球史に残る、田中将大 伝説の魂の8球をノーカットで
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 【名場面プレイバック】2013年9月26日 埼玉西武と東北楽天による一戦。このシーンに説明は不要。伝説のあのシーンをノーカットで。
<2020年パ・リーグ主催全試合を生中継!>
tv.pacificleag...
✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け
insight.offici...
✓パーソル パ・リーグTVチャンネル登録
/ @pacificleaguetvofficial
✓パ・リーグの過去映像を見るなら
bit.ly/3aFW2X5
✓動画をもっと見るなら
bit.ly/2ursZ8I
SNSも毎日更新中!
▶Twitter: / pacificleaguetv / / plcom_insight
▶Instagram: / pacificleaguetv
▶Facebook: / pacificleaguetv
▶LINE:lin.ee/2hB4obT
#パーソルパリーグTV #パシフィックリーグ
この投球、後々インタビューで
「迷いはありませんでしたか?」
と聞かれて
「全く。野村監督に、ピッチャーは困ったら外角真っ直ぐだ、と教わってましたから」
で涙腺崩壊した。
そこまで信頼できる師弟関係って凄い。
田中が高校卒業前に「断らない。自分を指名してくれた球団に必ず行く」と言っていたことも含め、
楽天に入ってノムさんと出会ったのは運命なんだろうな
「しかし、ストレートでしょうねぇ…」
解説のこの感じ好き。まさに小説より奇なりなんだよ…
この超ギリギリのコース
この緊張感でも冷静にジャッジしてる審判にも敬意を評したい
西武の打者陣が超一流揃いだし、チャンテやファンの声援もすごいし、西武ドームの雰囲気やばいし、そんな中眉一つ動かさずにストレート投げ込みまくる田中将大凄すぎるし、マジモンの名シーン
球団初の優勝かかった試合で22勝0敗投手が1点差の9回1アウト2.3塁からクリーンナップをストレートのみで連続三振。。
たまらんなぁ、、
基礎を築いた野村監督
優勝を請け負った星野監督
このシーンと日本一になったシーンは本当に感動した
忘れられるブラウン
阪神もそのパターンですかね
社会の厳しさを教えたブラウン
ベースを投げたブラウン
ベースを埋めるブラウン
全球真っ直ぐは素直に凄すぎる
間違いなくこの瞬間は
マー君を超える投手、世界のどこ探してもいなかった
集中力パンパなく選球眼が良い栗山が何もできなかった。凄い球威なんだな
初出場のオールスターで回りの先輩に気を遣ってストレート勝負して、ボコボコ打たれて…そっからストレートを磨いて、リーグ優勝決定戦で全球ストレート勝負して抑えるんだから凄い。
24勝0敗"1セーブ"
これほんまカッコええ
これぞエースって感じでかっこいいですよね
1セーブがカッコいいのはわかるが「これぞエース」とは?w
たなかたろつ いやエースだろ
たなかたろつ 負けなしでエースじゃなかったらどのチームもエースと言える人いなくなるわw
たなかたろつ エースでしょ
5:49 わちゃわちゃしてて見えにくいけど、嶋がマー君の胸に顔埋めて泣いてるのめっちゃグッと来るよね…
この場面、サヨナラを信じてとてつもない
迫力で声援を送ってる西武ファンもいいわ。
ホントに力と力。
ファンも選手もガッチガチのぶつかり合いだからこそ何回も見てしまう
5:21この解説好き。今でも印象残ってる。
自分もです!
野球漫画みたいな解説
野球全く詳しくないものです
なぜ最後ストレートにこだわったのですか?
Haza Zaha 最後は自分の一番自信のある球であるストレートで真っ向勝負すべきだと思ったのではないでしょうか!
本当最後、フォーク投げたらどうするんやってちょっとハラハラしたの覚えてる。笑
稚拙な言葉ですが、時を超えて改めて凄いなと思える場面ですね。
創設9年目で優勝、本当に色々あった9年目だったと思います。
自分もこの時の想いが蘇ってくるような良い動画でした。
ありがとうございました!
もうキレとか球速とかじゃなくて、純粋にストレートに威圧感と魂がこもってる。
浅村このストレート見た瞬間打てる気せんかったっていうコメントすごい好き
この2013年9月26日は生涯忘れることはないです。自分が高校1年生の時、部活終わって家に帰ってテレビをつけたらまさかまさか田中がクローザーでマウンドに上がり、サヨナラ負けの大ピンチを迎え、始めて負けちゃうのかって見てたら最後の最後に栗山、浅村と全球150kmを超えるストレートで2者連続三振で優勝。かっこよすぎて涙が止まりませんでした。「24勝0敗。防御率1.27」←こんな成績聞いたこともないし、もう見れないでしょう笑 自分が野球を始めるきっかけを作ってくれた田中がこの試合でさらに大好きになりました!これからもずっと1番の憧れです。
熱狂的な中日ファンだけど
この年ばっかりは楽天の日本一を死ぬほど応援してたなぁー
せ律 巨人ファンには肩身が狭すぎた日本シリーズ2013
せ律 分かります!私はハムファンですが他チームの日本一をこんなに喜んだことは後にも先にもこれだけです
Asuna Hanazawa
日本シリーズの大誤審すら記憶から消えるほど楽天が主人公
ホークスファンだけど巨人が可哀想すぎて巨人応援してた
バーバー だよなw圧倒的主人公と震災後の楽天、闘将星野、やりすぎなほど巨人の立場が悪かった。
この時自分は高校1年で
全治3週間、入院でトイレに行けない生活を送っていました
野球辞めようか迷ってた時に楽天に、マー君に勇気貰って大学引退まで野球を続けました。
ありがとう
素晴らしい👏
3週間おしっこしてなかったの!?
存在がフリー素材 屎尿瓶って知ってますか?
ちなみに大はオムツでした
ぶりぶり お前マジで最低だな
ぶりぶり すっげえブーメランしてんなおめー
さては名前から狙ってんな?
今の姿しか知らない子供達にこの動画を見せてこれが田中将大だったんだって伝えたい
迷ったらアウトロー。
野村監督のこの言葉を信じたマー君。
それで優勝決めるっていうのが本当感動。
この場面は迷うことなくアウトローだな
かっこいい
星野監督、試合が決まる最後の最後まで微動だにしないの本当に凄い。勝負師すぎる
ガチで西武の応援と両チームへの声援と解説カメラワークと選手達がよすぎていつ見てもアドレナリンドバドバでる
6分もあるし飛ばし飛ばし観ようと思ったら一瞬も目離せなかった
本当に東北の人達の応援を見ると涙がでてきますね。この8球には震災の被害にあわれた人達の魂がこもってるかんじがします。
5:36 このガッツポーズまじかっこよすぎやろ
この時の楽天の日本一ほど痺れたものはない
楽天ファンじゃないけどこの優勝には泣いた
球速とか記録ではなく過去の動画ってのを越して伝わってくるこの気迫、迫力、、、ただのストレート、真っすぐではないよこれ
この年の楽天は無敗のマー君はもちろん凄いけど
ルーキーながらしれっと15勝した則本もいたんだよな
マー君がすごすぎた
シークレットTV そうやって覚えられてないから可哀想なんだよね
蒼井バルト ルーキーで15勝ってめちゃくちゃ凄いよな…。
小川…
15勝8敗 防御率″3.34″
強い
アイドル大好きでニコニコしてるのに、マウンド上がると気迫溢れる投球で相手を抑え込むマー君カッコよすぎる
恩師の教え、「困ったら外角低めの真っ直ぐ」をここ一番の場面で体現
教え子の鑑
野村監督でしたよね?
幻覚コース
いや、嶋はいつも困ってるのか?とも言われてたよ。ノムさんに。
@@ロックマイク いや、8球続けて最高のコースに投げ込んだ田中将大を賞賛しているのですが……
田中に目が行きがちだけど9回の西武ファンの応援のデカさも凄まじかった
ランナー2.3塁、一打出ればサヨナラの場面であの大声援と田中の全球ストレート勝負
これがプロ野球か
西武のチャンテ4がいい感じに演出してるんだよなー
1ヒットで逆転なのに、この安心感は凄いね。
東北の人じゃないけど楽天の地元愛溢れる感じめっちゃすき
確かこの回の西武の攻撃も凄まじい圧力で、特に鬼崎のヘッスラに心が震えた覚えがある。どっちかだけが凄いんじゃなくて、凄いやつ同士が本気で対決してるから野球は面白いんだなあ。
当時この1セーブで色々言われてたけど、この1セーブでまた1つ伝説増えてるんだよなぁ
マー君のストレートのノビとアウトコースへのコントロールエグすぎ
こんな化け物みたいな球投げてて生粋のドルオタなんだから世の中わからん
元アイドルの嫁も捕まえちゃうしなあ・・・
ゆらちんの首が回らない 駒大里田まい高校出身でしたっけ。
甲子園でもかなりの名門と聞きます
@@ぴーまんヤーマン ナイツで草
駒大里田まい高校ww
そして今じゃメジャーの片手間にPUBGだもんね
栗山さんが安定のイケメンすぎる
栗山は男前。ちな鷹党
男は黙って栗山巧
この浅村とマー君が一緒のチームになるもんなぁ...
この時代にストレート一本で勝負して、しかも抑えるのが痺れる。
投球フォームに目立つような工夫をせず、黙々と基本に従って投げるから好き。
それでいて印象に残って、記録で話題に上がることがすごい。
この2人を育てたのがノムさんと星野さんなんよなぁ、、、改めて感動🥺
ドラマの様だった🥺
マー君はすごいけどやっぱりここまで育てあげた星野さんとノムさんが凄い
泣くからやめて😭
これ普通にノム→ワシって思ってる人けっこういそうなんだけど
途中で1年だけ2010年に怒ったらベース投げる人(名前忘れた)がいた事を
本当に忘れてる失礼な人が割といそう
多趣味魚 2人とは?
こんな功労者、伝説の優勝請負人が
こんな形で球団と決別してしまうのは本当に残念。
マー君にはまだまだ頑張ってほしい
最後MAXって表示されるのかっこよすぎる
5:44 この瞬間に 沢山の人を
喜ばせ、励まし、元気付けた
本当にすごいな。。
田中将大選手のこの投球を見てプロ野球を見るきっかけになりました。
そして野球も頑張ろうと思えました
田中将大選手感動をありがとう
楽天ファンじゃ無いけど、これは何度見ても泣ける…
マーくん見るだけで幸せになれる
イーグルスファンの俺は、このシーンを号泣しながら観てた。最後の一球がミットに収まったその瞬間、感極まりすぎて叫んで、そして咽び泣いた。今観ても涙が出る。
何回見ても泣ける魂の8球
どんな形でも良いからとにかく復調してくれ…
本気で好きな選手の1人やし引退は泣く
栗山の時の3球は絶対手が出ないビタビタのコースそしてコントロールが良すぎてえぐい。そして現楽天の浅村を抑えた最後のストレートのノビがえぐい
えぐいえぐいって、野球バカって語彙力終わってんだよな
@@ワトソン-s1s 語彙力を無くすほどエグいピッチングなのよ
マー君の威圧がやばい…
リーグ優勝目前で一打サヨナラのピンチ。
2:54 そして最後は2013年パ・リーグの、
最強投手(田中将大)vs最強打者(浅村栄斗)
田中は全球ストレート勝負、対する浅村はフルスイング、漫画みたいな展開で熱すぎる。
2019年(6年後)
田中:メジャーで6年連続10勝以上
浅村:楽天入りし4番で活躍
あいうえお いや、ただ単に楽天に移籍して4番で活躍しているだけのこと
そして、栗山は、未だに西武でレギュラー張ってる
はと 楽天でキャリアハイ叩き出してるからこれくらい言っていいだろ
@@まりもり-e7t キャリハイwww
きんにくん中山 ???
パリーグTV有能。
満を持してみたいなラスボス動画だなこれ
コントロールS球威S
1球1球三振取ったみたいな歓声やばいしそれだけの球やしな全部
にしても必ず仙台だけじゃなくて東北全体の球団みたいにしてくれるのが東北民としてありがたいし嬉しいから応援しがいがある 仙台の人達の心の広さに感謝ですよほんとに
東北の絆ばんざい
. ほんそれ。宮城の球団なのに東北のチームって押してくれるのほんま好き。どんなに弱くなってもずっと応援する🥳🥳🥳
なに言ってんだ?東北はいつもひとつだろ?笑by 仙台人
こんな素晴らしすぎる東北の絆をさらに北から見守ってたい
by北海道人
Cao-zk 大好きだよ北海道
@@cao5000 日ハムを忘れるなよ笑
一打逆転の場面で直球勝負させる嶋が男前すぎる…。
Amedama Hikoushi おそらくマー君のことだから、変化球のサインが出ても首を振って、ストレート1本勝負だったと思う
疲れて嶋が鳩に見えた末期
実際に嶋がマー君に対して変化球のサイン出したけど全部首振るから「あっ、直球しか投げない」って思って以降ストレートしか出してないって言ってましたね
7年ぶりにこのシーンを見ましたが、物凄く鳥肌が立ちました。
この時のマー君は西武ファンの俺でもかっこいいと思った
悔しかったけどあれはかっこよすぎよ
日本シリーズの矢野三振より
こっちのほうが好き
浅村への最後の1球いつ見ても震える
h 9 分かります
過去のシーンなのに、めっちゃドキドキしますよね
平石さんが嬉しそうにジョグしてるのも見て泣ける
最初の3球まじで機械じゃん、、、、、
3球見た時点でコメント書いたけど、
全球機械並みのコントロールでした
マー君の事ずっと応援してます!頑張れ!!
三振してスっと去る浅村がなんか好き
これは無理って感じだ
栗山の3球目はそりゃ見逃すわ
この年の浅村
.317 27本 110打点 OPS.943
ラスボスで草
何故楽天に行った、、
OPSは1超えないとラスボス感ない
みゆみゆ そのとんでもないことした人じゃないとラスボス感出ないってことだと思います
みゆみゆ どんまいです☺️
分からんけどこの時の西武打線の中だったらラスボスってことちゃうの?
自分の青春の最強エース
まだ老いる年齢じゃないよ
浅村「楽天行くかあ...」
せっかくリーグ優勝したのに曲げなかったのか
調子くんうざい
811 sabu は? 空気読め
@@sa_ab7856 悪口はいけません。
アンパンマングミ 顔のことを言ったのです
西武ファンの応援が消されるほどの楽天ファンの歓声
@japon japon ?
japon japon どしたw
ストライクが決まる度に消されるチャンテ4
0:15栗山、浅村、秋山、中村とかいう地獄
全部ストレートで抑えてしまうマー君はもっとヤバいなにか
山山ムラムラ
改めて24勝0敗1セーブと1シーズン60本が同じ年に起きたの凄すぎない?
方や優勝球団
方最下位球団
これも不思議
そして、両球団とも新人王なんだなあ
小川(ラ)と則本、小川(ラ)は最多勝もとってるはずなのに
でも、日本一と最下位・・・
逆にどうしてヤクルトはこれで最下位になれたのか・・・ってレベル
しろくま この頃って山田無名だっけ?
鈴木良 山田一人でどうこうなることじゃなくね?
しろくま 野手がバレしか印象になかったし、投手も小川以外は大したこと無かったってのもあるけど、当時は
セ・リーグのレベル高かったからね
毎年どっかが優勝するけどこれが一番泣けるよね
嶋さんのガッツポーズかっちょぃいい
改めて見ると西武の応援ガチでカッコイイ。by鷲ファン
スピードもだけどコントロールエグすぎ
マー君、もう一回夢見させてくれ
おかえりなさい、あなたの野球をNPBで見れることに感謝です
栗山への3球目完璧すぎる。何回も見ちゃう。
本人も言ってたけど、困ったら原点回帰のアウトロー直球。それを投げきれるんだからやっぱり神の子やわ。
駒大苫小牧の時に甲子園優勝して
マウンドで右手を上げて
プロになってリーグ優勝して
マウンドで右手を上げる
なんか凄いかっこいいな。
最後の「MAX153km」ってかっけぇ
気持ちが乗って、初球からインコース行きたいところやけどあえての外三球。さすがすぎる。
パリーグTVありがとう!
嶋凄いわー
全部真っ直ぐ投げさせるっていうメンタルは凄い
これは伝説だよ
威圧感やべえ
あの栗山が簡単に見逃し三振する
多分相当エグかった
ねこ型ロボット 栗山が変化球と内外おりまぜられて最後にストレート見逃し三振なら見たことあるけど、外三球ストレート全部見逃しで三振は見たことないw
・動画なしで登録者1000人挑戦
ほんとそーですねw
栗山犠牲フライ上げるのうまいから犠牲フライで一点は入るだろうと思ってました
しかもこの頃全盛期に近いのに...
チャンテ4流してないからじゃね?
一流アスリートは種目に限らず立ち姿が皆真っ直ぐ、身体の芯が天に向かって行くよう綺麗な佇まいをしてるっていうけど、マー君のセットポジションはまさにそれ。美しいと言わざるを得ないレベルを
星野監督、ピンチなのに実家でテレビ見てる感じがマー君への信頼感なのかなと!
24勝0敗1S防御率1.27という生きる伝説。
でも日本記録はその倍近く勝ってるからなぁ。そっちが伝説でしょ。
Thaijoy1123 無敗というのが伝説なのだよ
@@silverwolf5971 今とは登板回数とか全然違うから比較にならんぞ。
マー君退団を機に見に来ました
この年はルーキーで15勝しても忘れられてる則本と沢村賞全条件満たしても沢村賞を取れなかった金子千尋が可哀想。
24勝0敗1Sのせいよね完全にwしゃーなしですな
15分で決まったしなあ
よー考えたら15勝て下手したら最多やしなすごすぎ
で、翌年金子千尋は沢村賞を獲ると。
24勝とかいう訳分からん数字草
この時の両チームともスタメン反則だろ
田中→メジャー
浅村→楽天
嶋→ヤクルト
星野→逝去
7年という月日は長いなぁ
美馬さんも移籍したもんな
涌井楽天でエース
もう則本しかいない
浅村ゴツくなりましたね
最後の球が球筋もコースも全て完璧すぎる…
5:47 道民ぼく、人差し指のポーズに泣く