【バイク女子】悩んでいます。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 本日もご視聴ありがとうございます!
    R1Mをかっこよく乗りたいという
    気持ちで動画を作りました✨
    長い概要欄ですが見てくださると嬉しいです。
    わざわざ自分の下手な部分を
    動画にする必要はないかもしれません。
    難なく走っている部分だけを
    使えばいいのかもしれませんが、
    私はまだまだ初心者で下手なのが現実です!
    SS乗るならR1がいいと、一目惚れしてから
    こんな私が乗っていいバイクなのかなって
    思った日もあります。
    いただいたコメント見ていて
    すごくやる気に繋がっているので
    皆さんに相談したいと思いました✨
    今回の相談
    ①おすすめのライディングスクール
    (自分のバイクに乗る上で
    バイクそれぞれの癖やの個人的なテクニックはもちろんあると思います。動画などを参考にしていますが、プロに直接教わった方が確実だと思ったため)
    ②私に挑戦してほしいこと
    (R1に乗ったらレース・スピード重視のコメントを
    いただくのですが、今は安全にしっかり乗れるようにしたいので出来ればそれ以外でお願いします!)
    ③おすすめのお店、スポット、道
    (全国規模で大募集です!)
    少しずつ慣れてきて、走るのが楽しいです、
    この時期はナイトツーリングが気持ちいいですね
    これからも、一生懸命頑張ります🌻
    梅雨も明けていないのに暑い日が続いています
    熱中症にはくれぐれも気をつけて…
    これからもかなをよろしくお願い致します!
    【SNS】
    💙RUclips/​⁠@potskana.rider819
    🤍X(旧Twitter) /@potskana
    💙Instagram /@potskana.rider
    / potskana_rider
    ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    【BGM】
    🎶日差しの当たる場所で/DOVA
    ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    【撮影機材】
    iPhone13pro
    insta360X4
    ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    【お気に入りカフェ】
    Little Darling Coffee Roasters
    東京都港区南青山1-12-32
    営業時間 10:00〜19:00
    ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    #バイク女子 #r1m #motorcycle #yamaha
    #motogirl #biker #touring #bikelover #ヤマハ #バイク #相談 #東京

Комментарии • 68

  • @リーフ-q9u
    @リーフ-q9u 3 месяца назад

    ニンジャ乗り始めたのは、RenaさんのRUclipsからでした。そこにはツーリングの景色やベストセレクションの音楽、そして何よりもRUclipsを始めた理由も。気付いたらニンジャ買ってました。(笑)
    RUclipsって、楽しいとか綺麗とかも大切だけどいつの間にか、その人に逢えるだけで幸せな気持ちになることができる。ただそれに触れたくて見てる。貴女もそれに近づいてるよ。

  • @wadercafe9777
    @wadercafe9777 6 месяцев назад

    都内にこんな素敵なコーヒーガーデンがあるなんて知らなかった!今度行ってみよ!🤭✨

  • @くうくう-x4r
    @くうくう-x4r 6 месяцев назад

    始めまして。納車おめでとうございます。
    バイク乗り女子です。
    音が良くて、自分で乗っている気分になりました。チャンネル登録させて頂きました。
    応援しています。

  • @takeluna
    @takeluna 7 месяцев назад +1

    ギア抜けの対策としての基本は。シフトアップの時にクラッチを繋ぎ切るまでつま先を上に上げたまま、が特に有効です。旧車乗りの人だと当たり前のシフトテクニックかもしれませんが。最新のSSでもシフトアップやシフトダウンは、可動域いっぱいまで上げたままor下げたままでクラッチを繋ぎ切る、からのアクセルオンです。逆にダメな操作としては、シフトアップに3cmの可動域があるのに、1cmぐらいでギヤチェンジしてしまうことです。※シフトダウンも同様です。コーナーリングの途中でのギヤ抜けは命に関わります。ニュートラルに入るのも、可動域いっぱいまでつま先を上げたor下げた操作をお試しください(一礼)

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад +1

      詳しくありがとうございます!確かに1cmくらいしかあげていないんだと思います…分かりやすいです、参考にさせていただきます✨

  • @シャリーン-d4e
    @シャリーン-d4e 7 месяцев назад +1

    かなさん、シフト操作を慌てずに、しっかり上、下に操作しましょう。ギアは凹凸が噛み合ってはじめて正常に変速が行われるので、シフトチェンジの時にギアの入りが甘いと、きちんと凹凸が噛み合ってない状態でトルクがかかるので、ギアが弾かれたり凹凸の部分に負荷がかかります。そういう運転を繰り返すとクラッチを痛める、または壊す原因になります。 回転数と適切なギア選択が出来てないとガタガタした走りになりますね。
    この様なミッションを痛める変速を繰り返すと、正しく変速してもギアが抜ける様になるんですね。 そうなるとクラッチまるごと交換になり、出費がかさみますよ。
    イメージとしては上に弾くんではなくて、見えないギアをつま先で送り出す感じ。
    下も同じ。ポンって弾いたり
    ガッと蹴飛ばす様な操作はダメです。
    ガリガリ音のする変速はバイクにかなりの負荷をかけてると思って下さい
    都内なら、定番の埼玉の芦ヶ久保。有馬ダム。
    サーキットなら千葉フォレ
    筑波など

  • @大関勝-k7c
    @大関勝-k7c 7 месяцев назад +2

    とりあえず今のままので美味しい物を食べに行ってそれをUPすれば充分です。まずは長い距離を乗ってR1Mに乗り慣れる方が先だと僕は思います。かなさんが好きであればちゃんと見てくれます。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад +1

      しっかり観てくださってありがとうございます。今月長距離ツーリングを控えているのでそこでしっかり走れるようにいまは頑張ろうと思います!大好きなR1Mと美味しいものを食べに行くですね✨コメント嬉しいです!

  • @田中ハイビスカス
    @田中ハイビスカス 7 месяцев назад +1

    初めまして!
    まさかの峰不二子😂
    いい女を目指してください!今でもいい女ですけどね😎
    やっぱり夏っぽい所がいいと思いますよ、海とか!
    ハンバーガーいいですよね、自分はアメリカンなハンバーガーが好みで良く巡ってます、良い回でした👍

  • @酔い獅子
    @酔い獅子 6 месяцев назад

    公道走行するスキルアップなら白バイ隊員が通う教習所がおすすめです。
    ギア抜け&入りが悪い時、操作も有りますがオイルのメーカーや粘度を変えてみるのも試してみてください。
    わたしの空冷のバイクもバイクメーカー純正だと気温が高い日にエンジンが熱くなると硬くなってギアの入りが悪い症状がでました。夏は15w50にして2000キロ毎に交換してます。

  • @makotoi2206
    @makotoi2206 5 месяцев назад

    初見です。R1Mカッコイですね。南房総のグリーンアラインとかいいですよ。

  • @jijiteni
    @jijiteni 7 месяцев назад

    はじめまして〜
    ネオの白ヘルメット、お揃いですね!
    さて、バイク、私のはducatiですが、つま先ではなく、足の甲でしっかり操作する意識が必要かと〜
    また、そう出来るようなシフト位置の調整もしないといけないですね!

  • @19682001haru
    @19682001haru 6 месяцев назад

    初めましてR1Mカッコいいですね!😁出目金のR1に乗ってますが上手くなりたい気持ちとても分かります。参考になれば幸いです。①川崎さんのライディングスクールに3人で行きましたラフな感じですが終わる頃にはフルハンでUターン出来る様になりましたが同伴1名はコケてステップとクラッチレバー折ってたのでカーボンR1Mをスクールで使うのはリスクが。。😅転かす前提でSS借りれる所が良いと思います。②安全マージンはバイク必須だと思いますのでそういった動画やコラボは如何でしょうか。③おすすめの練習峠道ありますが書いてしまうと色々語弊ありますので良かったら教えます。愛車への愛情を感じるかなさんの配信楽しみにしてます!長文失礼しました。

  • @iamhansen
    @iamhansen 7 месяцев назад

    かなさん、初心者で経験が浅くても好きなバイクに乗りたい気持ちが第一だと思うますよ。
    スクールはホンダのレインボーがお薦めです
    コースは長野県のビーナスラインですね
    私も夏場でも皮パンで安全性もありますが、実は断熱性もあるので履いてますよ😊
    これからも、カッコいい不二子ちゃん目指して下さいね😉

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      @@iamhansen 相談に乗ってくださり、ありがとうございます🫡その気持ち大事ですよね✨ビーナスラインまだ行ったことないので予定立てます!共通点もあって嬉しいです!はい、不二子ちゃん目指して日々頑張ります!

  • @yuukik371
    @yuukik371 7 месяцев назад

    あずきちゃんの時もそうだったと思うけどやっぱりたくさん乗った方がそのバイクの癖も分かるから色んな所に行くのが1番かな〜🤤おすすめポイントとかは諸先輩方に任せて、俺はとにかく事故に合わない事を願ってるよ〜🤗

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます✨確かに最初あずきちゃんもNが入りにくかったり慣れるまで色々ありましたな…🐢
      安全にそして巻き込まれず、頑張ります!

  • @山田誠斗
    @山田誠斗 7 месяцев назад

    バイクは慣れだと思います。
    いっぱい乗って慣れて下さい。
    動画は、結構喋ると見る方は見易いです。
    食事やカフェとかツーリングでの状況とか、バイクの良い点悪い点など共感するような事とか。
    女性のR1カッコいいじゃないですか。応援しています。頑張って下さい。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      ありがとうございます!
      話す動画ですね…!
      確かにその方が共感や感情分かりやすいですね、参考にさせていただきます✨

    • @山田誠斗
      @山田誠斗 7 месяцев назад

      @@potskana.rider819 1速から2速に上げる時、Nに入ってウォンってなっちゃうの何故か⁉️イモるって言うんですよ。
      何故かは?知らないんですけどね😅w

  • @kenzans-xz2yl
    @kenzans-xz2yl 7 месяцев назад

    暑い季節になったので熱中症や排熱で火傷しないように気をつけて下さいね。
    昔バイクメーカーのライディングスクールに行ってました
    スクールによっては
    バイクを借りるタイプと自分のバイクで走るタイプがありますのでご注意を

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      ありがとうございます🥲乗る時間はもちろん、色々気をつけます!
      そうなんですね、R1M倒すわけにはいかないので…借りられる場所を探します!

  • @ジャズ5570
    @ジャズ5570 7 месяцев назад

    私も同じ"20”YZF-R1Mですが、足首の可動範囲でチェンジの位置調整が有効です。
     クラッチレバーの位置調整もですが、一つずつ試しましょう。
      YZF-R1Mの製品のクロスプレーンが暖機運転をしてアイドリング安定した後に発進しないとエンストします。
    あと走った時に気持ちいいのが=ビーナスラインですね。
    検討してみてください。バイクライフ 楽しく安全に願ています。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      有益な情報ありがとうございます✨同じ年式で嬉しいです!そうですよね、試していきます!
      そうなんですよね…
      しっかり暖気忘れず乗ります!
      ビーナスライン今年中には✨
      ありがとうございます!

  • @悪徳業者-w4b
    @悪徳業者-w4b 6 месяцев назад

    HMS良いですよ😉
    バイクもレンタルだし、教習車みたいにガードついてるし、もしもコカしても問題ないです。
    それに、ハッキリいってメチャ楽しいです😊
    予約取りづらいのが難点ですが検討してみてください🙇‍♂️(あと、一切の撮影は禁止されてます)
    自分は免許とってすぐに通い始めて、峠道も思い通りのラインで曲がれるようになったし、運転に余裕ができると安全にも繋がります😊

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  6 месяцев назад +1

      HMS調べてみました!初めは初級からなんですね、基礎から思い出しながらできるのはいいですね✨実際に通われた方の意見が聞けて嬉しいです!ありがとうございます😊参考にさせていただきます!

    • @悪徳業者-w4b
      @悪徳業者-w4b 6 месяцев назад

      @@potskana.rider819
      返信ありがとうございます。
      初級は、最初は発進停止から始まりますが終盤はパイロンスラロームまでやるので、ある程度バイクに慣れてる方でも楽しめると思います😊加減速時の姿勢、ターン時の目線など基本的な事を再確認するのにも良いと思います😉
      一度初級を受ければ、次からはどこのクラスにも参加できたと思いますが…中級クラスからかなりレベルが高くなりますね😁

  • @user-hiko_zaru
    @user-hiko_zaru 7 месяцев назад

    お疲れ様です!
    せっかくいいSSに乗られてますので サーキット走行を目標にしてみては…
    サーキットは初めての方も多いですらよ。スピード違反にならないし笑
    反対に遅い方が悪い感じです笑
    私は爺いですが まだ免許取得して6年…7年かな いきなりサーキット走りましたよ笑 乗り方等も分からずサーキットデビューでしたね笑
    サーキットも楽しいと思いますよ!
    もし宜しかったら検討してみて下さいね!
    楽しいバイクライフを😊

  • @yoshinorinakamura-fo9nu
    @yoshinorinakamura-fo9nu 7 месяцев назад

    こんばんは!いつも楽しく拝聴してます。R1Mと一心同体になるにはとにもかくにも走ることです。天気が良かろうが嵐になろうが走る・・・そしてメンテナンスをこまめにする。ちなみに私は1シーズンで相棒のペクン(GSXー1300R)と最低2万キロは走ります。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      いつもありがとうございます✨R1Mと共に…そうですよね一心同体!すごいですね、バイクへの愛感じます…!!

  • @オト吉
    @オト吉 7 месяцев назад

    こんばんは。
    まずは慣れましょう。
    大型バイク歴20年以上ですが、R1は発進時たまにエンストしてしまいます😅GSXRは大丈夫なんですけどね。
    ①教習所や赤男爵で充分
    ②R1だからってマッタリでも大丈夫
    ③志賀草津、ビーナスラインへお越しください

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад +1

      @@オト吉 こんばんは!
      コメントありがとうございます!
      そうなんですか、大先輩✨
      クラッチを変えたら少し手に馴染むようになったので頑張ります!
      概要欄まで観てくださったんですね、嬉しいです!分かりやすく回答ありがとうございます。調べてみます🫡

  • @kuronin-j4u
    @kuronin-j4u 7 месяцев назад

    関西在住なのでオススメの場所とかはわかりませんが、夏はやっぱり海沿いを走ってほしいですね!
    箱根とかもばいくで走ると楽しそうです😁

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!海沿いですね🌊気持ちよさそうだしいいですね、もし関西のおすすめスポット思いついたり、見つけたらぜひ教えてください✨

  • @makotoi2206
    @makotoi2206 5 месяцев назад

    気になったのでコメントします。4stバイク全般に言える事ですが、徐々にカーボンが蓄積しその内にエンジンが始動できないようになります。燃料にコンディショナーを入れるか、たまにサーキットで全開走行するかした方が良い場合があります。高速道でも、2速で120キロを挑戦してみてください。楽しいバイクライフを応援しています。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  5 месяцев назад

      ありがとうございます!ちょうど2りんかんでYAMAHA用のコンディショナーとにらめっこしてました💦使ってみようと思います、やってみます!

    • @makotoi2206
      @makotoi2206 5 месяцев назад

      @@potskana.rider819 ワコーズフューエル1なんかも良いかもです。

  • @kunitoito964
    @kunitoito964 7 месяцев назад

    ギア抜け対策、
    チェンジペダルの角度調整有効でした。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      ありがとうございます!角度調整できると知らなかったので、とても助かります!!

  • @potskana.rider819
    @potskana.rider819  7 месяцев назад +2

    現在私がギアチェンジ時に
    Nに入らないように、
    エンスト対策のために
    ・クラッチの調整
    ・クラッチレバーを変更
    をした上で発進の時は
    エンストしない様に気を付けて
    走って、慣れていこうと思います。
    クイックシフターもこのバイクで初めてなので、積極的に使って早く上手く使えるようになれればと思っています!
    運転がまだまだ下手なのは重々承知の上での相談です。概要欄もご一読いただけますと幸いです。

  • @小林学-p6s
    @小林学-p6s 6 месяцев назад

    はじめまして。
    おすすめでyzf-r1mが出てきて、まさかの女性ライダーでびっくりしました。
    私は長野県在住で、10年程前にCBR1000RR、YZF-R1に乗っていました。お住まいから遠いかもしれませんが、是非ビーナスラインや志賀高原などいらして下さい。
    どうぞ安全運転で楽しんで下さい。
    よろしくお願い致します。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  6 месяцев назад +1

      @@小林学-p6s 初めまして、嬉しいです!ありがとうございます✨リッターSS先輩ですね!はい いつか走りにいきます、よろしくお願いします!

  • @BKC_KMY
    @BKC_KMY 7 месяцев назад

    型式は古いですが同じR1乗りとして一言!!
    自分もN(ニュートラル)に入っちゃいますw
    でも感覚的に『あ...今Nやな』ってわかるようになります。
    そういった時、メーターを確認するとNランプが光っています。
    もう慣れと感覚でシフトに関しては自分は乗って来てます。
    自分の中でカッコいいライダーはやっぱり周りに対して迷惑にならないような運転を心がけるですかね?
    あとは車線に入れてもらえた時とかの感謝は忘れないようにしています。
    最後にこれは絶対!!バイクを楽しむこと!!だと思ってますw(偉そうな事いうなw)
    ってことで関西の方にもスポット、店の紹介しますので機会があればおこしください!!
    自分事ですが.....
    バイク直りました――――――!!!!w
    それと......
    ハンバーガーうまそー!!
    コーヒーもうまそー!!
    こういうカフェ大好きです!!
    これからもこういった動画楽しみにしております!!

  • @GPz750R_Ninja
    @GPz750R_Ninja 7 месяцев назад

    お疲れ様😊

  • @yzf-rmkatuyosi
    @yzf-rmkatuyosi 7 месяцев назад

    7月8月は朝5時から10時マデ
    しか乗れないです。
    R1は特に熱いので!無理です
     自分のR1は1速から2速が
    入らない事が数回あってからはクイックシフターは3速以上でしか使わないのとスピードが出て無いとギアを上げにくいのでそういったバイクと意識しています。
    丸山浩さん曰くオフロード
    トレーニングが1番とおっしゃっています。
    R1Mは足が届きにくく、かつ
    気を使うバイクなので
    私はツーリングはXSRで
    林道はWRで
    自分へのご褒美にたまにR1に
    乗るようにしています。
     R1は他のスーパースポーツ
    よりも街中や渋滞はキツイ
    かも知れません!
     でもクロスプレーンの音も
    エンジンを掛ける時のセルの
    音も凄くイイので乗るのに
    苦しく無い時期と時間帯
    場所を選んで私は乗るように
    意識しています。
     長くなりすみません。
    カッコ良く乗れていると思いますので無理せず動画のアップをお願いいたします。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      分かりやすくコメントありがとうございます✨確かに時間帯は限られてきますよね…
      実際にR1に乗られている方と共有できて嬉しいです!オフ車、MotoGP選手もオフシーズンは乗っていると聞くのでやはりいい練習になりそうです…
      素敵なご褒美ですね✨
      私のためにこんなに考えて文章にしてくださるR1乗りさんがいることを幸せに思います!感謝しています!

  • @ALLMIND_0722
    @ALLMIND_0722 7 месяцев назад

    初コメントします🥺
    足はステップに乗せる時どんな風に乗せてますか?
    基本はステップを爪先で踏んで、シフト変える時にスッと前に出して、操作終わったら引き戻してまた爪先でステップ踏むって言う風に僕はしています🥺
    右足側も同様で、普段は引いててブレーキ踏む時だけ前に出す感じです。
    スポーツバイク乗る時はこのスタイルの方が単にカッコよく見えますし、爪先が不意にシフトペダルに当たって知らぬ間にギア抜けしちゃうってトラブルも回避できると思います。
    バンク中にギア抜けすると車体起こすためのアクセルONで動力が伝わらないためそのまま立ちゴケの危険も孕みます🥺
    ご参考までに💦

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      初コメントありがとうございます!
      今は母指球を意識して乗るようにしています!参考ににさせていただき、爪先を意識して乗ってみます✨
      確かにバンク中に起きたら怖いですね…

  • @cyan6330
    @cyan6330 7 месяцев назад +1

    都内の真夏できちんとした服装で水冷大排気量バイクを乗るってことは、信州に住む私には考えられません。機械ですので、春夏秋冬調子が変わると思います。そんな信州も少し前よりも大分暖かくなってきちゃいました。が、都内からはひとっとびですので、お時間ありましたら、高原に朝早く出発してお越しください。おいしいものも一杯ありますし、カフェも一杯あります。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      乗るならしっかりした装備でと思うのですが、7月はもう灼熱地獄ですね…信州行ってみたいです!空気が美味しくカフェもよさそうですね✨
      予定調整して気持ちよく信州ツーリング行きたいです!コメントありがとうございます!

  • @日本猫クロ-m8d
    @日本猫クロ-m8d 7 месяцев назад

    初めまして、多分ですがバックステップでしょうからシフトレバーの角度調整をしてみては如何でしょうか?止まった状態でシフトレバー上げ下げしてると足首の角度がきつくなってるんだと思います。

  • @たた4364
    @たた4364 7 месяцев назад

    こんばんはー🙋
    いつか、四国にも走りに来てくださいね🙂

  • @772089
    @772089 7 месяцев назад

    初めまして
    以前レンタルで乗ったホンダもロクダボやトリプルアールもクイックシフターで1速から2速にする時ニュートラルに入ってしまうことがありました
    詳しい事は分かりませんが今より回転数または速度を上げ素早くシフトチェンジすることを意識してみてはいかがでしょうか

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  6 месяцев назад

      ありがとうございます!
      そうなんですね、R1以外のSSに乗ったことがないのでそういうお話は助かります✨

  • @なっちゃんねる-k9w
    @なっちゃんねる-k9w 7 месяцев назад

    暑い時は寒い時はバイクに乗らないに限る

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      梅雨明け前にしんどい暑さなのでお気をつけて!

  • @雅史角田-r4t
    @雅史角田-r4t 7 месяцев назад

    オフ車もいいよー😊
    人気ないけど😂
    WR乗りの独り言😢

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!オフ車ですか!一度オフロード体験しに行ったことあります!楽しいですよね✨

  • @sk-jl2db
    @sk-jl2db 7 месяцев назад

    教習所が1番手っ取り早いよね😊 コカしても文句も迷惑も掛けないしね😁

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!確かに、いろいろな面を考えて教習所は安心できますね✨

  • @メル-s4u
    @メル-s4u 7 месяцев назад

    こんにちは
    チャンネル登録して観ています
    動画にアフレコでも良いので入れてほしいな
    動画編集が大変かもしれないけど字幕を追いながら動画を観るのは還暦過ぎのジジイにはしんどいです
    排熱地獄で熱中症には気を付けて下さい
    絶対、不二子ちゃんになれますよ❗

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      ありがとうございます!参考にさせていただきます、はい気をつけます✨ありがとうございます!

  • @yasua7046
    @yasua7046 7 месяцев назад

    ライディングスクールでは、SRTTが気になっております。

    • @potskana.rider819
      @potskana.rider819  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!サマーランドの駐車場を借りてやっている日もあるんですね✨