旧車カタログ トヨタ コースター 昭和54年

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 25

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 2 года назад +3

    この初代コースターで思い出すのが、バニングカーにカスタムされて出演していた「西部警察」の「バニング•レディ」という話。
    「太陽にほえろ!」では準レギュラーで出演されていた長谷直美さんがゲスト出演された回で、A級ライセンスを取得されてらっしゃる方らしく、このコースターをも運転されているシーンがありました。

  • @bqioo176
    @bqioo176 3 года назад +1

    うわぁ〜、また懐かしいカタログが!先日45年式コースターにもコメント致しましたが、この型のコラムシフトの頃のモデルが父の勤務先の社用車でした。スタンダードの標準ルーフでグリーンのストライプでした。
    社員のレクリエーションでも使う為、オプションのマイクが装着されていて、車内で遊んだものです。クーラーは有りませんでしたが、引き違いの窓を開けて走ると、気持ち良い風が入って来ました。

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u 3 года назад +2

    バスやタクシーなどの営業車が冷房化されてきた頃ですね。当時は観光バス位しか冷房車は無かったです。クーラー付きがグレードになるくらいのステータスだったことが良く解ります。

  • @ブラックジャック-q4c
    @ブラックジャック-q4c Год назад +2

    バンパーがサイドに回り込んだフロントマスクが初代セリカに似ている。

  • @ヘイヘーシモ
    @ヘイヘーシモ 2 года назад +1

    地元の霊柩車がこのバスでした。
    懐かしいです。

  • @スーツインナー
    @スーツインナー 2 года назад +1

    昭和時代、10年落ちコースターのこの車が自動車学校の送迎車にありました。運転手がボロい車だがごめんよと言っていましたが、ボロくはない。古いだけ。メンテナンスされていました。旅館の送迎車にも熱海で乗りました。まだまだ現役があります。いつだったか、このモデルのエアコン付き、29人乗り自動ドア付きが、自動車整備工場の横にありました。まだ6万キロ、ディーゼル、自家用利用、内装禁煙車綺麗、100万円。かなり前です。しばらくして売れていきました。当車はある学園の送迎用に使われていた車。消した塗装に字がありました。聞いたら、ある会社が送迎用に買っていったよと。

  • @三好弘実
    @三好弘実 3 года назад +1

    トミカダンディのが憧れでしたw

  • @takasan0194
    @takasan0194 3 года назад +1

    数十年前小さい頃海に行くときこれに乗っていきました✨思い出します😎

  • @聡-n4k
    @聡-n4k 3 года назад +1

    クーラー車の説明が時代を表しています❗️R型エンジンが懐かしいです❗️元々は初代クラウン用に開発されたエンジンがバスにも載っていたのは驚きです❗️

  • @rhscm989
    @rhscm989 3 года назад +2

    このほかに当時のライバル車種としては日産にシビリアン、三菱にローザ、マツダにライトバス改めパークウェイ、いすゞにジャーニーなどがあります。

    • @naotowatanabe7319
      @naotowatanabe7319 3 года назад

      最近になって日産シビリアンは絶版となってしまったため現在はコースターと三菱ローザだけが残存している。

  • @小栗勲-t3k
    @小栗勲-t3k 3 года назад +1

    B10系型コースターを見ると、やはり金八先生第2シリーズの護送車を思い出し、次の代の2#ではあぶない刑事フォーエヴァー・ザ・ムービーの警察車両として登場しました。

  • @stanza77gt11
    @stanza77gt11 3 года назад +1

    幼稚園バスに使われていた イエローの多分ちょっとカタログのと違うけど当時は未来の子どもたちを乗せて頑張って廃車になっているのを見ると悲しい😢💦なんか複雑です

  • @幸雄駒形
    @幸雄駒形 7 месяцев назад

    昔、家の、父親が、努めてたレンタカー会社に、ありました。あと、自分が、幼稚園の時に、送迎バスで、使ってました。パワステは、無いですね。昔は、ハンドルを、回すだけでも、大変ですね。

  • @千葉勝己-t9d
    @千葉勝己-t9d 3 года назад +1

    トヨタコースターのデラックスグレードのクーラー付を幼児車にして、更に効率が上がります。もちろんクーラーコンプレッサーは、メインエンジンに付きます。同車には、デラックスグレード&クーラー付が必要不可欠です。

  • @大井川鐵也
    @大井川鐵也 3 года назад +1

    このコースターのクーラー車ハイルーフを見ると、未だに西部警察の第30話と第47話を思い出します。
    第30話「絶命・炎のハーレー」では爆弾を仕掛けられた幼稚園バス(重傷を負ったタツが爆弾を外し空き地に投げるも爆発時の爆風で殉職)として、第47話「笛吹川有情」では犯人車トリノGTが逃走する時に急停車するバスとして、登場しておりました。

    • @小栗勲-t3k
      @小栗勲-t3k 3 года назад +1

      ちなみに1#コースターは西部警察・30話と47話放送の翌年に、金八先生第2シリーズ末期で加藤と松浦が荒谷二中で逮捕され所轄に連行される護送車として登場しました。

    • @三好弘実
      @三好弘実 3 года назад +2

      @@小栗勲-t3k 加トちゃんケンちゃんごきげんTV探偵ドラマ壮絶カーチェイスで130ローレルセダン後期型が突っ込んで引っ掛かる奴w

    • @大井川鐵也
      @大井川鐵也 3 года назад +2

      @@小栗勲-t3k さんへ
      3年B組金八先生第2シリーズ「卒業式前の暴力②」で加藤優と松浦悟らを連行した護送車も初代コースターでした。フロントガラスの四隅が角ばってたので前期型、グリルからしてさらに初期のモデルでしょうか。
      そのコースター護送車は、さらに2年後くらいに土曜ワイド劇場で横転した護送車とそっくりだと思いました。
      あやふやな記憶ですが三毛猫ホームズシリーズだった記憶があります。そっくりというのは、前期型ということと適当に塗った感じの塗装デザインです。(間違ってましたらすみません)

  • @岡野浩一-g9z
    @岡野浩一-g9z 3 года назад +1

    フロアシフトが追加になり、サブエンジン式クーラーが設定されたモデル
    ロングセラーになったコースター

    • @showamotors
      @showamotors  3 года назад

      マイナーチェンジ後のこのモデルはメインエンジン駆動のクーラーに変更されていますね。

    • @櫃本賢治
      @櫃本賢治 3 года назад

      @@showamotors それまではパブリカのエンジンを使ったクーラーだったんですね。

    • @showamotors
      @showamotors  3 года назад

      @@櫃本賢治 そのように思います。

  • @三浦忍-b6n
    @三浦忍-b6n 2 года назад

    パワステでしたか?