Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うっすら銃に興味あるマンにとってはありがたい動画。
別にこのチャンネルを否定したり、アンチな訳じゃありませんが、100%正しい事を言ってる訳じゃ無いので、鵜呑みは止めた方が良いですよ。ただ、とても為になるし、有意義な動画だと思います。
@@チゲ牡 ネット使ううえで当たり前のことやで。
@@ナカジマ0631 それな
[次回]俺とお前らのマグナムの違い:ショートストロークピストンの差
そのデリンジャーは隠しとけよw
???「ニューナンブ以下じゃねぇか」
そのリベレーターしまえよ
4面レールとかストックの感じとかホントすこ
やっぱり16とかm4って贅沢な作りしてるよね
実銃の実射の様子を流すチャンネルや、メーカーの販売促進用のような動画チャンネルもありますが、銃のメカニズムをこれほど分かりやすく解説するチャンネルは珍しい。頑張ってじゃんじゃんアップしてください。
PUBGでM416(HK416)のことを「エムフォー」って相性で呼ばれてるのすっごいモヤります…
あいつがヒステリー起こしちまう
凄く解ります!
がちでそれ
BF4でも
S1897とかP18Cもあるから呆れる
ずっと気になっていたので助かりましたありがとうございます!!
HK416は、米軍特殊部隊がショートバレルにサプレッサーを装備した状態でも確実に作動する銃を欲しがったので作られたと聞きました、そのために作動方式が変更されたと実際DEVGRUで使用されていたようですが今ではノベスキー社のM4カスタムモデルを後継としているそうです(静粛性が必要な作戦ではまだ416が使われているとか)M4で壊れなかった場面でも壊れやすいそうな。作動方式が変わっているので当たり前といえば当たり前ですが、うまくいかないものですね
M4のようなガスチューブでガスを通すダイレクトインピンジメント式では、サプレッサーを付けたり外したりの腔圧の変化への対応に難がありそうですね。知識不足で申し訳ないですがダイレクトインピンジメント式でガス流量を調整できる銃はあるんでしょうか。そうでなければ特定の仕様でなければ銃は正常に作動しないことになりそうですが。この動画のコメ欄でメカに詳しそうな人に聞きまくっています。
@@mcv1653 これまたネットの情報でしかないのですが、HK416は「存在しない問題に対する解決策だった」とのことですなので実際DI式でもさほど問題ないのかもしれませんガスレギュレータを備えたDI式の銃は正直思い当たりませんが、グロックがDI式用の流量調整可能なガスブロックの特許を持っているそうですよ
有難うございます。DI式について、M16を初めて見たときの拒否感を引きずってました。AR系列で銃身が長いの短いの、銃口にいろんなデバイスが付いているのがありますが結構大丈夫なんですね。まあ、DI式をマネする国はほぼゼロですけど。
@@mcv1653 M4もガスの流量を調整出来たと思いますよ。(うろ覚え。)元々出来なくても、銃身からガスチューブを通る際に調整すれば良いので、短い銃身を作る際に適したサイズの穴を開ければ問題ないし、フロントサイトの下に調整するものが付く筈なのでそれで調整出来ると思います。
HK416のグリップとストックの形状好きな同志おる?
A5のストックが一番すき
名前の統一感の無さ草
ヨーロッパの銃はデザインも素敵よね
ボコって感じのストックがすこ
分かりみが深い
ちょうど昨日見たフランス海兵隊の人が416持ってました‼️
結論:どっちもかっこいい
これ待ってた、本当に見分けつかん
レールの違いで見分けるしかないな
HK416の撃針の前進を止める仕組みは撃針追随による閉鎖前の暴発を防ぐことができる良い工夫ですね。雷管が敏感な仕様の弾でも大丈夫そうです。
イタリア行った時にミラノ市街をうろついてた軍人さんが416ぶら下げてたな
分かりやすい説明でスッキリしました。
コルトとHKってこんなに違ってたんやね勉強になりました
HK416とM4を水に浸けたあと、すぐに射撃する比較動画があって、M4は銃身ぶっ壊れたけど、HK416は普通に撃ててた。やっぱりショートストロークピストンが主流になったのってそういうのもあるんかな。
その動画なんて調べたら出でくる?
あれはでっち上げだな。m4も水、砂、雪とかに散々さらしても普通に撃てるって検証動画たくさんある。
中の人Aをめっちゃ見てるせいでんなん形くらいやろと思ってしまったゆっくりと詳しくなっていくなほんと
次回「海外でM4カービンとHK416の違いを比べる射撃ツアーを募集する件について」
結局米軍特殊部隊は416の契約切ってMCXとノベスキーのDI方式になってるし大してメリット大きくなかったんかな
MCXは、ショートストローク・ガスピストン方式です。
面白いですね。ピストルとは違う機構なのが興味深い・・・。弾が前進した反動で機構が動くのでなく燃焼ガスの膨張圧力で機構が動くんですね。
次回 HK416~A8までの違いを紹介してみた
ガスが直結してたところにロッド噛ませて中汚れなくなって偉いってことかな?自動装填機構作り出すのって大変なんやなって。
実用化された順番から言えば、ロングストロークガスピストン(M1ライフル、SKS騎銃、AKシリーズ)が先(1940年代)でガスチューブ(ARシリーズ)の利用はその後(1950年代)だと思います。機関砲レベルだとわかりませんが。「ガス圧利用」でググればわかります。
世界で本格的に実用的で量産可能なライフルの自動装填システムもほんの70年前になって完成したから結構新しい技術なんだよね。
hk416「私は完璧よ。」
毎度ながら大変わかりやすい解説ありがとうございます👍ただパテントが切れただけのコピーかと思ってましたがだいぶ違いますね❗でも私が購入するならコルト・ファイヤーアームズ社製ですね😁
HK416大好き(主にドルフロの影響)
(嬉しいねこの動画)
映画やドラマなどで敵の鉄砲を撃って射撃を阻止するとどうなるか、など解説可能でしょうか?
ピストン方式はその強度を確保していないと突然真っ二つという事故もあるとか?それでイスラエルはガリルになったと。アーマライトベース強化し難い。
AR系列で使われるダイレクトインピンジメント方式では構造上、ガスの流量の調整ができないと思いますが、違う仕様の弾にしたら腔圧が変わった、銃口に何らかのデバイスを付けたら腔圧が変わった、カーボンが溜まって遊底(ボルト)の後退速度が渋くなった、とかいうときはどう対処するのでしょうか。ショートストロークピストン方式(ガス利用衝撃式)の64式ではガス流量を調整又は遮断するための規制子(ガスレギュレーター?)があって、常装弾では規制子の穴を小、減装弾では中、空包では大というように調整できました。また、遊底の後退が渋くなった時規制子の穴を大にして対処することもできました。89式にもついていますしHKの銃にもそれらしきものが付いています。HK416はその辺を米軍にアピールしたのでしょうか。ガスピストン式(ロングストローク、ショートストローク)でもAKではガスの流量は調整できない銃もあるので一概には言えないのでしょうがどういう考えなんでしょう。このチャンネルはこんなコメントを書くところではないかもしれませんがどなたか知っていませんか。
HK416は銃の前方が重いと指摘されてたな。エアガンでいろいろ使った経験でいうと、銃前方が重い銃(例えばFNC)は使っていると、かなり疲れてしまう。
つまりHK416はロア部分がAR系でアッパーはH&K系のハイブリッド銃ってことなのかな
色々な銃のトリガーメカに重点を置いた動画お願いします!
見た目では違い分かるけど、中身がどう変わってるのか知らなかったからありがたい。
ar15について解説してください!
ローラーロッキングは至高そう私のメモにも書いてある
解決策はカラシニコフに頼らない、みたいな設計なんだろうな。
M4でも長い排気ガスチューブ使ってるというのは意外でした。アメリカ軍か化学の世界で「燃え残りがほとんどない火薬」の開発予定でもあったのかな?あとショートストロークピストンは太く重くなると言っても、オプション用のギザギザレールがいつの間にか当たり前になってしまった今、マイナス要素ではないような。少し話ズレるけどあのレールにオプション付けまくってたら…嫌な顔する古参兵は一部に絶対いるだろうなあw(または今現在はとっくにその地点を通り越したか)
ダイレクトインピンジメント式(ガスチューブ利用)を使っているのはアメリカだけのようです。AR系列でもAR-18はショートストローク式でした。アメリカのこだわりは不思議です。ダイレクトインピンジメント式は精度が上がるという話を聞きますが一般的な射手の技量レベルで影響が出るとは思えません。デメリットの方が多いような気がしますが。
@@mcv1653 ダイレクトインピンジメント方式はショートストロークピストン方式よりさらに構造が単純になってるから整備が楽でコストも抑えられる。簡単にいうと他の銃と違ってピストン部分が無いから部品を集約できた。
@@oimosan1447 おっしゃるような利点があるからアメリカが採用しているんでしょうね。部品点数は確かに少ないですね。軽量化も期待できます。整備が楽かと言えば、ショートストローク・ロングストロークのいずれもピストンとガス筒の掃除の手間が増えますが、遊底(ボルト)やロッキングラグへのカーボン(発射ガスの残渣)の堆積がピストン式の比ではないでしょうから疑問です。M16は触ったことがあるだけで撃ちもせず、ばらしたり整備したりもしたことはないので想像ですが。
@@mcv1653 確かに機関部へガスが直接噴射されるようなものですから、トリガーグループ等の頻繁な「清掃」はかなり大変ですね。アッパーレシーバーからボルトをぬいちゃえば後はロアレシーバーだけになりますが。
タイトルで「ショートストローク」と書いてる時点で察してしまった…前Aさんが説明してる動画見たような気がする…
416のトリガーとファイヤリングピンセーフティのところ、トリガーの当たるところが角になってるからだんだん削れていってセーフティ押し上げられなくなってそのうち作動不良起こしそう
次回:mp7とrpg7の違い
ちょうどゾンビが襲ってきてたので助かります!え、うわっ!!!!
重さ差し引いても、汚れにくい壊れにくいなら416が恐らく、これから先を担うのは間違いないでしょうね。もうなってるか笑何より、サプ付けて普通のM4より内部機関汚れにくいなら御の字じゃない?
リベレーターとボーチャードピストルの違い【実銃解説】NHG
ガスチューブのメンテナンスがめんどくさそうですね
これってマガジン入れるとこが斜めなのがM4で真っ直ぐなのがHK416って感じにも見分けれますか?
一緒にしたらドルフロの416がキレそうだしな..
HK M4((ボソッ
@@韓国軍オタク 死ぬぞ...
@@韓国軍オタク Colt社「HK M4ってM4のパクりじゃん!今すぐ消せ!」
HK416「HK...M4...!?今の私に、そんな名前いらない....!!」
@@HiroSan_at_Howdy 親の声より聞いたセリフww
ストックの中にバネがあるなんで知らなかった
ストーナー方式は精度はいいけど現地入りする銃とするならHk社の銃が兵站に向いてるのかもしれませんなぁ~
そろそろゲームさんぽに呼ばれてもおかしくない
どのゲームに(´・ω・`)?
燃焼ガスの利用が銃の連射機能の肝なんねー、勉強になるーマズルフラッシュの違いもありそーあー、あれか!モンハンフロンティアの排熱砲はこの燃焼ガスを蓄積させる技術が開発されたから撃てたのか!なるほどねー
M4の強化版て言ってる奴ちょっと来い
な、なんですか…?(覚えアリ)
89式はどっちかって言うとHKに近いのかな
M16ならダイソーの材料で作れそう
強度足りなくてぶっ壊れる
ウォーゾーンでM16恐らくA1しか無くてバーストしまくったな。
話し方も声もセロスにそっくり。
従来の16模倣品と比べても416のグリップだけなんか立ってるのが気になるのはアタシだけ?😅
結論∶どっちも使う
この動画見て思ったんだが機関部の上までAR系列みたいにチューブ引っ張って機関部の真上にピストンつければバレルちっちゃくてショートストロークピストン式の最強の銃できるんじゃね?
次回:M4とHK416の違い810選【NHG】
多過ぎて草
Aさん ヘロヘロになってまうで
簡単な三パーツ構成になってるけど、本当はもっとあるけど🤔🤔🤔
感じるんだ
宮本亜門とか熊川哲也ならわかるんじゃね?
拳銃じゃあるまいしピンにセーフティなんているのか??
銀の弾丸って存在するの?
一種のジョークアイテムとして売られているそうですよ(´・ω・`)
一応製造され存在はするが、単純な破壊力ではより重い鉛に負け、軽量高速による貫通力ではより軽く硬い鉄に負け、価格面では銅を含む全ての卑金属に負ける。宗教・信仰的な目的と地金としての価値以外に存在理由がない、完全なネタ武器。
@@goodsun9277 教えていただきありがとうございます(^^)
@@nuruosan4398 お守りになりそうですねw
なんというか、ミリオタになると自然とわかるようになっちゃうんだよね
…?
欲を言えば操作系近いから訓練ではメンテ楽な416使って実践では軽くて反動少ない新品のM4使いたいよねよく知らんけど
どれくらいメンテの時間を取れるかわからない上に替えの武器なんてない実戦こそメンテ楽な416でしょ。訓練なんて終わった後いくらでも時間取れるんだし、最悪ブッ壊れても予備が武器庫にいくらでもある。
@@goodsun9277 なるほど
HK416マンセーな奴が多いけど、HK416には致命的な欠陥がある。そもそもダイレクトに燃焼ガスをボルトに吹き掛ける動作するM4は、作動させるパーツ点数が少ないうえに物理的な負荷が掛かりにくいためフレームも薄型、軽量に出来る。そんなM4の肉薄なフレームに物理的な負担が増加するピストン方式のため、フレームの薄い部分からポッキリ破損する事例が発生している。ガスピストン式が万能ならM4を採用している部隊はとっくに全て替えているから。
@@EAH-AZ80 信頼性はどっちもどっちなのかな?
@@EAH-AZ80 ダイレクトインピンジメント方式を押す人が多いのですが、アメリカ以外で採用している国がない(あったらすいません)ことを考えると、利害得失を考えた選択の問題じゃないんですかね。整備性では大事な働きをする遊底まわりがカーボンだらけになりそうなのには抵抗がありますね。ガサガサのカーボンを落すのは手間がかかります。ピストンとガス筒のカーボン落としなら楽ですが、遊底や閉鎖突起回りのカーボン落としは手間がかかりそうで抵抗がありますね。
使えれば何でもよく寝
動画タイトルに顔文字入っとる
:D
重 い
AKも重い
GAU-8はもっと重い
[次回]ポーランドで造られた米軍のM198(SS109)アンモと30連マガジンが使えるAK74 は何故売れなかったのか?。
HK416のことM4って呼んでるやついると思いっきり論破してやりたくなる
masadaじゃダメなのかな…
マニア向けの解説なのだろうがわかりにくい。
ちょうど切らしてた
全部えむふぉーだよ〜(アホ
AR pistolとかの銃身交換もできて30BLACK out弾も使用出来るとかいろいろですが知らないなら語らないでね
批判を受けて、細かく解説してるのは良いけど、そもそも実用しない前提の日本という国で、この動画をあげる事が商用目的でしかないのに、何がしたいのかが解らない。ググれば分かるのに、敢えて解説しなきゃ分からない人向けの動画。
いろいろご意見があるでしょうが、チャンネル登録者数や再生回数で分かるように需要はあるんじゃないですか。「敢えて解説しきゃわからない」初級ガンマニアやFPSをやっている人向けのチャンネルかもしれませんが、実銃を扱ったことがあり、銃に興味があるがあまり文献を読まない僕のような者にとっても役に立っています。考え方は人それぞれでしょうが、僕としてはメカニズムを動画で説明してくれることはこのチャンネルのいい所だと思います。他の兵器関係のチャンネルとは一味違います。
僕は中の人Aさんが2017年5月に投稿したAK-74の動画のおかげでAKMから採用された撃鉄緩速子の機能を理解できました。中の人Aさんに感謝です。※ 撃鉄緩速子(замедлитель курка/ zamedlitel kurka、直訳はhammer decelerater、ガンマニア的にはレートレデューサー)は連発のときの発射速度を下げる装置。どのように撃鉄の動きを制御しているかわかりませんでしたが撃発機構の説明で理解できました。
@@mcv1653 誤解の無いように言いますが、投稿者さんを批判するつもりはありません。仕事で銃を使っていた事はありますが、使う必要が無い国向けに作るより、需要が有る方に作れば良いのにと思いました。銃の名前が違うんだから、違う位の解説くらいで後は、ちょっとした小ネタでも語ってくれてれば良いです。実銃に関しては、ウィキですら載ってない情報なんていくらでも有るので、動画の尺に収めようとする方が無理です。また、それを全て熟知してる人間なんて少ないでしょうし、知ってどうするの?と思います。知りたい情報は無料じゃないんだから甘えるな自分で探せと、ここを観てる人向けに思った次第です。
@@nomame-johnsmith-4806 返信を頂けるとは有り難いことです。NOMAME - John Smithさんのお考えは尊重しますが僕の意見を。タダで見れるものに対して要望・希望を伝え、合理的な指摘をするのは良いとして「こう作れ」とか言うのは行き過ぎのように思います。面白くなければ再生をやめ、自分に必要な情報だけ探して余計なところはスキップするということで良いのではないでしょうか。「知ってどうするの」と言われればそれまでですが、銃を使う可能性がなくても銃に興味がある人向けの動画があっていいと思います。僕だって防衛省の武器行政に役立てるために視聴しているわけではありません。中の人Aさんの投稿について: 繰り返しますが、本や雑誌の丸写しやWikipediaの朗読みたいなコンテンツを流すチャンネルがある中、手間をかけて作っているのは良心的だと思います。視聴者に対して: 甘えるな自分で探せ、とおっしゃるのはもっともですが多くの情報ソースの一つとしてこのチャンネルを利用するのはありだと思います。僕はこのチャンネルの動画をきっかけに新たな情報を探すため、ディープな軍事マニアのブログを訪問したりもします。
@@mcv1653 一点「こう作れ」とは言ってません。動画をどう作ろうが、それは制作者さんの自由なので。
うっすら銃に興味あるマンにとってはありがたい動画。
別にこのチャンネルを否定したり、アンチな訳じゃありませんが、100%正しい事を言ってる訳じゃ無いので、鵜呑みは止めた方が良いですよ。
ただ、とても為になるし、有意義な動画だと思います。
@@チゲ牡
ネット使ううえで当たり前のことやで。
@@ナカジマ0631 それな
[次回]俺とお前らのマグナムの違い:ショートストロークピストンの差
そのデリンジャーは隠しとけよw
???「ニューナンブ以下じゃねぇか」
そのリベレーターしまえよ
4面レールとかストックの感じとかホントすこ
やっぱり16とかm4って贅沢な作りしてるよね
実銃の実射の様子を流すチャンネルや、メーカーの販売促進用のような動画チャンネルもありますが、銃のメカニズムをこれほど分かりやすく解説するチャンネルは珍しい。頑張ってじゃんじゃんアップしてください。
PUBGでM416(HK416)のことを「エムフォー」って相性で呼ばれてるのすっごいモヤります…
あいつがヒステリー起こしちまう
凄く解ります!
がちでそれ
BF4でも
S1897とかP18Cもあるから呆れる
ずっと気になっていたので助かりましたありがとうございます!!
HK416は、米軍特殊部隊がショートバレルにサプレッサーを装備した状態でも確実に作動する銃を欲しがったので作られたと聞きました、そのために作動方式が変更されたと
実際DEVGRUで使用されていたようですが今ではノベスキー社のM4カスタムモデルを後継としているそうです(静粛性が必要な作戦ではまだ416が使われているとか)
M4で壊れなかった場面でも壊れやすいそうな。作動方式が変わっているので当たり前といえば当たり前ですが、うまくいかないものですね
M4のようなガスチューブでガスを通すダイレクトインピンジメント式では、サプレッサーを付けたり外したりの腔圧の変化への対応に難がありそうですね。知識不足で申し訳ないですがダイレクトインピンジメント式でガス流量を調整できる銃はあるんでしょうか。そうでなければ特定の仕様でなければ銃は正常に作動しないことになりそうですが。
この動画のコメ欄でメカに詳しそうな人に聞きまくっています。
@@mcv1653 これまたネットの情報でしかないのですが、HK416は「存在しない問題に対する解決策だった」とのことです
なので実際DI式でもさほど問題ないのかもしれません
ガスレギュレータを備えたDI式の銃は正直思い当たりませんが、グロックがDI式用の流量調整可能なガスブロックの特許を持っているそうですよ
有難うございます。DI式について、M16を初めて見たときの拒否感を引きずってました。AR系列で銃身が長いの短いの、銃口にいろんなデバイスが付いているのがありますが結構大丈夫なんですね。
まあ、DI式をマネする国はほぼゼロですけど。
@@mcv1653
M4もガスの流量を調整出来たと思いますよ。(うろ覚え。)
元々出来なくても、銃身からガスチューブを通る際に調整すれば良いので、短い銃身を作る際に適したサイズの穴を開ければ問題ないし、フロントサイトの下に調整するものが付く筈なのでそれで調整出来ると思います。
HK416のグリップとストックの形状好きな同志おる?
A5のストックが一番すき
名前の統一感の無さ草
ヨーロッパの銃はデザインも素敵よね
ボコって感じのストックがすこ
分かりみが深い
ちょうど昨日見たフランス海兵隊の人が416持ってました‼️
結論:どっちもかっこいい
これ待ってた、本当に見分けつかん
レールの違いで見分けるしかないな
HK416の撃針の前進を止める仕組みは撃針追随による閉鎖前の暴発を防ぐことができる良い工夫ですね。雷管が敏感な仕様の弾でも大丈夫そうです。
イタリア行った時にミラノ市街をうろついてた軍人さんが416ぶら下げてたな
分かりやすい説明でスッキリしました。
コルトとHKってこんなに違ってたんやね
勉強になりました
HK416とM4を水に浸けたあと、すぐに射撃する比較動画があって、M4は銃身ぶっ壊れたけど、HK416は普通に撃ててた。やっぱりショートストロークピストンが主流になったのってそういうのもあるんかな。
その動画なんて調べたら出でくる?
あれはでっち上げだな。m4も水、砂、雪とかに散々さらしても普通に撃てるって検証動画たくさんある。
中の人Aをめっちゃ見てるせいで
んなん形くらいやろと思ってしまった
ゆっくりと詳しくなっていくなほんと
次回「海外でM4カービンとHK416の違いを比べる射撃ツアーを募集する件について」
結局米軍特殊部隊は416の契約切ってMCXとノベスキーのDI方式になってるし大してメリット大きくなかったんかな
MCXは、ショートストローク・ガスピストン方式です。
面白いですね。ピストルとは違う機構なのが興味深い・・・。
弾が前進した反動で機構が動くのでなく燃焼ガスの膨張圧力で機構が動くんですね。
次回 HK416~A8までの違いを紹介してみた
ガスが直結してたところにロッド噛ませて中汚れなくなって偉いってことかな?自動装填機構作り出すのって大変なんやなって。
実用化された順番から言えば、ロングストロークガスピストン(M1ライフル、SKS騎銃、AKシリーズ)が先(1940年代)でガスチューブ(ARシリーズ)の利用はその後(1950年代)だと思います。機関砲レベルだとわかりませんが。「ガス圧利用」でググればわかります。
世界で本格的に実用的で量産可能なライフルの自動装填システムもほんの70年前になって完成したから結構新しい技術なんだよね。
hk416「私は完璧よ。」
毎度ながら大変わかりやすい解説ありがとうございます👍ただパテントが切れただけのコピーかと思ってましたがだいぶ違いますね❗でも私が購入するならコルト・ファイヤーアームズ社製ですね😁
HK416大好き(主にドルフロの影響)
(嬉しいねこの動画)
映画やドラマなどで敵の鉄砲を撃って射撃を阻止するとどうなるか、など解説可能でしょうか?
ピストン方式はその強度を確保していないと突然真っ二つという事故もあるとか?それでイスラエルはガリルになったと。アーマライトベース強化し難い。
AR系列で使われるダイレクトインピンジメント方式では構造上、ガスの流量の調整ができないと思いますが、違う仕様の弾にしたら腔圧が変わった、銃口に何らかのデバイスを付けたら腔圧が変わった、カーボンが溜まって遊底(ボルト)の後退速度が渋くなった、とかいうときはどう対処するのでしょうか。
ショートストロークピストン方式(ガス利用衝撃式)の64式ではガス流量を調整又は遮断するための規制子(ガスレギュレーター?)があって、常装弾では規制子の穴を小、減装弾では中、空包では大というように調整できました。また、遊底の後退が渋くなった時規制子の穴を大にして対処することもできました。89式にもついていますしHKの銃にもそれらしきものが付いています。HK416はその辺を米軍にアピールしたのでしょうか。
ガスピストン式(ロングストローク、ショートストローク)でもAKではガスの流量は調整できない銃もあるので一概には言えないのでしょうがどういう考えなんでしょう。
このチャンネルはこんなコメントを書くところではないかもしれませんがどなたか知っていませんか。
HK416は銃の前方が重いと指摘されてたな。エアガンでいろいろ使った経験でいうと、銃前方が重い銃(例えばFNC)は使っていると、かなり疲れてしまう。
つまりHK416はロア部分がAR系でアッパーはH&K系のハイブリッド銃ってことなのかな
色々な銃のトリガーメカに重点を置いた動画お願いします!
見た目では違い分かるけど、中身がどう変わってるのか知らなかったからありがたい。
ar15について解説してください!
ローラーロッキングは至高
そう私のメモにも書いてある
解決策はカラシニコフに頼らない、みたいな設計なんだろうな。
M4でも長い排気ガスチューブ使ってるというのは意外でした。アメリカ軍か化学の世界で「燃え残りがほとんどない火薬」の開発予定でもあったのかな?
あとショートストロークピストンは太く重くなると言っても、オプション用のギザギザレールがいつの間にか当たり前になってしまった今、マイナス要素ではないような。少し話ズレるけどあのレールにオプション付けまくってたら…嫌な顔する古参兵は一部に絶対いるだろうなあw(または今現在はとっくにその地点を通り越したか)
ダイレクトインピンジメント式(ガスチューブ利用)を使っているのはアメリカだけのようです。AR系列でもAR-18はショートストローク式でした。アメリカのこだわりは不思議です。ダイレクトインピンジメント式は精度が上がるという話を聞きますが一般的な射手の技量レベルで影響が出るとは思えません。デメリットの方が多いような気がしますが。
@@mcv1653 ダイレクトインピンジメント方式はショートストロークピストン方式よりさらに構造が単純になってるから整備が楽でコストも抑えられる。
簡単にいうと他の銃と違ってピストン部分が無いから部品を集約できた。
@@oimosan1447 おっしゃるような利点があるからアメリカが採用しているんでしょうね。部品点数は確かに少ないですね。軽量化も期待できます。整備が楽かと言えば、ショートストローク・ロングストロークのいずれもピストンとガス筒の掃除の手間が増えますが、遊底(ボルト)やロッキングラグへのカーボン(発射ガスの残渣)の堆積がピストン式の比ではないでしょうから疑問です。M16は触ったことがあるだけで撃ちもせず、ばらしたり整備したりもしたことはないので想像ですが。
@@mcv1653 確かに機関部へガスが直接噴射されるようなものですから、トリガーグループ等の頻繁な「清掃」はかなり大変ですね。
アッパーレシーバーからボルトをぬいちゃえば後はロアレシーバーだけになりますが。
タイトルで「ショートストローク」と書いてる時点で察してしまった…
前Aさんが説明してる動画見たような気がする…
416のトリガーとファイヤリングピンセーフティのところ、トリガーの当たるところが角になってるからだんだん削れていってセーフティ押し上げられなくなってそのうち作動不良起こしそう
次回:mp7とrpg7の違い
ちょうどゾンビが襲ってきてたので助かります!え、うわっ!!!!
重さ差し引いても、汚れにくい壊れにくいなら416が恐らく、これから先を担うのは間違いないでしょうね。
もうなってるか笑
何より、サプ付けて普通のM4より内部機関汚れにくいなら御の字じゃない?
リベレーターとボーチャードピストルの違い【実銃解説】NHG
ガスチューブの
メンテナンスが
めんどくさそうですね
これってマガジン入れるとこが斜めなのがM4で真っ直ぐなのがHK416って感じにも見分けれますか?
一緒にしたらドルフロの416がキレそうだしな..
HK M4((ボソッ
@@韓国軍オタク 死ぬぞ...
@@韓国軍オタク
Colt社「HK M4ってM4のパクりじゃん!今すぐ消せ!」
HK416「HK...M4...!?今の私に、そんな名前いらない....!!」
@@HiroSan_at_Howdy 親の声より聞いたセリフww
ストックの中にバネがあるなんで知らなかった
ストーナー方式は精度はいいけど現地入りする銃とするならHk社の銃が兵站に向いてるのかもしれませんなぁ~
そろそろゲームさんぽに呼ばれてもおかしくない
どのゲームに(´・ω・`)?
燃焼ガスの利用が銃の連射機能の肝なんねー、勉強になるー
マズルフラッシュの違いもありそー
あー、あれか!モンハンフロンティアの排熱砲はこの燃焼ガスを蓄積させる技術が開発されたから撃てたのか!なるほどねー
M4の強化版て言ってる奴ちょっと来い
な、なんですか…?(覚えアリ)
89式はどっちかって言うとHKに近いのかな
M16ならダイソーの材料で作れそう
強度足りなくてぶっ壊れる
ウォーゾーンでM16恐らくA1しか無くてバーストしまくったな。
話し方も声もセロスにそっくり。
従来の16模倣品と比べても416のグリップだけなんか立ってるのが気になるのはアタシだけ?😅
結論∶どっちも使う
この動画見て思ったんだが機関部の上までAR系列みたいにチューブ引っ張って機関部の真上にピストンつければバレルちっちゃくてショートストロークピストン式の最強の銃できるんじゃね?
次回:M4とHK416の違い810選【NHG】
多過ぎて草
Aさん ヘロヘロになってまうで
簡単な三パーツ構成になってるけど、本当はもっとあるけど🤔🤔🤔
感じるんだ
宮本亜門とか熊川哲也ならわかるんじゃね?
拳銃じゃあるまいしピンにセーフティなんているのか??
銀の弾丸って存在するの?
一種のジョークアイテムとして売られているそうですよ(´・ω・`)
一応製造され存在はするが、単純な破壊力ではより重い鉛に負け、軽量高速による貫通力ではより軽く硬い鉄に負け、価格面では銅を含む全ての卑金属に負ける。
宗教・信仰的な目的と地金としての価値以外に存在理由がない、完全なネタ武器。
@@goodsun9277 教えていただきありがとうございます(^^)
@@nuruosan4398 お守りになりそうですねw
なんというか、ミリオタになると自然とわかるようになっちゃうんだよね
…?
欲を言えば操作系近いから訓練ではメンテ楽な416使って実践では軽くて反動少ない新品のM4使いたいよね
よく知らんけど
どれくらいメンテの時間を取れるかわからない上に替えの武器なんてない実戦こそメンテ楽な416でしょ。
訓練なんて終わった後いくらでも時間取れるんだし、最悪ブッ壊れても予備が武器庫にいくらでもある。
@@goodsun9277
なるほど
HK416マンセーな奴が多いけど、HK416には致命的な欠陥がある。
そもそもダイレクトに燃焼ガスをボルトに吹き掛ける動作するM4は、作動させるパーツ点数が少ないうえに物理的な負荷が掛かりにくいためフレームも薄型、軽量に出来る。そんなM4の肉薄なフレームに物理的な負担が増加するピストン方式のため、フレームの薄い部分からポッキリ破損する事例が発生している。
ガスピストン式が万能ならM4を採用している部隊はとっくに全て替えているから。
@@EAH-AZ80
信頼性はどっちもどっちなのかな?
@@EAH-AZ80 ダイレクトインピンジメント方式を押す人が多いのですが、アメリカ以外で採用している国がない(あったらすいません)ことを考えると、利害得失を考えた選択の問題じゃないんですかね。
整備性では大事な働きをする遊底まわりがカーボンだらけになりそうなのには抵抗がありますね。ガサガサのカーボンを落すのは手間がかかります。ピストンとガス筒のカーボン落としなら楽ですが、遊底や閉鎖突起回りのカーボン落としは手間がかかりそうで抵抗がありますね。
使えれば何でもよく寝
動画タイトルに顔文字入っとる
:D
重 い
AKも重い
GAU-8はもっと重い
[次回]ポーランドで造られた米軍のM198(SS109)アンモと30連マガジンが使えるAK74 は何故売れなかったのか?。
HK416のことM4って呼んでるやついると思いっきり論破してやりたくなる
masadaじゃダメなのかな…
マニア向けの解説なのだろうがわかりにくい。
ちょうど切らしてた
全部えむふぉーだよ〜(アホ
AR pistolとかの銃身交換もできて
30BLACK out弾も使用出来るとか
いろいろですが
知らないなら語らないでね
批判を受けて、細かく解説してるのは良いけど、そもそも実用しない前提の日本という国で、
この動画をあげる事が商用目的でしかないのに、何がしたいのかが解らない。
ググれば分かるのに、敢えて解説しなきゃ分からない人向けの動画。
いろいろご意見があるでしょうが、チャンネル登録者数や再生回数で分かるように需要はあるんじゃないですか。「敢えて解説しきゃわからない」初級ガンマニアやFPSをやっている人向けのチャンネルかもしれませんが、実銃を扱ったことがあり、銃に興味があるがあまり文献を読まない僕のような者にとっても役に立っています。
考え方は人それぞれでしょうが、僕としてはメカニズムを動画で説明してくれることはこのチャンネルのいい所だと思います。他の兵器関係のチャンネルとは一味違います。
僕は中の人Aさんが2017年5月に投稿したAK-74の動画のおかげでAKMから採用された撃鉄緩速子の機能を理解できました。中の人Aさんに感謝です。
※ 撃鉄緩速子(замедлитель курка/ zamedlitel kurka、直訳はhammer decelerater、ガンマニア的にはレートレデューサー)は連発のときの発射速度を下げる装置。どのように撃鉄の動きを制御しているかわかりませんでしたが撃発機構の説明で理解できました。
@@mcv1653 誤解の無いように言いますが、投稿者さんを批判するつもりはありません。
仕事で銃を使っていた事はありますが、使う必要が無い国向けに作るより、需要が有る方に作れば良いのにと思いました。
銃の名前が違うんだから、違う位の解説くらいで後は、ちょっとした小ネタでも語ってくれてれば良いです。
実銃に関しては、ウィキですら載ってない情報なんていくらでも有るので、動画の尺に収めようとする方が無理です。
また、それを全て熟知してる人間なんて少ないでしょうし、知ってどうするの?と思います。
知りたい情報は無料じゃないんだから甘えるな自分で探せと、ここを観てる人向けに思った次第です。
@@nomame-johnsmith-4806 返信を頂けるとは有り難いことです。NOMAME - John Smithさんのお考えは尊重しますが僕の意見を。
タダで見れるものに対して要望・希望を伝え、合理的な指摘をするのは良いとして「こう作れ」とか言うのは行き過ぎのように思います。面白くなければ再生をやめ、自分に必要な情報だけ探して余計なところはスキップするということで良いのではないでしょうか。「知ってどうするの」と言われればそれまでですが、銃を使う可能性がなくても銃に興味がある人向けの動画があっていいと思います。僕だって防衛省の武器行政に役立てるために視聴しているわけではありません。
中の人Aさんの投稿について: 繰り返しますが、本や雑誌の丸写しやWikipediaの朗読みたいなコンテンツを流すチャンネルがある中、手間をかけて作っているのは良心的だと思います。
視聴者に対して: 甘えるな自分で探せ、とおっしゃるのはもっともですが多くの情報ソースの一つとしてこのチャンネルを利用するのはありだと思います。僕はこのチャンネルの動画をきっかけに新たな情報を探すため、ディープな軍事マニアのブログを訪問したりもします。
@@mcv1653 一点「こう作れ」とは言ってません。
動画をどう作ろうが、それは制作者さんの自由なので。