【ピアノ学習】レベル別・ハノンの選び方

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 17

  • @石塚昇-x5c
    @石塚昇-x5c 10 месяцев назад

    ありがとうございます!
    ハノンの使い方が良く分かりました。

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  10 месяцев назад

      いつもありがとうございます😊!
      ハノンにも色々・・ですね😉

  • @BOOGIES17
    @BOOGIES17 10 месяцев назад

    1冊1時間は、驚愕の事実ですね。
    それができるくらい、うまくなりたいなー。

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  10 месяцев назад +1

      1冊通す必要はないと思います(それをする時間で別の練習をした方が良い😂)が、しかしながら、この手の注釈(毎日1冊通してね的な)は、指の体操系の楽譜で時々見かけます😉

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 2 месяца назад +1

    ピアノのテクニック、40年前にエレクトーンで使いました!
    今、社会人ピアノ3年目で再利用したいのですが、リズム練習はどこまで必要だと思われますか?
    A〜D全てやりたいですが、練習の目的によって1つ選ぶ位でいいのかな…と。
    エレクトーン出身なので、指の筋肉がなくてハーフタッチみたいになります😭
    筋トレにはハノンと聞いたので、頑張ろうと思います🍀

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  2 месяца назад +1

      こんにちは♪エレクトーンはタッチが軽いので弾き方が変わりますね。
      リズム練習でどれを選べば良いかという事ですが、演奏を拝見しなければ何とも言えないですね😅手の状態やその方の課題に合わせて先生にアレンジしてもらうのが良いと思います😉

    • @風に立つ野うさぎ
      @風に立つ野うさぎ 2 месяца назад

      わー、お返事有難うございます!!
      次回先生に相談してみます😊
      ハノンもチェルニーも頑張ります〜

  • @user-oo1kotochan
    @user-oo1kotochan 10 месяцев назад

    解説ありがとうございます。
    最後のご紹介PIANOのテクニック持っていました。大きいサイズで鞄に収まり難く好きではなかった為紛失しています。😅ハノン教本は無事です。今はtextも色々有る様で…
    でも息子の使っていたものも有るので、取りあえず手元に有る物で…と思います。1時間で全部弾ける…に驚愕(○_○)!!

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  10 месяцев назад +1

      こんにちは♪
      緑のテクニック、大きいサイズなのでカバンですっかり角が傷んでいます😅
      「1時間で弾けますよ」の「解説煽り」には乗らないのが賢明だと思います😂

  • @NorikoShiina
    @NorikoShiina 10 месяцев назад

    普通の全音ハノン使ってますが、60番をT72で最後まで弾くのって体力的に、
    もの凄く難しくて2ページ位が限界です。
    根性で弾いていれば最後まで弾けるようになるのかな・・・。

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  10 месяцев назад +1

      こんにちは♪
      コメント拝読しまして、久しぶりに60番を弾いてみました。72だったら余裕?こんなに遅いの?と思ったら、32分音符でした😂速いっ💦ハノン先生スパルタですね。
      現実的には、始めの4小節を72で楽に弾けたら曲に十分応用出来そうですね😉

  • @TheToshipi
    @TheToshipi 10 месяцев назад

    レベル別ハノンの解説ですね♪ハノンの練習の仕方については先生方の解説が有りますが、それぞれ違いますね!ある先生は指の独立練習です♪またある先生は指の独立ではなく手首の上下(歌う様に弾きましょう)
    とかそれぞれの考え方がありますね。それは其れとしてハノンの1番は音名を言いながら弾いた方が練習になるのでしょうか?

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  10 месяцев назад

      こんばんは♪
      練習方法や目的は先生による違いがありそうですね(と言っても最終目標に大差はないと思いますが😁)
      音名を言いながらですか?時と場合によっては良いかもです👍

  • @ゆかりん-z4d
    @ゆかりん-z4d 9 месяцев назад

    ゆき先生 レベル別ハノンの解説 とてもわかり易くて ありがとうございました😊 早速 紹介されていた初心者レベルのハノン教本を買い 毎日練習しています♪ エリーゼのために も先生の動画を見ながら パート2 悪戦苦闘しながらも ユックリペースで楽しんでいます♪ ワクワクのセカンドライフです(笑)

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  9 месяцев назад

      こんばんは♪
      動画を活用していただきありがとうございます、作り甲斐があります😄💪
      ワクワクのセカンドライフ、素敵です💓

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 10 месяцев назад

    大人からピアノを始めたものとしてはなんだかワクワクした記憶があります。なんか両手ユニゾンで、ザ・ピアノを感じました。「おお〜俺がピアノ弾いてるぞ!」
    その後、ポップス系の人達が茶化したハノン即興を弾いてたり、ボール・マッカートニーがこんなのやってられないと最初のレッスンで挫折して以来独学とか、そんなのを聞くのも面白く、私自身は楽しんでます。
    なので色々あるハノン…ザ・原典版の紙質が1番いいやつを買うのがいいかなと私は思いますが、冒頭についてる解説と余白にあるフットノートみたいな解説のどこが編者によるものか、どこがハノン本人によるものか分かるとさらにいいですね。

    • @Yuki83385178596
      @Yuki83385178596  10 месяцев назад +1

      こんばんは♪
      ハノン、みんな色々なエピソードがありそうですね🤭
      紙質は大事ですね👍