Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
視聴ありがとうございます。電機子チョッパ音を聞きながらクリスマス気分は味わえましたか?(笑)今年の投稿はこれでおしまいです。来年は当チャンネル開設10年目になります!特別動画を公開するので、お楽しみに♪
電機子チョッパ制御、御堂筋線で消滅してしまいましたが、全国的にも貴重な存在ですね。北九州モノレール仕事で乗りましたが、私乗ったのはVVVFインバータ制御に更新された編成でした。電機子チョッパ制御音一度聞くと癖になる音ですね。
素敵な音色です。数が減っていますが、営団バイオリンチョッパのように、チョッパの世界もいいですね。
やばい最高すぎるw電機子チョッパ音最高!!!ちゃんと停車時に断流器音が聞こえるのがやばいw
モノレールでホームドアないの怖いな
平和通〜小倉延伸時の追加増備車ですね。前面が他の車両と違いフラットになっているのも特徴です。ずっと先の話にはなりますが2037年までには置き換えられそうですね…
御堂筋線の10系(未更新車及び初期更新車)も同じチョッパノイズだった。
音程が日立初期gto、札幌市営地下鉄東豊線7000型みたい。初めて乗った時は日立初期gtoかと思いましたよ www
断流器サウンドもいいね!
Very good video!
今度乗れたら乗ろうと思っています地元なので
視聴ありがとうございます。乗れると良いですね!
GTOみたいだなそれにしても派手なラッピングwww
1:03 今亡きの都営新宿線10-000形みたいなチョッパ音ですね
999のラッピング見ると、西武の3000を思い出すなぁ。
この音聞くと名古屋市営地下鉄鶴舞線の3000型を連想する
電機子チョッパ制御は身近なとこだと東武の9000系あたりだとおもいますがそれと音程がだいぶ違うなぁと思いました。IGBT世代なのでちょっと新鮮です。これからも動画楽しみにしてます!
2023年1月に東急8500系が引退した事で、東武9000系が東京メトロ内を走る唯一の直流モーター電機子チョッパ制御車となりました。今日も乗り入れ先の東急東横線で老体に鞭打たれつつ酷使されています。。。ここで疑問。東武鉄道は消費電力の大きい9000系を他社で走らせる際に東京メトロや東急に差額電力代を支払っているのか? 営団6000系(電機子チョッパ制御)に対し国鉄103系(抵抗制御)、小田急9000形(界磁チョッパ制御)は差額電力代を営団に支払っていた先例があるので。
なんか不思議な感じ
999編成のみとはいえ、お前電機子チョッパだったんか・・・
日立初期GTO-VVVFと同じ音程
今も走ってますか?
今も走っています!
サムネ見て一瞬西武の3000系かと思った
西武ーーーー
まだアストラムや京都市営以外にチョッパがいるのか...
視聴ありがとうございます。
電機子チョッパ音を聞きながらクリスマス気分は味わえましたか?(笑)
今年の投稿はこれでおしまいです。
来年は当チャンネル開設10年目になります!特別動画を公開するので、お楽しみに♪
電機子チョッパ制御、御堂筋線で消滅してしまいましたが、全国的にも貴重な存在ですね。
北九州モノレール仕事で乗りましたが、私乗ったのはVVVFインバータ制御に更新された編成でした。
電機子チョッパ制御音一度聞くと癖になる音ですね。
素敵な音色です。数が減っていますが、営団バイオリンチョッパのように、チョッパの世界もいいですね。
やばい最高すぎるw
電機子チョッパ音最高!!!
ちゃんと停車時に断流器音が聞こえるのがやばいw
モノレールでホームドアないの怖いな
平和通〜小倉延伸時の追加増備車ですね。
前面が他の車両と違いフラットになっているのも特徴です。
ずっと先の話にはなりますが2037年までには置き換えられそうですね…
御堂筋線の10系(未更新車及び初期更新車)も同じチョッパノイズだった。
音程が日立初期gto、札幌市営地下鉄東豊線7000型みたい。初めて乗った時は日立初期gtoかと思いましたよ www
断流器サウンドもいいね!
Very good video!
今度乗れたら乗ろうと思っています地元なので
視聴ありがとうございます。
乗れると良いですね!
GTOみたいだな
それにしても派手なラッピングwww
1:03 今亡きの都営新宿線10-000形みたいなチョッパ音ですね
999のラッピング見ると、西武の3000を思い出すなぁ。
この音聞くと名古屋市営地下鉄鶴舞線の3000型を連想する
電機子チョッパ制御は身近なとこだと東武の9000系あたりだとおもいますがそれと音程がだいぶ違うなぁと思いました。IGBT世代なのでちょっと新鮮です。
これからも動画楽しみにしてます!
2023年1月に東急8500系が引退した事で、東武9000系が東京メトロ内を走る唯一の直流モーター電機子チョッパ制御車となりました。今日も乗り入れ先の東急東横線で老体に鞭打たれつつ酷使されています。。。ここで疑問。東武鉄道は消費電力の大きい9000系を他社で走らせる際に東京メトロや東急に差額電力代を支払っているのか? 営団6000系(電機子チョッパ制御)に対し国鉄103系(抵抗制御)、小田急9000形(界磁チョッパ制御)は差額電力代を営団に支払っていた先例があるので。
なんか不思議な感じ
999編成のみとはいえ、お前電機子チョッパだったんか・・・
日立初期GTO-VVVFと同じ音程
今も走ってますか?
今も走っています!
サムネ見て一瞬西武の3000系かと思った
西武ーーーー
まだアストラムや京都市営以外にチョッパがいるのか...