【知ってる?】プロが考えるチューニングの周波数の正解は?【古川忠義】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 38

  • @鹿股孝三
    @鹿股孝三 Год назад +3

    440Hzのお話、初めて聞く内容の事柄大変興味深く拝見しました。ありがとうございました。

  • @まさよし-z2d
    @まさよし-z2d Год назад +7

    大変勉強になりました。ありがとうございました。
    一人なので、好きにさせて貰います。笑

  • @hisathr7827
    @hisathr7827 Год назад +2

    理由が分かってすっきりしました。

  • @森春夫-r8t
    @森春夫-r8t Год назад +1

    チューニングの謎がわかり、スッキリしました。😃

  • @akanekotom
    @akanekotom Год назад +1

    バロック時代の曲を432Hz で演奏している音源を聞くと、優雅というか穏やかに感じました。
    吹奏楽で442Hzが普通になったのは、コンテストなんかで比べたときに高めの方が印象に残るというか上手く聞こえる というのが広まったように聞いてます。
    まぁA=440HZって国際規格で決めたので、基準はあくまでも440HZですね。

  • @7m4jff
    @7m4jff Год назад +9

    オーケストラでオーボエの音程を優先してチューニングするのは、オーボエ自体の音の問題もありますが、オーボエの音程を変えるのが非常に難しいことも理由の一つです。

  • @hide-g358
    @hide-g358 Год назад +1

    私、63のオヤジでギターを最近勉強し直しております。古川先生のYou Tubeや演奏動画はとても分かりやすくていつも楽しく拝見してバイブルにさせていただいていますm(_ _)m♪基本チューニングはチューナー固定でやっていましたがこのような理屈があるとは初めて認識しました(笑)またひとつかしこくなったよーな気がします✨これからも楽しく素晴らしい演奏動画を期待致します(^o^)〜ところで、恐縮ですが、ひとつリクエストにお応え頂けると嬉しいのですが、出来れば「どうぞこのまま」をボサノヴァアレンジでYou Tubeにてレクチャー動画をアップしていただけないでしょうか❓よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • @tubereceiver7187
    @tubereceiver7187 Год назад +1

    440hz 奥が深いんですね。
    今度、音源を探して聴いてみたいと思います。
    良いお話を聞けました。
    ありがとうございました。

  • @namezuruful
    @namezuruful Год назад +1

    オーケストラやブラスバンドで使う音板楽器(ビブラフォン、グロッケン等)がピッチ442Hzが主流なので現実的にはオーボエより音板楽器のピッチに合わせているような。

  • @jazzmeblues
    @jazzmeblues Год назад +1

    園田さんの福岡弁(?)が良い心地良い周波数です。

  • @DOES-Songs
    @DOES-Songs Год назад

    弾き語りは1人なので、
    好きにしま~す!

  • @nutty1270
    @nutty1270 Год назад +3

    謎が解けました。
    ありがとうございます。

  • @安部鐵一
    @安部鐵一 Год назад

    吉川さんわホークギター弦
    どこの弦仕様してますか?
    マーチンのギター000-18
    買ったんですけど、弦がなかなかきまらなくて?
    よろしかったら教えて下さい。

  • @不動明王-5833
    @不動明王-5833 Год назад +2

    A=440Hzって習いました。私が使ってたチューナーの目盛りも440Hzって表示されてた

  • @thanksforgiving
    @thanksforgiving Год назад

    明るめの音色が好きなのでアコギは442Hzにしてます。

  • @イノチン
    @イノチン Год назад +2

    絶対音感のある人だと440と441の違いも解ったりするものですか?

  • @daidarabotchi
    @daidarabotchi Год назад +1

    昭和の時代中学生頃だったから今から40年以上も前 ギター・チューニングと言えば音叉を膝に叩きつけて表板に丸っこい部分を当てるとブオーンという音を響かせた記憶があります。あと6つの吸口のあるハーモニカみたいなやつ。Z世代には黒電話と一緒でわからんでしょうね。👴

    • @TheTerrasNo5
      @TheTerrasNo5 Год назад +2

      ハーモニカみたいな奴はピッチパイプっていうんですが、あれ吹き方で音程変わるし、温度の影響も結構あるので要注意ですね。今も売られてはいます。自分は今でも基本音叉使ってますね。

  • @namagomi6827
    @namagomi6827 Год назад

    吹奏楽部時代は442hzでチューニングしました

  • @kareniketa
    @kareniketa Год назад +3

    音叉は440ですか?

  • @高津宏昭-n9g
    @高津宏昭-n9g Год назад +4

    私は指の力弱い(下手)ので、アコギを432Hzにしています。

  • @川口聡-o9u
    @川口聡-o9u Год назад

    昔はキーボードに合わせるしかないって言われてて、それを信じ込んでましたけど・・・

  • @quelqu_un..
    @quelqu_un.. Год назад

    茂木さんは440で覚えてるとご本に書かれてましたね
    チューナーで確認するとも

  • @sazareishiさざれ石
    @sazareishiさざれ石 Год назад

    音叉に441Hz、442Hz等があり、売られていることが疑問でした。

  • @y.yoshikawa6674
    @y.yoshikawa6674 Год назад

    オーボエのWリードというのは「既製品(標準)」がありません。全て、オーボエ奏者が手作りするのです。もとのリードを一本一本、削って調整します。十本に一本くらいしか使えるものがないそうです。しかも、消耗品ですので、奏者は削るのに追われているそうですよ。

  • @kouji183
    @kouji183 Год назад

    半音下げなら基準音は415Hzですね。

  • @きたむらとしあき-b5h
    @きたむらとしあき-b5h Год назад +1

    ピッチが高いと「上手く聞こえる」と聞いた事があります。
    フルートの吉田先生が、本で言っておられました。

  • @豚汁うどん-y1i
    @豚汁うどん-y1i Год назад +1

    野呂さんとか442とかにしてるね。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Год назад +3

    ギターの場合は押し弦の強さ、弦を弾く強さ、使うフレット位置、また演奏時間でも刻々変化するので440とか441とか微妙な話でもないような。

    • @ヨワカイ
      @ヨワカイ Год назад +1

      その刻々変化する所を『コーラス』『ダブリング』などの揺らぎで楽しむのですが、その『揺らぎ』を表現するのに元の音程がしっかりしていないと『揺らぎ』は生まれないのですよ。それがわからない人はそもそも『揺らぎ』の美しさやニュアンスを感じる事ができない人の可能性が高いです。まあ、細かな音の話を始めると必ず『そこまで追求しても一緒じゃない?』と言う鈍感な人が鈍感な意見を言い始めますね。

  • @srv7464
    @srv7464 Год назад

    GuitarのtuningはE♭が好きです❣所謂レギュラーと言われているtuningはキンキンし過ぎていて余り好きになれません‼海外のギタリストの多くがE♭tuningまたは全音下げが多いですよね//個人的にはギターはレギュラーtuningでない方がカッコいい音色になります💖Hzも低め(432Hz)の方がいいなあ〜//

  • @ChariOba93
    @ChariOba93 Год назад

    お元気ですか?

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 Год назад +3

    オーボエが原因だったのか!シンセサイザーやシーケンサー、サンプラーやPC が原因だと思ってた

  • @maco-piano
    @maco-piano Год назад

    オーボエが高めなら周りは低めでもいいような

  • @ポイポイドラドラ
    @ポイポイドラドラ Год назад +2

    ずっと440で調弦している楽器を、442辺りにするのは良くないと思う。
    楽器に負担も掛かるし、チューニングも合わなくなる。

  • @user-cl1oz5mg8h
    @user-cl1oz5mg8h Год назад

    結論先に言いましょう