【真・三国無双2/3/4】あまりにも可哀想で不遇な将兵13選
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ご覧いただきありがとうございます!
このチャンネルでは無双シリーズやドラクエを中心に色々なゲームをできる限りサクサク進めていきます。
基本的に落ち着いた実況プレイをしています。
暇つぶしや時間のない方、ストーリーが主にみたい方、作業用のBGM用に使いたい方などに特におすすめです。こんなゲームもプレイしてほしいと言った要望があれば教えてください。
チャンネル登録はこちらから↓
/ @chikuchannel126
• 【三国無双】ランキング、お遊び
• 【三国・戦国武将評価】
• 【戦国無双】ランキング、お遊び
• 【戦国無双】第5•第6武器取得動画
• 【真三国無双2猛将伝】マニアックス装備・全敵...
• 【真・三國無双】第四・五武器取得動画
• 【三国無双3】Lv.10/11武器取得動画
©コーエーテクモゲームス
りょ、りょ、りょ、呂布だ
このシーン小学生のときにやったらクラスでめちゃくちゃ受けがよかったのはいい思い出…
最高ですね!
合肥のモブ兵士の前で足元砕くシーンは次のシーンでモブ伝令の股間が濡れてても許されるレベルの脅し
本当に可哀想😱
8:56
たあ〇あ無双アイコンw
たあ〇あさんの黄蓋編集検証面白いので必見ですw
や ら い で か
めちゃくちゃ編集面白いですよね🤣
四の五の言わずにチャンネル登録せんか!
流れ矢に当たる兵士が不憫だと思います。
僕も一番可哀想なのは彼かと
10:18 ⑦柄で突かれる子供兵
戦場で武器を持つと殺される理由になる為
突き飛ばして怖がらせて逃げ帰らせようとしたのかなと思います
逃げ帰っても敵前逃亡は斬首じゃないの?
なるほど!
むしろ気絶狙いの峰打ちみたいなもんじゃないかな?と思ってます。
気を失っている間に敵がいなくなってたら敵前逃亡もクソもないし。
つーかあんな中で武器だけ吹っ飛ばされても、動けずに他の奴にやられて終わりになるからなぁ。
ましてや後ろに大軍勢の映像だし十中八九あの子供兵は生きちゃいないでしょう…
趙雲が吹き飛ばさなければ続く軍勢が彼を攻撃するしかないからね。倒れてしまえば死体と見分けはつかない。
趙雲としても子供ゆえに殺したくないけど、戦場で武器を持つ敵をスルーするのは将としての責務に反するので、みずからのエゴとわかった上でケジメとして柄で突き飛ばしたんでしょう。
酒井さんへの感情移入凄まじくて草
愛しています
15:53
次男「あー疲れた、一旦帰陣するか。」
三男「そうだな」
長男「ん?あっ!(ブス ドサ)」
次男「あ、兄貴!」
三男「兄貴!」
三男「おい兄貴しっかりしろ!」
次男「だめだ、急所に刺さっている。」
次男「ん?あれは…」
次男「おい見ろ!」
次男「櫓部隊だー!」
三男「くそっ!兄貴のかたk」
次男「まて!俺たちじゃ対処できない!逃げるぞ!」
3:21
鎧武者「りょ、りょ、りょ、呂布だ〜っ!(迫真)」
別の鎧武者「(ザシュ!)」
呂布「どけどけどけぇー!」
またまた別の鎧武者「うわあああーっ!」
武将「グゥエエエエエエエエーーーーーーーッ!!!!!!!!」
6:41因みにこのゲームを持っていない人に説明すると、ムービー自体は呉軍の無双モードのやつで呉軍VS南蛮軍の戦いとなっています。蜀軍の無双モードでは別のムービーとなっています。
そう、この時点で既にゲームオリジナルにできてたんだ!
蜀シナリオやってないまま呉シナリオクリアしたら、南蛮シナリオでの敵変わったりしねぇかな?
子供を突飛ばした理由として考えられたのは
1.趙雲は見逃せても、他の武将や兵士はそうではない。
2.下手にウロウロするよりは取り敢えずひっくり返っていた方が生き延びる可能性が高い
3.それでも子供の方も逃げるわけにはいかないだろうから、「 頑張ったけど敵にやられた」という体にした方が味方にも責められたりはしない。
とかかな?
たしかに。
優しい
だろな
3の五丈原の連弩を喰らって一人だけ生き残った魏兵も好き
尊い
14:11
これってこのモ武将は胴に剣を挟んでいるのか刺さっているのか
はたまた、片腕も切り落とされてそうに見えてエグさがありますよね
なるほど
視野広いっすね😆
名前のあるとこだと華雄が不憫ですかね。
なぜか演義完全再現で毎作関羽に一撃でわざわざ専用イベントまでつけてやられます。
正史でも呂布と胡軫が仲悪いせいで敗走する始末
確かに可哀想だ。
史書をある程度疑うなら、華雄を死なせ胡シンと呂布を破ったのは、袁術軍の一因としての孫堅らの埋伏の計だな
呉の本当のお家芸は、投降の振り。劇団孫呉なんだよ!
合肥のモブの声かっこいいです。てか司馬懿と曹仁がいますねぇ。
めちゃくちゃ面白い企画の動画で
終始笑ってしまいました🤣
編集大変だったと思います!観やすかったです!
2.3.4って一般兵に力入れてるところ多いですよね〜この時代の無双が黄金期って感じがしました!一般兵が無双を盛り上げてると言っても過言ではない!!!
僕は編集がすごく苦手でめんどくさいです😰
李典、楽進「「勘弁してください。」」
2の夏侯淵は今や彼の黒歴史でしょうね。
今の彼なら部下をあんな感じで見殺しにすることは一切なかろうに・・
定軍山で死んだ時に兵士も郭淮も皆泣いていたぐらいに慕われていたを見て、ほんと部下想いの上司だったのだと思わされます。
シリーズでキャラがここまで変遷するのは無双ぐらいではないかと。
まだ定まってなかった感がすごいですw
マイナーランキング大好きすぎる
投稿ありがとう〜
こちらこそみてくれてありがとう〜
後ろからの不意打ちに定評がある坂井さん🤣
そんな彼が大好きです
虎牢関のモブ武将は方悦と勝手に解釈して見てたな
呂布の噛ませ犬みたいなやつですか。、
すっごい懐かしい気持ちで見させていただきました。紹介見れば見るほど『あーいたなー』って思う
もう最初の紹介される兵士でおもしろいw
めちゃくちゃ可哀想ですよね😢
⑧のムービーは初めて見た時衝撃的だった
リアルはこんなんですからね
レッドクリフ見た時も衝撃でした
着眼点が素晴らしい動画だ!
ありがとうございます😭
子供は吹っ飛ばさないと
他の味方に斬られる可能性が
あったのでその対策かな?みたいな
なるほど!救ってあげたパターンか!
あの状態で吹っ飛ばされても馬に轢かれるか、変わらず雑魚兵に斬られるかしかないと思うぞ。
最初の兵士は気絶させられただけかと、その後もそっと降ろされてるし相手の兵士も殺す気はなさそう
同意見です。
殺すなら(念には念をなら別として)口を塞ぐ必要をあまり感じませんし、首を切るでも心臓を突くでもなく、脇腹パンなのも不自然な気がします。
ましてや、要するに突入さえバレなければ良いだけなので殺す必要性すら感じません。
合肥のモブ武将達って、楽進と李典ですかね?
プレイアブル化したイケメンを知ってるだけに違和感しかない…
多分そうだと思います
時代の流れを感じますね…
定軍山について異論あり。
結果論ですが、定軍山は再生速度を落とすと夏侯淵自体若干よそ見してるのが分かります。
恐らくは結構気を抜いていた可能性があり、視認した段階だと弾き落とすために武器を取っている余裕はなかったと思われますし、当然弓で迎え撃とうとしたらその前に撃ち抜かれるのがオチでしょう。
なので、ガッツリよそ見して撃ち抜かれた兵士には申し訳無いけどあの場面は回避一択しか無いと思います。
重ねて言いますが、これが動画を見て得た情報を基にした結果論なのは重々承知しています。
しかし、その中で感じた違和感を無視する訳にも行かないので、異論と考察を出させていただきます。
異論は大いに受け付けます
むしろ大歓迎です
ありがとうございます
僕の狭い視野では見切れなかった細かい点まで教えていただき感謝します
確かによそ見してる😏
名もなき末端の兵士や村人達には戦いや乱はただただ迷惑そのもの。辛いぜ
戦死体の武具とか武器剥ぎ取って売れば割りと食っていけるで
最後のやつ、たしかに坂井さんって顔してますね。
顔から名前つけるセンスが素晴らしいです👍✨
ちなみに、最初の見張りくんは、山田って感じでしょうか?
日本の三國志には収録されてないけど、中国の三國志だと劉備三兄弟が民家で休んださいに家主から屠◯した家族のお肉を提供されて感激して涙を流しながら食べるシーンが収録されてるものがあるらしいですね
えっぐぃ
劉封の実家でしたっけ
吉川英治版には若干脚色したものがありました(その家を訪れたのは劉備だけで、しかも家主は真相を黙っていたが劉備に見抜かれたことになっている)
3は処理落ちエグかったけどグラだけなら4より上だし雰囲気も最近のシリーズよりBGMがない分リアルよりだからエグいのがちらほらあった
あんなんとかこんなんとかね、、、
18:20
なんで五丈原まで曹仁が生きてるんでしょうかw
無双シリーズでは良くある事
多分違う曹仁なんです
きっとそうだ
4までは時代にそこまで忠実じゃなかったですし…
普通に五丈原の総大将が曹操と劉備な時代だから…w
②は本当に可哀想、③、4では隣が張郃だからか矢を射落としてるんですよね。これが兵と将の差か…
そして余計かもですが⑪の最後の敵は武将グラフィックなのです
それは早くみたい!
趙雲、あの戦いの後その子に謝った上で「戦ったりするのは強くなってからでいい」みたいなことは言ったのだろうか
というか言ってそう(忘れてても劉備って仁徳に溢れる人だったとあるから、謝りに行かせてそう)
魏軍の伝令は「敵は数は多いけどそれだけです、いけます」とか言えば良かったんだろうか🤔
みんながみんなお前みたいに肝が座ってる訳じゃねえんだぞ!!
泣いて馬謖を斬るイベントは、見たこと自体はありませんが…。
横山光輝三国志を読んでいたら、かわいそうなエピソードだなぁと思ってしまいます。
後、曹操のつぶやいていた鶏肋(けいろく)。
この言葉を察して機転を利かせて撤退の準備をしようとして打ち首にされた武将の楊修(ようしゅう)。
ストーリーは自分で作っていくものなんです 正解なんてないんです
だってあなたの人生の主役はあなたなんだから
チクヲ
もしかしたら三国無双originsの名もなき英雄はこのムービーの中の少年兵の中にいるかも?
あつすぎる
しかし司馬懿って1五丈原、2汝南、3の蜀漢の最期ムービーと地味に4以外では毎回落石やってたり落石好きですよねぇ
4では無かったりと呉軍の火計ほど強調されてなかったですが、5の漢中攻防戦でも司馬懿の落石イベントがありましたね
逆に強すぎる雑魚兵士だとなんだろうか、終盤の弩兵長とか、2夷陵の左端の拠点兵長とか、3許昌の曹操の親衛隊長とかか…
夷陵左端の兵長は確かにヤバい
司馬懿は落石のイメージあるw
5の攻撃も落石あったようなw
曹操は工ッ千大好きだからね…
名前がなんで坂井さん??
鬼越トマホークの坂井さんに2のおじさんが似ているので勝手にそう呼んでいるだけです
友達が官渡の闘いやった日の夜に馬に乗った顔良と文醜が目の前から走ってきて首かっきられる悪夢見たって言ってたな
関羽はきてくれんかったんか。。
黄忠に射られた兵卒は生かしておいたら夏侯淵を超える魏の超重鎮になって劉備に仇為してたからしゃーない
そりゃあかわ
2のリメイクとか出てほしいなー、そしたらモブキャラもプレイアブル化してほしいな
個人的には黄巾キャラがいいです!
@@chikuchannel126 たしかに!面白そうです!
三国無双じゃないけど、昔の無双をやっていた身としては、スイッチのファイアーエムブレム無双(1の方)はガチですごいと思った。
ストーリーは全然面白くないし、キャラゲーだからみんなやってないと思うけど、システムがともかくすごい。
① 選択した3人の武将でキャラチェンジができる。(操作していないキャラは自動で行動する)
他の武将の状況を見て、ピンチになっていたらチェンジして逃げるとかできるし、剣は斧に、斧は槍に、槍は剣に強いなどのルールがあるので
有利な武将を向かわせるなどした方が勝ちやすい。
② 使っていない仲間の武将に対し、行軍の指示、指定した敵武将への攻撃指示が出せる。
そのため2方面作戦とか、護衛任務では足止め、救援などがすぐ指示できる。
③ ゲーム中に武将同士を組ませることができる(2人まで)。
武器が違う武将同士を組み合わせて安定させて攻めさせるとか、槍×2で組み合わせて剣を持つ武将に当てて、自分は単騎で反対側から攻めるなどができる。
自分に一人付いてこさせて激無双乱舞を狙うとかもできる。
脳筋プレイもできるし、難しい難易度だと戦略的にリアルタイムシミュレーションゲームチックに遊べる。
本家三国無双にこのシステム導入すればいいのにと思った。
ストーリーはほんま面白くないからそこだけは注意😁
子供は立って他のやつに槍をむけたら殺されるかもしれない。倒してしまえば最悪死ななくていいかもしれない。馬に踏み潰されるだろうけど。
あの子供兵の声優が知りたいが…
鄒氏って彼女に見惚れた曹操を見て、足止めに使える!って差し出したんじゃなかったっけ?ニワカだったらすいません。
3の魏伝最初のムービーに関してはニコニコ大百科の真・三國無双3の記事で
「正直、3はシリーズの中でも浮いてる
クソシステムはいわずもがなだけど、無双やる年齢層なんてたかが知れてるのに黄巾賊が死体を何度も槍で突いたり兵士が火だるまになるムービーを平気で挿入したり、
メッセージが流れるだけのイベントの低能ぶりとか作為で導入したであろう部分に欠点が多過ぎ」
とコメントで言及されてたのが印象的だった 確かに3って無駄にその辺の描写があったりしたな
ムービーの方がクオリティが高い…思い出補正とかじゃないと思ふ…
細菌のやつは理不尽に対して文句いうけど、理不尽なんて人生においてあって当然
理不尽はすべて受け入れろ
こんな動画作るのは、ゆとりな証拠