Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ベートーヴェンほど楽曲の中から人生を感じられるものはないと思う。心揺さぶられます。モーツァルトは美しい…繊細で短命だった事を物語るように儚さも私は感じます。音楽の原点とも言えるグレゴリオ聖歌、いいスピーカーて聞いてみてほしい。音が降ってきます、それが原点って凄くないですか?人間って美しいな…って心も原点に帰れますいい事思い出しました。ありがとう先生😊
ベートーベンの運命の指揮のあと、聴衆の歓声が聞こえなかったところの渾身の渾身の説明で、涙が溢れました。中田敦彦さん、すごい!いつも、ありがとうございます。
音楽学校出た音楽家です。ゴッホ!バッハ!の覚え方したかったです。声だして笑ったの久々でした。音楽の歴史は実は生活と結びつくことをお話くださったのも感謝です。一番は、カタカナ読みウルフギャングではなく、ヴォルフガング読みをなさった事。ああ、中田先生のような方がいてくれて良かったと同時に美しい教養に感激です。L.v Beethovenが耳が聞こえなくて歓声がきこえなかった...のくだり、なんども見聞してきた史実なのに改めて泣きそうになりました。素晴らしい講義を有り難うございました。
「歴史って面白いね」は本当にその通りで自分で勉強すればするほど、もっと知りたくなります。好奇心を後押しする中田さんありがとうございます😊
第9の説明で中田さんが感動しているところ、とっても共感します!
ベートーベンの第九のくだりで感動してちょっと泣きました。いつかロマン派の人達も含めて「偉人伝~音楽家偏~」で一人ひとり深堀ってほしいです❗
感動したけどクラシックのコンサートで絶対あんな風に盛り上がらない
やはり歴史と関連付けて時系列でみると整理できておもしろい。「この動画は注目に値する」
最近、「知りたい!」に加えて、「ちょっと知ってることをあっちゃんの熱量でアレンジしてもらいたい!」欲が湧いてました😀
この動画は注目に値する
第九のくだりは感動しまして。音が聞こえないのに音楽を作り指揮をしてさらにみんなを感動させてしまうという事の凄さを改めて感じさせられました。
ベートーベンのお父さんがベートーベンの歳をサバ読んだ話とかプチ面白かったです🤣そしてベートーベンとフランス革命の話とか、音楽家が生きた時代背景もリンクして、今までの歴史の話ともどんどん重なって歴史の話がパズルのようにどんどん繋がっていく感じがします。ハイドンの下積みの話や、モーツァルトの天才ぶり→でも浪費化とか。あっちゃんのお話は一人一人の人生が生き生きと表現されてるので、その人の人生をみて何を幸せか考えるきっかけになったり、歴史がどのように流れていって、今に至るのか。今はどんな時代なのか、そこまで考えさせてくれるので本当にすごいです!貴族から市民に、とか、オーダーに合わせてから自分の作品を、とか、今の時代はビジネスにおいて、まさにロマン派時代到来的な感じがしました。若者たちもあっちゃんのRUclips見て、楽しく学んで、どんどん明るい未来をつくって欲しいと思います!
クラシックが好きで知識があっても、あっちゃんの授業は最強に面白いです🥺毎日7時になると、何度もRUclipsを開いて待っています!これからもずっと見ます!
学校でのクラシックの歴史の授業は全く興味がなかったのにアッちゃんがするとこんなにも興味が湧くのはなぜだろう
クラシック音楽好きとしてはそういう人増えて欲しいなぁ🥺ruclips.net/video/bE2Zok2eL1Q/видео.html
ダイヤマイクラ 曲を拝見させて頂きましたこの曲ボートレースのCMに使われてましたよね?いい曲でしたありがとうございます😊
私、在日日系日本人です。あなたの動画とても素晴らしい、だからもっと見たいし広告をもっとつけていい。楽しい動画ありがとう
運命は第一楽章こそ短調で始まりますが、第4楽章は同じ主音の長調で、自分の苦悩の運命を打ち破るように終わります。苦悩を打ち破り歓喜へ。音が聞こえなくなり自分の遺書まで書いたが生を選んだ、ベートーヴェンの音楽を表す言葉だと思います。ベートーヴェン本当に好き。
中田先生、アメリカの音楽史もやっていただけないでしょうか?ブルース、ジャズ、hip hop等、アメリカ音楽のルーツには面白いエピソードがいっぱいありますから。
確かに
中田さんの動画でクラシックを聴きながら解説を聴けるのがとても贅沢に感じます!音楽が差し込まれると解説に躍動感が出て心を鷲掴みされます☺️
前編から思ってたけど、クラシック音楽のこう言う話をRUclipsにあげてくれるのほんとに嬉しい
ドラクエを好きになってBGMがクラシックと知り、今では毎年ドラクエの交響曲を聴きに行くくらいクラシックにハマりました。もっと沢山の人がクラシックを聴いてほしいです!
私は「ファイナルファンタジー」でクラシック音楽にはまりましたしゲーム音源でのクラシック音楽を皆さんに認知してほしいので分かりますよ~。😆
亜紀伊東 いきなりクラシックじゃなくても、そうやって自分の好きなジャンルでクラシックに繋がってほしいですよね!迫力ありますし😄
受験勉強の息抜きに見てます。本当に分かりやすくて、休憩中でも勉強してる(頭が良くなってる)気分になってます。笑いつもありがとうございます😊
すごくわかりやすくて面白かったです。現代のポップスが好きな人にとって、クラシック音楽は未知の領域と思われがちですが、元を辿れば繋がってるんですよね。調性や和声(コード)の概念も同じですし。
この前まで音楽が苦手だったという中田さんがよくぞここまで、端的に要点を抑えてわかりやすく解説してくれたものです!僕は音楽を専門とする仕事をしていますが、その僕からしても、とても良くまとめられていると思い感心しました。
映画アマデウス何度見てもいいです🥰
あっちゃん先生の話は全てのジャンルがエンターテインメントになります。最高の勉楽です!!
クラシックが完全に下火になってる今の世の中、CD200万枚売り上げたピアニストのフジ子・ヘミングさんは本当にすごいね。コンサート行ったことあるけど1曲目で泣いてしまった。そんなつもりなかったのに。フジ子さんのピアノは人の心を浄化する力があると思う。話脱線しちゃったけど、クラシックの素晴らしさに多くの人が気付いてくれたら嬉しいなあ。
ゆうき 👍😭
ピアノ弾かないからよく分からないかも?と思って聞いたら圧倒されて暫くピアコン聞くブームきたことあります^ ^
Kinako Mouri 👍😂
あゆみん族 それはすごい!フジコさんの曲を聴いてハマったんですか?ピアコンだなんてかなりですね!✨
ゆうき はい、生フジコさんキッカケで!その後、他の楽器のコンチェルトを色々聞くのにハマりました。
すごく面白かった。ピタゴラスが最初だったのですね。はじめて知った。その年代に何があったか付け加えて言ってくれるので理解が深まった。リストとショパンも入れてほしかった。とくにリストはあっちゃん好みだと思う天才なので、時間があったら、ショパンとリストの解説お願いします。
@@tetsukoba8412 ショパンが1番モテたとよ ジョルジュサンドの恋人で みんな知ってるか
@@tetsukoba8412 ショパンがモテたのはイケメンだったからよ
話題が、モテエピソード メインに変わってるww
リストの激しい演奏に失神する貴婦人多数なのもなんか、エピソードが激しくて普通におもろい。
私の子供が弦楽器やってるんだけどいまいち訳のわかんないままバッハとかモーツァルトの曲をやってていつか音楽史分かるようになりたかったから拝見できて良かったです。ありがとうございます。
ハイドンが人格者だった事を学んだ笑
どのジャンルでも語り継がれる人は流石なエピソードがあるもんなんだな❗️音楽も数学も科学も経済も政治もつながって歴史になってるんだな❗️歴史に未来のヒントがあると思うので楽しく勉強させてもらってます‼️
あっちゃん!学ぶ事が楽しみになったよー!毎日ほんとにありがとう!!!
非常に興味深い内容で、かつ解説が素晴らしいので無料で見られるのが、もったいないくらいです。
中田さんが音楽史をやってくれて嬉しいです!いつも、最後のまとめのシーンから新たな視点をもらっています✨歴史や漫画の授業もすごくおもしろいので、ぜひいつか、ベルサイユのばらやエースをねらえをやってほしいです!私は30代ですが、あの2つの漫画は歴史、愛、信条、哲学、スポ根、宗教、死生観、色々なことを学べました。母たちの年代の方々も大好きな話なので、中田さんの新たなファンもさらに増えると思います✨いつもありがとうございます!!
私は高校教師なのですが、最近はオンライン授業をやっています。生徒の反応も見えないし、1人でひたすら話し続けるのが辛いです。おもしろいことを言ったつもりで1人で笑っていると、突然ふと我にかえってむなしくなります。笑中田さんはもう慣れましたか?🤔
べる 中田さんは観覧させてますよ。オンラインで。だからたまに目線が下におりるんですよ。1人でやるのは寂しいって言ってましたよね。大変だと思いますが、べるさんも頑張ってください❗️
K T え!そうなんですね!!?お恥ずかしながら最近見始めたので存じ上げなかったです!教えてくださってありがとうございます!そして温かいお言葉もありがとうございます🥰
海外から中田氏の動画を何本も観てます。大感謝です!本も購入しました。良い翻訳者が海外向けに動画を訳してくれたら『世界の中田』になるかも!です。今後も楽しみにしています!
ベートーベン師匠の、宮廷の慣習であったヅラを拒否した大胆さと『失われた小銭への怒り』という曲を作った意外と細かいこと気にするっぽい面を合わせ持つキャラ、エクセレント。捨てようとした楽譜だけでなく、未遂に終わった自殺の遺書まで後世に残るから、有名人は結構大変だと思う。ハモンドオルガンを破壊していたキース・エマーソンやミラーボールみたいなマントを着てキーボードの魔術師と呼ばれていたリック・ウェイクマン。今も昔もミュージシャンは変人博覧会で最高です。これからも音楽の授業やってください。プログレとかシンフォニックロックとか。
以前は、音楽を聴く為には、音楽を作った人に感謝とともに報酬を支払いました。音楽を作る人は次の作品を与えてくれました。今音楽を聴いている人は、作者が次の作品を作れれるだけの報酬を与えているのでしょうか。目先の為に音楽を作っている人の事を考えられる社会なのか。疑問です。
カジサックとヒカルが吉本の圧力でコラボできなくなって色々揉めてたけどけどこうやってすぐカジサック、中田、ヒカルって同列で名前出してあげてあっちゃん優しいな
18~19世紀の成果物を今も気軽に体感できるのが音楽の良さだなって思います。中田さん動画ありがとうございます。
音楽の歴史がわかりやすく覚えれて助かります クラシックが終わったのが第一次世界大戦というのは初めて知りました 子供の頃こういう授業が欲しかった本当そう思う
主にクラシック音楽を生業にしていて、この本も読みましたが、普通に勉強になりました。。笑 ありがとうございます🎼
ロック史とかもやってほしいです
ハイドンの人生が一番心に響きました。晩年で成功するまで耐え抜いた精神力に脱帽します。
知ることって楽しい!!あっちゃんありがとう!!
その音楽の歴史の一番端っこに自分が居ることをちょっとだけ誇りに思えました。あっちゃんありがとう!
作曲家には沢山のエピソードがあります。バッハは大変勤勉で、楽譜を写して書く写譜を沢山していました。そのせいで目が悪くなり麻酔なしに目の手術をしたため大変な苦痛を味わいました。モーツァルト はハイドンに誘われて、フリーメイソンに入りましたがオペラ「魔笛」にフリーメイソンの秘密を沢山書いたために暗殺されたと都市伝説があります。モーツァルト に憧れたのはベートーヴェンでしたが、ベートーヴェンを憧れたのはシューベルトでした。上げたらきりがありません。愛おしい作曲家について考えながら演奏するのは、演奏家にとって大変な喜びです。楽譜は作曲家の遺書であり、演奏家はそれをちゃんと読み取らなければ失礼ですよ、と師匠に言われました。是非、ウィルスが収束したらコンサートにいらして作曲家の残した遺書を聴きにいらして頂きたいです。素敵な講義をありがとうございました。
中学生のときの音楽の先生がヒステリックな女性の先生だったから音楽苦手でした。歌いかたにばかり力をいれて音楽史ってざっとしか学ばなかったような気がします。音楽史ってこんなに面白いんですね。中学生の時に中田さんの授業習いたかったな~と思います。
音楽史を流れでずっと見たかったです!なかなか自分から手が出せなかった。ありがとうございます。ハイドンすごい、、
7時更新良いっすね!
音大卒でオペラ歌ってます。世界史動画とセットで見たので、とても分かり易かったです!!!授業では単位取得のために、プリントの言葉を覚えることが自分の中で最優先事項でしたが、クラシック音楽がヨーロッパ歴史と密接に関係していて、それがとても面白いことだと気付くのに時間がかかってしまいました。でも面白いと気付くことが出来て良かったです!革命前に上演されたモーツァルトの有名なオペラ「フィガロの結婚」は、貴族が折れて召使いがハッピーエンドになるお話です。当時からしたら、民衆を煽る様な内容だったし、検閲も厳しかった中で上演に漕ぎつけたようです。このチャンネルで歴史など多方面から学びを得られるので、そのオペラ上演がどれだけ大変な事だったかをより理解する様にもなりました。ありがとうございます。これからも様々な動画楽しみにしてます♪
ベートーヴェンは深刻な感じの曲が多い印象なので、一見コミュ障で引きこもりがちの人だったと思われがちだが、実はかなり社交的な性格で、女性にもモテたらしい。
モテたと言うよりヤリチン、笑笑 それはモーツァルトも一緒かも、笑笑
ハイドンが苦手でしたが、中田さんの動画で興味が出てきました。何を聴いても本当に面白い。色々なことに興味が湧いて来ます。ありがとうございます。
演奏に18時間もかかる「vexation 嫌がらせ」を作ったサティみたいな音楽家など、偉人変人シリーズ見てみたいです。今日も本当に面白かったです!
犬のためのぶよぶよとした前奏曲、胎児の干物などの謎題名も面白いです
@@jam1732 さん本当ですよね、何だろう🐶ぶよぶよした犬って…(笑)
何それ面白そうwぜひあっちゃんの授業で面白おかしく見てみたいです!
@@9d84n さんですよね!凡人にはわからない謎な部分、中田さんは理解できそうだし(笑)
@@tetsukoba8412 さんへぇ!そうなんですね面白い!その反骨精神がフランス人っぽいです(笑)曲は素敵だから題名とのギャップに驚きます。
中田さんの「あっれえ??」がすごく好き笑
4:17😂😂😂
あと「おっやぁ〜??」も好きです(笑)
宮沢賢治もこよなくベートーベンを愛した人でしたね。どちらも行きましたが、ウィーン郊外と花巻の田園風景が少し重なりました。🛤️
中田さん、「敬愛なるベートーヴェン」って映画観ましたか!?耳が聴こえないベートーヴェンが第九の演奏指揮した描写でその映画のシーンが鮮明に浮かびました!
ハイドンの大器晩成って勇気が出る話ですね。
伊能忠敬もそうでしたよね。
成功したいとか 大成したいとか言う以前に 音楽が好きで好きでやめられなかったんでしょうね。損得関係ないんですよ…あんまりね😝
ある英雄の思い出に捧ぐ、、、なんか切なく感じました。
お時間あればその2楽章をフルで聴いてみて下さい。この世に存在し得ないような絶望感に満ちた、でもとても美しいメロディー(すみません、私の感覚で言ってますが)です。
@@satomiatelier8064 ありがとうございます!実際に聴いてみて作曲したときはどんな気持ちだったのかなとかふと思ってしまいました。クラシック音楽、繰り返し聴いてみたり作曲家のことや時代背景を知ることで毎回異なった印象や発見があるかもしれないなと思いました!
赤井傘 さん、お返事ありがとうございます。同感です。沁み入るメロディに出会うたび、どんな刹那な、悲痛な思いで作られたんだろうと、そこで自分が抱えていた苦しみなんて小さなものだな、と救われたり、歓喜に溢れるものに会うとこちらまで心が躍動してきたりと。。音楽の持つパワーって計り知れず、いつまでも魅了されますよね♫
小学生の時に見たことあるくらいで歴史的なものは全く知らなかったなぁ…知識を得ることっていいですね
僕はクラシックファンなので中田さんがこんなに詳しく書いてくれてるのはとても嬉しいです!個人的にマーラーが好きなのでマーラーの名前を書いてくれたのは嬉しかったです
私は日常的にクラシック音楽を聴いています。ですがこの動画のおかげで今まで頭の片隅にしまっていた事を一気に引き出して改めて楽しく学ぶことが出来ました!それと、ピタゴラスが音楽と大きくかかわって音階の存在を初めて話した事は初耳でした!本当に面白いです!
日頃クラシック音楽を嗜んでいる物ですが、そんな私が見ても面白すぎました。中田さん、モーツァルト並の天才です!
中学校の時の授業より全然分かり易く面白かった(笑)世界史と絡めていくのナイスです!リクエストしてよかったあああ
数学者がみんな白目で吹きました(笑)
「カンカンカン カ カンカン カ カン!」から「OK Google」まで網羅していて感慨がこみ上げてきます😂それでもやっぱり、音楽は端末から聞くのと生で聞くのとでは全然違うんですよね〜。
実際音源にする際は要らない(ホントは重要)部分を容量の都合でカットするらしいからね。いつか技術の発展でカットが不要になればいいなぁ。
ベートーベンにピアノを習いに行ってた貴族の娘がとても可愛く、禁じられた恋人関係になり。更に、その子と家でいちゃついてる時、弟子にピアノを弾かせ、BGMがわりにしていたそうです笑
最後の一言二言に全てが集約されてると思います。「歴史って面白いね。音楽は最高だ」最高だ!!
この動画を観て、久しぶりに父親が30年前に買った手塚治虫のルードウィヒ・Bを読みました。手塚治虫が描くベートーベン。あっちゃんが語るベートーベン。どちらも最高ですね。
あっちゃん先生の講義は、それまでの授業の要約を入れてプチ復習してくれるから、知識が深まります‼️色々工夫してくれてありがとうございます😊
モーツァルトがバッハの音楽に出会った時の話が面白いモーツァルトは天才中の天才、作曲は閃いた瞬間、迷わず一瞬で楽譜を書きあげたらしいしかしバッハの音楽に出会った瞬間、スランプに陥った約1年かけモーツァルトは1曲つくりあげた彼ほどの天才でもバッハを消化するのに1年かかったそれを考えるとバッハが音楽の父と言われるのは何となくわかる気がする
どの曲ですか??
音楽に限らず、選択肢が増えることは情報処理能力に限界がある人間にとって、必ずしも幸せに導いてくれるとは限らないんじゃないかなと。選択肢が少ない時代ならこんなに迷わなくてもよかったのかな、と思ったりする。今の時代でも偉人たちはきっと己の道を造れるんだろうな。
音楽史ありがとうございます!今はどこでも音楽を耳にする世の中ですが、宗教や国、戦争または歴史と深く関わっている背景を分かりやすく感じられました。
いつも興味深いテーマで、楽しく拝見しています。音楽の歴史がとても分かりやすく解説され、中田さんはまとめの天才だと思います。解説本を読む前とあとに見ていますが、ポイントが的確に把握されていて驚きます。次は是非、哲学、それからワインについて講義して下さい。優先順位は哲学が先ですよ。歴史から。
(9:20)モーツァルトとベートーベンを「太宰と三島」と例えるところで文学の授業を思い出した。青年ベートーベンと堕落しているモーツァルトの対面シーンはお芝居を観ているよう。 神話やクラシック音楽から(17:45)第一次世界大戦〜ギャツビーの世界へ。そしてストリーミングが主流になった現在の音楽シーンの解説まで、授業が全部がつながっていく。クラシックから現在の音楽業界まで、深掘りしてもらいたいです。面白かった!!
今我々気兼ねなく音楽を聞けているけども、初めの最初を知ることが何よりも勉強になりました。音楽は神のものから大衆のものになっていく様子、そこから今の付き合い方を考える時なのかもしれませんね。楽しかったです。
ベートーヴェンの事語ってくれてありがとう!ベートーヴェンのお葬式にはウィーンの市民が2万人も参列したって言われてます。市民に愛されたのですねー
ちょうどオンライン授業で音楽の時間は、特定の作曲家について調べてまとめる音楽史の課題が出てるので取り上げてくれてとても嬉しいです!!
音楽に興味なかったけどこの授業見て少し興味持ちました
最後のまとめが最高です!流石!
ノートをとってしまうくらい興味が湧きました。最後の問いについて、考えているところです…
クラシック音楽史、とっても勉強になりました。ありがとうございます。ぜひいつか、ポピュラー音楽の変遷と世界の情勢との関係性をからめてお話していただけたらとても嬉しいです!
今の音楽のあり方を、こんなに深くから遡ることで良く考えるきっかけになりました!勉強になりまくりの20分…中田さんの授業でやる気倍増しました、、最高です😭😭(音大生より)
リクエストさせていただいていたテーマでとても楽しかったです!!俯瞰してみると絵画の美術史と似たような系譜を辿ってることが個人的にはすごく学びでした!!!!全く毛色は違いますが、ビーガンなどの菜食主義の歴史や、トレーニングの歴史など、エクステリームライフスタイルも面白いかもしれないです。
視聴者のリテラシーを積極的に求めるスタイル、素敵です!数学史にしても音楽史にしても、ヨーロッパ史を理解していないと、深い理解が出来ませんね!
ハイドンって注目してなかったけど、いい人だったんですね💕。モーツァルトの話を聞いて、映画アマデウスを思い出しました。
ロマン派から近代もやってほしい!!ショパンとかドビュッシーとか
二人とも好きな曲ばかりです!私も聞きたい講義です。
あっちゃんがピアノを弾き狂う時の音がロックで笑うw
武勇伝ぽくないですか?😆
「チャン」の音がシンバルっぽいですよね。
なんか耳に残りやすいのかなこのテンポwカジサックが昔サック氏に料理させてる時に「なんかこうここにBGM入れたいよねwロック調のwちゃーんかちゃーんかちゃかちゃーww」「場面にあってねぇだろうが!w」って言う流れがあったんだけど、あのフレーズとそっくりそのまま同じ奴だったw
なるほど。これまで観てきたクラッシック音楽家達の映画の見え方が変わった。見ていた景色を別の角度から観せてくれて面白かった。出来ればもっとこの動画の視点で深堀りして頂きたい。
社会的の料理系や勉強系の中で勉強系の中田敦彦さんめっちゃすごいのよ
これは偉大なる中田敦彦様だ
音楽の歴史を学ぶことで、「音楽を道具として扱うのではなくて、真摯に音楽と向き合うことでこそ真の良さがわかると思うから、たまには貴族的にじっくり音楽そのものを堪能する機会を設けてはいかがですか?」という問いかけを感じました。
子どものころにいろいろ偉人の伝記を読んだんですが、ベートーヴェンのことがすごく印象に残っています。気質が似ているところもあるし、共感ポイントが多くて。サバ読みお父さんのエピソードも覚えていますw
晩成のハイドン早熟のモーツァルト苦悩の天才ベートーヴェンやっぱり天才は皆魅力的!アメリカは、賛美歌がゴスペルになり、そこから色々なジャンルの音楽に変わって行った。クラシックと歩みが、大体同じですね。
ハプスブルク家に招かれて演奏したちびっこモーツァルトが ちびっこマリーにモーツァルト「大きくなったらぼくのお嫁さんにしてあげる!」マリー「喜んで❤️」 のエピソード好き 笑
ギロチンか貧乏かの究極の選択ですか・・・つくづく男運が無いんですなぁ><
浪費家の女性が好きらしい
どっちもませてるな、おいwこのエピソード、コメントしようとしたけど、案の定あったw
めっちゃ分かりやすくて、感動の嵐です‼️学生時代にモヤモヤしていたことが、スッキリしました😆🌟ありがとうございます☺️‼️
1人スタンディングオべーションの表現力がすごい!ホント好き
いつもありがとうございます!今現在、ドラッカーのマネジメントを読んでいるのですが難解すぎて読むのが大変です。中田さんの解説を聞きたいです😭
クラシックやって下さってありがとうございます!私はチャイコフスキーが大好きです。
中田さんの動画は人生の楽しみになってます今回の動画も非常に面白かったです日本酒の歴史の動画もやってほしいです
なるほど、あらゆる物は文明が発達すると民主化されていくのですね!競争が生まれる事で爆発的に進化していくのですね。
それこそ、ロマン派時代は作曲家達が自分が表現したい音楽を追い求めてしのぎを削っていました。田中さんも動画で言っていましたが、古典派に比べるとロマン派以降は星の数ほど作曲家がいます!
1791年当時モーツァルト:35歳ベートーベン:20歳ハイドン:59歳
【聴く英語チャンネル】エイゴリアン 今の時代だったらそろってたかもねw
ベートーヴェンほど楽曲の中から人生を感じられるものはないと思う。心揺さぶられます。
モーツァルトは美しい…繊細で短命だった事を物語るように儚さも私は感じます。
音楽の原点とも言えるグレゴリオ聖歌、いいスピーカーて聞いてみてほしい。音が降ってきます、それが原点って凄くないですか?
人間って美しいな…って心も原点に帰れます
いい事思い出しました。ありがとう先生😊
ベートーベンの運命の指揮のあと、聴衆の歓声が聞こえなかったところの渾身の渾身の説明で、涙が溢れました。中田敦彦さん、すごい!いつも、ありがとうございます。
音楽学校出た音楽家です。ゴッホ!バッハ!の覚え方したかったです。声だして笑ったの久々でした。音楽の歴史は実は生活と結びつくことをお話くださったのも感謝です。一番は、カタカナ読みウルフギャングではなく、ヴォルフガング読みをなさった事。ああ、中田先生のような方がいてくれて良かったと同時に美しい教養に感激です。L.v Beethovenが耳が聞こえなくて歓声がきこえなかった...のくだり、なんども見聞してきた史実なのに改めて泣きそうになりました。素晴らしい講義を有り難うございました。
「歴史って面白いね」は本当にその通りで自分で勉強すればするほど、もっと知りたくなります。好奇心を後押しする中田さんありがとうございます😊
第9の説明で中田さんが感動しているところ、とっても共感します!
ベートーベンの第九のくだりで感動してちょっと泣きました。
いつかロマン派の人達も含めて「偉人伝~音楽家偏~」で一人ひとり深堀ってほしいです❗
感動したけどクラシックのコンサートで絶対あんな風に盛り上がらない
やはり歴史と関連付けて
時系列でみると整理できておもしろい。
「この動画は注目に値する」
最近、
「知りたい!」に加えて、
「ちょっと知ってることをあっちゃんの熱量でアレンジしてもらいたい!」欲が湧いてました😀
この動画は注目に値する
第九のくだりは感動しまして。音が聞こえないのに音楽を作り指揮をしてさらにみんなを感動させてしまうという事の凄さを改めて感じさせられました。
ベートーベンのお父さんがベートーベンの歳をサバ読んだ話とかプチ面白かったです🤣
そしてベートーベンとフランス革命の話とか、音楽家が生きた時代背景もリンクして、今までの歴史の話ともどんどん重なって歴史の話がパズルのようにどんどん繋がっていく感じがします。
ハイドンの下積みの話や、モーツァルトの天才ぶり→でも浪費化とか。あっちゃんのお話は一人一人の人生が生き生きと表現されてるので、その人の人生をみて何を幸せか考えるきっかけになったり、歴史がどのように流れていって、今に至るのか。
今はどんな時代なのか、
そこまで考えさせてくれるので本当にすごいです!
貴族から市民に、とか、
オーダーに合わせてから自分の作品を、とか、
今の時代はビジネスにおいて、まさにロマン派時代到来的な感じがしました。
若者たちもあっちゃんのRUclips見て、楽しく学んで、どんどん明るい未来をつくって欲しいと思います!
クラシックが好きで知識があっても、あっちゃんの授業は最強に面白いです🥺毎日7時になると、何度もRUclipsを開いて待っています!これからもずっと見ます!
学校でのクラシックの歴史の授業は全く興味がなかったのにアッちゃんがするとこんなにも興味が湧くのはなぜだろう
クラシック音楽好きとしてはそういう人増えて欲しいなぁ🥺
ruclips.net/video/bE2Zok2eL1Q/видео.html
ダイヤマイクラ 曲を拝見させて頂きました
この曲ボートレースのCMに使われてましたよね?
いい曲でしたありがとうございます😊
私、在日日系日本人です。
あなたの動画とても素晴らしい、だからもっと見たいし広告をもっとつけていい。
楽しい動画ありがとう
運命は第一楽章こそ短調で始まりますが、第4楽章は同じ主音の長調で、自分の苦悩の運命を打ち破るように終わります。苦悩を打ち破り歓喜へ。音が聞こえなくなり自分の遺書まで書いたが生を選んだ、ベートーヴェンの音楽を表す言葉だと思います。ベートーヴェン本当に好き。
中田先生、アメリカの音楽史もやっていただけないでしょうか?
ブルース、ジャズ、hip hop等、アメリカ音楽のルーツには面白いエピソードがいっぱいありますから。
確かに
中田さんの動画でクラシックを聴きながら解説を聴けるのがとても贅沢に感じます!音楽が差し込まれると解説に躍動感が出て心を鷲掴みされます☺️
前編から思ってたけど、クラシック音楽のこう言う話をRUclipsにあげてくれるのほんとに嬉しい
ドラクエを好きになってBGMがクラシックと知り、今では毎年ドラクエの交響曲を聴きに行くくらいクラシックにハマりました。もっと沢山の人がクラシックを聴いてほしいです!
私は「ファイナルファンタジー」でクラシック音楽にはまりましたしゲーム音源でのクラシック音楽を皆さんに認知してほしいので分かりますよ~。😆
亜紀伊東 いきなりクラシックじゃなくても、そうやって自分の好きなジャンルでクラシックに繋がってほしいですよね!迫力ありますし😄
受験勉強の息抜きに見てます。
本当に分かりやすくて、休憩中でも勉強してる(頭が良くなってる)気分になってます。笑
いつもありがとうございます😊
すごくわかりやすくて面白かったです。現代のポップスが好きな人にとって、クラシック音楽は未知の領域と思われがちですが、元を辿れば繋がってるんですよね。調性や和声(コード)の概念も同じですし。
この前まで音楽が苦手だったという中田さんがよくぞここまで、端的に要点を抑えてわかりやすく解説してくれたものです!
僕は音楽を専門とする仕事をしていますが、その僕からしても、とても良くまとめられていると思い感心しました。
映画アマデウス何度見てもいいです🥰
あっちゃん先生の話は全てのジャンルがエンターテインメントになります。
最高の勉楽です!!
クラシックが完全に下火になってる今の世の中、CD200万枚売り上げたピアニストのフジ子・ヘミングさんは本当にすごいね。
コンサート行ったことあるけど1曲目で泣いてしまった。そんなつもりなかったのに。フジ子さんのピアノは人の心を浄化する力があると思う。
話脱線しちゃったけど、クラシックの素晴らしさに多くの人が気付いてくれたら嬉しいなあ。
ゆうき 👍😭
ピアノ弾かないからよく分からないかも?と思って聞いたら圧倒されて暫くピアコン聞くブームきたことあります^ ^
Kinako Mouri 👍😂
あゆみん族 それはすごい!フジコさんの曲を聴いてハマったんですか?ピアコンだなんてかなりですね!✨
ゆうき はい、生フジコさんキッカケで!その後、他の楽器のコンチェルトを色々聞くのにハマりました。
すごく面白かった。ピタゴラスが最初だったのですね。はじめて知った。
その年代に何があったか付け加えて言ってくれるので理解が深まった。
リストとショパンも入れてほしかった。とくにリストはあっちゃん好みだと思う天才なので、時間があったら、ショパンとリストの解説お願いします。
@@tetsukoba8412 ショパンが1番モテたとよ ジョルジュサンドの恋人で みんな知ってるか
@@tetsukoba8412 ショパンがモテたのはイケメンだったからよ
話題が、モテエピソード メインに変わってるww
リストの激しい演奏に失神する貴婦人多数なのもなんか、エピソードが激しくて普通におもろい。
私の子供が弦楽器やってるんだけどいまいち訳のわかんないままバッハとかモーツァルトの曲をやってていつか音楽史分かるようになりたかったから拝見できて良かったです。ありがとうございます。
ハイドンが人格者だった事を学んだ笑
どのジャンルでも語り継がれる人は流石なエピソードがあるもんなんだな❗️
音楽も数学も科学も経済も政治もつながって歴史になってるんだな❗️
歴史に未来のヒントがあると思うので楽しく勉強させてもらってます‼️
あっちゃん!
学ぶ事が楽しみになったよー!
毎日ほんとにありがとう!!!
非常に興味深い内容で、かつ解説が素晴らしいので無料で見られるのが、もったいないくらいです。
中田さんが音楽史をやってくれて嬉しいです!いつも、最後のまとめのシーンから新たな視点をもらっています✨
歴史や漫画の授業もすごくおもしろいので、ぜひいつか、ベルサイユのばらやエースをねらえをやってほしいです!私は30代ですが、あの2つの漫画は歴史、愛、信条、哲学、スポ根、宗教、死生観、色々なことを学べました。母たちの年代の方々も大好きな話なので、中田さんの新たなファンもさらに増えると思います✨いつもありがとうございます!!
私は高校教師なのですが、最近はオンライン授業をやっています。生徒の反応も見えないし、1人でひたすら話し続けるのが辛いです。おもしろいことを言ったつもりで1人で笑っていると、突然ふと我にかえってむなしくなります。笑
中田さんはもう慣れましたか?🤔
べる 中田さんは観覧させてますよ。オンラインで。だからたまに目線が下におりるんですよ。1人でやるのは寂しいって言ってましたよね。大変だと思いますが、べるさんも頑張ってください❗️
K T え!そうなんですね!!?お恥ずかしながら最近見始めたので存じ上げなかったです!教えてくださってありがとうございます!そして温かいお言葉もありがとうございます🥰
海外から中田氏の動画を何本も観てます。大感謝です!本も購入しました。良い翻訳者が海外向けに動画を訳してくれたら『世界の中田』になるかも!です。今後も楽しみにしています!
ベートーベン師匠の、宮廷の慣習であったヅラを拒否した大胆さと『失われた小銭への怒り』という曲を作った意外と細かいこと気にするっぽい面を合わせ持つキャラ、エクセレント。捨てようとした楽譜だけでなく、未遂に終わった自殺の遺書まで後世に残るから、有名人は結構大変だと思う。
ハモンドオルガンを破壊していたキース・エマーソンやミラーボールみたいなマントを着てキーボードの魔術師と呼ばれていたリック・ウェイクマン。今も昔もミュージシャンは変人博覧会で最高です。
これからも音楽の授業やってください。プログレとかシンフォニックロックとか。
以前は、音楽を聴く為には、音楽を作った人に感謝とともに報酬を支払いました。音楽を作る人は次の作品を与えてくれました。今音楽を聴いている人は、作者が次の作品を作れれるだけの報酬を与えているのでしょうか。目先の為に音楽を作っている人の事を考えられる社会なのか。疑問です。
カジサックとヒカルが吉本の圧力でコラボできなくなって色々揉めてたけどけど
こうやってすぐカジサック、中田、ヒカルって同列で名前出してあげてあっちゃん優しいな
18~19世紀の成果物を今も気軽に体感できるのが音楽の良さだなって思います。中田さん動画ありがとうございます。
音楽の歴史がわかりやすく覚えれて助かります クラシックが終わったのが第一次世界大戦というのは初めて知りました 子供の頃こういう授業が欲しかった本当そう思う
主にクラシック音楽を生業にしていて、この本も読みましたが、普通に勉強になりました。。笑 ありがとうございます🎼
ロック史とかもやってほしいです
ハイドンの人生が一番心に響きました。晩年で成功するまで耐え抜いた精神力に脱帽します。
知ることって楽しい!!あっちゃんありがとう!!
その音楽の歴史の一番端っこに自分が居ることをちょっとだけ誇りに思えました。あっちゃんありがとう!
作曲家には沢山のエピソードがあります。
バッハは大変勤勉で、楽譜を写して書く写譜を沢山していました。そのせいで目が悪くなり麻酔なしに目の手術をしたため大変な苦痛を味わいました。
モーツァルト はハイドンに誘われて、フリーメイソンに入りましたがオペラ「魔笛」にフリーメイソンの秘密を沢山書いたために暗殺されたと都市伝説があります。
モーツァルト に憧れたのはベートーヴェンでしたが、ベートーヴェンを憧れたのはシューベルトでした。
上げたらきりがありません。
愛おしい作曲家について考えながら演奏するのは、演奏家にとって大変な喜びです。
楽譜は作曲家の遺書であり、演奏家はそれをちゃんと読み取らなければ失礼ですよ、と師匠に言われました。
是非、ウィルスが収束したらコンサートにいらして作曲家の残した遺書を聴きにいらして頂きたいです。
素敵な講義をありがとうございました。
中学生のときの音楽の先生がヒステリックな女性の先生だったから音楽苦手でした。歌いかたにばかり力をいれて音楽史ってざっとしか学ばなかったような気がします。音楽史ってこんなに面白いんですね。中学生の時に中田さんの授業習いたかったな~と思います。
音楽史を流れでずっと見たかったです!なかなか自分から手が出せなかった。ありがとうございます。
ハイドンすごい、、
7時更新良いっすね!
音大卒でオペラ歌ってます。世界史動画とセットで見たので、とても分かり易かったです!!!
授業では単位取得のために、プリントの言葉を覚えることが自分の中で最優先事項でしたが、クラシック音楽がヨーロッパ歴史と密接に関係していて、それがとても面白いことだと気付くのに時間がかかってしまいました。でも面白いと気付くことが出来て良かったです!
革命前に上演されたモーツァルトの有名なオペラ「フィガロの結婚」は、貴族が折れて召使いがハッピーエンドになるお話です。当時からしたら、民衆を煽る様な内容だったし、検閲も厳しかった中で上演に漕ぎつけたようです。
このチャンネルで歴史など多方面から学びを得られるので、そのオペラ上演がどれだけ大変な事だったかをより理解する様にもなりました。ありがとうございます。これからも様々な動画楽しみにしてます♪
ベートーヴェンは深刻な感じの曲が多い印象なので、一見コミュ障で引きこもりがちの人だったと思われがちだが、
実はかなり社交的な性格で、女性にもモテたらしい。
モテたと言うよりヤリチン、笑笑 それはモーツァルトも一緒かも、笑笑
ハイドンが苦手でしたが、中田さんの動画で興味が出てきました。
何を聴いても本当に面白い。
色々なことに興味が湧いて来ます。
ありがとうございます。
演奏に18時間もかかる「vexation 嫌がらせ」を作ったサティみたいな音楽家など、偉人変人シリーズ見てみたいです。
今日も本当に面白かったです!
犬のためのぶよぶよとした前奏曲、胎児の干物などの謎題名も面白いです
@@jam1732 さん
本当ですよね、何だろう🐶ぶよぶよした犬って…(笑)
何それ面白そうwぜひあっちゃんの授業で面白おかしく見てみたいです!
@@9d84n さん
ですよね!凡人にはわからない謎な部分、中田さんは理解できそうだし(笑)
@@tetsukoba8412 さん
へぇ!そうなんですね面白い!その反骨精神がフランス人っぽいです(笑)曲は素敵だから題名とのギャップに驚きます。
中田さんの「あっれえ??」がすごく好き笑
4:17😂😂😂
あと「おっやぁ〜??」も好きです(笑)
宮沢賢治もこよなくベートーベンを愛した人でしたね。
どちらも行きましたが、ウィーン郊外と花巻の田園風景が少し重なりました。🛤️
中田さん、「敬愛なるベートーヴェン」って映画観ましたか!?
耳が聴こえないベートーヴェンが第九の演奏指揮した描写でその映画のシーンが鮮明に浮かびました!
ハイドンの大器晩成って勇気が出る話ですね。
伊能忠敬もそうでしたよね。
成功したいとか 大成したいとか言う以前に 音楽が好きで好きでやめられなかったんでしょうね。損得関係ないんですよ…あんまりね😝
ある英雄の思い出に捧ぐ、、、なんか切なく感じました。
お時間あればその2楽章をフルで聴いてみて下さい。この世に存在し得ないような絶望感に満ちた、でもとても美しいメロディー(すみません、私の感覚で言ってますが)です。
@@satomiatelier8064 ありがとうございます!実際に聴いてみて作曲したときはどんな気持ちだったのかなとかふと思ってしまいました。クラシック音楽、繰り返し聴いてみたり作曲家のことや時代背景を知ることで毎回異なった印象や発見があるかもしれないなと思いました!
赤井傘 さん、お返事ありがとうございます。同感です。沁み入るメロディに出会うたび、どんな刹那な、悲痛な思いで作られたんだろうと、そこで自分が抱えていた苦しみなんて小さなものだな、と救われたり、歓喜に溢れるものに会うとこちらまで心が躍動してきたりと。。音楽の持つパワーって計り知れず、いつまでも魅了されますよね♫
小学生の時に見たことあるくらいで歴史的なものは全く知らなかったなぁ…
知識を得ることっていいですね
僕はクラシックファンなので中田さんがこんなに詳しく書いてくれてるのはとても嬉しいです!個人的にマーラーが好きなのでマーラーの名前を書いてくれたのは嬉しかったです
私は日常的にクラシック音楽を聴いています。ですがこの動画のおかげで今まで頭の片隅にしまっていた事を一気に引き出して改めて楽しく学ぶことが出来ました!それと、ピタゴラスが音楽と大きくかかわって音階の存在を初めて話した事は初耳でした!本当に面白いです!
日頃クラシック音楽を嗜んでいる物ですが、そんな私が見ても面白すぎました。中田さん、モーツァルト並の天才です!
中学校の時の授業より全然分かり易く面白かった(笑)
世界史と絡めていくのナイスです!
リクエストしてよかったあああ
数学者がみんな白目で吹きました(笑)
「カンカンカン カ カンカン カ カン!」から「OK Google」まで網羅していて感慨がこみ上げてきます😂
それでもやっぱり、音楽は端末から聞くのと生で聞くのとでは全然違うんですよね〜。
実際音源にする際は要らない(ホントは重要)部分を容量の都合でカットするらしいからね。いつか技術の発展でカットが不要になればいいなぁ。
ベートーベンにピアノを習いに行ってた貴族の娘がとても可愛く、禁じられた恋人関係になり。
更に、その子と家でいちゃついてる時、弟子にピアノを弾かせ、BGMがわりに
していたそうです笑
最後の一言二言に全てが集約されてると思います。「歴史って面白いね。音楽は最高だ」最高だ!!
この動画を観て、久しぶりに父親が30年前に買った手塚治虫のルードウィヒ・Bを読みました。手塚治虫が描くベートーベン。あっちゃんが語るベートーベン。どちらも最高ですね。
あっちゃん先生の講義は、それまでの授業の要約を入れてプチ復習してくれるから、知識が深まります‼️
色々工夫してくれてありがとうございます😊
モーツァルトがバッハの音楽に出会った時の話が面白い
モーツァルトは天才中の天才、作曲は閃いた瞬間、迷わず一瞬で楽譜を書きあげたらしい
しかしバッハの音楽に出会った瞬間、スランプに陥った
約1年かけモーツァルトは1曲つくりあげた
彼ほどの天才でもバッハを消化するのに1年かかった
それを考えるとバッハが音楽の父と言われるのは何となくわかる気がする
どの曲ですか??
音楽に限らず、選択肢が増えることは情報処理能力に限界がある人間にとって、必ずしも幸せに導いてくれるとは限らないんじゃないかなと。
選択肢が少ない時代ならこんなに迷わなくてもよかったのかな、と思ったりする。今の時代でも偉人たちはきっと己の道を造れるんだろうな。
音楽史ありがとうございます!
今はどこでも音楽を耳にする世の中ですが、宗教や国、戦争または歴史と深く関わっている背景を分かりやすく感じられました。
いつも興味深いテーマで、楽しく拝見しています。音楽の歴史がとても分かりやすく解説され、中田さんはまとめの天才だと思います。解説本を読む前とあとに見ていますが、ポイントが的確に把握されていて驚きます。次は是非、哲学、それからワインについて講義して下さい。優先順位は哲学が先ですよ。歴史から。
(9:20)モーツァルトとベートーベンを「太宰と三島」と例えるところで文学の授業を思い出した。
青年ベートーベンと堕落しているモーツァルトの対面シーンはお芝居を観ているよう。
神話やクラシック音楽から
(17:45)第一次世界大戦〜ギャツビーの世界へ。
そしてストリーミングが主流になった現在の音楽シーンの解説まで、
授業が全部がつながっていく。
クラシックから現在の音楽業界まで、深掘りしてもらいたいです。面白かった!!
今我々気兼ねなく音楽を聞けているけども、初めの最初を知ることが何よりも勉強になりました。
音楽は神のものから大衆のものになっていく様子、そこから今の付き合い方を考える時なのかもしれませんね。
楽しかったです。
ベートーヴェンの事語ってくれてありがとう!ベートーヴェンのお葬式にはウィーンの市民が2万人も参列したって言われてます。市民に愛されたのですねー
ちょうどオンライン授業で音楽の時間は、特定の作曲家について調べてまとめる音楽史の課題が出てるので取り上げてくれてとても嬉しいです!!
音楽に興味なかったけどこの授業見て少し興味持ちました
最後のまとめが最高です!流石!
ノートをとってしまうくらい興味が湧きました。最後の問いについて、考えているところです…
クラシック音楽史、とっても勉強になりました。ありがとうございます。
ぜひいつか、ポピュラー音楽の変遷と世界の情勢との関係性をからめてお話していただけたらとても嬉しいです!
今の音楽のあり方を、こんなに深くから遡ることで良く考えるきっかけになりました!勉強になりまくりの20分…
中田さんの授業でやる気倍増しました、、最高です😭😭(音大生より)
リクエストさせていただいていたテーマでとても楽しかったです!!
俯瞰してみると絵画の美術史と似たような系譜を辿ってることが個人的にはすごく学びでした!!!!
全く毛色は違いますが、ビーガンなどの菜食主義の歴史や、トレーニングの歴史など、エクステリームライフスタイルも面白いかもしれないです。
視聴者のリテラシーを積極的に求めるスタイル、素敵です!数学史にしても音楽史にしても、ヨーロッパ史を理解していないと、深い理解が出来ませんね!
ハイドンって注目してなかったけど、いい人だったんですね💕。
モーツァルトの話を聞いて、映画アマデウスを思い出しました。
ロマン派から近代もやってほしい!!ショパンとかドビュッシーとか
二人とも好きな曲ばかりです!私も聞きたい講義です。
あっちゃんがピアノを弾き狂う時の音がロックで笑うw
武勇伝ぽくないですか?😆
「チャン」の音がシンバルっぽいですよね。
なんか耳に残りやすいのかなこのテンポw
カジサックが昔サック氏に料理させてる時に
「なんかこうここにBGM入れたいよねwロック調のwちゃーんかちゃーんかちゃかちゃーww」「場面にあってねぇだろうが!w」って言う流れがあったんだけど、あのフレーズとそっくりそのまま同じ奴だったw
なるほど。
これまで観てきたクラッシック音楽家達の映画の見え方が変わった。
見ていた景色を別の角度から観せてくれて面白かった。
出来ればもっとこの動画の視点で深堀りして頂きたい。
社会的の料理系や勉強系の中で勉強系の中田敦彦さんめっちゃすごいのよ
これは偉大なる中田敦彦様だ
音楽の歴史を学ぶことで、「音楽を道具として扱うのではなくて、真摯に音楽と向き合うことでこそ真の良さがわかると思うから、たまには貴族的にじっくり音楽そのものを堪能する機会を設けてはいかがですか?」
という問いかけを感じました。
子どものころにいろいろ偉人の伝記を読んだんですが、ベートーヴェンのことがすごく印象に残っています。
気質が似ているところもあるし、共感ポイントが多くて。
サバ読みお父さんのエピソードも覚えていますw
晩成のハイドン
早熟のモーツァルト
苦悩の天才ベートーヴェン
やっぱり天才は皆魅力的!
アメリカは、賛美歌がゴスペルになり、
そこから色々なジャンルの音楽に変わって行った。クラシックと歩みが、大体同じですね。
ハプスブルク家に招かれて演奏したちびっこモーツァルトが ちびっこマリーに
モーツァルト「大きくなったらぼくのお嫁さんにしてあげる!」
マリー「喜んで❤️」
のエピソード好き 笑
ギロチンか貧乏かの究極の選択ですか・・・つくづく男運が無いんですなぁ><
浪費家の女性が好きらしい
どっちもませてるな、おいw
このエピソード、コメントしようとしたけど、案の定あったw
めっちゃ分かりやすくて、感動の嵐です‼️学生時代にモヤモヤしていたことが、スッキリしました😆🌟
ありがとうございます☺️‼️
1人スタンディングオべーションの表現力がすごい!
ホント好き
いつもありがとうございます!
今現在、ドラッカーのマネジメントを
読んでいるのですが難解すぎて読むのが大変です。
中田さんの解説を聞きたいです😭
クラシックやって下さってありがとうございます!
私はチャイコフスキーが大好きです。
中田さんの動画は人生の楽しみになってます
今回の動画も非常に面白かったです
日本酒の歴史の動画もやってほしいです
なるほど、あらゆる物は文明が発達すると民主化されていくのですね!競争が生まれる事で爆発的に進化していくのですね。
それこそ、ロマン派時代は作曲家達が自分が表現したい音楽を追い求めてしのぎを削っていました。
田中さんも動画で言っていましたが、古典派に比べるとロマン派以降は星の数ほど作曲家がいます!
1791年当時
モーツァルト:35歳
ベートーベン:20歳
ハイドン:59歳
【聴く英語チャンネル】エイゴリアン 今の時代だったらそろってたかもねw