【懐古】 阪急6300系特急 茨木市駅通過

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 1998年2月1日,茨木市にて。
    京都線でバリバリ活躍していた頃の6300系です。

Комментарии • 11

  • @user-rj1jd6mj7s
    @user-rj1jd6mj7s 5 месяцев назад +4

    懐かしいね
    6300系で茨木市駅を通過
    またホーム下の乗車位置プレートがグレーでさらに洋菓子店「KobeBelle」の宣伝まで

  • @user-kl1nw8om4i
    @user-kl1nw8om4i 7 месяцев назад +4

    緑とピンクの椅子が懐かしすぎる

  • @kokus201
    @kokus201 Год назад +6

    当時の茨木市駅はおばちゃんアナウンスから(名前は忘れた)丸子由美の接近アナウンスに更新される前の頃だった

  • @user-rz2zz6eo4l
    @user-rz2zz6eo4l 2 года назад +4

    あっこれ!僕が23年前の茨木市駅の通過シーンだ!懐かしいわ!特急は十三出たら大宮まで止まらなかった時代だ!当然茨木市、高槻市も通過してたんだね。

  • @user-xr2yj9yi8d
    @user-xr2yj9yi8d 4 года назад +9

    あー十三から四条大宮ノンストップの時代やな

  • @atsu1253
    @atsu1253 7 лет назад +6

    かっけえ顔してるわ

  • @Mr21000kintetsu
    @Mr21000kintetsu 7 лет назад +4

    【阪急京都線 特急】
    平日ダイヤでは京都線の最上位の種別であり、乗車券のみで乗車可能である。
    基本的に平日の昼間から夕方の時間帯に、土休日は概ね7時~22時に運転される。
    10分間隔が基本だが、夜時間帯などは15分ほどあく時間帯がある。
    昼間時間帯の梅田~河原町間の所要時間は43分~47分、最速は上下ともに土休日の21時台に運転されている42分である。
    車両は8両編成で、原則として9300系で運転される。
    また、オールロングシート車でも最高速度の関係でワンハンドル車(1300系・7300系・8300系)に限定されている。
    以前は1両当たり座席数の多い2扉車両の6300系であったが、2008年から停車駅の増加に伴う混雑緩和のために3扉車両の9300系が投入され、2010年3月に9300系に全て置き換わった。
    平日は終日、オールロングシート編成運用列車を除き(9300系限定で)、梅田方面から5両目に女性専用車両を設定する。
    通常は9300系が充当される平日の女性専用車両運用列車であっても、代走車両の場合は梅田方面から5両目が女性専用車両とはならない。
    従来は十三駅・大宮駅・烏丸駅のみの停車で、十三~大宮間でノンストップ運転を行っていたが、並行するJR線との対抗の意味合いもあり、1997年3月2日(日)のダイヤ改正で高槻市駅が、2001年3月24日(土)のダイヤ改正で茨木市駅・長岡天神駅・桂駅が停車駅に加えられた(その代わりに大宮駅は停車駅から外れた。)。
    2007年3月17日(土)のダイヤ改正では淡路駅にも停車するようになり、2001年以前の急行(現在の快速急行)と比べ大差のない停車駅(西院駅・大宮駅には停車しないだけ)になった。
    2010年3月14日(日)のダイヤ改正では、相川~東向日間で、最高速度が従来の110km/hから115km/hに引き上げられた。

  • @user-xb8bw7jc1p
    @user-xb8bw7jc1p Год назад +7

    これぞ‼︎
    阪急特急だ‼︎

  • @minamisaimon
    @minamisaimon Год назад +2

    当時は、男女の声を、上下ではなく、到着か通過か、で分けていたそうですからね。。。
    (最初の放送はすべて女)

  • @user-vb8zd2we7j
    @user-vb8zd2we7j 3 месяца назад +3

    今の特急は急行そのものです。

  • @user-im6xm4tu4y
    @user-im6xm4tu4y 3 года назад +4

    阪急京都線特急停車駅が増えすぎますね。
    停車駅を見直して欲しいですね。