【プロギタリストに聞いた】書いてあるコード通りに弾いてませんよね!?!?【古川忠義】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 12

  • @stephaneg9591
    @stephaneg9591 Год назад +1

    明確、適格、合点のいくご説明でした。ありがとうございます。

  • @koukikouki6658
    @koukikouki6658 Год назад +1

    素晴らしい解説

  • @tohruohno4635
    @tohruohno4635 Год назад

    なるほど。コードは和音。ルート音が変われば変わりますね。
    曲によってMにしたり、テンションを加えたりして曲調にあった感じに調整できるんでしょうね。

  • @demmy1192
    @demmy1192 Год назад

    M7やAdd9、テンションは、
    お洒落&儚い感じがして、
    大好きコードです。
    試し弾きには、いつも "じゃらん"
    として、ニヤけてます。

  • @アコギフリーク
    @アコギフリーク Год назад

    コードもファッションもシンプル志向が大切なのですね。

  • @ハワイのまさちゃんの楽曲集

    ファッションでの例えよく分かります😃😊

  • @yoshisaka1965
    @yoshisaka1965 Год назад

    凄くわかりやすくて、すっと落ちてきた。(^^)

  • @tkanp6509
    @tkanp6509 Год назад

    シャツの一番上のボタンをはずすと、CからCM7になる。たとえがすごく面白いですね。大いに納得です。金太の大冒険は結婚式はもとよりどこでも歌えません(^^;

  • @sh723
    @sh723 Год назад +1

    そすねー、私も変えます。
    CならC△7
    C7ならコード進行によって13.♭13や9.♭9、、などと、その曲がJAZZっぽいのかポップスなのかなど色んな状況で変える

  • @holmes031
    @holmes031 Год назад +1

    ストラップが変わっていますね。市販されていますか?

  • @stenmalk-h9m
    @stenmalk-h9m Год назад

    譜面通りに弾く必要は、ない訳ですね。

  • @ken-ichiyamane3372
    @ken-ichiyamane3372 Год назад

    サムネの日本語がおかしい