北海道新幹線の難工事!思い出す幻の高規格路線「旧美幸線」トンネル工事が難航し、開業断念•••

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 272

  • @ssdkfz
    @ssdkfz 2 месяца назад +1

    仁宇布や歌登、40年前は仕事でよく行きましたが・・・
    トロッコは話に聞くだけですが、乗ってみたいですね。
    子供の頃は、国鉄保線区に入りたかったです(上物より線路のほうに興味があった)。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      今は保線は貴重な人材です。
      ぜひ目指してみてはいかがでしょうか?

  • @旅ねこ-p2v
    @旅ねこ-p2v 2 месяца назад +1

    北見枝幸を拠点都市にするために、鉄道敷設を計画したのだと思います。
    鉄道が開通し、資本集積が進んでいたら、北北海道の疲弊速度はもう少し緩やかっだったかもしれません。
    オホーツク海側の都市間のネットワークがうまく機能できなかったことが、今大きな痛手になっているのかもしれません…

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. 2 месяца назад +3

    このトロッコ一回乗ってみたいです。
    冬は厳しい美深でも、夏はこんな素晴らしい景色なんですね。ありがとう

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      緑あふれる風爽やかな場所です。
      たまに夏は寒いですが😅

  • @gypsysyouwakichi9432
    @gypsysyouwakichi9432 Месяц назад +1

    確かに、美幸線と北海道新幹線は似ている。何十年も前の要望を盾に工事をして一部運行が始まると大赤字で関係者が全線開通すれば改善すると言っている所等々。今の新幹線工事を札幌ー南千歳の複々線に回した方が絶対良いと思う。新八雲駅・新小樽駅は誰のための駅なんだろう。とりあえず数十キロおきに駅作れという事だけだったり。

  • @bbabba5555
    @bbabba5555 2 месяца назад +1

    こんにちは。
    新幹線、必要ならさっさとやれ、なのですよね。
    グズグズしている余裕などないでしょうね。
    美深駅にある美幸線の資料館、保存品の状態が非常に良く、印象的でした。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      そういうことです👍
      今作るのと、15年後にできるのとは意味合いが異なります。

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 2 месяца назад +35

    これからの社会を担っていく私たち学生が、今のうちから多くの情報に触れて自分の考えを持つことが大切なことがわかりました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +5

      15年後に世代や考えは大きく変わります。
      工事に時間をかけるということはそれだけリスクがあるわけです。

    • @k.takeuchi0524
      @k.takeuchi0524 2 месяца назад +6

      何十年かさきには今の47都道府県も無いかも?ましてや市町村も、新幹線は憎まれこ世にはびこるかも知れませんが、その他ローカル線は殆どないのかも?

    • @かとうあっき
      @かとうあっき 2 месяца назад +1

      鉄道は公共交通です。次の世代の人がその様に捉えてくれることがより良い社会を築いて行く上で大切なことだと思います。

  • @たかちゃん-k2p
    @たかちゃん-k2p 2 месяца назад +1

    このように立派に維持管理されてるならJR西の嵯峨野線のように旧線を利用したトロッコ列車を走らせて観光促進を・・・と思いました。
    浅はかな知恵ですが(汗)

  • @alexpankow2331
    @alexpankow2331 2 месяца назад +4

    美深町仁宇布のトロッコ王国に国鉄583系電車のサハネ581が留置されていますね。
    状態は悪いようですが、583系がここに置かれていることに驚きます。
    私自身、583系「はくつる」、「ゆうづる」、「はつかり」に数え切れないほど乗りました。
    今でも、青森駅を発車する時、583系の折り戸が閉まる情景を思い出します。

  • @ヨシノシン
    @ヨシノシン 2 месяца назад +1

    逆に現在も未来も需要があるのは明確なのに目先のお金をケチった結果、余計なお金を使う羽目になった新東名・新名神の4車線化みたいな計画もある
    トンネルや橋まで6車線規格で作っておきながら開業当初は4車線
    人件費や材料費が高騰してる今改めて6車線化工事してるけど本当無駄な支出だと思う

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад

      なんで偏るんでしょうね。
      将来設計がゼロとしか、、、

  • @ayumithm
    @ayumithm 2 месяца назад +1

    日本一の赤字路線だった美幸線を遥かに上回る数字を現代で見ることになろうとは

  • @nabeyan72
    @nabeyan72 2 месяца назад +18

    ふるさと銀河線が廃止された時に、北見駅に留置させていた車両を購入し、この美幸線の未成線に持って来て乗車体験施設を作る(「保存鉄道建設会」だったかな..)と言う方と知り合い、美幸線の現地調査と、輸送、クレーン会社との交渉に立ち会ったことがあります。歌登町も乗り気で、路盤の使用はOKだったと記憶しています。結局実現はしませんでしたが、面白そうな計画でした。当時未成線の高架の上まで行きましたが、バラストも奇麗に残っていて、そのまま線路を引けば使えそうでした。
    美幸線は当然ですが路盤が良いので、もしも美幸線が全通したら、面白かったかもと思いますね。
    勿論、興浜北線の一部(北見神威岬周辺)の線形改良は必要になりますが、車窓も沿線人口もこちらの方がかなり上でしょう。(所要時間はどうなんでしょうかね...と考えるだけでワクワクします)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +7

      高規格路線だけに天北線などと合わせて高速化すれば、
      稚内の所要時間も短くなりますし、
      なんといっても枝幸、浜頓別という宗谷地方の大きな集落・観光地の集客も見込めましたね・・・

  • @airajistaff
    @airajistaff 2 месяца назад +34

    ちなみに
    美幸線未成線で使われる予定だった線路枕木は、その後津軽海峡の真下に移動したそうです(笑)

    • @coo-k7117
      @coo-k7117 2 месяца назад +21

      あ、やっぱりご存知の方がいましたね。PC枕木とレールが歌登駅予定地に山積みされていて、搬出時に町民総出で体を張って阻止しようとしたという話を新聞で読んだ記憶があります。北見枝幸の接続部も新幹線並みの高架だったとか。歌登町営軌道の廃止は路盤を美幸線に提供する目的だったと記憶しています。ただ、もし開業していても羽幌線のようにすぐ廃止になっちゃったんでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +14

      今も活きている場所が北海道新幹線のレールとは。
      なんとも皮肉な話です・・・

    • @北斗一裂拳
      @北斗一裂拳 2 месяца назад +3

      @@coo-k7117 美幸線予定線に並走している道道120号線は90年代後半まで砂利道だったのでもし北見枝幸まで開通していたら「代替道路未整備」という事で21世紀初頭くらいまで粘ったかも知れませんよ?

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi 2 месяца назад +1

    路盤や施設は石北本線よりずっと良さそうですね。

  • @かとうあっき
    @かとうあっき 2 месяца назад +1

    国内には最後まで開通出来なかった線が意外にあることと『未成線』と呼ぶことを初めて知りました。
    県内にも未成線があり、今は観光列車として線路を敷かず道路として『とことこトレイン』を走らせています。この観光列車はこれはこれで楽しみましたが、本来は更に延長して行くはずの歴史を知り考えさせられました。主さんが案じた倶知安がこの様にならないことを願います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      そうでしたか。観光列車にせめてなった事で、線路が無駄にならなくて良かったです👍

    • @かとうあっき
      @かとうあっき 2 месяца назад

      @@hokkaido-railway 旧岩日線が第三セクターの錦川鉄道に移管されて20年間も頑張っている様です。

  • @アートどしどしチャンネル
    @アートどしどしチャンネル 2 месяца назад +8

    昭和の中頃まで
    「北海道開発と鉄道敷設はセット」だったという歴史ありですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      そして令和は「新幹線と北海道発展はセット」となりました。

    • @アートどしどしチャンネル
      @アートどしどしチャンネル 2 месяца назад +1

      新幹線の恩恵は札幌とニセコエリアに限定されるでしょうが、
      道内人口約2/5の集積がある事が有意義であり、
      沿線人口数万人規模の路線とは大いに違うところですね

  • @shining1329
    @shining1329 2 месяца назад +2

    お疲れ様です。(特に今回は3項目もupされて大変だったかと存じます)
    旧美幸線、ほんとうに惜しいことをしました。
    これが開業されていたらオホーツクの海を眺めながら浜頓別も経由して稚内に届く
    一大観光路線になれたでしょうし、今なら豪華周遊列車に乗るために
    インバウンド客も札束投げ打った事でしょう。
    オイルショック前に路盤が完成していたら線路も敷いて
    天北線を超える路線になってかもしれません。
    それにしても天北線・湧網線・池北線など、先見の明を棄てて
    保線&高規格化に課題と困難の多い宗谷線・石北線を残すなんて、
    国鉄改革時のひたすら「切り捨て」がいかに日本のインフラを狂わせた事でしょうか。
    (ただ整備新幹線に関しては開業時期も運営会社も在来線問題も再考が必要です、
     あまりにも無理ムダが目立ちます)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      さすがに疲れたので、本日はきのうの3本をお楽しみください😊🤣

  • @柏村達哉
    @柏村達哉 2 месяца назад +2

    羽越本線にも、複線化に向けて建設されたものの、完成した頃には沿線の鉄道需要が減少していたことから複線化が行われず、結局使われなくなってしまったトンネルがあります。鉄道の建設を始めた当初は必要とされていても、時代を経るにつれて必要とされなくなってしまうと、今まで建設に費やした費用と時間が無駄になってしまうので、なかなか難しい問題だと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      それゆえ、工事をダラダラ長引かせるのはリスクでしかありません、、、

  • @meguro663
    @meguro663 2 месяца назад +1

    1:24
    JR完乗後に開始したJR禁止旅でも「乗客は自分一人」とか「(乗車が目的ではないという意味で)まともな客は皆無」などということはしょっちゅうでしたね
    7:37
    たまたまなのですが、仁宇布のトロッコには25年以上前の9月16日に乗りに行きました
    レンタカーを降りてその日であることに気付き、受付のあんちゃんに
    「今日でしたね…」
    と話すと
    「はて…」
    との回答
    「今日が最後の運行日」
    と話すと
    「ああ、そうでしたね」
    で、往復を終えて戻ると、あんちゃんは次の客に
    「今日は…」
    との講釈を…
    無粋になるのでツッコミは入れませんでした

  • @gentildonna-jz3dl
    @gentildonna-jz3dl 2 месяца назад +9

    着工した時からでも変わってますが
    昭和47年の田中角栄日本列島改造論当時と全く違うのも分かってないのが日本
    このまま進めるでしょうね
    雪やトラブルで千歳空港や羽田空港に問題ある日等は役に立つが、普段は首都圏〜札幌ではほぼ使わないよ
    短距離利用なら全線フルの必要疑問
    もう白紙に戻して
    完成したor完成間近な部分は活用
    その他の部分は在来線活用
    噴火対策した海線周りに変更して
    混雑する札幌〜南千歳だけ新線で作った方が役に立つよ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      美幸線の建設当時は多くの人がこの「高規格路線」に期待していたようです。
      その雰囲気と北海道新幹線の期待度が重なります。

  • @春1995
    @春1995 2 месяца назад +1

    航空写真だと、1977年頃のカラー写真があるので、綺麗な美幸線や名羽線の工事状況が良く分かります。

  • @車屋寅
    @車屋寅 2 месяца назад +5

    単に赤字で廃線にするために未成線のままだったと思ってました。歴史を紐解くと今につながるもんですね。勉強になりました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      美幸線は確かに開業しても赤字だったと思いますが、
      当時の人の熱意や勢いで最先端の工事になったようですね。時代の空気というものは時に怖いですね。

  • @hiroyuki-p2c
    @hiroyuki-p2c 2 месяца назад +6

    バイタリティのある町長でした・・そういえば根北線もありましたな・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +4

      建設当初は誰もが情熱的に「この路線があれば変わる!」と思っていたのでしょうね。

    • @gamawaka
      @gamawaka 2 месяца назад +4

      仁宇布からわざわざ乗車券を購入させていました。
      お嫁さん探しも熱心でした。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 2 месяца назад +23

    20キロのうち10キロとか半分も残すなら、デマンドバスでなくデマンドトロッコで足と観光を兼ねた路線にしても良いような気もしますが、許認可が難しくなるのでしょうかね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +12

      それは面白いですね~。
      本当に美幸線復活ですね(笑)

  • @村田大介-w9t
    @村田大介-w9t 2 месяца назад +12

    北海道は観光誘致より第一次産業を充実させて、自然に左右されないやり方で栽培し、余った分は海外に輸出が出来る様な会社を作るべきです。
    働く人が集まれば町も村も活性化して、少子化対策にもなると思います。
    そうなれば廃線が復活する日も来るかもしれませんね?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +10

      おっしゃる通り、日本の食料庫としてもっと農業を強くしてほしいですね。こういった世界情勢なんですから。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 месяца назад +3

      おっしゃる通り、観光は劇薬ですから「小遣い稼ぎ」ぐらいの感覚で良いですよね

  • @赤塚宣昭
    @赤塚宣昭 2 месяца назад +1

    確かこの地域は、植民軌道もあったんですよね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      美幸線ができるからと廃止されました、、、

  • @風-y7t6b
    @風-y7t6b 2 месяца назад +1

    美幸線を作っていたのは鉄道公団、つまり今の鉄道運輸機構なので同じ会社なんですね

  • @oneandseak
    @oneandseak 2 месяца назад +3

    もし美幸線が全線開業を果たしていたら稚内方面の主要幹線としての役割も果たせていたかもしれないなと思った。稚内までの高速化も名寄〜美深までで済み、北斗と同じような扱いで便利になっていたかもしれないだけにもったいない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +3

      いろいろと妄想はしてしまいますよね・・・

  • @青函局
    @青函局 2 месяца назад +3

    私も若い頃に何回も美幸線に乗りに行きました、当時の長谷美深町長が東京銀座に何回も行って美深線の硬券乗車券を手売りしてました、その時代で人々の考えてや価値観が変わって行きますからね、まぁ人間は時代が変わっても同じ事をする動物だと思いますよ、でも美幸線は心に引っ掛かる所が今でもありますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      果たして10年後、15年後の世論がどう変わっているのか気になります・・

  • @黒いPoohさん
    @黒いPoohさん 2 месяца назад +2

    おぉ!部長!
    トロッコに乗られたんすね♪
    素晴らしい☆☆☆
    腰は大丈夫でしたか?
    中々、ガッタン!ガッタン!来ますからね!w

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      腰に実は結構きました(^_^;)
      まぁ、時間が短かったので・・・

    • @黒いPoohさん
      @黒いPoohさん 2 месяца назад

      @@hokkaido-railway さん
      わらわらわら
      でしょーね♪
      お大事にm(_ _)m

  • @とみおいとう
    @とみおいとう 2 месяца назад +11

    美幸線は1980年8月に乗車しましたが、確かに日本一の赤字路線って言っていましたね。
    白糠線同様に路盤が良くて、廃線にするのがもったいないと思っていました。
    観光鉄道として残っていることは知りませんでした。 JRの観光列車と違って情報が少ないですね。
    ありがとうございます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +5

      さすが当時の高規格路線。
      映像でもわかるようにとにかくレールの状態が素晴らしいです。

  • @youjiakashi2357sss.
    @youjiakashi2357sss. 2 месяца назад +7

    申しわけありませんが、言わせて下さい…
    毎日、毎回コメントを読ませて頂いております。
    北海道内から、津軽海峡の向こうから、様々な視点での意見を知るたびに学ばせて頂き、感謝致します。
    may beとmust beを誤らない事は重要だと、常に思うところです。
    私も自分の意志で身体の動く限りはチャレンジを続けます。
    今日の配信に限らず、毎日の楽しみでもあり、義務付けております。
    配信とコメントの全てに毎日感謝するばかりですよ!
    ありがとうございます!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +6

      このコメント欄がないと私の動画もここまで伸びなかったでしょうね・・・本当に皆様に感謝です。

    • @youjiakashi2357sss.
      @youjiakashi2357sss. 2 месяца назад +2

      ​@@hokkaido-railway返信ありがとうございます😊

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q 2 месяца назад +1

    以前、名寄に住んでいたとき数回訪れたことはありますが、トロッコは乗らず終いでしたね。途中車で走っていて、よくこんなところに鉄道をひいたものだと思ったものですし、この辺りはクマがウジャウジャいるんですよね。仮に開通していれば枝幸経由で稚内に行ける路線になったかもしれませんが、遠回りだったので生き残る可能性は低かったでしょうね。

  • @chachuchokobu
    @chachuchokobu 2 месяца назад +2

    線形の良い美幸線が全通していたとしたら、天北線辺りと運命を共にしていたか、はたまた宗谷本線が健在であったかどうか気になるところではありますね。
    「美しい幸せ」でネーミングが良いので広尾線の愛国→幸福きっぷのような売り出し方も出来なかったのかなぁとも思いました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      なんだか名前は素敵ですよね😊

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 2 месяца назад +10

    動画のトロッコではありませんが
    士幌線の自転車みたいなタイプの
    トロッコに以前乗って来ました。
    始発、終点でターンテーブルで
    進行方向を変えますが、
    糠平湖の景色と
    少しだけ上が見えたタウシュベツと
    鳥の鳴き声が今でも
    良い思い出です😊
    士幌線の資料館にも行きましたが
    小さなながらも見応えがあり、
    この路線が今でも存続していたら…
    なんて考えていました。
    ガイドさんにお願いして
    数々のアーチ橋や幌加駅、
    かつて生活があった住宅の跡など
    案内してもらいましたが、
    自然に帰る風景も感慨深いものが
    ありました。
    定山渓鉄道も存続していたら
    今はどんな札幌だったのだろう?
    定山渓に向かうインバウンドで
    大盛況だったのかな…
    なんて素人ですが考えてます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +5

      廃線跡って結構勉強になるんですよね。
      私も惹かれるんです。そういった意味でも。

  • @Parfait_Sempai
    @Parfait_Sempai 2 месяца назад +22

    美幸線の終点の北見枝幸(枝幸町)は、人口7000人であり名寄以北では稚内に次いで人口第2位ですからね。
    美深・豊富・幌延・羽幌・浜頓別よりも人口が多く、開業すれば赤字だろうけれども一定数の利用者はいただろうと思います。実際に現在は高速バスえさし号が1日2往復ありますから。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +11

      当時は1万人以上いたので、もし美幸線経由の稚内行きができればかなりの需要があったかと思われます。

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai 2 месяца назад +10

      @@hokkaido-railway そうですね。全通してたら、現行の宗谷本線の美深以北が廃線になり、美幸線・興浜北線・天北線ルートが宗谷本線に名称変更してたかもしれないですね。

    • @matthewszulik
      @matthewszulik 2 месяца назад +4

      枝幸より大きくて相似な紋別でさえ鉄路を維持できなかったことを考えると...代わりに紋別は空港を得ましたね。枝幸でも空港の建設を町ぐるみでしていた時代があったようです。

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai 2 месяца назад +2

      @@matthewszulik
      紋別は渚滑線が上川延伸できれば変わってたでしょうね。紋別行きの高速バスは、遠軽ではなく北見滝の上経由ですし、特急が走れば一定数の利用者はいたでしょう。
      紋別はイオン(旧サティ)があるレベルの都市ですからね。留萌も鉄道がなくなりましたし、町村だけでなく市レベルでも鉄路が廃線になっていますから確かに厳しいでしょう。

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr 2 месяца назад +2

    日本一の赤字線、毎年美幸線と福岡の添田線のどちらかがなることが多かったです。
    これがきっかけで、美深町と添田町は姉妹町になりました。

  • @北野番人
    @北野番人 2 месяца назад +4

    興浜北線・南線も乗ってみたかった。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +4

      車窓から見るオホーツク海がきれいだったでしょうね。

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 2 месяца назад +26

    おはです。
    レール周りが草刈りされててすごく手が行き届いてますネ。補完の為の地元の皆様の労力がすごいと思います。
    モーター付きトロッコが羨ましい(手宮線の事が頭に浮かんでしまいました。妙見通り(←意地でも寿司屋通りと呼ばない化石爺)鉄橋生き残ってたら・・南樽から色内、手宮まで
    年に数回、観光イベント走れたのに・・)🤣。このトロッコ乗ってみたいですよネ。
    広域地方政治に翻弄される地元地方政治・・・鉄道の必要性はさておき・・・この線(天北線援用)の方が宗谷本線より良かったような気がしますよね・・・けど抜海も捨てがたいし。
    色々複雑です🙄。とりとめもない長文ごめんなさい💦。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +13

      あまり知られていませんが枝幸って当時は人口1万人以上いましたし、今も7000人いますからね。
      宗谷で稚内に次ぐ町なんですよね。
      沿線人口は枝幸という大きな町が加わりますし、
      観光地として人気の浜頓別も経由すれば、
      あれ?宗谷本線より乗客が多そうだ・・・(苦笑)

  • @kasa-branca4449
    @kasa-branca4449 2 месяца назад +9

    美幸線開通で、高規格路線活用で特急は、こちら経由で、天北線経由で、速度up
    そんな未来もあったのだろうが?
    さすがに?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +4

      そうですね、この美幸線の高規格を考えると、
      今の宗谷本線を改良するよりも天北線などを一部改良すれば早かったかもしれないですね。沿線人口も枝幸はかなり多いですし。

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 2 месяца назад

      美深駅は美幸線の線路は旭川方面に向かっていましたので、旭川方面から美幸線に入る場合は、美深でスイッチバックになりましたね。

  • @toshi5143
    @toshi5143 2 месяца назад +3

    確かに20年も時間が掛かってしまえば必要とされなくなってしまうことはありますね。
    まあ新幹線はここまで来たら止めるのは不可能でしょうから何年掛かっても開業を目指すでしょう。
    これが良かったか悪かったかは私達でなく後世の人たちが評価することとなりますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      同じように後世の方に廃止されないことを願います・・・

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 2 месяца назад +6

    美幸線、と聞いて懐かしく感じます。
    美幸線と聞くと、日中線や清水港線なども思い出してしまいます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      未成線とか廃線って私かなり好きなんですよね・・・

    • @アートどしどしチャンネル
      @アートどしどしチャンネル 2 месяца назад +2

      うわぁ清水港線、思い起こしてくれてありがとうございます!
      確かに営業赤字ワーストランキング仲間でした
      元静岡県民なので記憶鮮明です

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai 2 месяца назад +1

      @@ta-tooru2882 日中線は米沢延伸してたら激変してたでしょう。東京浅草〜鬼怒川温泉〜会津若松〜米沢〜山形〜秋田の一角を担う路線として構想されてましたからね。

    • @ta-tooru2882
      @ta-tooru2882 2 месяца назад

      @@アートどしどしチャンネル 様へ。
      清水港線は、一日一往復という乗りにくいダイヤで、
      しかも貨車+客車の混成編成でした。それでも、何とかして
      乗りに行きました。あの頃が懐かしく感じます。

    • @ta-tooru2882
      @ta-tooru2882 2 месяца назад

      @@Parfait_Sempai 様へ。
      さすがに、日中線が米沢方面に延伸していたら、変わっていたかも
      知れないですね。野岩鉄道が開通した事には、さすがに驚きました。
      いつかは乗ってみたい路線と思います。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 2 месяца назад +6

    たらればの話にはなりますが何故新線の建設ばかりに注力していたのが残念です。それより幹線の強化を推し進めていれば地方の都市間移動も高速バスと競合出来たかもしれません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +3

      今更ではありますけどね。当時の人は本気で作っていましたから・・・

  • @ぺぇちゃ
    @ぺぇちゃ 2 месяца назад +6

    お疲れ様です。
    個人的にはここまで作ったんなら開業させろよ、と子供ながらに思っていました。
    もし美幸線と興浜線が開通していたら枝幸町ももっと別の未来があったのではと。
    話はズレますが、興浜北線と興浜南線が繋げるオホーツク本線計画も見てみたかったなぁ、と。
    稚内から釧路までをオホーツク海沿岸を走る観光列車を。経費?収支?んな事言ってるから世の中衰退するんじゃー。(←我ながら無茶苦茶言ってますw)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +4

      もちろん、私もこういいつつオホーツク本線に乗ってみたいですよ(笑)
      それに稚内へのルートはこちらの方が良かったのではないかとさえ・・・

  • @Kimcom7
    @Kimcom7 2 месяца назад +1

    デマンド交通は予約が必要ですから。
    当日に予約できて、来てくれたら、まだいいほうですが、大抵は前日までに予約なので、急に必要になったときに使いにくい。
    運営会社は、車や燃料や人員の準備のために、そうならざるを得ないのは仕方ないでしょうが。
    昔から言われている我田引鉄。政治問題と鉄道による利権は、現在でも整備新幹線や高速道路での利権争いがつづいてます。
    リニアでもそうですし。
    北海道の場合、現在は新幹線と高速道路は利権がらみで、住民そっちのけで、建設されているのもあります。
    しかし、在来線の方は逆に札幌近郊を除けば、もはや利権とはなにりくいと、放置されているのが現状でしょうか。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад

      結局はいつの時代も利権があってインフラがある・・・
      そんな仕組みですね。

  • @kutakichi
    @kutakichi 2 месяца назад +34

    青函トンネルよりはるかに大きい建設費用を惜しみなく投じて、このまま終わりの見えないトンネル掘削を続けて、
    開通した頃には北海道にどれだけの在来線が残っているでしょうか。
    お金の掛けどころ、掛ける順番を根本的に間違えている気がします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +9

      この美幸線の例が皮肉にも、
      いろいろな教訓をもたらしてくれます・・・

    • @ミミック-v9f
      @ミミック-v9f 2 месяца назад +4

      悪いけど札幌圏以外の在来線よりも北海道新幹線のほうがよほど重要
      北海道新幹線開通最大のメリットは「羽田ー新千歳の便数を減らせる」ことだから
      羽田の発着枠は限界に達していて、海外便など日本経済に大きく寄与する路線が増やせない状況
      そのなかでも一日60往復も飛んでる新千歳便はかなり重荷になっている
      これを新幹線開通で2割でも減らせればそれだけで10便以上新たに海外便増やせる
      北海道新幹線は北海道民だけでなく日本国民全体にとって利益があるものなので安易に道民の都合だけでいらないとか言わないでほしい

    • @kutakichi
      @kutakichi 2 месяца назад

      @@ミミック-v9f いま東京札幌間を飛行機で新千歳からのアクセスを含めても2時間少々で行き来している人達が、安く行けるわけでもないのにその5分の1も5時間かけて新幹線で行き来するようになると。面白い発想ですね。

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 месяца назад

      @@ミミック-v9f 悪いけど、あなたは新幹線の現実を知らない。例えば東北新幹線の北上駅付近の高架橋は老朽化対策費で補給工事だらけ。
      在来線のように地を這って建設されている訳ではない。新幹線は維持が大変。

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 месяца назад

      @@ミミック-v9f 、@user-tp1ce4ss1yさんへ。
      ライフスタイルが昭和のままだと、世の中に騙され搾取されジリ貧で人生終わりますよ。
      これからは炭素信用社会。炭素が様々な分野で商品化され、炭素が個人の活動と信用に結びつけられる。
      自由に旅行できるのは過去のことになるとスイス在住の学者が予告しています。
      日本政府の上の方や大企業、大学の一部の関係者は未来のライフスタイルを知ってか新幹線は想像以上の人口減少と老朽化に直面し負の遺産になると警告している。JR各社は手に負えず手放す。廃線。今までローカル線だったものが新幹線が対象になる。
      主要幹線の在来線の違う所は必要最低限の通勤、通学、物流も担っていること。
      一部の危険物の輸送は鉄道でしか頼れない。
      食品のメープルシロップでさえ航空輸送に適してないからね。
      気圧が変化する関係で瓶が割れるトラブルが多い。
      例えばイギリスだと空港、高速鉄道の両方を縮小する計画をしている。
      G7に加盟している日本も多少影響を受ける。

  • @Joshi-zd9ir
    @Joshi-zd9ir 8 дней назад +1

    北海道新幹線も未成線になったら面白いꉂ🤣𐤔

  • @chacha6263
    @chacha6263 2 месяца назад +7

    美幸線だと、美深と北見枝幸の間の主要集落が仁宇布・志美宇丹・歌登くらいしかないのが厳しかったですね。
    (志美宇丹に至ってはかつて存在した小中学校や郵便局までも無くなるほどですし)
    そしてそれらの各集落間の距離も長く、通しの需要が余程太くないと黒字化は難しいところですが、その可能性も当時からかなり小さかったでしょうから、トンネル工事の技術的な問題を抜きにしてもやはり難しかったでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +3

      ところがどっこい、当時の人は「美幸線さえ通れば」という考え方をしていたのです。
      国鉄の最新技術を次から次へと投入したのがその例です。
      これが怖いんですよ。今ではバカだなぁで笑えるけど。
      北海道新幹線、確かに今は「これさえ通れば北海道は劇的に変わる」という人が多いですよね。

    • @chacha6263
      @chacha6263 2 месяца назад +5

      @@hokkaido-railway
      北海道新幹線の場合でも劇的に変わるというのは期待し過ぎですが、政令指定都市の札幌が終点に在る以上、美幸線(が仮に開業していた時)とは桁が違う効果は得られるでしょう(それが費用対効果に照らして十分かどうかはさておき)。
      JR北海道がそれで息を吹き返すという見通しは流石に楽観的過ぎますが。

  • @Rideryuki
    @Rideryuki 2 месяца назад +4

    お疲れ様です。美幸線まだレール残ってるのは大事なことですね。82年の夏一度だけ往復乗車したのですが、もう景色は思い出せないほど遠い昔になりました。当時なんでこの区間に鉄道を引いたのかとか考えず、無くなるらしいから乗っておこう。ってことで乗車。日本一の赤字路線とか言われていたので覚えています。まあ北海道ワイド周遊券って便利な切符だったのであまり貢献できてないけど。
    仁宇布ってとても寂しい駅だった記憶でしたが!今度行ってみます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +3

      残ったレールの状態はとても良く、
      国鉄の最新技術がつぎ込まれているのがよくわかりました。まさに国策の極みだったかと。

    • @Rideryuki
      @Rideryuki 2 месяца назад +2

      返信ありがとうございます。廃線後にありがちな雑草もなく大事にされてるのが動画からわかりますどこぞの現役路線より現役感を感じます。

  • @yuuzankouhi
    @yuuzankouhi 2 месяца назад +3

    当時の営業係数に驚愕したが、今の各地の赤字線を知れば、ちょっと多いかなと思う程度。時代が変わると別の意味で価値感が変わる。それにしても歌登の各地に残る廃線跡や車両は痛々しい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      歌登の美幸線のための軌道廃止は、倶知安の新幹線廃止のための在来線廃止に重なります・・・

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 2 месяца назад +13

    路線図なども載ってて初見でも分かりやすい動画でした。
    こう聞くと、美幸線は智頭急行線や石勝線のようになれなかった感じでしょうか。後者2つも国鉄末期の時代に作られた高規格路線で、JRまたは第三セクターが運行を担っていますね。
    運営を自治体が三セクとして引き取れなかったのでしょう。

    • @chacha6263
      @chacha6263 2 месяца назад +8

      美幸線の場合はあまりにも沿線自治体の人口規模が小さ過ぎたのも影響していたでしょうね。
      石勝線のように沿線の両端の先に大きな都市があってそれらを結ぶ短絡ルートの意義が出来るなら未だしも。

    • @coo-k7117
      @coo-k7117 2 месяца назад +8

      興浜南線、北線と美幸線の未成区間を開業させての第三セクター試算はやっていましたね。沿線の住民規模が小さすぎて赤字必至で断念していました。三陸鉄道のケースを検討した結果が智頭線(智頭急行)の開業ですから。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +8

      ちょっとこの企画は時間をかけて作りました(笑)
      再生数ぬきに思いのこもっている動画の一つです。

  • @katuoeipam
    @katuoeipam 2 месяца назад +14

    銀座で切符を3000枚売った町長がいましたねえ
    何としてでも故郷の路線を残したい、そういう気概が感じられました

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +10

      そういう気概の首長は少なくなりました・・・

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 месяца назад +10

      すげーーー。そういう人が知事になってほしかった。

  • @moto1269
    @moto1269 2 месяца назад +20

    美幸線のことは覚えていましたが、未成線部分が現状の北海道新幹線にぴったりの教訓であることに驚きました。価値ある動画ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +11

      ありがとうございます。
      トンネル工事の難航でどうしてもこの路線を思い出してしまいます・・・

  • @Kiwipedia.
    @Kiwipedia. 2 месяца назад +6

    辺境のローカル線と新幹線を単純に比較するのはなんだかなぁと思いますが、いろいろ考えさせられる事案だと思います。まだ、稚内と網走を結ぶ「オホーツク本線」構想の方がわかりやすかったかな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      とはいえ、建設当時の雰囲気は美幸線を「辺境のローカル線」とは見ていなかった。
      高規格な山を貫く斬新な路線で価値あるものと見ていたわけです。
      まさにここに教訓がある訳です。
      今では確かに「辺境なローカル線」ですが。

  • @松本隆-j1z
    @松本隆-j1z 2 месяца назад +2

    よく北海道の旧国鉄線で言われるのは「縦貫路線になるはずだった行き止まり線」の多さですね。
    皆さんコメントされている数々の路線の中でもこの美幸線はその名とは逆に赤字路線の代表格に位置付けられていました。
    辺渓~仁宇布間が14.9㎞というのも?という部分ではありましたが。
    仁宇布~志美宇丹間の部分開業とか、三セク化の議論も行われたそうですね。
    住民かバリケードを張ってのレール搬出阻止行動も今や語り草です。
    トロッコ王国美深として生きているのは喜ばしいです。
    以上失礼しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      3セク化して智頭急行みたいな生き残り方もあったのかなと妄想します。

  • @gamawaka
    @gamawaka 2 месяца назад +4

    小頓別から歌登まで 町営軌道が走っていました。
    廃止後 急行天北に接続して宗谷バスが走っていました。
    今は 浜頓別と音威子府間のバスも
    デマンドになりました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      時代が変わると一気に交通機関の需要も変わりますからね・・・

  • @keikyukawasaki
    @keikyukawasaki 2 месяца назад +7

    未成線の遺構は列車の走行という負荷が無いとはいえ50年経っても綺麗ですね。石北線や宗谷線、釧網線の橋とかもうボロボロですし明治と昭和の技術の進歩を感じます。廃止された根室線の金山湖あたりも高規格で作られてるので割と綺麗です。未成線の予算を石北線か池北線の改良に持っていけたら今とは違う未来があったかもしれません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      確かにレールのきれいさはビックリしました。
      やはり良い素材を使っているのもあるかもしれませんね。路盤も含めてきれいに盛られてバラストも美しかったです。

  • @いなちゃん-o7t
    @いなちゃん-o7t 2 месяца назад +1

    お疲れ様です。本編とは全く関係ないのですが、くれぐれも🐻にはお気をつけてくださいね…。どなたかのyoutube動画で廃線跡を取材中に🐻が間近に出没して、幸いにも何事もなかった…。人にとっての過疎地は動物にとって居住地ですから…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад

      ありがとうございます。
      クマは今どこでもでてきますからね😅

  • @kasasa2024cfi
    @kasasa2024cfi 2 месяца назад +1

    九州にも複数ありますが、印象的なケースは、宮崎県と他県を結ぶルートが2箇所未達です。
    ①人吉から分岐し、湯前や旧妻線経由で佐土原-宮崎
    ②立野から分岐し、高千穂-延岡経由で宮崎
    いずれも部分的に第三セクターとなっています。

  • @たくぞうたくぞう-l2f
    @たくぞうたくぞう-l2f 2 месяца назад +1

    学生時代乗り鉄ヲタだった私は休暇中に赤字ローカル線を乗れるだけ乗ってきましたが、白糠線と美幸線は間に合いませんでした。
    仁宇布が観光スポットになっているのは驚きです。
    トロッコに乗って40年前のリベンジをしたくもありますが、乗車中にクマに襲われたらと思うと怖い。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад

      やはりクマは怖いですよね(^-^;
      もはやどこに出るかわからないですから・・・

  • @石川久-k8y
    @石川久-k8y 2 месяца назад +2

    そこまで工事が進んでいたら場合によっては第三セクターや民営鉄道に?と考えてもおかしくないですが過疎化が既に進んでいたから厳しいでしょうね。雄武に親戚が住んでるので昔この辺りも行った事(旅行ついでに)あるのでいくつか廃線後も巡りました。こうして廃線跡をトロッコや使っていた車両の運転、乗車体験が出来るといい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      せめて観光地として、引き続き賑わいを見せてもらいたいものです。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 2 месяца назад +5

    鉄道の作り方として、遅過ぎた、高規格=高価すぎたのが良くなかったこともありますが、本質は「需要に見合っていなかったこと」だと思います。他の方のコメントにありましたが、高速バス2便で済むレベルの需要であれば、当然鉄道は不要なわけなので。。。まして今後、25年、50年後の人口減少のことを考えると、おっしゃるように「維持費だけで地域を殺す」レベルの「箱物」と化していたでしょう。
    北海道新幹線は需要次第です。たとえば札幌が急激に没落したら、新幹線の需要は急激に減ってしまうでしょうね。なので、しっかりと北海道が、札幌が元気でいることこそが最も重要なことだと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      工事が長引けば長引くほどリスクは高まりますね。

  • @むーむー-q4v
    @むーむー-q4v 2 месяца назад +14

    大阪万博も政治的優先順位が違うと言われてますね。世代どころか数年で変わる世の中。次の世代のことを考えて何が必要か熟考すべきです。
    北海道新幹線の場合、あのような難工事・お金をかけて作るべきか、維持はどうするのか、通常で皆さん使うのか?、です。空路がダメになった時に使う、という考えもアリですが、危機管理にはお金もヒトもいるのです。危機管理のモチベーション維持は大変です。備えに十分なリソースを割かないのも(割けない)のも、そのモチベーション故と思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +5

      美幸線のようにならないことを願うのみです・・・

  • @頬予大橋
    @頬予大橋 2 месяца назад +2

    深名線と羽幌線を短絡する目的で作られた名羽線(未成線)や根室本線のバイパス路線として作られるはずだった新得〜士幌の鹿追線(未成線)と上士幌〜足寄の北十勝線(未成線)と足寄〜白糖の白糖線(足寄〜北進は未成線)など北海道には未成線が数多くありますね。(これらが完成していたら釧路まで相当時間短縮が出来たという話を聞いたことがありました。)

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai 2 месяца назад +1

      @@頬予大橋 北十勝線は池北線経由で札幌〜北見への時間短縮効果が大きいですね。
      釧路へは足寄で白糠線方面へスイッチバックしないといけないので、現行の帯広経由になると思います。
      名羽線は炭鉱ストが頻発してた時に羽幌炭鉱は労使協調で稼働ができたので、その恩返しとして国が建設を推進してました。運行形態は深名線の朱鞠内駅から名寄直通ですからね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      当時としては「本気」で挑んでいたし、その空気があった事が教訓です。
      北海道新幹線も「北海道の未来を劇的に変える」と道庁は言っていますが、15年後は果たして?

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai 2 месяца назад +2

      @@hokkaido-railway 都市間輸送とローカル輸送を同一視している傾向があるように感じます。
      都市間輸送は高速バス・飛行機・特急列車・新幹線、
      ローカル輸送は普通列車や路線バス・路面電車・地下鉄・タクシーです。
      乗ってる客層も全然異なりますし、もちろん1人あたりの運賃料金徴収額・客単価も異なります。
      長距離移動するための路線は、スピード勝負で高規格である必要があるが、客単価が高いですし必要だと思います。北海道新幹線も必要です。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 месяца назад +1

      帯広中心に十字に切れる線の高速化・・・夢がありますよね。残ってたら帯広空港の運命も変わっていただろうに。

  • @masurao4140
    @masurao4140 2 месяца назад +2

    取材並びに配信、お疲れ様です。
    工期がかかったのは、当時全国各地で新線建設をやっていて予算が回って来なかったのも理由かも知れません。
    そもそも、高度成長期の新線建設自体が大正期の改正鉄道敷設法を根拠としていて、この法律自体が制定当初の我田引鉄の産物で国鉄消滅の一因に繋がった代物なんですよね…  
    石勝線とか智頭急行とかほくほくみたいに主要都市間の最短ルートとして特急に特化し活用されたケースもあったけど、成功例はまれ。
    美幸線の場合は、当時の美深町長が観光の目玉として生き残そうとしたのは伝え聞いています。
    強いて言えば、三陸みたいにだったのかな?
    ただ、過疎地で札幌からの遠隔地ゆえ当時日本一の赤字を逆手に取ってまで行なった必死の宣伝も甲斐無く廃止になってしまったんですよね…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      北陸新幹線や九州新幹線に予算が回らないか心配です・・・

  • @真喜志宏美
    @真喜志宏美 2 месяца назад +2

    旧美幸線(どうでもいいですが、漢字変換できませんでした、20世紀のATOKでは一発変換できたんですが)トロッコを見るに、一部区間でも半公共交通として復活できないものかと。井川線みたいに観光をメインとしながら一部生活者にも利用できるようにする
    擬態的にはトロッコの一部席を地元民優先にして運賃も割日Kにする
    途中にバスとの乗り換えステーションを作って、冬季や閑散期は最後までデマンドバスを走らせる
    トロッコと一般の鉄道の保安基準が違うことが問題ですが、そこは折衷的基準を整備するようにすれば・・・
    地域進行策になると思うのですが

    • @北斗一裂拳
      @北斗一裂拳 2 месяца назад

      @@真喜志宏美私は 「みゆき」で変換しましたw

  • @nogezoumoto4942
    @nogezoumoto4942 2 месяца назад +1

    ここじょ美深町長は銀座で切符売ったんだよなあ
    まあ全線開業したとしても廃止時期に変わりは無かっただろうなあ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      そもそも路線を作ることが難しかったのでしょうね。

  • @ハムスター-y9y
    @ハムスター-y9y 2 месяца назад +1

    美深町長が東京銀座で「日本一の赤字線・美幸線」をアピールしながら切符を売ったそうですね。どっかの町長も、「北海道新幹線延伸区間に将来乗れる切符」を売りに行きますか。完成するまでは、高規格トロッコを走らせて、観光に活用するしかないかも・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад

      広軌初のトロッコ誕生ですね🤣🤣

  • @sk-ue6jn
    @sk-ue6jn 2 месяца назад +3

    美幸線・・・。「日本一の赤字線に乗る」として、少年サンデーのカラーグラフになったのを覚えています。「美しい幸いな」線だったのに・・・。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      残念ながら幻の高規格路線として語り継がれることに・・・

  • @永松急行
    @永松急行 2 месяца назад +2

    今の20代は日本が先進国であった時代を知らないので北海道新幹線札幌延伸は大歓迎だと思います。

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり 2 месяца назад +5

    現実を見据えた交通政策は今の国交省では無理です。国交省の官僚の皆様を暴走する財務真理教から守っていかないと交通政策は滅茶苦茶にされてしまいそう…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      財務省・・・なんとかならないかなぁ・・・

  • @doujindance
    @doujindance 2 месяца назад +2

    トロッコ中にクマ遭遇して襲われそうな路線

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      確かにクマは出そうでした。いや出てもおかしくない場所ですが。

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru9224 2 месяца назад +22

    美幸線の終点の北見枝幸から雄武までの未成線の興浜線も工事を進めていましたが、結局、興浜北線、興浜南線も廃線になってしまいましたね。廃線当時の時代はモータリゼーションが進んでいて、赤字ローカル線の廃線が進められていました。現在は、モーダルシフトに軸足が傾いてきています。もし、道内各地のローカル線が廃線にならず、そして未成線が開業していたら現在の問題になっているトラック、バスの運転手不足やバスの減便等をカバーできていたかもしれません。交通政策は目先でなく将来のビジョンを見据えてほしいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +15

      当時の空気感だけで決めるからこうなるのです。
      場当たりなんですよ・・・

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 2 месяца назад +12

      ​@@hokkaido-railway
      悪い意味で日本的といえば日本的ですよね~😅。先の戦争だってそんな感じですし。

  • @平井陽介
    @平井陽介 2 месяца назад +1

    美幸線やトロッコ王国はmeihokkaidoさんの動画が秀逸

  • @borodensha
    @borodensha 2 месяца назад +1

    なるほど、日本一の赤字線にはそんな経緯があったのか…🤔
    長谷部町長の書いた本を読んだことあるけど、できたトンネルを放置してあること、嘆いていたな…バス専用道ならまだいい方で、ニワトリを飼えば❓️とまで言われたとか…😤
    北見枝幸まで開業できなかったことがいいかどうかは正直わからない🧐
    でも、鉄道建設にはこれだけの年月がかかるものだから、無計画はダメだな…おカネだけでなく、資源や労力等失うものがあまりにも大きすぎる😞

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      なんとなく、現代のできごとと重なりますね。
      なかなか学びませんね・・・

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji 2 месяца назад +4

    今の北陸新幹線小浜ルートと重なりますね
    利用者のことを考えないで利権のみで、5兆円にも及ぶ無駄な工事(しかも費用便益比は1を下回る)を強行しようとしていて、今から心配でなりません…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      まさに同じことを繰り返している我がニッポンです。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 2 месяца назад +12

    当時はまだ国が "勝手に " 計画・建設をして運営は国鉄に負わせるといった方式でしたから、国側のメンツもあって無理矢理延長工事をしていた感があります。あれっ、やっぱり現在の北海道新幹線と重なってきますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +9

      そして「トンネルで道央からオホーツクを貫く」という発想は斬新で、美幸線は「地域の悲願だ」と言われていたそうです。
      あれ?

  • @すーじぃ0316
    @すーじぃ0316 2 месяца назад +1

    政治家も集票システムとしてとしか期待していなかった様な感じを受けますねぇ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      鉄道は本当に政治に左右されますからね~

  • @kumakuma4486
    @kumakuma4486 2 месяца назад +6

    炭鉱で賑わい、多くの線路が敷かれてい頃の北海道で、石炭需要がいつまで続くのか?そう考えた人は何人いたのでしょう。
    同じ轍は踏まない様願いたいものです。
    それにしても、ここのトロッコ良いですね。
    いつか乗りに行きたいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +3

      おそらく皆が炭鉱の賑わいは永遠に続くと思っていたでしょうね。民衆心理がよくわかります。
      この美幸線を見れば・・・

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 2 месяца назад +3

    「新幹線やっぱりダメでした😢」それだけは避けてください。としか言えません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      この教訓は活かしてほしいものです。

    • @バケネコ-z6u
      @バケネコ-z6u 2 месяца назад +1

      いいえ、今のうちに諦めるのが賢明です。

  • @asakaze01
    @asakaze01 2 месяца назад +2

    それを言ってしまうと、北海道新幹線の工事そのものが時代遅れのような・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      15年後にはわかりません、、、

    • @shining1329
      @shining1329 2 месяца назад +2

      お邪魔します。
      冷静な採算性と並行在来線の廃止の影響を観ると、きっと裁きを受ける時が来ます。
      福井・金沢・富山から関西・名古屋にも新潟・青森にも行けた鉄道が、新幹線開業後は東京しか行けなくなったのですから。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 месяца назад +1

    一部は道路に転用された、と言う事はそこにバス(BRT的な)でも走らせれば?(高規格な線路もバスの通り道に改良)とは思うけど、やはり乗車率はほぼ確実に悪いだろうからなあ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      結局、そこまでしてお金をかけて時間をかけて高規格にする意味があったのか?ということに尽きます。

  • @matthewszulik
    @matthewszulik 2 месяца назад +1

    動画の趣旨・意見は御尤もだと思いますが、新幹線が当初の構想の旭川駅まで延伸されないかと思ってしまいます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад

      そうですね、鉄道ファンとして乗ってみたいという気持ちはもちろんありますけどね(笑)

  • @hirosimcard
    @hirosimcard 2 месяца назад +2

    美幸線の話し初めて聞きました。
    この動画を見て思いました。
    そのうち・・・・までなくなってしまう?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      当時は熱狂的に支持されていたようですよ。
      「美幸線」さえできればオホーツク地域が変わる!と。
      どこかの新幹線と同じ熱狂ぶりですね(^_^;)

  • @ウツケタワケ
    @ウツケタワケ 2 месяца назад +3

    美幸線は確かに営業係数では北海道内最悪だったろうけど、
    金額ベースではそこまででは無かったんだよな!
    そして
    仁宇布から北見枝幸(約58km)
    アホみたいに高規格やトンネルに拘らず、
    但し手を抜かずに早く完成させていれば
    黒字は無理でも、もうチョイ利用客がいて
    沿線自治体の人口減少は緩やかになっていたんちゃうかな?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      そっくりそのまま北海道新幹線に言いたい言葉、
      ありがとうございます(笑)

  • @k-official285
    @k-official285 2 месяца назад +3

    現在20歳から30歳の若者(こう言ったらオジサン?)が鉄道のことを真剣に考える🤔のかはわかりませんが、50代の自分も鉄道への考え方も変わる可能性はあります…😮 
     次世代に託すしかないのかな?山線に関しても、いま議論してる自治体の首長さんは引退してるのでどうなることやら😢

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +3

      そうですね、時代が変われば私たちも考え方はどんどん変わっていきますからね~

  • @時重宇佐美
    @時重宇佐美 2 месяца назад +5

    歴史は繰り返すからな…
    新幹線でも、この時の教訓を活かして欲しいものだな…
    倶知安も同じテツを踏もうとしているのかと
    思うと、恐ろしくて仕方が無い…
    学生時代でもあったけど、過去に学んだ事や、
    歴史の教訓を活かせない生徒所か、先生も多かったな…
    過去や歴史と、今は、自分達は関係無いと
    思う人が多過ぎる…
    何より歴史と今を結びつけるなと、言う思想の
    人間ほど愚かな奴は居ない…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      おっしゃる通り、どんな出来事も「歴史に学ぶ」というのは基本中の基本です。
      いまだに「天王山」とか「関ヶ原」というワードが出てくるのも極端ですが、歴史が重要だと証明されています。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 2 месяца назад +2

    北海道新幹線、全線開通は地質的な部分から大幅な遅延が見込まれますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      15年以上かかれば世論だって大きく変わります。
      工事の長続きはリスクでしかありません。

    • @バケネコ-z6u
      @バケネコ-z6u 2 месяца назад +1

      もう工事やめましょう。未成線でよろしいかと。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 месяца назад +2

      ぶっちゃけ、先に函館に結線してほしいですよネ、

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari 2 месяца назад +5

    美幸線、今の北海道新幹線の状況と本当にそっくりですね。歴史は繰り返すと言いますが。。。
    主さんらしい視点、興味深く拝見させて頂きました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +3

      特に歌登の軌道廃止は、あまりにも倶知安と似すぎていて・・・

  • @ねこ助-f5b
    @ねこ助-f5b 2 месяца назад +4

    同じように、白糠線もそうでしたね。道路では道道111号静内・中札内線なんかも時代の波に飲まれた形で大工事を中止して、遺構だけが大自然の中に埋もれ朽ちていく状態だったりします。己の輝かしい名誉を後世に残すため、先人の失敗例を学ぼうとしない政治屋やJR北海道幹部、そして財界人は、同じ過ちを繰り返そうと躍起になっている姿が痛々しい。
    北海道新幹線が本当に必要なのか?開業までの10数年、汽車もバスも走らなくなる沿線の事を、この人たちは真剣に考えているのか?
    配信、ありがとうございました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      トンネルにこだわり、高規格にこだわり、プライドにこだわり・・・
      美幸線の例はまさに過去に学ぶことだと思いました。

    • @ねこ助-f5b
      @ねこ助-f5b 2 месяца назад +2

      @@hokkaido-railway 旧美幸線のメンテナンスが何より素晴らしい。廃線後数十年経ったと思えないくらい手が行き届いていますね。

  • @York_Miz
    @York_Miz 2 месяца назад +3

    新幹線は移動時間時間短縮の目的と主要都市間の大量輸送の目的が有るはずですが、それよりも新幹線を通す事が目的になっているケースも多く、おっしゃる通り時代の変化で人流や都市人口の変化で再考されるべきだった路線も多いのが問題。
    JR九州が新八代ー鹿児島中央を先行開業させ、博多まで延伸させたやり方は上手いと思います。北海道も小樽ー旭川を先行開業させて、在来線による千歳空港との連絡、旭川から先の都市、観光地との連絡を図りつつ、函館北斗への延伸を考えるべきだったと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      トンネルにこだわり、高規格にこだわり・・・
      美幸線。
      何かを訴えているみたいでした。

  • @数土文郷
    @数土文郷 2 месяца назад +1

    ヒグマとかは出てこないの?

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 2 месяца назад +4

    まさに、歴史は繰り返すですね。同じことをしている以上、あの新幹線の運命も怪しいですね。現在進行中のも含めて失敗の原因を見ると、費用を考えず直進性にこだわる姿勢と関連自治体の自分さえ良ければという姿勢にありそうです。排他的な欲はブーメランで悪いものを集めて本人達に帰って来ますから。でも、失敗しても栄えるところは栄えるものなのですね。意欲と工夫の大切さを感じます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +4

      おっしゃる通りで、仁宇布の発展はとても皮肉に感じました。北海道新幹線もトロッコになってたりして(笑)

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 месяца назад +1

      @@hokkaido-railway さん、広軌のトロッコですか??。京急か新京成にあるかなぁー(笑)🤣

  • @E531系特快
    @E531系特快 2 месяца назад +9

    第二の美幸線になるかならないかの瀬戸際が、北海道新幹線だ。
    政治的な面がとても強いなと、感じます。
    とても難しい問題だなと感じます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +4

      当時、道央からオホーツク海まで山を貫く発想はとても斬新で、オホーツク海側の自治体にとって「美幸線」こそ地域の悲願だと言われていたそうです。
      どこかで聞いたことありますね?

    • @E531系特快
      @E531系特快 2 месяца назад +1

      @@hokkaido-railway さん
      どこかで聞いたことありますね?
      は、少し混乱しました。
      どこかで聞いたことありますか?
      となったら、聞いたことはないです。

  • @butchan45
    @butchan45 2 месяца назад +15

    北海道新幹線は美幸線の様に、着工から完成の間に「時代や考え方が大きく変わった」とか言って工事凍結とかになるのは勘弁してくれよ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +7

      工事に時間をかけるとリスクしかありません。
      それを証明するものかと(^_^;)

    • @youtubeunei89
      @youtubeunei89 2 месяца назад +3

      そうなったら本当に北斗星復活ですね。

  • @huehuki
    @huehuki 2 месяца назад +6

    こんにちは。デマンド交通、やはり使いづらいですね。美深のトロッコは一度乗ってみたいですが、大自然の中を走る映像、なかなか良いですね😮夏は爽やかな感じがします(虫も多そうですが)。
    先を読むのは本当に難しいですが、過去の教訓はしっかり活用しないといけませんね。
    今の「あの人」や「この人」は間違いなく、後世の笑い者になる気がしてなりません😫
    ありがとうございました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      15年後の未来は世論が変わっています。
      その時にどう判断されるか、しっかり考えて投資をするべきだと思いました。
      まさにこの美幸線が物語っています。

    • @安喜清水-g1w
      @安喜清水-g1w 2 месяца назад +2

      新潟県にしても三条市と言った中規模なところですらデマンド交通化されています、既存のバスも僅かに残ってますが山形県酒田市に居たっては完全に廃止しデマンド化。
      まだそれほど過疎ではない所でもこんな状態です、いくら鉄道を残しても二次交通がこれでは...車にしても誰もが運転出来る訳では無いんですけどね。

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 2 месяца назад +4

    道北の美幸線と道東の白糠線は開業年が同じ1964年であり、特に後者は軟弱路盤の根室本線を迂回するルートとして足寄、音更へ向かう予定でした。白糠線は美幸線以上に質が悪く、上茶路炭山閉山で貨物需要が無く赤字必至で開業に難色を示す有識者や沿線民の反対を押し切って釧路二股改め北進まで強行開業しました。結果が美幸線と並ぶ超大赤字となり、わずか19年で廃止になりました。このような短命路線は鹿児島の大隅線もそうですが、こちらは垂水市や鹿屋市など人口もそれなりにあり期待されたのにダイヤが県庁方面宮仕えとは程遠い内容で17年で廃止になってます。人口面で期待できてもこれですから人口希薄地帯にAB新線など無謀の他の何物でもありません。
    これを新幹線の世界にトレースした恥態になってるのがおっしゃる通り北海道新幹線ですね。美幸線は100円稼ぐのに2500円要すると言われてましたが、令和の今はそれをはるかに上回るブラックローカル線だらけで、新幹線もわずか1時間に1本以下の需要のルートに年500億の赤字リスクを負ってまで造るメリットはありません。仮に札幌まで開業出来ても千歳市が臨空景気を奪われゴーストタウン化するなど道内で都市間の関係が険悪になる恐れすらあることを道庁はわかっているのでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      本当におっしゃる通りで、新幹線だからいくらでも赤字OKという雰囲気がどうも充満していますね。
      いつか空気がガラッと変わって建設中止にならないことを祈ります。

  • @鈴木友和-y2y
    @鈴木友和-y2y 2 месяца назад +4

    この映像を見ると、北海道新幹線の事業が恐ろしく感じる。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +2

      過去に何も学んでいないのです。
      確かに美幸線は高規格でトンネルで山を突っ切るという当時としてはとても斬新な路線でした。
      しかし、工事に時間がかかりすぎましたね。

  • @2525karura
    @2525karura 2 месяца назад +2

    時間がかかる工事は状況が変化していくのは仕方ない部分はありますよねぇ。
    ただ昭和の頃と令和の今では明らかに違うことは日本が人口減少し続けていくこと。
    特に地方ほど激減していく予測がされている。
    どう考えても人口減少していけば住民の公共交通機関の利用率が同じであっても減少していく未来しかない。
    これは北海道がというより日本がという考えの元いろいろ考えないと後手後手になってしまうんだろうなあと思いますよね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +1

      この美幸線の頃よりもはるかに速いスピードで減少していくことでしょう。時間がかかると、世論も変わる。
      そうしたリスクは考えておくべきでしょうね。

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 2 месяца назад +8

    せめて全線開通してから廃線でも良かったと思うんだけどね

  • @北斗一裂拳
    @北斗一裂拳 2 месяца назад +6

    北海道新幹線の建設中のトンネルの映像を見ると、ふと道新が出した本に載っていた建設中の美幸線の写真とダブってしまうのですよね😢
    同じ運命を辿らない事を祈るのみです🎉

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 месяца назад +4

      当時のオホーツク海の自治体の雰囲気は、
      「美幸線」さえできれば劇的に変わるという雰囲気だったようです。
      この「雰囲気」が怖いですよね。