サービス良すぎて驚き‼️11月閉山前の上高地と中の湯温泉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 9

  • @keko-o9e
    @keko-o9e Год назад

    驚きました。夏に行かれたのに😅
    reiさん、改めて凄い🎉
    そしてまた、私が行かない奥まで見せてもらえました❤ありがとうございました

  • @Okamoto-d6h
    @Okamoto-d6h Год назад

    綺麗ですね

    • @reishappysydneylife8312
      @reishappysydneylife8312  Год назад

      紅葉は終わってましたが天気が良く綺麗な景色が見れました♪

  • @user-yg8gg9be9v
    @user-yg8gg9be9v 4 месяца назад

    とても参考になりました☺️上高地バスターミナルから岳沢往復までゆっくり行くとどのくらい時間かかりましたか?登山初心者ですが、トライしてみたいですが。。体力どうかなと😅

    • @reishappysydneylife8312
      @reishappysydneylife8312  4 месяца назад +1

      ほぼ登りなので休みながらだと往復で4時間から5時間くらいかなと思います。迷うことはないし小屋に行くとカフェがあって食事もできます〜。😊

    • @user-yg8gg9be9v
      @user-yg8gg9be9v 4 месяца назад

      @@reishappysydneylife8312
      お返事ありがとうございます!4-5時間の登りですね。。😅参考になります、ありがとうございます✨

  • @國定伸圭
    @國定伸圭 11 месяцев назад

    私は爺で登山の中継基地である上高地は、観光と登山で20数回行ってます。山小屋(岳沢ヒュッテ)の上部は、前穂高・奥穂高に続く重太郎新道という登山道で、ここから上は、鎖場やハシゴが連続して続く登山道になります。ここでストップされたのはよいチョイスです。普通は明神・徳沢・横尾と10kmほど迂回して奥穂高方面へ進みます。中の湯温泉旅館は一度宿泊してみたいです。中の湯温泉旅館の前の道は、焼岳登山口や安房峠に続く道で、安房トンネルが出来る前は、平湯方面へ抜けるメインストレートでしたが、今でも交通量が多いです。10;40頃の岳沢湿原の水辺では、よくカモが泳いでいて、人を怖がらないし、振り返れば明神岳等も近くて、水と杜と山が近くて、上高地でもよい場所だと思います。

    • @reishappysydneylife8312
      @reishappysydneylife8312  11 месяцев назад

      アドバイスありがとうございます。上高地は何度も行ってみたい場所ですね。次は徳沢、横尾まで行きたいです。できればカラサワカールまで、、日本には美しい山がたくさんあって羨ましいです。