請しなかったのか市長に怒りMAXです😡
    何年前かの大雪の時自衛隊さんから市長にでますよって言ったとの事ですが市長は断ったらしいです💢
    市長も市長で職員も職員です💢
    独居老人の住宅など見回り等したって聞いたこともないしみたこともありません

  • @dhmo_3939
    @dhmo_3939 7 месяцев назад +1

    これは想像を超えていました。積雪量の多さは、もう2月かと思いました。
    一方、大人口を抱える札幌は、少なくとも南部ではドカ雪がまだなく人手も除雪車も余している状況なのだから、道庁が仲介して広域協定を組んで、札幌~苫小牧の除雪業者が留萌・滝川・芦別にも出動できる体制を作るのは、どうなんでしょうね。距離ありすぎて無理かな。
    やり方はあると思うんだけど、あえてしない道庁。と穿った見方をしてしまいます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      道庁はいろいろあって、
      どうも信用が・・・
      とはいえある程度広域協定を結んで、
      他の地域から助けに行ける体制はとらないといけないと思いますね。

  • @borodensha
    @borodensha 7 месяцев назад +1

    雪も大変だけど、年末年始は気温高いって予報出てるんだよね…🤔
    いつかのように、これだけの雪がいっきに溶けて大洪水にならないといいけど…😨

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      あとはやはり雪崩による土砂災害ですね。
      宗谷本線、石北本線が心配です・・・

    • @user-cm8fw2vc4u
      @user-cm8fw2vc4u 7 месяцев назад +1

      はたから見てても心配になるレベルなのに、行政側は何も気にしてないみたい

    • @borodensha
      @borodensha 7 месяцев назад

      まだ、雪積もってるみたいだね😰
      留萌の大雪🏔️今日のニュースでも報道されてたね😱
      バスやタクシーがまともに動かなくて、お年寄りが歩きで買い出しに出てるって、正直気の毒としか言いようがないけど…😖

  • @channelsekan9392
    @channelsekan9392 7 месяцев назад +5

    ここに来て鉄道を見捨ててきた北海道のツケが回ってきた気がする・・・。なぜこんなことになったのか・・・。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      鉄道が万が一動いていたら、救われた方もいたでしょう。
      その可能性すら廃止によってゼロになりました。

  • @user-yl4xc5jb1n
    @user-yl4xc5jb1n 7 месяцев назад +1

    大変な雪の中お疲れ様でした
    雪国で生きていくことの厳しさがよくわかります
    足腰弱ってる高齢者はちょっとコンビニ行くのも厳しいですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      家から出られない方も多いようです。
      本当に長引けば大きな災害になってしまいます・・・

  • @user-lp2sn7vx5j
    @user-lp2sn7vx5j 7 месяцев назад +1

    行政がコンパクトシティを目指して末端部は切り捨てるという方針なら,
    切り捨てられた末端部が住みにくくなっていくのはやむを得ないと思います。
    留萌市の中心部は残した町と見るか,留萌市全体が切り捨てられた末端部と見るかは,
    よそ者がとやかく言う事では無く,そこに住む人が不便になったと感じるかどうかと思います。
    住民が不便と感じるなら,少なくとも次の世代はその町を離れて行くと思います。
    そういう行政を選ぶか税金を投入して様々な物を残そうとする行政を選ぶかは有権者の判断です。

  • @user-tm1xj8zg3s
    @user-tm1xj8zg3s 7 месяцев назад +1

    何故自衛隊に要請をしないのかが気になりました。
    買い物に行くのも大変だと思います。
    道知事は何を考えているのでしょうか?
    やはり外様ではわからないんですかね?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      留萌市も動きが遅いです。
      留萌市→北海道庁→知事が要請のルールなんですけどね。

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k 7 месяцев назад +6

    1週間も運休てどう言うこと⁉︎と思っていましたが動画を見て納得しました。市街地ですら除雪が出来ない状況は、今年の異常気象の影響が要因ですので除雪車が出せない状況や背景も理解が出来ました。
    また定時運行しているバスに乗車することに批判をすることには疑問を感じます。バス会社が運行しているのですから何ら問題はないですよ。まして主さんは問題意識を持ち、自らの足で情報収集し発信しておられるのです。公益性が高いと思います。
    それにしても旧留萌駅の現状には一抹の寂しさを感じました。有効利用されることを願うばかりです。ありがとうございました🚃

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад +3

      1月2月ならよくあるんですが、12月としては珍しいです。
      批判については批判をする方(かた)が勘違いされている気もします。本来は復興作業の邪魔になったり危険があるのにそれを顧みず行く事に警鐘を鳴らすべきなんですが、それが何でもかんでも行くのは地元の迷惑になるからダメだと思っているのではないでしょうか。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      あとは伝え方次第かなと思います。
      留萌がヤバイ!雪凄い~!だけだとちゃかしに行くような印象を与えてしまいますよね。
      なんのために私が留萌に行ったのかは、伝えたい内容に信ぴょう性を持たせるため。さらにこれを伝えることに意義があると感じたからです。
      これでも批判する人がいるかもしれませんが、それはもう仕方がないでしょうね。

    • @user-kz3ul8ne9k
      @user-kz3ul8ne9k 7 месяцев назад +2

      @@hokkaido-railway そうですね、届かない人にエネルギーを費やす必要はありませんから。ありがとうございます。

  • @user-mu3pd2id2o
    @user-mu3pd2id2o 7 месяцев назад +1

    何故陸上自衛隊留萌駐屯地災害派遣させなかったのですかね⁉️。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      近くにあるんですけどね•••

  • @masaharuk6594
    @masaharuk6594 7 месяцев назад +1

    豪雪地の道民として、留萌に限らずコンパクトシティ化が必要に思います。

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 7 месяцев назад +3

    ぃゃぃゃ、ほぼ一方通行道路ぢゃん!
    凄いね!!!
    黄緑さんは頑張っとる方やね!

  • @tgosh3245
    @tgosh3245 7 месяцев назад

    こんな場所に住まなきゃよろしい

  • @horuru44
    @horuru44 7 месяцев назад +2

    昨日の私の愚問にお答えいただきありがとうございます。時季外れの急速な積雪では仕方ないとは思いますが、一応留萌は留萌振興局の中心なのでしょうから、仕方ないで済ませていい問題でもないように思いました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      留萌の実情をわかっていただけて良かったです。
      マスコミももっと深く報じて欲しいものです。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 7 месяцев назад +8

    配信ありがとうございます。留萌市はニシンが獲れると復活すると思います。鉄道の場合、ある程度の雪はラッセル車で蹴飛ばすけど、今回は無理でしょう。でも、地元の人は、もっと反対するべきだった。鉄道で繋がっていたら、安心感はあると思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      廃止反対の声が上がらなかったと聞きます。
      地元の方も鉄道を必要としなかったのでしょう。
      これに関してはもう地元の総意なので何も言えませんね。

    • @m.yamamoto.2129
      @m.yamamoto.2129 7 месяцев назад +1

      甘く、見ていると思います。

    • @user-cm8fw2vc4u
      @user-cm8fw2vc4u 7 месяцев назад

      今更ニシンが獲れた所で衰退は避けられない。今は昔のような鰊粕の需要が無い。なにより行政が目先の事しか考えない、偉い人が自分の事しか考えないので、地方都市の将来の絵図が何も見えてこない。

    • @user-ek7um8zz1m
      @user-ek7um8zz1m 7 месяцев назад +2

      これ位の積雪だとラッセル車よりロータリー車の方が有効ですね。道路も同様で除雪ローダーより農業用コンバインの方が力を発揮するでしょう😉

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 7 месяцев назад +4

    留萌のようなケースは今後道内、そして北国の過疎地域で拡大していくことになりそうです。そして除雪も人口密集地最優先となり、過疎地域はいつまでも除雪されないまま放置されるというシナリオです。
    これは東日本大震災の時に既に私が危惧してたことです。阪神大震災と東日本大震災の差は前者については大都市を襲ったために行政がもたついても動くべき団体が動いただけでなく、関西大好き族の寄付やフォローにも恵まれたのに対して、後者は人口過疎地域の被災が故にいつまでも放置された感が否めませんでした。
    そしてその、大都市はどうにかなるから田舎を捨てて移住しろ、過疎地域は人口ゼロになってくれた方が効率的という“官製暴力“に向かってる象徴としか思えません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      これからその官製暴力がより一層強くなる懸念がありますよね。
      行政サービスというものがなんなのか、いろいろ考えてしまいます。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 7 месяцев назад +1

    留萌本線一部、廃止は失敗すると思います。
    私は、増毛まで健在の時に、増毛まで往復して、
    留萌は、停車時間を利用して駅舎を撮影しただ
    けです。
    深川~増毛間の駅名は、全駅撮影しています。
    北海道行くには、青春18キップが終了する間際
    の、初秋がベストです。心配は台風だけです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      留萌本線は止まっていた可能性もありますが、
      動かした可能性もあった訳ですが、
      鉄道を廃止すると全ての可能性がなくなりますね。

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y 7 месяцев назад +2

    留萌市、大雪の中、お疲れ様です~😮まだ、12月で、1週間、運休?来年、3月で、留萌本線、廃止になりますが、踏んだり蹴ったり、除雪が、間に合わない〜必要な所に、降っても、いいのにね…完全防備ってて感じですね?廃止後に、どうなるのか?先が思いやられます😅留萌駅跡も、すご過ぎ😅それじゃまたの機会に、お会いしましょう⛄💦

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      実は留萌駅は3月で廃止になってしまいました。
      映像に出てくる留萌駅は廃止後の様子になります・・・。

    • @user-cp7bc3et2y
      @user-cp7bc3et2y 7 месяцев назад

      @@hokkaido-railway 私、勘違い?留萌本線も、廃止ですからね?⛄💦

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад +1

      今、留萌本線は深川から石狩沼田までなんです。そこも2026年3月までで廃止になる予定ですが…。

    • @user-cp7bc3et2y
      @user-cp7bc3et2y 7 месяцев назад

      @@user-ii4pv1rf7u 思い出しました~いずれにしても、2026年3月で、留萌本線、全線廃止…ですね⛄💦

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 7 месяцев назад +10

    もう高齢者世帯は中心部に移住してもらうしか無いですね
    孤立してインフラを経たれ食糧も尽き...と言う事は普通にあり得ますし
    雪下ろしできず被災も考えられます

  • @QPSAexpress
    @QPSAexpress 7 месяцев назад +1

    豪雪地帯で軌道公共交通の可能性があるのであれば懸垂モノレール(湘南や千葉のタイプ)、または新システムのZipparが良さそうに思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      北海道でも徐々に都市型ロープウェイの導入の検討を進めている地域があります。スピード感をもってどんどん対応してもらいたいですね。

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 7 месяцев назад +1

    やはりこれも人手不足でしたか〜〜
    そりゃ除雪追いつかん訳ですね…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      いまや人手不足、少子高齢化がだいたい日本の課題の根っこにあります。
      国の政策ですね、もはや。
      地方でどうにかなるものではないので・・・

  • @moraimon
    @moraimon 7 месяцев назад +1

    人手が足りなさすぎて、周縁部に住むのはもう無理なんじゃないかと思いますし、結果的に鈴木知事が夕張でやったことは他の自治体にもこれからますます求められていくのでしょう。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 7 месяцев назад +1

    留萌がここまで酷いとは驚きました。旭川〜留萌のバスは利用者も少ないようですからハイエースにすれば市内まで行けるのではないか思います。
    問題は通学で使われる市内線でこちらはハイエースという訳にはいきませんから何としても除雪するしかないですね。
    商店が営業しているという事は物流はなんとか出来ていそうです。留萌くらいの規模だと2トンクラスの小型トラックでも何とかなるのかもしれません。(2トンの標準ボディなら小型車規格のサイズです)
    留萌でこれだと隣の増毛や小平はどうなのか気になります。

    • @user-gp6tz3otmar
      @user-gp6tz3otmar 7 месяцев назад +1

      降雪中に轍が出来てしまうと車高の低い車は立ち往生します。軽い車は排雪抵抗も過大になりかえって足を引っ張る事になります。バスはムダにデカいわけではありません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      おそらくですが、札幌から直通で日本海側の国道は生きているので、
      増毛や小平は物流に関してはなんとかなっているかと思われます。

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 7 месяцев назад +5

    移民受け入れ派「よし是非移民に雪かきさせよう」←ありえる

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад +1

      ありえるとかじゃなく、移民でも誰でもいいから雪かきに来てくれ、ですよ。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад

      @@acebfg そうなったら仕方が無いんじゃない?霞が関の連中も何もせんから受け入れても受け入れなくても結果は似たようなもん。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 7 месяцев назад +2

    我が実家のある街(新潟県某市)の市内中心部メインストリートは消雪パイプが活躍している為にバスが止まる事はありません。元々豪雪地帯なのでかなりの豪雪にも耐え得る街づくりをしています。人的部分で活躍しているのが消防団員の皆様で、消防団員でも対処し切れない場合は陸自と協定を結んでいるから駐屯地から部隊が派遣される事になっていますよ。
    何でこの程度の積雪でアタフタしてるんだろ…と思って動画を拝見してました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      北海道はドカ雪の経験が少ないので、慣れていない部分もあるかもしれません。最近温暖化の影響で一気に重たい雪になりました。そういう町作りをしていなかった分、苦しんでいるのかなぁと・・・

  • @keelhide5489
    @keelhide5489 7 месяцев назад

    ネタが無いのか異常気象RUclipsrばかり増えたね

  • @kotira6200
    @kotira6200 7 месяцев назад

    現場に金を配れ