ついに合気理論を生実演!合気ずんだもんの合気チャージ&超統一体は有効なのか!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 24

  • @デカイオクトパス
    @デカイオクトパス 4 месяца назад +3

    合氣道16年やってるけどなんの話かさっぱりわからなかった…奥深い世界だな。

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      コメントありがとうなのだ。ずんだもんも元々合気道やってて、強い人に実際はほぼ技効かないのをなんとかしたくて辿り着いた結論なのだ✨

  • @aiki_zundamon
    @aiki_zundamon  4 месяца назад +8

    動画内で実演してる、主な合気技5つなのだ!
    ①「合気受け」で「超統一体」になる実演(なぜこんなマニアックなのが最初w
    ②「合気チャージ」で相手を強める実演(普通はこれ最後w
    ③「合気チャージ」で相手を弱めてこちらが強くなり、合気上げする実演
    ④「合気チャージ」で相手を弱めてこちらが強くなり、座技呼吸法(呼吸動作)する実演
    ⑤重力からの「アレ」を使って、1人で突然「超統一体」になる実演(普通はこれ最初w
    初めてRUclipsrみたいな事をしたので、つたないかもしれない動画を最後まで見て頂いた方々には大感謝なのだ!またがんばるのだ✨

  • @osho8982
    @osho8982 4 месяца назад +7

    机上の空論ではなく路上の実践検証の映像は素晴らしい!

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +2

      ありがとうございます!
      最新理論の実演も、手探りの合気成長過程も、すべてお披露目していきますw✨

  • @那岐宿禰
    @那岐宿禰 4 месяца назад +4

    素人の見解で申しわけないんですが、最初の合気受けで體が強くなるのは他の方が書かれているようにイス軸と同じ効果のように思います。合気受けは無意識に體が反応して「本来の體の動き、生来のバランスを取る行動」だと思われるので、軸(中心)が整い、體が強化されているのではないかと思えました(ひょっとすると七零さんの印も同じ技術ではないかと考えています)。
    また、次の合気チャージは腱膜技術と同じかと思いました。これは岡本眞師範の動画や柳生新陰流で上がっている「龍ノ口」や「茶巾絞り」のことですが、腱膜を固めることによって合気がかかるという技術です(相手の力が弱くなります)。相手と拮抗している(そして特殊な力の入れ方)状態はまさに腱を固めているのだと推察いたしますが、自分の腱膜を他人の力を使って縮め、合気をかけているのではないかと思われました(これは実際に腱膜を縮める訓練をしないとかからないことも実験いたしました。足の裏の腱膜でも同じ効果がでます。これがひょっとして摩擦のやつでしょうか……? また気功の練習である、呼吸と言葉、イメージで手そのものを縮める技術でも同じ効果を確認しています)。ちなみに腱膜を縮めるとなぜ合気がかかるかはよくわかりません……ずんだもんさんの言う通り、エネルギーの関係かもしれませんし、テンセグリティやミラーリング、脳、神経のバグの可能性もあるかな、と考えています。
    と、他の技術に当てはめてて申し訳ないですが、ずんだもんさんの発見はすごいものだと思います。これからも応援しています、頑張ってください……!

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      大変詳しいコメントありがとうございます!
      生来のバランスと腱膜の固め&縮めと摩擦、相当核心を突いていると思われます!
      私自身やってて原理の説明が半分くらいなので、さらに研究を進めて行きます✨

  • @ケチャップケチャップ-v9d
    @ケチャップケチャップ-v9d 4 месяца назад +3

    面白そうなのだ!
    今度受けさせて欲しいのだ!

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      是非是非〜✨(やってみるまでは、どうなるかは不明w

  • @Aikido_Kagurajuku
    @Aikido_Kagurajuku 4 месяца назад +3

    合気ずんださんが喋ってる!!

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      ついに喋りました!w✨

  • @田中一郎-x6h
    @田中一郎-x6h 4 месяца назад +2

    「意味不明な事をずんだもんが言っているんで…」って自覚あっつたんだ(笑)
    いや、茶化してるわけではなくなかなか伝わらないのです。
    相手からの圧力に抗することで体幹の内圧が高まるのかな?って思ってみた。

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      おっしゃるとおり!w
      そして端的に鋭いコメントです。ですが内圧だけなら合気受けでのけぞらない方が良いので、さらにその先にあると思われる、合気の謎解明と実演を目指さんとしています。

  • @tandendo
    @tandendo 4 месяца назад +2

    やっと本人が出てきましたね。メンバーシップの動画では顔を出してるんですか?

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      ありがとうございます。150件近く投稿してるメンバーシップ合気ブログの写真では、時々顔出ししてますw そのうち動画でも顔出してみます✨

  • @木村泰章-v5l
    @木村泰章-v5l 4 месяца назад +2

    合気の術 意拳の引力チャージ イス軸などもどれも生命脳の覚醒に特化した修練におもいます。生命脳エネルギーシンクロチャージの術

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      ありがとうございます。最終的にはその境地になるに違いないという確信めいた物は、同じく持っています✨

  • @ドズル-i7o
    @ドズル-i7o 4 месяца назад +2

    合気チャージできるようになりたい!合気チャージでずんだもんのガチ抑えに挑戦だ!

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      矛と盾の最強決戦が、いま始まるっ!✨

  • @nagarekorobu
    @nagarekorobu 4 месяца назад +2

    2人で押し合いをした場合、その影響で体が「前重心」になっているだけ。体を後ろへ倒そうとする力には強くなっているが、逆に体を前へ倒そうとする力には弱くなっている。私なら胸を押すのではなく、手を引っ張って倒す。超統一体とやらもただの思い込みの力だと思う。試合前に仲間と円陣を組んで声を出したり、背中を叩かれたりすると力が湧いてくるのと同じで、脳内のドーパミンの影響ではないか?たぶん神に祈っても、好きなロック音楽を聴いても、顔をビンタしても、似たような効果が得られると思う。

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +2

      ありがとうございます。それらも無いとは言いませんが、超統一体は体内の特殊な物理変化も相当感じるものです。現象の説明もできます。なので思い込みではないリアルな体感があります。下手すると数日その感覚が残ります。そして後ろかも横からも強くなってます(動画でも試せばよかったw)。
      いつかご縁にめぐまれたら、実際にずんだもんを色々押すなり引くなり、お好きに試してみてください✨

  • @ジョギング-l9l
    @ジョギング-l9l 4 месяца назад +2

    昔の漫画で言うとバビル二世のエネルギー吸収能力ですね。ライバルのヨミはエネルギー吸収が出来ずに敗れましたが、もし、相手も身につけた場合は拮抗状態になるのでしょうか。

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  4 месяца назад +1

      そうですね、色んなアニメや漫画の能力に似ています。
      相手が身につけた場合は未知数ですが、速度や吸収力?の差になりそうです。
      それか両方に良い感じに掛かって、相抜け(引き分け)になるかもしれません。

    • @ジョギング-l9l
      @ジョギング-l9l 4 месяца назад +1

      @@aiki_zundamon 相抜けは武術の一つの理想みたいですね。