YAMAHA EF2500i 災害時やレジャーや仕事に発電機!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • こんにちは
    トトさんライダーです(^^)v
    今回は発電機の紹介です。
    以前は仕事かキャンピングカーなどの趣味として購入する方が多いのですが、どうやら今は災害用に買う人も多いみたいですので、参考になれば幸いでございます。
    ご質問頂きましたので、25Aのコンセントは
    30A250Vを使いました
    何かと便利なエアータンク
    • 何かと便利なエアータンク!
    YAMAHAインバーター発電機 EF2500i
    • YAMAHAインバーター発電機 EF2500i
    #発電機#災害用#EF2500i

Комментарии • 17

  • @鈴木利恵-n4i
    @鈴木利恵-n4i 2 года назад +1

    こんにちは 初めまして 25Aコンセント付延長ケーブル必要部材おしえてください。よろしくお願いいたします。

    • @totosan
      @totosan  2 года назад

      こんばんは^ ^
      はじめまして!
      ごめんなさい🙏何年も数年前に作ったので記憶が曖昧です、ヤマハに聞いていただく方が宜しいと思います。確かAmazonで三又コンセントオスを買ってコードとコンセント、メスはホームセンターで買った記憶があります🙏

    • @totosan
      @totosan  2 года назад

      追記
      30a250vで検索

  • @山本始-n4x
    @山本始-n4x 5 месяцев назад +1

    町内会と、私個人ではホンダのエネポを購入してます。カセットボンベが燃料です。エネポにしたのは、先ず、ガソリンが怖い。どこかの縁日みたいに爆発したら最後。次にガソリンが3ヶ月ぐらいで腐る。保存がきかない。そして災害時はガソリンの入手が難しくなる。カセットボンベは町内の数十名で200本ぐらい分散保管してます。イワタニのストーブで暖をとれるし、カセットコンロで煮炊きが出来る。ただしエネポは900wなので炊飯器、電子レンジ、電気ケトルは過負荷で使えません。対策としてはエネポ2台並列運転か、パススルー機能付きポタ電を前に置きポタ電にエネポで給電する。

    • @totosan
      @totosan  5 месяцев назад

      こんばんは^ ^
      レポートありがとうございました😊👍カセットボンベと言う方法も保存が効いて色々汎用性があるので
      良い方法ですね👍
      参考にされる方がおられると思います😊👍

    • @cbrmax8069
      @cbrmax8069 3 дня назад +1

      ガソリンは3ヶ月じゃ腐りませんし、車やバイク持ってるなら常にフレッシュな状態で保管出来ますよ。
      やっぱりパワーはガソリンに勝てないので小さい発電機いくつも繋げて頑張るなら1個で色々使える方が現場で強いかと

  • @佐々木真-t5b
    @佐々木真-t5b 4 года назад +1

    エアコンだとコンセント🔌の形、違いますか⁉️🍵😅 インバーターってイメージじゃないですね。見応えありました❗ありがとーございます❗😉👍🎶

    • @totosan
      @totosan  4 года назад

      おはようございます^ ^
      ありがとうございます😊
      エアコンをしっかり見たことが無かったので、いざコンセントをと思ったら、違っておりました😅
      ちなみに、スポットクーラーは大丈夫でした👌😊

  • @takahiro2383
    @takahiro2383 5 лет назад +2

    僕もディーゼルのインバーター式の発電機買いました。発電機は品切れ状態らしいです。

    • @totosan
      @totosan  5 лет назад +1

      takahiro JP さん
      こんばんは^ ^ディーゼルインバーター発電機ですか!
      トルクがあって安定した発電が出来そうです。品切れは辛いものがありますね!

  • @rzmsc
    @rzmsc 5 лет назад +2

    もうみんな発電機用意しておかないとイケナイ時代に突入と考えるのが正しいですね。
    ハイブリッドや電気自動車が選択される時代だけどハンディな発電機なら車が水没しても、二階に持ってあげれる利点は捨てがたいですね。
    どれぐらい使えるか検証みなさんの為になりますね。

    • @totosan
      @totosan  5 лет назад +2

      rzmsc さん
      こんばんは!
      嫌な時代になりましたね〜地球環境が変わってきてるのでしょうかね〜!発電機は一昔は仕事か道楽のどちらかだったのに、非常用にってなんか寂しいですね^ ^
      でもいざ有ると心強いのは確かです!冷蔵庫が動けば氷も食料も確保できますから、あとは、火はなんとかなりますもんね^ ^

  • @なかこう-p6r
    @なかこう-p6r 4 года назад +2

    結果 エアコンは試されたのでしょうか?

    • @totosan
      @totosan  4 года назад +1

      なかこう さん
      こんにちは!
      説明不足で失礼致しました、
      エアコンは電気容量は大丈夫だと思うのですが、コンセントの形状が違っていて使えませんでした^ ^
      まあ、我が家は非常時は扇風機を使うと思いますので、冷蔵庫が使えるので、良しとしました
      ^ ^

    • @なかこう-p6r
      @なかこう-p6r 4 года назад +1

      @@totosan 返答ありがとうございます。
      自分も発電機悩んでいるのですが台風15号の停電で暑くて懲りました(^_^;)

    • @totosan
      @totosan  4 года назад +2

      なかこう さん
      それは大変な思いをされましたね!( ; ; )
      私のは25アンペアなんですが
      使用できないと、インターネットで目にした、コンプレッサーや高圧洗浄機も使えましたので
      30アンペアも有れば十分と思おますよ^ ^非常時ですが^ ^

    • @なかこう-p6r
      @なかこう-p6r 4 года назад +1

      @@totosan 了解致しました。
      ありがとうございます!