英語で「真面目な人」を表す場合は言い方に注意!【#97】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ☆動画で紹介されたスクリプトと解説はブログに掲載しています☆
    hapaeikaiwa.com...
    日本語の「真面目」という言葉は、基本的に人の性格やタイプを表現する際に使うと好印象をもたれますが、英語では「真面目な人」に相当する言葉はいくつかあり、ポジティブな表現とネガティブな表現が存在するので、どのように真面目なのかによって適切な言い方をする必要があります。今日のコラムでは、タイプ別に真面目な人を表す英語をご紹介しようと思います。
    ========================================
    購読者2万7人突破!無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』
    ========================================
    通勤・通学前などのちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信しています。ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、学んだフレーズが着実に身につけられるよう、音声を使った学習プロセスも組み込まれているので学習方法の心配も入りません!さらに、ポッドキャスト(下記)と併用することで、より効果的に学習できる構成になっています。
    hapaeikaiwa.com...
    ========================================
    iTunesの「Best of 2014/2015」に2年連続選出!生の英語を楽しく学べる『Podcast』
    ========================================
    台本なしにネイティブが話す、正真正銘リアルな英会話が録音された音声を聴きながら、超実践的な英語が学べるポッドキャストを毎週金曜日に配信中!会話で使われている表現の解説や、音声のスクリプト(字幕)も全て無料で公開しているので、リスニングに自信がない人でも問題なし!おかげさまで1000万ダウンロード突破!ネイティブの生の英語に触れ、より実践的な英語力を身につけたい方は是非!
    hapaeikaiwa.com...
    ========================================
    HAPA英会話ソーシャルメディア
    ========================================
    ◆ Facebook: / hapaeikaiwa
    ◆ Twitter: / hapaeikaiwa
    ◆ Instagram: / hapaeikaiwa

Комментарии • 63

  • @shinjischunnel7632
    @shinjischunnel7632 6 лет назад +4

    説明がすごく丁寧で、いつも感心。最後のおさらいも素晴らしい。Jun先生って、先生になるために生まれてきたような人だね。

  • @oomi9916
    @oomi9916 7 лет назад +24

    junさんの説明はとっても明瞭でスマートで好きです。

  • @momentum6237
    @momentum6237 7 лет назад +26

    マジかよ。。。
    アメリカ人の先生に''You're serious man''って言われたの褒め言葉じゃなかったのか。。。

  • @bumpityboom5817
    @bumpityboom5817 7 лет назад +25

    square は日本語で言うところの「四角四面」でしょうか。
    直訳できるところが面白い。

    • @Hapaeikaiwapage
      @Hapaeikaiwapage  7 лет назад +9

      ヘェ〜、日本語でもそういう表現があるんですね。初めて知りました!

    • @aa-wc9fl
      @aa-wc9fl 5 лет назад

      日本育ちだけどしらない笑

  • @msaoikeitai
    @msaoikeitai 7 лет назад +3

    すごく役に立ちました。

  • @由美携帯
    @由美携帯 7 лет назад

    英語はとても難しいですがこの動画を見て英語表現できるってすごいことだなと思いました‼これからも応援しています‼

  • @after16years
    @after16years 7 лет назад +2

    Hey. Thanks for an another great lesson. I hate stubborn person. I think they're missing so many opportunities to become happy. I usually use a word "decent" when I meant 真面目そうでいい人。Have a nice weekend!

  • @izumie8600
    @izumie8600 7 лет назад

    毎日見てます。

  • @YumikoKobayashi-x2b
    @YumikoKobayashi-x2b Месяц назад

    「真面目な人です。」と言いたい時、今までserious を使っていました。これからは、honestかgenuine を使います

  • @平手ともりな
    @平手ともりな 7 лет назад +1

    何でそんなに日本語上手なんですか?
    本当に分かりやすいです!
    仮定法も教えてほしいです。

  • @baumroll1529
    @baumroll1529 7 лет назад

    新しい背景のおかげで随分と印象がよくなった。
    以前はホワイトバランスのマズさもあって、かなり雰囲気が暗く見えていたから気になってた。

  • @ashithinking6429
    @ashithinking6429 2 года назад

    私は日本人ですが「君って真面目だね」とよく言われます。
    褒められているのか貶されているのかよくわからないことがあります。
    英単語のように「真面目」とってもいろんな単語があれば、もっとニュアンスの違いがわかりやすいのになあと思います。

  • @kumikobaba1527
    @kumikobaba1527 2 года назад

    2週目。

  • @takuchanjade879
    @takuchanjade879 7 лет назад +2

    メルマガの1日フレーズが全く最近届かないんですけど、投稿してないですか?それとも届かないだけですか?回答よろしくお願いします。

  • @n001m002
    @n001m002 7 лет назад +9

    毎回少しずつ覚えることができて、楽しいです。ありがとう。
    ところで、今回はいつもとマイクが違ったのかな?

    • @mickeyono3153
      @mickeyono3153 7 лет назад +1

      n001m002 確かにー。声が響いてましたね…^^;

  • @tk-qg5mm
    @tk-qg5mm 6 лет назад

    「誠実」に当たる言葉をたくさん紹介していただきましたが、むしろ日本語で「真面目」って言うのはそれらよりも : 好意的ならdiligent, 悪い意味ならsquare, serious, bookish, studios, nerdy みたいな意味の時が多いと思います

  • @ysks3378
    @ysks3378 7 лет назад +5

    Are you serious?は「まじで?」って感じでいいんですかね

    • @s-dragon4985
      @s-dragon4985 7 лет назад

      __xx ysk seriously?でもいいと思うよー

    • @s-dragon4985
      @s-dragon4985 7 лет назад

      __xx ysk あと You're kidding も「嘘だー」って感じだけど、遠回しに「まじで?」だと思いますよ

    • @Hapaeikaiwapage
      @Hapaeikaiwapage  7 лет назад +5

      「Are you serious?」は「マジで?」でOK!

  • @Taka-yn4tf
    @Taka-yn4tf 7 лет назад

    最近「consistent」という形容詞を習いましたが、His behaviour is consistent with his words. 有言実行、ゴールに向かって決めたことを貫くのように感じますが、いい意味の「真面目」ととらえる事も出来るのでしょうか

    • @dzunku1
      @dzunku1 7 лет назад

      不意真面目な行動と不真面目な言動が一致している場合も有るのでは。

  • @PieMaru
    @PieMaru 6 лет назад +1

    動画には出てきてませんが、”earnest”はどう違うんですか?

    • @shee613
      @shee613 4 года назад

      earnest は本格的って意味だと思います。
      honestは正直なって言う意味でJUNさんの説明で最初に出てます。
      発音が、earnestと少し似て聴こえますが違うようです。

  • @runaway_anpan9932
    @runaway_anpan9932 7 лет назад

    A diligent person とhard workerはどう違いますか?

    • @ichitak7979
      @ichitak7979 6 лет назад +1

      deligent person=遅刻や欠勤をしない、または勤務中に怠けない人。言い換えるなら責任感を持って仕事に取り組む真面目な人。hard worker=必要であれば長時間労働や残業もいとわない人。どちらも日本語では「勤勉家」と訳せますが、ニュアンスは少し違いますね。

  • @ティロ-b6l
    @ティロ-b6l 7 лет назад

    suchの使い方がイマイチよく分からないので説明動画作ってくれたら嬉しいです😆

    • @tarouyamada3917
      @tarouyamada3917 7 лет назад

      ティロ なんて、的な感じだと思いますよ^ ^
      He is such a serious person.
      彼はなんて真面目な人なんだ。
      一応調べてみたら、副詞的に程度を表して、あれほど、非常に、
      口語的に大した、凄い、途方も無い…
      とありました!

  • @yoshihiromashimo6655
    @yoshihiromashimo6655 7 лет назад +1

    The press takes him literally, but not seriously; his supporters take him seriously, but not literally.
    トランプのことだけど、
    単語の勉強になるうまい表現だよね
    アトランティックの記者が最初かな?昔からある表現なのかな?

  • @akiraishii7871
    @akiraishii7871 7 лет назад

    文章は肯定文だけど単語の意味がネガティブだと否定的な内容になるのはややこしい。。。

  • @こうのさん-u6r
    @こうのさん-u6r 7 лет назад +1

    以前のアンケート動画で、日本人はseriousだ、という意見が多かった気がします(;▽;)真面目過ぎるのですね(;▽;)

  • @kaseichan100
    @kaseichan100 6 лет назад

    もうひとつ気になったことがあったのでコメント投稿。どうして、例示のI like girls that are genuineの女の子にかんしては複数形なんだい?いや他意はないんだけどね、genuineとしての典型な女の子だから、一般性(汎用性)を表す意味で、a genuine girlじゃいけないのかい?
    一方で、You need someone that is loyal and faithful.とあって、people(複数形)としていない。どうもそういうところが解らないなぁ。。。
    それと、good-manneredってのは使えないのかい?使うとしたら、ネイティブにとってはどんな感じですか?
    ところで、Junさんは、自分で自分の性分を言うとしたらどんな人だい?w

    • @jaime38amor
      @jaime38amor 6 лет назад +1

      I like girls that are genuine. は「一般的に素直な女性(達)が好みです。」なので特に一人を指定して言ってないので複数で大丈夫です。
      しかしYou need someone that is loyal. の場合は相手が「忠実な女性」(一人だけ)必要なのでこの場合は単数です。”a genuine girl” はただ「ある一人の素直な女性」と描写しているだけで “I like a genuine girl.” も間違いじゃないけど”I like girls that are genuine.” の方がもっと自然だと思います。
      Good-mannered personは感覚的には体裁が良く行儀が良い人ですね。でも文化的習慣的に日本人と欧米人に違いがあるので、場合によってはちょっとした感覚的なズレがあるかもしれませんね。例えばアメリカ、カナダやイギリスなどでは例えば会社の上司と何か上手く会話が一致した場合、最後にお互いに握手して会話が終わる事は普通にある光景ですけど、日本では上司と握手はまず無いですし部下がもし仮に握手をしようとすれば失礼になりますね。🤣 でも海外で握手を求められてるのにお辞儀だけで握手をしなければちょっと変ですしね。自分も英語を長年勉強して生きた生の言語はやっぱりその国の人と接触しながら少しずつ状況判断で覚えて行くものも沢山ある事に気が付きました。

  • @alpha-tq6xm
    @alpha-tq6xm 7 лет назад

    結局英語話せるにはなにしたらいいの?

  • @anna.t1261
    @anna.t1261 7 лет назад

    お仕事や勉強を一生懸命に取り組んでいる人の『真面目』はどう表現するんですか?

    • @oomi9916
      @oomi9916 7 лет назад +1

      一番最後に言ってると思いますよー

    • @anna.t1261
      @anna.t1261 7 лет назад +2

      oomi おうみ あっ!そうですね!教えてくださり、ありがとうございます(≧∀≦)

  • @user-K.J
    @user-K.J 7 лет назад +3

    You are a trustworthy teacher(^o^)

  • @waquichi
    @waquichi 7 лет назад

    how about to say "he is hard-working person" that means まじめな人?
    And Can I use "stubborn" insted of "square"?

  • @ichitak7979
    @ichitak7979 6 лет назад

    一般的に「真面目な人」と言えば仕事や勉強に真剣に取り組む人のことを指すのでdeligentが一番近いと思います。
    「正直」とは嘘がないこと、「素直」とは話を肯定的に受け入れることを意味するので、「真面目」とは少し違いませんか?

  • @9119T
    @9119T 7 лет назад +7

    背景色が黄色は目が疲れます。以前のほうが音質、背景色がいいです。

  • @そらん-t2u
    @そらん-t2u 7 лет назад

    I like honest girls.じゃだめですか?

  • @あずき-s7t
    @あずき-s7t 7 лет назад +10

    今回の動画は声が響いて聴きにくかったです。

  • @なのだ-t3h
    @なのだ-t3h 7 лет назад

    YOLO!!

  • @わか-w2e
    @わか-w2e 7 лет назад

    質問です!疑問文じゃなくて普通の文の語尾の音のトーンを少しあげて、?をつける感じにしたら疑問文として伝わりますか??

    • @dzunku1
      @dzunku1 7 лет назад

      伝わりますがいつもそれでは「この人疑問文を知らないのかな」って思われると思います。言いかけてから疑問文にしたくなった場合は語尾に、do you? don't you? are you? aren't you? is he?… … … … を追加すればいいのでは?
      この辺は日本語は便利ですよね。ラストミニッツで色々変えられるから。

  • @dzunku1
    @dzunku1 7 лет назад

    Elvis Presley の You're So Square Baby I Don't Care
    を思い出しました。
    ruclips.net/video/q0VdFi8p_wM/видео.html
    聴きまくってたな〜、当時は。

  • @nolej2510
    @nolej2510 7 лет назад

    毎日動画2つ。受験生の俺がRUclipsに来る言い訳です😜😉。

  • @Zengyo-r4s
    @Zengyo-r4s 7 лет назад +1

    英語圏での真面目ならhonestyで違和感ないけど、「日本の真面目」は上司や先輩の指示に従って、コツコツ仕事してるイメージだからhonestyではないような、、、、、

    • @ichitak7979
      @ichitak7979 6 лет назад

      そう思います。正直(honest)も広い意味では真面目に含まれるでしょうけど、正直=真面目ではないですね。

  • @中島正弘-j1g
    @中島正弘-j1g 7 лет назад

    音ものすごく響いてますよ

    • @oomi9916
      @oomi9916 7 лет назад

      おつまみ
      日本で録ってるのですかねぇ。発音が聞き取りにくいです。

  • @YU-nr7eq
    @YU-nr7eq 7 лет назад

    honestとかtrustworthyとか面と向かって言うのなんか変。
    なんかスラング・イディオムとか使った方がもっと自然かな。
    She's a typical "next-door" girl
    とか
    ちょっと真面目とは違うけど

  • @mrariel9761
    @mrariel9761 7 лет назад +1

    この人って日本人なの?

  • @STARWARS1208555
    @STARWARS1208555 7 лет назад

    面白くない、ノリが悪いってなんて言うんですか?

  • @ゆっま-e9d
    @ゆっま-e9d 7 лет назад +3

    いちこめ

  • @kaseichan100
    @kaseichan100 6 лет назад

    square/面白くない
    いや面白いな。発想が日本と同じなところ。反対に「角が取れた」とか「丸くなった」とかいうし。。。
    Be there or be square(直訳すると、「そこに居ろ。さもなくば、つまらん人間になるぞ」)は、命令形のあとの or and構文か。
    ところで、「スピードか死か」って標語は何の注意にもならんよな。誰だって、「死」よりは「スピード(速度違反})をとるだろう。