【皆知らない】ギターの自由すぎるチューニング."エディーチューニング"を体感しよう

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 64

  • @hueyhitchen3001
    @hueyhitchen3001 4 года назад +44

    エディのギターってこのチューニング方法ももちろんだけど、エディは442Hzでチューニングを合わせてるからヴァンヘイレンをコピーするとしたらこの方法を試してみるとおすすめです!

    • @KEEPSEAOMEGA9801
      @KEEPSEAOMEGA9801 4 года назад +6

      B'zは439Hz。エディとTAKのチューニングのひらきよ!

  • @fromcherry
    @fromcherry 4 года назад +8

    知ってたとしても見てしまう話の面白さと丁寧さ

  • @hyoga1270
    @hyoga1270 4 года назад +12

    ギター初めて5年ほど経ちますが初めて知りました!とても面白かったです!!ありがとうございます!!!

  • @セパ卓郎-n9c
    @セパ卓郎-n9c 4 года назад +7

    めちゃくちゃ面白かったです。
    試してみます。

  • @恥丘人
    @恥丘人 4 года назад +69

    ギターを燃やすのは奏法じゃないw

  • @normalsheep2629
    @normalsheep2629 4 года назад +15

    なんかカッコよくなった

  • @ktak1146
    @ktak1146 4 года назад +11

    Steve Vaiはギターを不完全な楽器だと言ったらしい。
    でも、不完全な分自由度が高い!!!!ってことですね

  • @野菜-b6e
    @野菜-b6e 2 года назад +1

    これはギタリスト永遠の悩みですよね 私はクラッシックギターばかりなので よりこの傾向が顕著です。

  • @ガルるる
    @ガルるる 4 года назад

    勉強になりました。

  • @山田太郎-i7t5d
    @山田太郎-i7t5d 4 года назад +45

    ジミヘンだけぶっとんでて草

  • @小田渚-i1w
    @小田渚-i1w 4 года назад +45

    フッ…グミの袋開けるのは僕の方が上手ですね

  • @kanamerx8
    @kanamerx8 4 года назад

    めっちゃ参考になりました❗️

  • @shin8581
    @shin8581 4 года назад +1

    めちゃくちゃわかりやすい!チャンネル登録させていただきました

  • @yuria367
    @yuria367 4 года назад +4

    すごい!長年の疑問が解決しました!笑
    私は543弦のみのEフォームと432弦のみのAフォームを使うことが多くて、普段は音叉とハーモニクスでチューニングしてて、気持ちよく弾けるんですけど、たまにローコード鳴らすと全然しっくりこなくて、私の耳がおかしいのかなぁってずっと悩んでたんです笑
    ずっとエディーチューニングしてたみたいですね笑
    すごくわかりやすかったです!ありがとうございます!

    • @HADO_0215
      @HADO_0215 4 года назад

      R sakura めちゃくちゃ弦があるギターかと思ったら違ったw

  • @masnem1111
    @masnem1111 4 года назад +11

    ナゲット割って父ちゃん

  • @たなか-r9k
    @たなか-r9k 4 года назад +4

    最初に聞いたときは気づかなかったけど動画見てから聴くと音のうねりがなくなってる!!

  • @トマト-u2l
    @トマト-u2l 4 года назад +22

    動画10分超えてるけど広告少なすぎひんか?もっと稼いでええんやぞ?

  • @しゅー-f7m
    @しゅー-f7m 4 года назад +4

    果汁グミでピッキングしたら弦が美味しくなりそう

  • @わさねこ-i3e
    @わさねこ-i3e 4 года назад +4

    ということはオジーのディザイアもエディーチューニングなのかな?

  • @kojikusanagi4014
    @kojikusanagi4014 3 года назад

    ヴァン・ヘイレンのベースもチューニング同じように変えたのかな?

  • @kushida9264
    @kushida9264 4 года назад +5

    チューナーポケモン

  • @maron7205
    @maron7205 4 года назад +14

    ギターしばらくチューニングしないでおくとたまにあれ?響きいいなって思うときあるけど自然とこのチューニングになってたのかな?w

  • @manly3119
    @manly3119 4 года назад +2

    ギターいつ始めました?

  • @Craft_Synthesize
    @Craft_Synthesize 3 года назад

    マルチスケールのギターだと少しはうねりがなくなったりしませんかね?

  • @ユウキ-x3p
    @ユウキ-x3p 4 года назад +3

    貴方は良く勉強されてますね!フレットって押さえる場所はミリ単位で微妙なんですよね

  • @はんめ-b4d
    @はんめ-b4d Год назад

    イラプションやビートイットも半音のエディチューニング?

  • @moondoggydog-e4n
    @moondoggydog-e4n 4 года назад

    同じような動画見たけど、それ参考にしたのかな

  • @AokiDaichi_music
    @AokiDaichi_music 4 года назад +2

    グミ食わないんかああああいw

  • @石田繁忠
    @石田繁忠 4 года назад +5

    ギター燃やすの流行ってますよね👍
    ジミヘンだけ…

  • @あかしょうが
    @あかしょうが 4 года назад +6

    エレキギターを初めて3ヶ月ですが、全く上手くなりませんコードは弾けますがカッティングやバレーコードが弾けませギターを買った頃は毎日していて小さな恋の歌も弾けました、ですが今は2日に一回ぐらいしかギターを触りません何か自分の実力がわかったり、おすすめの練習方法、曲、教育本などが有れば教えて欲しいです

    • @青空-c6m
      @青空-c6m 4 года назад +2

      かずきさんじゃなくてごめんなさい🙏
      僕は好きな曲のバッキングを片っ端からやりました!
      結果、楽譜のリズムなどが読める様になったり、カッティングやブリッヂミュートなども自然に出来るようになります!
      ソロギターなどはその後でも遅くないと思います。
      かずきさんや、ギターめちゃ上手い人の方が参考になると思うので、こういう練習する人がいる、くらいに思ってください笑

    • @かずきのギターチャンネル
      @かずきのギターチャンネル  4 года назад +3

      1番のオススメは、やっぱり好きな曲を練習することだと思います!そのほうがモチベーションも保てます!

    • @あかしょうが
      @あかしょうが 4 года назад

      青空 ありがとうございました😊これからも頑張ります

    • @あかしょうが
      @あかしょうが 4 года назад

      かずきのギターチャンネル ありがとうございました。動画投稿など頑張ってください

  • @haruk1264
    @haruk1264 8 месяцев назад

    チューニング 一弦からやるんだ

  • @gontantan
    @gontantan 4 года назад

    わざわざチューニング変えなくても4弦側をちょっと強めに抑えればOK
    押さえ方でチューナー1メモリ変わるから

  • @ジョージコタニックのサブアカ

    家でギター燃やしたらw wだめwww
    ステージの上だけでやりましょう

    • @寿司-v9t
      @寿司-v9t 4 года назад +1

      ステージの上でもやらないでください。

    • @数奇さん
      @数奇さん 6 месяцев назад

      歯ギターはセーフか?

  • @ST-nz9fq
    @ST-nz9fq 4 года назад +3

    こんなことも出来るんですね…

  • @山田太郎-v1w6m
    @山田太郎-v1w6m 4 года назад

    純正律を使ってる楽器のヴァイオリンで育った私がギターの音をキモいと思ってた理由がわかりました!

  • @えるふぃ-b7u
    @えるふぃ-b7u 4 года назад +1

    これ絶対音感の人からしたら気持ち悪そう

  • @sekimetoyosato7361
    @sekimetoyosato7361 3 года назад

    薩摩さんの動画見たでしょ?

  • @user-cd6ft6gl8w
    @user-cd6ft6gl8w 4 года назад +2

    音ならうねりっていうよりうなりっていうほうがポピュラーなんじゃないですか?

    • @かずきのギターチャンネル
      @かずきのギターチャンネル  4 года назад

      確かにそうでした!

    • @cabowabo1324
      @cabowabo1324 4 года назад +3

      経験から言うと、クラシックやってる方々はうなりって言いますね。ロックの人たちはうねりっていいがちかなー。