【養老孟司】使えない人の対処方法について、養老先生が解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 630

  • @Hiroki_-bh8dh
    @Hiroki_-bh8dh 2 года назад +353

    この質問されてる方、めちゃくちゃ凄い。。
    こんだけ言語化して説明出来る人、なかなかいないと思う。

    • @忘れられ氏V系ドラマー
      @忘れられ氏V系ドラマー Год назад

      ヘッドハンティングようやらない国は日本だろがよ。文字の判断をしてるのは、脳ミソだろが。男かて捨てる判断してるし、女がやるぅ?は?なにを捨てるぅ?あたりない商品でくっていて何を言ってるのよ。

    • @YM-bv1ll
      @YM-bv1ll 6 месяцев назад +1

      ほんとそれな。言語化能力で頭いいかわかる。

  • @pp-dn1wb
    @pp-dn1wb Год назад +139

    質問者の方の質問の仕方がとにかく参考になった

    • @m.c8362
      @m.c8362 Год назад +3

      同じこと思いました!

  • @xk9228
    @xk9228 Год назад +161

    使えない社員がいてもいいから、正当な評価と給与に差をつけてくれ。

    • @やすくん-r1w
      @やすくん-r1w Год назад +30

      ホントそれにつきる。
      それである程度は納得できる。

    • @briansunny981
      @briansunny981 Год назад +6

      それは差があるように見えないということかもしれないと気づく一歩になるかも知れない。

  • @へーデルヨッシャーブッハ
    @へーデルヨッシャーブッハ 2 года назад +110

    私が二十代の頃、会社には窓際のオジサマ達が何人かいて楽しそうで、まあ、仕事に口出しはしないので害はなく、私的には「一生懸命に働くと社長になれなくても楽隠居にはなれるんだなあ」と努力する動機付けになっていました。しかし、私は、社長にも窓際さんにもなれませんでした。社長は廃止されませんでしたが、窓際さんは廃止されたのです。
    今の若手社員は、先輩社員が少しずつ減っていくのを見ながら勤めています。いわば、ドンドン戦死者が累積し新兵が投入されていく部隊で戦場に放り出されて戦っているようなもので、それを20年も30年も続けたらおかしくなるだろうなあ、と思います。

  • @stitchblue9640
    @stitchblue9640 3 года назад +1332

    偶然でもこの動画を最後まで観たあなた達は、きっと頑張ってる人達のはずです。皆さんに幸あれ✨

    • @jokebr8072
      @jokebr8072 2 года назад +112

      こういうコメント出来る人間になりたいな。これもひとつの余裕ですかね。

    • @ohtanichanneI
      @ohtanichanneI 2 года назад +43

      君に幸あれ

    • @恵子-k7f
      @恵子-k7f 2 года назад +35

      救われました、ありがとうございます!

    • @kenboo.foafoa
      @kenboo.foafoa 2 года назад +25

      すげー、心に止めておきます。

    • @yoshimiya-s6l
      @yoshimiya-s6l 2 года назад +47

      自分の場合、使えない人の立場で聞いちゃう

  • @コンドル男栗山
    @コンドル男栗山 2 года назад +156

    どちらも品があるので聞いていて心地がよい。

  • @チャンネル2-y2c
    @チャンネル2-y2c Год назад +114

    周りを変えるより自分を変える方が結局一番楽だし、成長にもつながるけど、自分以外の人を管理する立場になった時は本当に難しい。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +5

      僕は辞め続けたし、今も変わらん。そんだけ、なめくさってるのなら、お前らだけでやればいい。ずっとこれ。

    • @briansunny981
      @briansunny981 Год назад

      @@ts7049ご自身は変わらずに、組織を辞めたとありますが、他人から見ると、ご本人が変わられたと見えます。
      結果として、別の場所に移られて、関わり合う事が無くなるということは、組織にとっては有り難いことです。
      それがなかなか起きないから、管理する立場としては難しいと感じる事が多いです。

  • @阿寒湖まり藻
    @阿寒湖まり藻 2 года назад +378

    先生と質問者の方の品の良さを見て、改めて今自分の会社の中で使えない人にイライラしていた己を恥じました。この動画に出会えて良かったです。

  • @poe------
    @poe------ 2 года назад +199

    自分を変える事がどんなに難しい事か…
    つくづく、この質問者も素晴らしい人だな と感心せずにはいられませんね。。

  • @takasui0215
    @takasui0215 3 года назад +433

    自責でも他責でもなく、正確な分析であり、"お互い助け合う"が理想

    • @もふもふ信者
      @もふもふ信者 2 года назад +29

      無能には助ける能力はありません
      基本スキルが無いから
      どうやって助けるんですか笑

    • @takasui0215
      @takasui0215 2 года назад +48

      @@もふもふ信者 理想といってるではないですか!
      理想に近づけるには自分の努力だけでなく、まわりも手助けすることが必要だと思います。
      自分は発達障がいの診断を受けました。
      一般企業で働いていますが決して無能ではありません。
      それは、決してあきらめなかったからであります!
      そして、周りの支えがあったからであります!

    • @ぽよぽよするな-o2s
      @ぽよぽよするな-o2s 2 года назад

      @@もふもふ信者 誰かを無能呼ばわりする人は、相手や状況を正確に分析しません。自分にメリットがないから無能と判断する、または活かせないから無能と判断しているだけです。自分から見た一面で相手を判断しているだけなのに、よく無能呼ばわりできるなあ。

    • @しの-k1n1m
      @しの-k1n1m Год назад

      @もふもふ信者
      こういうタイプが実は無能なんよな…

    • @takasui0215
      @takasui0215 Год назад

      @@しの-k1n1m
      この考えは有能な精神科医から教わったものなので、無能ではないと思います。
      この考え方は、実践すれば有能ということが理解できます。
      私自身の過去や、仕事のできない人を見ていると、助け合うことができないのは、無能ではなく、助け合うメリットと助け合わないデメリットが理解できていない、実感できていないか、そもそも助け合う気がないからです。
      また、助け合うことができないひとと仕事をしなければならないときは、的確な指示をするか、細かいことも上司に報告し、指摘してもらうことで、少しずつですが改善します。
      一人で悩んでも改善しません。

  • @まちかねコロブス
    @まちかねコロブス 2 года назад +222

    質問者の品の良さもあっていい

  • @sususukina
    @sususukina Год назад +14

    質問者様のように立派に社会経験された方であっても、私のようなまだ若いかも知れない年齢の者と同じ悩みを抱えていらっしゃるのですね。
    そう考えると、定年を迎えられた方々はそれを耐えて来たと思われ、尊敬の念が湧きます。

  • @keil--5541
    @keil--5541 2 года назад +73

    余裕があればなんとかなる。
    ってところに落ち着くのが好き

  • @chickbeans1398
    @chickbeans1398 2 года назад +90

    質問者の質問の仕方を吸収したい

  • @i507sorano
    @i507sorano 3 года назад +846

    質問者の質問の仕方もトゲなく丁寧だし、それを全て汲み取る養老さんもすごい。並の人間なら『職場の無能と上手く付き合うにはどうしたら良いですか?』って質問しちゃいそうなのに

    • @お茶さんぽ
      @お茶さんぽ 3 года назад +72

      ほんとうに感心してしまった。越えられない壁を感じたorz

    • @きょう-x4g1h
      @きょう-x4g1h 2 года назад +49

      並の人間の例えがひろゆきのスパチャにありそうで草

    • @イーグルスファンのわけねえだろAxx
      @イーグルスファンのわけねえだろAxx 2 года назад +16

      ぶっちゃけ仕事で使えるやつはただのいい歯車ものだあよ

    • @もふもふ信者
      @もふもふ信者 Год назад +29

      @@イーグルスファンのわけねえだろAxx さん
      そう歯車です
      けど
      その歯車が壊れたり
      外れたりしたら
      全ておしまいです

    • @sakusaku2159
      @sakusaku2159 Год назад +31

      それもそうですが、扱ってる人の種類も違うのかなと…。養老さんが言ってるのは、真の無能ではなくて、研究者としては有能で、自立・自律的に仕事はこなせるけど、周囲と揉めやすい他責性が高めで少々社会性が低い人々(分裂病という言い方だけれども、少しアスペルガー的な面がある人を言っているのかなと思います)を上の立場の人間がどう配置するのか、ってことですよね。
      現実的に普通の会社にいる無能って、そもそも、自立・自律的に仕事をこなせないから、周囲が大変なわけではないですか。

  • @荒木信太郎-e2r
    @荒木信太郎-e2r 3 года назад +67

    ずばり私は統合失調症です。組織にうまく解け合えないです。やはり私は精神障害者のデイケアで勤めることがベストのようです。ありがとうございます。

    • @zaji9078
      @zaji9078 2 года назад +13

      立派だと思います

  • @potesala2855
    @potesala2855 Год назад +40

    結論から話すってやっぱ大事だと改めて思った動画だった

  • @唐揚げジャンゴー
    @唐揚げジャンゴー 2 года назад +136

    使えない人の共通項は変わらない人間であり、頑固な性格の人が多いんじゃないかと感じる
    意志を曲げないのは良い部分も勿論あるが、組織の中では扱い辛い存在になりかねない
    であるならばやはり他人の意見や指摘に耳を傾けられる素直さと謙虚さを持つのが
    組織の中で上手くやっていける者としての初歩じゃないかと思う

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu 2 года назад +13

      それは組織としてはやっていける、ただ指導者としては不足している
      良くも悪くも人を引っ張るなら自分の中にある頑固な部分を持たないと
      八方美人の指導者では何も進まない、だってどっちの話も聞いてどっちの立場も立てたいなら一生先に進まないのですから

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +4

      そういう、テストの答案みたいな詭弁に意味はない。先生みたいにどうして、実体験で話せないの?落第やぞ。

  • @志賀直樹
    @志賀直樹 2 года назад +37

    やっぱり上の人が大事!余裕を持つこと。とりあえず少し安心感が出ました。

  • @sinonomekaede9762
    @sinonomekaede9762 3 года назад +36

    大概上は、余裕を持つ工夫を現場にさせるんですよね。現場がもっとできるはずだと。そして自分たちは何も動かない。

  • @蔵田真名美-b6d
    @蔵田真名美-b6d Год назад +6

    使えない人ってどこにでもいますし、他所へ行ったら、言った場所の人たちが困るって理屈わかります。

  • @山崎光一
    @山崎光一 3 года назад +49

    過去と他人は変えられないが未来と自分は変えられるってことね。

  • @sh2774
    @sh2774 2 года назад +172

    逆に全員が使える人間だったとしても
    その中で優劣を付けらて、使えない人間が出来上がる。

    • @mames-end1983
      @mames-end1983 2 года назад +4

      それわかります。
      結局出来ない人を全て排除したところで、出来る人の中でも出来ない評価の人が作り出される。
      迷惑かける奴は、いらないけど、周りよりうまく出来ないぐらいなら、しょうがないかなと思ってます。
      色んな人がいるからこそ、自分の評価が上がったり、下がったりするわけですしね。

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад +23

      優劣を付けるのは管理職の仕事であってほしいですね。
      同僚間で優劣を付けるからおかしなことになってしまうんでしょう。

    • @れいこもりおか
      @れいこもりおか 2 года назад +10

      おばちゃん達はす〜ぐ人のあら探しをして優劣着けたがる生き物

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +1

      テストの点数の世界はそうだわ。いきつく先はAI。ターミネーターかマトリックスで人間はいらんと、自らが自らに烙印を押す。

  • @めめK
    @めめK 2 года назад +104

    「上の人」が使えない場合も多々ある。
    公務員という職場は、仕事ができる人は永遠に忙しく、仕事ができない人はどんどん楽に給料がもらえる。
    使えない人を辞めさせられないので、その人の分まで仕事をしなければいけない人がいる。
    「安定」している職場と思われがちだが、まともな人はずっと他人の分まで仕事をさせられる。

    • @Masa-zd2nt
      @Masa-zd2nt 2 года назад +14

      最近は仕事ができない人に終わらない量の仕事をぶつけてメンタル破壊して追い出すという手法も多く取られていますよ

  • @さっしぃふぁっしい
    @さっしぃふぁっしい 2 года назад +40

    皆がやりたがらない仕事を
    することで自然に組織の上の方に
    いけるかと思います。
    それと仕事できない人より仕事をしない人が多い気がします。

    • @user-md6pm9gm2w
      @user-md6pm9gm2w 2 года назад +10

      私は人が嫌がる仕事を率先するタイプですが、上には行きません。いつまでたっても下で必死なだけです。

    • @さっしぃふぁっしい
      @さっしぃふぁっしい 2 года назад +13

      @@user-md6pm9gm2w
      個人的な意見ですが
      絶対周りの人はありがたいと思ってます
      ただそういう人をいい様に利用する人いますが、逆に損をしてると思いますよ。
      美子さんに良い事が起きます様に願っています。

  • @picopicohammer
    @picopicohammer 2 года назад +59

    実は相手が病気で、本人にもどうしようもない、という可能性はつい見過ごしてしまいがちですね。
    近年の精神疾患治療の進歩に期待です。

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 2 года назад +37

    私は使えない側の見本市の様な存在を自認していますが、全方位的に余裕の無い世間体では馴染めませんでした。
    森の中の林の木を一本ずつ調べ、落ちている葉を拾い、石の裏側も見ましたが…。
    今では人間関係を断ち、社会活動も辞めて、一日の大半を家で大人しくしています。
    それでも、昔よりかは幸せです。
    高評価👍✨

  • @ゆゆ-q1k7i
    @ゆゆ-q1k7i 2 года назад +42

    人事を尽くして天命を待つで、采配を奮って最適なポジション配置をすれば抑え込めますが、問題はそういった人物を年功序列で昇進させた場合は、手も当てられません。
    私のとこはそんな感じで困ってます。

  • @fukawa3614
    @fukawa3614 2 года назад +129

    無能じゃないけど、他の人とうまくできない人って必ずいて、そういう人は排除するよりその人が自由にできる環境を作ってあげたほうが組織にとってもプラスになるって分かってるけど、その余裕を持つことが出来ない自分が未熟ってことですよね。

  • @もふもふけだま-i6c
    @もふもふけだま-i6c 2 года назад +33

    会社で1番出来ない奴のせいで辞めて行く人をよく見かけます。
    会社は対処せず放置して有能な人を蔑ろにして不満が爆発しそうです。
    この動画を見てほしい!

  • @kotsuamakusa
    @kotsuamakusa 2 года назад +16

    使えない側で拝見しています。

  • @uessy_dai
    @uessy_dai 2 года назад +248

    質問者の方、話し方うまいな

    • @kawainger
      @kawainger Год назад +8

      思ったぁ~😀
      こんなに上手に質問できるんですから、先生のアドバイスの余裕もきっちり作れそうです🥰

  • @ちゃんせばす-q7z
    @ちゃんせばす-q7z 2 года назад +35

    スーパー大人アンサーでマジ一生尊崇したすぎた。

  • @tomzaemon
    @tomzaemon Год назад +10

    余裕って言葉に共感できた。
    無理だと言い切るのもカッコイイ。
    上手な共存の仕方を模索するか
    変えていくしかないのかな?
    って思いますが変えていくのは大変な労力ですよね。

  • @KING_of_the_MONSTERs
    @KING_of_the_MONSTERs 3 года назад +75

    自分は統合失調症なので良く分かります。何の仕事もないし、無理に働こうとすると周りの人に迷惑をかけてしまいます。だからといって作業所に行っても時給190円なので時間が勿体無い。仲間もいないし開き直ってRUclipsやってますけどサッパリです。時々辛くなります。

    • @san-wd8xk
      @san-wd8xk 3 года назад +12

      私は家で内職やりましたけど、3時間働いて1ヶ月で2~2800円くらいかな。

    • @KING_of_the_MONSTERs
      @KING_of_the_MONSTERs 3 года назад +15

      そうですよね。お互い頑張って生きていきましょう。

    • @inasawaginji
      @inasawaginji 3 года назад +15

      そんな辛い世界があるんですね。
      私も環境に恵まれてるわけではないのでお互い頑張りましょう。

    • @KING_of_the_MONSTERs
      @KING_of_the_MONSTERs 3 года назад +14

      ありがとうございます!

  • @オリジナル-k9g
    @オリジナル-k9g 3 года назад +56

    別々にしごとさせて、終わったら別々に帰る、
    はいさようなら、また明日。
    が一番いい。

    • @揚げ物大好き-f9h
      @揚げ物大好き-f9h 3 года назад +6

      凄い良いコメント(笑)
      自分の与えられた仕事が
      自分で終えられないなら
      能力が無いって事なんだから
      上げろよって思う。
      結局ダラダラやって喋りながらやって
      終わらねぇ先輩だの後輩の
      後始末や尻拭いを
      仕事速く終わらせたこっちが
      毎回やらなきゃならない事に
      腹立たしく思ってる。
      特に先に入社して給料良いくせに
      仕事が遅い先輩の尻拭いは
      腑に落ちない。
      このコメントのシステム全会社に
      反映して欲しい。
      仕事速く終わらせたら給料同じで
      早く帰れたら最高(笑)
      自分の事だけやってサッサと
      プライベート充実させる。

  • @秋元文-o4p
    @秋元文-o4p Год назад +15

    能力と適正に合った仕事を選ぶことですね😀

  • @hamham7126
    @hamham7126 3 года назад +169

    リモートワークの普及で空間的余裕を作るハードルはかなり下がったと思います。トータルで最大の結果を出せるよう、個々の能力が発揮しやすい環境をより整えていく流れに、日本企業や社会が変わっていくことを期待しています。

  • @basis20001
    @basis20001 3 года назад +161

    マネジメントとは適切な環境を作ること

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад

      机上の空論でないやつな。ブラック企業は消えてもらうさかいの。

  • @lslvmn8887
    @lslvmn8887 3 года назад +40

    うちの会社のトップ3の方々に、是非この動画を観て頂きたい!
    余裕が無いから、怪我もするし休めない…

  • @うさぎうさこ-v3d
    @うさぎうさこ-v3d 3 года назад +57

    すごくわかりやすい解説ありがとうございます。

  • @今夜ハイボール888
    @今夜ハイボール888 3 года назад +70

    これは質問者さんの気持ちも分かります。
    自分がワガママなのか?自分が我慢すれば良いのか?
    第三者から見るとこの状態はどうなのか、異常なのか、正常なのか、
    周りがこの状態を正しいお言うのであれば、自分は周りに合わせなければ、と考えてしまう。

  • @mirai0391
    @mirai0391 2 года назад +2

    全然関係ないけど、口の読みにくい方ですね。
    字幕がないと聞き取れないし、口も読み取れない。助かった。

  • @gakko-channel
    @gakko-channel 2 года назад +9

    私は学生ですが、同じ部に運悪く、統合失調症の気がある問題児2名を抱えて、本当に困っていました。この動画に出会えて良かったです。

  • @平和なあーさー
    @平和なあーさー 2 года назад +6

    現在進行形で、部下にイライラして指揮が下がっている者です。
    余裕を持つ事が大切なのは確かですが、余裕を作り出すには部下の働き次第な気がします。
    ある程度仕事をしてくれれば良いと、割り切る様にしているのですが、結局負担は自身に降りかかって来ます。この状況から余裕を見出だす事ができるのか疑問ですが、少し考え方が変わるきっかけになりました。ありがとうございました。

  • @東栄豪
    @東栄豪 2 года назад +19

    私見ですが、余裕と言われるのは問題のない方に過大な負担をさせるのを避けれるだけの余裕という意味なのかなと。周りも少しづつ負担して本人にも少し負担していただくというのが公平なのかと思いますが、現実的に出来るかと言われると目の前の差し迫った仕事に追われる日々の中では難しいとも思います。またそういう方へのサポートも無関心だったり避けてしまう方が多いのではと感じます。少し余裕のある時にサポートしながら練習させたり作業に取り組んでもらう機会と時間を設けたら素敵かもですね。ただ、扱いやその方に接する時の注意点等は専門的な知識やスキルが要ると思いますので一般的な会社からある程度切り離すのは仕方のないことだとも思います。

  • @raigo045
    @raigo045 Год назад +3

    とてもいい話を聞きました。
    自分のやり方に自信が持てた。

  • @cobainnobuyuki6642
    @cobainnobuyuki6642 3 года назад +21

    結局は上が変えなきゃいけなくて現場レベルでなにも解決出来ないのが罪深いわ。

  • @nitiyoubinotaiyou
    @nitiyoubinotaiyou 3 года назад +184

    結局解決策はないということか。
    日本に余裕がなくなっている時代で、余裕が必要というのも難しい。
    しかも、外に放逐したところで他所が迷惑するだけということころも納得する。
    年々仕事に求められるスキルが上がる世の中だから、問題ばかりが深刻化しそうだ。

    • @三橋よね子
      @三橋よね子 2 года назад +1

      氷川きよし

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu 2 года назад +5

      解決策も何も水と油を混ぜるなんて化学薬品を使わない限り不可能
      ではその薬品は何かというと余裕である、空間であり精神的なもの
      それがみんなに足りないってだけ、じゃあどうすればいいか?
      余裕を持てばいい、簡単なことですよ。
      それが無理だと思ってる時点で余裕がないって認めているようなもの

    • @user_4655
      @user_4655 2 года назад +12

      解決策になってないですよね
      余裕を作るのは上の仕事って言ってますし、上だって売上がなければやれないんですよ
      結局空間であれ人員問題であれ余裕=コストなので、今の日本の中小企業なんてほぼその余裕はないでしょうね

    • @いしゃっぴー
      @いしゃっぴー 2 года назад +2

      深刻化すればいいんですよ
      人生には必要な学びです。
      結果だけを求めるのは結局贅沢なんですよ。
      資本主義は1%が裕福になる仕組みなんですから、、。

    • @millie7637
      @millie7637 Год назад +9

      解決策だけを求めるのってなんか悲しいなあ。自分が優位、とか、自分が正しい、って感じもするし。わたしが身内に障害を持った人間がいるから余計そう思うのかもしれないけど。

  • @マミー-z1h
    @マミー-z1h 3 года назад +122

    自部署にも仕事のできない社員がいますが
    人を恫喝しない 穏やかな人柄で
    それが許せる点
    仕事ができても人間性に問題がある人とは仕事ができません
    自分にカバー力があればいいこと

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад +28

      仕事のできない人より
      仕事を一緒にしたくない人が問題だと思っています。

  • @masamasa8243
    @masamasa8243 Год назад

    私は中学校の教員をしています。生徒、保護者色んな関係でなんでだろうとか、すっごい悩むときがあります。でも先輩教師が鞍山に行ったときらしいんですが、そのときの掲示物なのかお土産なのかわかりませんが(会話の事だったので端々は覚えていませんが)こんなことがあったと言ってくれました。
    人間は”周囲”を変えさせることが重要ではなく”自分”が変わることだと。
    「ねばならない」を作っているのは、あくまでも自分。まずその枠をはずすこと。そして、周囲を見て、状況を見て判断すること。特にコロナ禍になりそう思い行動しています。養老先生の話しはまさに、仕事場の人たちの分析をされそれについて考え対処した方の言葉なので参考になります(東大の先生という中での争い。白い巨塔で言うなら養老先生は大河内先生みたいな存在だったのかもしれませんね)

  • @坂道-v7u
    @坂道-v7u 3 года назад +43

    個人的に「使えない人」っていうのは「使い切れてない人」が思うことだと思っていて、先生の仰る通りだと思う。
    その人への期待と、その人自身のスキルが合ってないから、「出来ない人」ってなる。
    そうじゃなくて、その人が出来ることをさせればよくて、「長年いるんだから」とか「ベテランなのに」っていう
    思い込みが全ての歯車を狂わせる。
    コピーなら出来るのであれば、堂々とコピーをしてもらえばいい。
    「給料に見合ってない」とか言い出すなら「正当な評価をせずに無策に毎年昇給させたのは誰?」っていうお話。

    • @4qwtre4
      @4qwtre4 2 года назад +13

      世の中に「使えない人」などいないのですが、。他人を「使えない」などと平気で言える人の浅薄さに愕然とします

  • @りりらら-r9d
    @りりらら-r9d 2 года назад +28

    使えない人材を上手く使うのが上の仕事とかお互いにフォローし合うとか自分のスキル上げより難しそうだよね。。
    本当に使えないか、なにか得意分野があっても需要がない(お金にならない)ならどうしようもないしその分野でも上にも上が居てって結局なるし‥
    仕事できるできないより人徳ある人が最強な気がしますね。。

  • @シルビア-i8o
    @シルビア-i8o 3 года назад +34

    私は派遣社員なので使える人材になれるように努力します

  • @mannpoi6969
    @mannpoi6969 3 года назад +67

    身につまされる思いです
    会社で仕事で使えない人間や変わらない老人を見ないふりすれば
    有能な若者は去っていきます
    だからといって人員に余裕なんかなく
    かといってクビにもできず余裕もない
    八方塞がりです

    • @Quattro1203
      @Quattro1203 3 года назад +5

      クビが正解。できない人に引きずられるから

    • @Lily-p2c2x
      @Lily-p2c2x 2 года назад +2

      @@Quattro1203 日本はクビが簡単にできないから詰み

  • @ひなたこ-o1m
    @ひなたこ-o1m 2 года назад +20

    確かに今の会社は管理側に余裕が無いために現場が打ちひしがれているところがある。結局はそれを現場側が割り切ってやっていくしか無い。

  • @わーいちゃんねる
    @わーいちゃんねる 2 года назад +7

    期待しなければストレスも少ないよ。事務的に付き合えば良い。

  • @ginngaparadaisu5523
    @ginngaparadaisu5523 2 года назад +137

    私自身使えない側の人間なので
    養老先生からどんなお叱りを受けるんだろうと身構えて見始めたら、自分が好きだった職場の上司とほぼ同じ事を仰っていて少し安心しました。
    その上司が言っていたのが
    働き蟻がどんなグループでも10%は働かない蟻が出てきてしまうことでした。そのよく働く90%でグループを作ってもやはり10%は働かなくなってしまうそうなのです。だからオレはそんなにみんながみんなで働き者じゃなくても良いと思っていると言っていました。その上司は40代でしたが、なんと8人兄弟の長男さんで、その経験が人を見る目をおおらかにしているのかな、と思いました。

    • @こくぶっち
      @こくぶっち 2 года назад +10

      逆に10%を集めたらどうなる?
      蟻は働くだろうが人間は蟻じゃない
      働かないのではなく働けない
      現状に甘んじず努力すべきだ
      伸び代があるぶん印象的に有利だよ

    • @takenokonosatokinoko
      @takenokonosatokinoko 2 года назад +32

      @@こくぶっち その切り取った10%の中で働く90%と働かない10%が分かれるんですよ。

    • @pqspy7442
      @pqspy7442 2 года назад +38

      自分の事を使えない側と言っている時点で使えない人間ではないと思います。
      本当に使えない人間はそれすらもわかっていませんから。

    • @こくぶっち
      @こくぶっち 2 года назад +6

      @@takenokonosatokinoko 蟻は…だね
      10%の人間は働かない訳ではなく
      優劣が見えて来るだけ
      コメ主も働かずに怠けている訳ではないだろう

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +2

      兄弟が事故や事件を起こさない。馬鹿だけど、なんとか食えてる。良かったあ。そう、長男なら、当然そうなるわ。

  • @しんどろむ
    @しんどろむ 2 года назад +36

    昨今は役職付かず手当て付かずの平社員が管理職のような扱いにされていて体も心もボロボロで辞めていくケースが多いと思う。日本に余裕がなくなってきている証拠なのか。

  • @坂田金時-k7b
    @坂田金時-k7b 2 года назад +10

    私のことだ。ホント辛い。皆に迷惑ばかりかけてるし、それがどうにもならない。お馬鹿の壁が越えられない😭

  • @Namekian_Dende
    @Namekian_Dende 2 года назад +5

    急にオススメに上がってきたわ

  • @眞弓-b4c
    @眞弓-b4c 2 года назад +84

    お話を聞いて若い頃不器用だから出来るまで練習して3ヶ月、半年、1年過ぎると結果が出で来ても上司はそれ以上を求める自分の器にこれでもかと、水を注がれても器は変わらず注がれ続ける水は溢れ出る休める場所が欲しかった事を思い出した…

    • @user-ic4zg8rz3y
      @user-ic4zg8rz3y 2 года назад +4

      今私もその状態です。注がれる水を止めて休憩し、また元気が出れば注いで欲しいものです。

    • @眞弓-b4c
      @眞弓-b4c 2 года назад +4

      @@user-ic4zg8rz3y 注ぐ相手はそれだけあ。さんへの期待が大きいのでしょうね😅言えられる相手であれば本音を伝え休憩取りましょう🤗あ。さんの心身守るのもご自身かと…💝

  • @dw5wbin
    @dw5wbin 3 года назад +80

    「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」なんてあったけど
    時間・空間・モノ 本当に部下が必要なものを用意できないのは管理職の責任だ

    • @bigmagnum6152
      @bigmagnum6152 3 года назад +21

      その通りですわ。役員や管理職の仕事は組織全体の最適化。全体の方向性を決めるのが仕事で人の粗探しをすることではないね。

    • @datemarugt
      @datemarugt 2 года назад +9

      役員も管理職も人間で万能じゃない。いつも思う「またか」

  • @shige8646
    @shige8646 2 года назад +45

    パーソナリティ、アスペはほんとに大変。
    解決方法は絶対にない。
    諦める、相手を認める。変えようなんて無理。こっちが変わるしか方法はない!!!

    • @辻矢
      @辻矢 2 года назад +4

      何とかして変えようとする障害持った人も中には要ることをお忘れなく。
      それがお互いに相乗効果として機能できる世の中だったらいいなと感じます。

    • @shige8646
      @shige8646 2 года назад +12

      @@辻矢 医学では、そこまで突っ込んでゆわないが、端的にゆうと相手の気持ちがわからない。相手の気持ちを考えない。わがまま放題という自覚がない。病的な自己中。易怒性、易刺激性のアンガーマネジメントができない。
      医学では出来ないではなくて弱いと言っているが、、、
      事実そんなものではない。
      出来ないのだ。
      これができないと人間関係は成立しません。
      だから上記の言葉になる。
      これが現実です。

    • @辻矢
      @辻矢 2 года назад +2

      @@shige8646
      返信ありがとうございます。
      これらの話題はまだまだ議論の余地がありそうですね。
      確かにその人の気持ちを読み取るのは難しいです。相手が嘘を言ってしまえばそれはもう分かりようがないですからね。
      それはお互い様でその人も主の様な方の気持ちはわからないかも知れません。
      何故出来ないと決めつけてしまうのでしょうか?
      それか過去に何かありましたか?

  • @pyopyo111
    @pyopyo111 2 года назад +27

    使えない人でも使い方一つで十分使える人になることも可能ですよ
    それを見つけるのが管理職の仕事だ
    どんな組織でも同じ人間はいない
    だからこそ上手く人材活用することが大切
    そら優秀な人ばかりいれば楽ですよ
    でもそんな人揃えることは不可能です

  • @信原美織
    @信原美織 2 года назад +29

    程度の高い質問ですね、メンタルの面で障害があるとこころに引っ掛かって来るから大変ですね、お互い理解できるよう話し合うことも大事です。

  • @ぴょぴょ-p8f
    @ぴょぴょ-p8f 2 года назад +19

    使えない人=常識を身につけていないというので私の中では納得しました。

  • @taikibrother
    @taikibrother 2 года назад +15

    「余裕」ですか。
    難しい問題ですね。。
    先生が仰る問題がある方を別々に出来るような環境があればいいのですが、職場環境や職業柄でそれが出来ない場合も多々あります。
    管理職の方が「そうしたくても出来ない」という方が多いのではないでしょうか。
    仕事があまり出来ない方でも性格に難がない方であればいいのですが1番困るのが仕事は出来ないのにプライドは高く、周囲の声や上司の声にも耳を傾けず、短気で、失敗は他人のせいにし、見栄っ張りで、頻繁に周囲の人とぶつかるような人。
    私も経験があるのですが、こういう方が1人居るだけで職場に与えるマイナス面は非常に大きいと感じました。
    そういう方が先輩や上司であった場合、優秀な方の芽を摘んでしまう事にもなります。
    残念ですが今の日本は社会全体で、そういう方が年々増えていると感じています。。

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад +2

      私が思うに「仕事があまりできない方で性格に難がない方」って超優秀な人材です。

  • @Hana-gg5ck
    @Hana-gg5ck Год назад

    同じことで悩んでいた管理職です。目から鱗でした。。

  • @label536
    @label536 2 года назад +6

    自分の事を言われてるのかと思いました。
    何かの参考にと思います。有難うございます

  • @oki3019
    @oki3019 2 года назад +47

    自分は変わった考えかもしれないけど、自分の近くに無責任の上司や仕事をやらない人がいた方が、色んな失敗もするかもだけど、結果的に自分が仕事覚えるし実力もつくから良いだよなーー、、

    • @nekone2640
      @nekone2640 2 года назад +11

      この世の中にはもっとやばいやつがいるのでそう思えるならまだその上司は大丈夫な範囲内です。もっともっとやばいのはいます

    • @れいこもりおか
      @れいこもりおか 2 года назад +5

      なんて前向きな考え方😲

    • @momotaroR33
      @momotaroR33 11 месяцев назад

      上司が有能すぎるとそれに慣れてしまって成長しなくなりますよね
      逆に何もやらない人だったり足を引っ張る人だと、それでも成り立つように育つのはあります(実体験)
      個人の長期的に見れば悪いことではないのですが、成長しても自分が2人分働けるわけではないので会社的にはやはりNGなんでしょうな

  • @chanmasa2943
    @chanmasa2943 3 года назад +19

    「使えない奴」って意外とお互いがそう思い合ってる事が多いと思うんですよね。
    自分は給料に見合わない必要以上の努力やサービス残業なんてやる気無しでさっさと
    帰ったりするんだけど、今の上長はサービス残業してでも新しい仕事を見つけて
    会社の飛躍の為にどんどん貢献すべきみたいな奴で、一人で躍起になってる。
    それを勝手にやるなら良いけど、周囲にも強要してくる。お互いに「使えない奴」なんだろう。

  • @metalj8681
    @metalj8681 2 года назад +14

    道具にも色々あるように人にも色々あるから、管理者がちゃんとわかって使わないとうまくいかない。

  • @綿百
    @綿百 2 года назад +7

    『トイレも2つあれば困らないのに』っていう話ですね。子供の頃にチャンネル争いでケンカしていた時もテレビがもう一つあれば!と願っていました。
    闘争か?逃走か?の二択で考えてしまいそうですが、距離を置くという選択肢を得られる環境があると助かります。アクシデントの回避は、予算、時間、人材、精神、に【余裕】があってこそ出来ることですね。
    まずは余裕を作ることから始めようと思います。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад

      テレビは見なくても死なないからね。我慢すりゃいいわの。先生の優秀な二人の話も同じ。「じゃあ、自分は部屋はいらん」と言える基礎が、どちらにもない屑だったという、僕にはそうとしか思えん。だから、基礎が大事なんだわ。石原莞爾の逸話で、揉め事になる木があったということで、木を切り倒したんだとw。テレビを破壊されなくて、良かったね!

  • @takemai6250
    @takemai6250 2 года назад +18

    最初は誰でもやれば出来ると思っていた。でも、やっても出来ない奴、そもそも何もやらない奴がいる事を知った。そういう人は当然クビになるか、自分で辞めていくものだと思っていた。しかし、正社員ならクビにはならないしそのまま平気続けられる人がいる事を知った。
    自分は無知で現状を変える事が出来ない無能なんだなと思った。
    そうして私は会社を辞めた。

  • @tcginvestor6618
    @tcginvestor6618 3 года назад +174

    仕事量には余裕を作れと仰っているのですよ
    従業員を過密スケジュールで酷使するのは辞めなさいということです
    事業主、役員の皆さん

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 3 года назад +32

      ルーティンワークで100%になってしまって余裕がないと,新しいことができないんですよね。

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад +6

      余裕を作って新しい物を生み出せる人物なのか
      余裕を作るとサボってしまう人物なのか
      前者だけなら喜んで余裕を作るでしょうね。

    • @こぴこ-t9k
      @こぴこ-t9k 2 года назад +3

      @@aisuhieta1047 サボってるかどうかなんてきめつけでしかないだろ

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад +3

      @@こぴこ-t9k 決めつけるのはそれぞれの自由ですし。
      仕事してると決めつける人もいればサボってると決めつける人もいる訳で。
      良いことも悪いこともあるよ。

    • @Lily-p2c2x
      @Lily-p2c2x 2 года назад +1

      できない会社は勝手に潰れてくから従業員が逃げられるかなんだよなぁ

  • @こめ-z9o
    @こめ-z9o 2 года назад +24

    できない、の前に、無気力が存在すると、どうにもできない。
    10個のうち、1つでもちゃんとやろうと思う人と、覚える気持ちもない人とは違う。
    また1から、しかも人にやらせる姿勢の人には、匙を投げるしかない。

  • @tarousuzuki1903
    @tarousuzuki1903 2 года назад +24

    養老孟司さんってこういう方なんですね。話を聞いてると長嶋茂雄氏を思い浮かべました。
    天才ゆえの言葉足らずで、養老さんの中では完璧なまでの答えがあるのでしょうが、それを他の人に伝えることは難しい。勉強になります。自分も相手を慮るよう話すように心がけようと思いました。

  • @元気玉-o1x
    @元気玉-o1x 2 года назад +20

    使えない人間の基準は個々違うと思います。私の会社は犯罪を犯す人間で更生されない方以外は受け入れています。毎日自分自身との我慢比べだけでも疲れますが。

  • @galaxy3nexuscola
    @galaxy3nexuscola Год назад +4

    質問者と全く同じ壁にぶちあたってる。
    楽な方に流される人が多くて
    どう意識改善させるかその人に合わせて教育するのかがすごく難しい。
    そういう立場にいる以上他人を変えるのはできないなんて思ったら始まらないし。。

    • @user-rk2vl4nh5k
      @user-rk2vl4nh5k Год назад +2

      分かります。
      指導する立場からしたら、「相手は変えられない。自分が変わるしかない」の考えではやってられないと思います。

  • @soretona
    @soretona Год назад +6

    質問者は当該会社員を変えたいと(そんなことを言っていいのかわからないが、できるなら)と言っているが、養老先生は変えるのは無理だと、環境を適合させていく他ないとおっしゃっているように感じます。
    これには同意で、自分の同僚にもどうしようもない方がいますが、おそらく特性的な問題で、本人の意思では変えられないしそもそも客観的に自分を見る力が欠落しているので、悪意はないものだと思っています。正直言えば個人的には嫌悪感しかないのですが、組織として考えるとできるだけその人にもできる仕事を割り振り、イライラせずそういう人だと思ってサポートするしかないのかと思います。

  • @1nvillage
    @1nvillage Год назад +4

    個人的に、使えない人間は外に出した方がいいと思います。
    違う部署でも困り者になるだろうが、腐ったリンゴという言葉があるように、やる気のある人間までやる気を失いかねません。
    使えない人間がいずれバランスの釣り合った部署に落ち着くまで出しまくった方が現実的な気がします。

  • @眠兎-j1p
    @眠兎-j1p 2 года назад +4

    結局、どーしようもないヤツを分けるって結論でいいんですか?
    で、分ける余裕がない場合はどーすんの?ってところを聞きたかったのにそのまま話終わってしまった
    これでありがたいお話ありがとうございました!ってことになるん???

  • @ぴーちゃん-v5h
    @ぴーちゃん-v5h 3 года назад +39

    適材適所。。。大事ですね、あらためて。

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад

      窓際族でも会社に貢献してくれるならアリですよね。

  • @Quattro1203
    @Quattro1203 3 года назад +52

    仕事ができない人をフォローしろとか助け合えというけれど、当事者になったらそんな考えは吹っ飛ぶ。実際自分も負担が増えて体調を悪くしたし、いい迷惑。
    だから窓際族がいて、みんなと距離を置くという選択肢が生まれるんだよ。

    • @4qwtre4
      @4qwtre4 2 года назад +6

      あなた自身が使えない人なのでは?

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад +10

      仕事ができない人をフォローしろとは言ってませんよ。
      仕事ができない人がいても大丈夫な職場にしようという話です。

  • @セシリア聖
    @セシリア聖 3 года назад +25

    人を変えようだなんて、おこがましい考えです。あるがままを受け入れるしかありません。

  • @ドンロン-d3f
    @ドンロン-d3f 2 года назад +3

    すみません。凡人なので答えが壮大すぎました

  • @keinekinder1312
    @keinekinder1312 Год назад +6

    多様性も寛容さも余裕があってこそですね。経済的社会的に余裕のない時代であればこそ心の余裕だけは大事にしたい。

  • @artebrillante_yas
    @artebrillante_yas Год назад

    本当にそうですね………どうしてこんなに急いでるのかな?と感じる時があります。明日もあるのに………余裕を持つ…本当に大切ですね!

  • @すけさん-r9q
    @すけさん-r9q Год назад +6

    アウトプット用
    Q.仕事ができない人や価値観がめんどくさい人たちはどうすればいい?
    A. できるだけ余裕を持つ。
    リストラや転勤でその場しのぎをしても、結局別の場所に迷惑がかかる。結局放っておけば自分のことは自分でできるようになっていく。上の人間がやらねばいけないことは、その問題に対する時間的余裕や棲み分ける場所の提供などを行うこと。それにより彼らに時間的・場所的に余裕(ゆとり)を持たせること。考え方を変えさせるのは難しいのである。

  • @ナオ-w7q
    @ナオ-w7q Год назад

    すごく納得いったコンテンツでした。と言うのも私の部下は某国立大学法学部を出た者ですが、自己顕示欲が強すぎて二回も鬱を発症した結果私の元に配属されました。
    配属後も相変わらず自己顕示欲は強いですが余裕を持った仕事をさせていると、良い成果をあげています。先生のおっしゃる事を実体験として経験しているからこその納得いく講演内容です。

  • @おは陽きゃ
    @おは陽きゃ 3 года назад +63

    0.8%の方が残りの方をかき乱す

  • @ThePearl-Man
    @ThePearl-Man Год назад

    質問者様、きっと職場で毎日気を遣いながら、やり繰りされておられるのが伝わってきました。私の職場にもほぼノリだけで30年近くやってきた同僚がいますが、50歳を過ぎそれも通用しなくなり無能ッぷりをさらけ出しているにも拘わらず、さして本人は気にしていない状況で周りがイライラし、職場の雰囲気が悪くなる一方です。私に出来るかは分かりませんが、養老先生のお話をもとに明日から向き合ってみたいと思います。

  • @user-fy4qz1il2r-hanahana-mama
    @user-fy4qz1il2r-hanahana-mama 2 года назад +6

    簡単?いえいえ私には難しいです!でも、何だか楽しくて😊

  • @内野良彦-n4u
    @内野良彦-n4u 3 года назад +20

    ものの対処は 色々試してみる。が 結局上手くは行かない。
    養老先生のお話からそう受け取りました。
    だからといって 何もしない訳ではない。
    だったら 今あるシステムに目を向ける。
    諦めるのではなく どう落とし込むか…なのかなと思いました。
    試行錯誤 多角性 それとも新しい法律か何かを作るか。
    人は人によって管理される。それが一番厄介で 難しいことなんですね。
    答えがないから 考え続ける。考察し 今に合う最善を見つけて 
    それを尽くすのが 一番なのかもしれません。

  • @kenichiroiida508
    @kenichiroiida508 3 года назад +18

    一万年前とかの大陸の住民、成人の一割位 左側の頭蓋骨に傷があった。子供の頃に大傷を受けた痕跡。
    大陸では使えない人は間引き。子供半分しか生き残れなかった時もあったと。一方縄文は皆仲良くだった。
    白人の子供、ギャン泣きしないw 生き残る術を受け継いでるのか。日本人、昔は床に寝そべり駄々こねた。
    優勢選択。白人ってのは目的に真っ直ぐでサイコかと思う時がある。日本人は情に流されるが規律も重んじる。
    その上でこの話が猛烈に面白い🤣
    縄文時代殺し合いが遺跡から確認できないそう。栗の木を何百年も大きくする技を有してた。適材適所。
    共同体の中で一番大事な物が今も連綿と受け継いでる和か。どんなに優れた何かがあっても和を根底に。
    そんなのが急速になくなってきてる。余裕が無くなってきてる。言わないと分からなくなってる。。

  • @あん-h2t
    @あん-h2t 2 года назад +12

    使えない人間だからこういう話聞くの辛い…

  • @terrahapis
    @terrahapis 3 года назад +94

    結局、どうにもなんねえから諦めろってことですよね先生

  • @憂鬱なライナス
    @憂鬱なライナス 3 года назад +96

    使えない奴がいるから使える奴が出来上がるんだよ。

  • @SHANSOOOON
    @SHANSOOOON Год назад +1

    ビョーキなんですよねきっと。明らかに風紀を乱している先輩がいます。皆から煙たがられ、周りに注意することも自分はやらない。言ってもやらない。異動させてほしいと上司に話したのですが、うまくやってほしい。他にも受け取り手がいない。って言われたのを思い出しました。社会的リスク。何だか納得できました😅