【もう一度】サザンオールスターズ全アルバムを格付けしてみた!【独断と偏見】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ※前置きがやや長いです。1:22から本題に入ります。
    久保木寛人
    Twitter: / hiroto_kuboki
    HP:kubokihiroto.a...
    Mail:kubokanlive@gmail.com
    久保木寛人のオリジナル音源をアップしているアカウントはこちら
    / @by7302
    楽曲提供依頼、2万円台から承ります。
    詳しくは下記のURLから「ココナラ」をご覧ください。
    coconala.com/s...
    久保木寛人のオリジナル曲はこちら
    『葉桜をながめて』
    • 【新曲セルフ解説&MV】久保木寛人『葉桜をな...
    『気になるあの娘』
    • 【新オリジナル曲解説&MV】久保木寛人『気に...
    『恋するクリスマス』
    • 【オリジナル曲MV】久保木寛人『恋するクリスマス』
    ラジオチャンネル
    / @by7302
    #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #いとしのエリー #真夏の果実
    #勝手にシンドバッド #音楽 #弾き語り #歌ってみた #白い恋人達 #Live #山下達郎 #BTS #邦ロック #カラオケ #ヒット曲 #staywithme #真夜中のドア

Комментарии • 11

  • @堀田健-u3o
    @堀田健-u3o 2 года назад +2

    スゴくいい動画ですね。楽しめたの参考になりました。

  • @nekonyan01
    @nekonyan01 2 года назад +2

    サザンでここまで語れるのは凄い

  • @ryo7597
    @ryo7597 2 года назад +4

    この企画面白いです。(^O^)

  • @モモクリスケ
    @モモクリスケ Год назад

    僕もほぼ同じ好みです。ちなみにサザンはデビュー前から聴いてます。同じキャンパスにいました。

  • @handlename854
    @handlename854 2 года назад +3

    僕はYoung Loveと人気者で行こうがツートップですねー。
    あと、珍しいタイプかもしれませんが全楽器の中でパーカッションが一番好きなので、毛ガニサウンドを堪能したい時は初期のアルバムをよく聴きます笑

    • @timelessmusicby6793
      @timelessmusicby6793  2 года назад +2

      今回もご視聴ありがとうございます!
      2年前の動画では自分もその2枚をツートップにしてました。人気者でいこうも傑作ですね。
      毛ガニさんはパーカッションの腕も、ライブでの盛り上げ役としても超重要人物ですよね。毛ガニさんがいない、キラーストリートツアーのDVDはほとんど観なかったりします。笑

  • @sagitakyoto
    @sagitakyoto 4 месяца назад +1

    これはかなり近い感覚!KAMAKURA、ステレオ太陽族、Young Loveが上位3枚。

  • @711conten
    @711conten 9 месяцев назад +1

    遡って観てみたらサザンオールスターズもやってたんですね 笑
    コアではないデビュー当時から聞いてた世代としても納得です
    ただ金のない高校生時代に買ったファースト、セカンドが聴いた回数では一番多いですかね?
    サザンとしてはちょっと異質に感じる 私の世紀末カルテやサウダージの入ってる「さくら」が今は一番かも?
    あ、自分も「葡萄」のラスト曲は「はっぴぃえんど」の方が良いんじゃないか?と思ってました 笑笑

    • @timelessmusicby6793
      @timelessmusicby6793  9 месяцев назад

      過去動画もご視聴ありがとうございます!笑
      初期のサザンをリアルタイムで体験された方々の衝撃はきっと大きかったですよね。
      「さくら」はヘヴィな楽曲が多いので自分は最近聴く頻度が少ないですが、時々聴き直してやっぱりすごいアルバムだと思います。
      確かにスローバラードではないですが、「はっぴいえんど」でも綺麗に締まりそうですね。笑

  • @tadachant
    @tadachant 8 месяцев назад +1

    葡萄はサザンと桑田ソロが混ざったようなアルバムなので自分的には最下位ですね。
    サザンのアルバムは、プロデューサー等、制作に関わっている人の影響を受けてる気がします。