\ DIY / Cold measures #2 Challenge floor insulation with $206

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии •

  • @p.o2916
    @p.o2916 2 года назад +10

    私の住んでる地域は、新潟ですが、リフォーム前はこの材料確かにコスパも良いし施工も早くて良いですが
    私の家は床も間仕切りも天井も継ぎ目なくセルローズファイバーにリフォーム仕直しとても暖かい家になりました
    全ての壁や床に隙間なく吹き込んで断熱材の隙間や経年変化もなく10年すぎて冷暖房の年間コスト半分以下になりました。

  • @diy_channel
    @diy_channel  4 года назад +25

    動画内で使用した「防水透湿シート」の裏表が逆になっています
    外側の面は防水し、内側の合板側に来る面は湿度を通すシートなので僕は間違えましたが、みなさん間違えないようにしてくださいね^^汗
    床剥がしの動画はこちら
    ↓↓↓
    ruclips.net/video/SNXkpygE24A/видео.html

    • @davidcalveto
      @davidcalveto 4 года назад +4

      まあ、優しい方教えてあげたからね。。。直せるなら直した方がいい。頑張れ!

    • @上半身だけ鍛える男はクソ
      @上半身だけ鍛える男はクソ 4 года назад +3

      適当な仕事ばかりしてよく動画あげれますな笑

  • @高齢者お手伝い
    @高齢者お手伝い 3 года назад +1

    イケメンで声が大きく聞きやすいです。
    丁寧な説明で参考になります。

  • @たかたか-o7o
    @たかたか-o7o 3 года назад +62

    透湿シート使うなら断熱の下に敷かないといけませんね。それで裏表逆にしないと効果ありません。

  • @剛志-s6f
    @剛志-s6f 3 года назад +26

    防水シートを施工するなら室外に表を向けてはった方がいいと思います!
    さらに言うなら根太間に断熱材を乗せて押し込む感じにした方テープの手間が省けます!(面倒だけど)

  • @shop-p2f
    @shop-p2f 8 месяцев назад +2

    寒い理由は隙間があるからわかります。壁のコンセントの隙間、窓の隙間などある。対策が必要。

  • @morisayachannel
    @morisayachannel Год назад +5

    空き家を購入し移住したのですが冬が寒すぎて寒すぎて、次の冬までにこれをやりたいけど…難しそうだし、スタイロを何個も踏んで割りそうです…笑

  • @大工-l9f
    @大工-l9f 4 года назад +20

    フクホームの方が楽ですよ‼️☺️
    ジョイントも加工されてますよ‼️☺️
    透湿防湿シートは外壁用ですよ‼️😅
    釘打ちは床鳴りの原因になるのでビス止めがお勧めですよ‼️😅

  • @naokinghe
    @naokinghe 4 года назад +62

    せっかく床剥がしたなら床下の土むき出しになっているのでビニールシート敷いて砂ぶっこんで備長炭撒いてやってからスタイロ施工したらめっちゃいいと思う。あ、1級建築施工管理技士です。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +7

      noa
      それ機会があれば次はやってみたいと思います!
      今回はスルーしてしまいました^ ^

    • @freemotojeffp
      @freemotojeffp 3 года назад +8

      備長炭まで敷くんですね。
      何となくビニールシートくらいは敷いておいたら良いんじゃないかと思いながら見てました。
      でもこの動画の断熱でも十分丁寧ですよね。
      見えないところにここまでちゃんとやってくれる工務店ってどれくらいありますかね?

    • @kwtm9087
      @kwtm9087 2 года назад +1

      ゼオライトでいいんじゃないですか?安いし。

    • @匿名-y5z2n
      @匿名-y5z2n Год назад

      1級建築士持っていても現場に出てる大工さんにはかなわない。

    • @naokinghe
      @naokinghe Год назад +2

      @@匿名-y5z2n そもそもの仕事ないようが違いますね

  • @jg1kld
    @jg1kld 4 года назад +13

    物を切断の時アルミ定規を使う際 メモリの反対側で切るといいです メモリ側は あくまでも計測用です けがも少ないので  お節介でごめんなさい

  • @andrettigabriele612
    @andrettigabriele612 4 года назад +16

    スタイロはナイスです
    厚みは30あればそこそこですが45か50がおすすめです。ネダの高さに合わせると楽

    • @mukimuki4
      @mukimuki4 3 года назад

      30が45や50に変わると、目に見えて断熱性は変わりますか?

    • @間違えた-l7x
      @間違えた-l7x 2 года назад

      @@mukimuki4 やっぱり30よりは50の方がいいし合わせやすいからやりやすい

  • @孝江坂井
    @孝江坂井 2 года назад +1

    拝見していて築153年の実家を民泊にリフォームしたい。

  • @武蔵九郎右衛門
    @武蔵九郎右衛門 4 года назад +6

    初めまして。かつて父が大工だったころ、1970年代ではスタイロを使ってなかったように思います。仕事場によくついていきましたが、他界した父を偲びつつ、これからも拝見したいと思います♪

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +1

      これからもよろしくお願いします
      m(_ _)m

    • @チカラコブ-y2x
      @チカラコブ-y2x 2 года назад +2

      その頃はグラスウールだけかな?

  • @淳神取
    @淳神取 2 года назад +2

    ありがとうございました😭😊家建てたい

  • @RhouranP
    @RhouranP 4 года назад +8

    みんな突っ込んでるんで僕も! 防湿気密シート貼るんで普通はビニールですね。だけどポリエチレンシートは劣化してボロボロになるんで、
    ここで使った本来ハウスラップのシートの方が耐久性有るから、有り?な気もします。
    気密テープは全面に貼らないと意味がないですが、いずれ経時でアクリル粘着層が壊れて隙間が出来るから同じようなものかな・・
    隙間風対策が目的みたいなので、これで充分!

  • @正村信行
    @正村信行 4 года назад +21

    気密シートを貼るのなら
    スタイロにテープは要らないかもですね

  • @_nekosomurie
    @_nekosomurie 3 года назад +12

    いろいろな方の意見やコメントも含めて凄く参考になります!実家が寒冷地なので厚いの敷きたいです。

  • @takafuji9331
    @takafuji9331 4 года назад +43

    youtube ではDIY動画たくさんあるけど、DIYどうがは今回のように誤った情報もあるといういい例だと思います。

  • @tagameter
    @tagameter 4 года назад +22

    外壁に使うシートで空気の通り道が前面にある前提のシートなので用途が違うと思います。外壁と同じような構造を床に施工するなら別でしょうが。

  • @Bousuiya
    @Bousuiya 3 года назад +30

    オススメから飛んできました!
    防水シートは専門じゃないですが、おそらくジョイントは点線同士を重ねるんじゃなくて、「点線に端部を合わせる」でいいと思います!多い分は問題ないと思いますが😊
    他の動画も見させてもらいます!

  • @松本俊太-m5t
    @松本俊太-m5t 4 года назад +9

    透湿防水シートを雨水に晒される外壁下地に使う(屋外からの雨水は防水し、室内からの湿気は外部に逃がす)のは分かりますが、床下に用いる意味は防音対策?
    生活で発生する湿気は下に溜まるのでむしろ逃がしてやるほうが良いかと。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +1

      気密目的で貼りました
      空気の遮断です

  • @usan1262
    @usan1262 4 года назад +10

    海外の小屋の制作で床全面に薄い透明ビニールを全面に貼った上に、板を貼り下からに風を防いでいました。
    テープで補修するより簡単に早く安く出来ると思います。

    • @REZAWITTING
      @REZAWITTING 4 года назад

      Parquet

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 4 года назад +1

      @nob T 合板自体の透湿性が低いから問題ないし透湿性のあるシートならもっと問題ない。
      でも屋根下地だったら別だからね。

  • @loverin1837
    @loverin1837 4 года назад +22

    はじめまして、透湿シートは、文字が書いてあるほうが外(屋外)になりますので、もし、直せたら、直したほうがいいです。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +3

      たかひろ17
      ありがとうございます!
      そうでしたか汗
      知りませんでした
      勉強になります^ ^

  • @hidehitowakamiyazaki820
    @hidehitowakamiyazaki820 4 года назад +20

    さすがにフィニッシュネイラーで下地はとまらんでしょう。フローリング貼りにボンド使っちゃったら張力負けて下地と根太が浮きますね

  • @syota45
    @syota45 4 года назад +5

    レンガ貼りにする最大のメリット下地の目地のところのできる微妙なズレとかを分散させる事ができ仕上げのフローリングを貼ってからめくれとかが出ないようにしてくれます。
    まぁプロなら大体その貼り方ですね。

  • @淳神取
    @淳神取 2 года назад +3

    良いね。なんでも出来る人

  • @CINEMATIC_micchan
    @CINEMATIC_micchan 7 месяцев назад +1

    何度も拝見して参考にしております。
    数年越しの計画なのですが、二間続きの和室の柱が落ち込んで、
    サッシやら2Fのクロスにもヒビ、もちろん外壁にもヒビが発生しておりますので
    先週からDIYに着手しました。
    畳を上げてみましたら、下地ベニヤが釘で固定されていました。(築35年くらい)
    このくぎを抜くのにめちゃくちゃ苦労しました。
    今回改めて拝見しましたら、新しいベニヤ下地をまた釘で固定されてますよね
    ビス止めではだめなんでしょうか?

  • @森下-f6t
    @森下-f6t 4 года назад +3

    この釘うち機はプロが持ってるやつ、なかなか素人ではないですね
    知らないことだらけ 見て楽しです

  • @kz999r
    @kz999r 4 года назад +6

    土が見える。
    自分なら床の断熱材を付ける前に、除湿を考えますね。

  • @はんとん-h2k
    @はんとん-h2k 4 года назад +8

    部屋(2階)が寒いのでとても参考になります
    既存の床の上と壁をネダ材とスタイロフォームを敷き詰めて、タイルや壁紙で整えようと思います

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      はんとん
      壁もスタイロファーム入れるとかなり温かくなりそうですね!
      タイル楽しそうですね^ ^

  • @DIYLOG
    @DIYLOG 3 года назад +8

    ど素人の自分でもわかりやすい最高の動画でした!これやります!

  • @sakuyach.channel
    @sakuyach.channel 4 года назад +12

    JPさんの動画は本当に分かりやすくためになります。
    それに見やすい動画なので、見ていてワクワクします。
    室温が何度上がるか楽しみですねぇ。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      sakuya
      コメントありがとうございます!
      室温測っておけばよかったな〜と思いました
      暖房器具使うと明らかに違いますね^ ^

  • @wakazo777
    @wakazo777 4 года назад +29

    なぜか
    『悲しみしか生まれない』
    にツボって笑わせて頂きました。

  • @andrettigabriele612
    @andrettigabriele612 4 года назад +31

    透湿シートは無意味。
    なぜならプロが床下にシートを貼る目的は湿気を遮断することだから。

  • @dodesyo1
    @dodesyo1 3 года назад +6

    カッターで切ると垂直にならない。できれば丸ノコがいいですよ。

  • @HS-wq7oy
    @HS-wq7oy 9 месяцев назад +1

    透湿防水シートは気密性はないのでは?湿気は上がってきますね。南国ですか?

  • @川田誠司-n2i
    @川田誠司-n2i 4 года назад +20

    断熱材入れると暖かさをはっきり体感できますね😃
    ただ合板をタッカーでとめるのは将来浮きの原因になるかも?ビスどめのほうが安心感があるかもせれませんね☺️音鳴りがなければオーケーですが!
    次回のヘリンボーンフローリング楽しみにしています!

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +3

      川田誠司
      確かに長い目でみると合板はビス止めの方がいいかも!ですね
      まだ間に合うのでちょっとビス足しときます!^ ^

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +2

      P super810_jr
      なるほど!知りまでした!
      メモリが無い方が確かに分厚いですね
      やってみます!
      作業は我流中の我流なのでアドバイスありがたいです^ ^♪

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +2

      P super810_jr
      床鳴きは付き合わせなんですね
      隙間を意識してみます
      シートはやっぱり気になったので貼り直し中です(^^;
      親身アドバイスありがとうございます!

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +2

      P super810_jr
      300×1800位のは使った事ないですがホームセンターで見たことあります
      使う時があれば言われたことを参考にしますね
      ネイラーの斜め打ちなど。。。
      確かに!めちゃ裏技ですね
      秘伝の技を丁寧にご教授頂きありがとうございます
      すごく分かりやすかったです^ ^♪

    • @川田誠司-n2i
      @川田誠司-n2i 4 года назад +8

      床鳴りの原因、板の付き合わせ。そうですね!私もそう教えられました。板と板の付き合わせも、敷居とかの取り合いなんかも1~2ミリ空けるように施工してます。あと、フローリングを張るときのボンドは床職人とかのウレタン系接着剤がいいと思います😃へたりにくい&隙間に充填されるイメージ。木工用ボンドとかだとこれまた軋むそうです。
      おっと、私より遥かに正確で詳しい方のコメントがあるのにもう書かなくていいですね…失礼しました😅
      しかしjpさんの丁寧な仕事には頭が下がります!私もたいへん勉強になります😃これからも頑張ってください!

  • @夏みかん-z1e
    @夏みかん-z1e 4 года назад +8

    お疲れさまです。とても分かりやすいし説明がとてもいい感じです。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      みかん夏
      ありがとうございます!^ ^
      今年はしゃべっていきます!!

  • @DORAYAKI-LOVE21
    @DORAYAKI-LOVE21 4 года назад +6

    断熱は住んでる地域にもよるから奥が深いなりね🙄

  • @yh4958
    @yh4958 4 года назад +4

    勉強になります。

  • @おちょぼおきつね
    @おちょぼおきつね 4 года назад +6

    湿気のビホーアフターが知りたい。そこがYBの醍醐味というか役割

  • @shiro-li8pz
    @shiro-li8pz 3 года назад +52

    透湿シートは外壁に使うんですよ。水を通さず空気だけを通すために。気密性はもちろん全くありません。いくら何でもひどすぎる。

  • @chan-zz7lo
    @chan-zz7lo 4 года назад +11

    床を「はぐりましたんで」と言われたところが、もしかして同郷❓とツボでした(笑)

  • @武田猛
    @武田猛 4 года назад +1

    アングルよりも、巾木若しくは樽木を下から二本ぐらい打てば簡単に止まるのでは⁉️

  • @西岡真男
    @西岡真男 Год назад +2

    もっと安くあげるなら床下いっぱい垂木木材の上縁までに精米所でタダの籾殻もらって虫除けに粉洗剤まぜて入れて置くと防熱になります。

  • @KO-rq3wd
    @KO-rq3wd 3 года назад +5

    下が土のままなのねw 開けたついでにシロアリ対策すればよかったのに

  • @ma7814
    @ma7814 3 года назад +2

    おもしろかったです

  • @yiminxu4452
    @yiminxu4452 4 года назад +5

    凄くわかりやすくて、良い師匠です

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      ありがとうございます!
      嬉しいです〜^ ^

  • @コウ-z3v9n
    @コウ-z3v9n 4 года назад +2

    とっても ためになりました。素人ですが 参考にさせてもらいます。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      やまじひかる
      それは良かったです!
      暖房つけた時の部屋の温まりがすごく変わりますよ^ ^

  • @ママゆなゆめ
    @ママゆなゆめ 4 года назад +9

    初めまして!コメント失礼します。
    いままで見た動画の中で1番丁寧で分かりやすかったです!
    作業の丁寧さに感動しました!
    古民家丸こどDIYとかやって欲しいです。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      ホントやる気でます!
      古民家丸ごとはチャレンジしたいですね^ ^

  • @kobutan3san
    @kobutan3san 4 года назад +11

    今回の(前回のもだけど)床断熱は半端なく気力必要な作業ですね(゜ロ゜)💦
    仕上げはヘリンボーンになるのですか!めっちゃオシャレじゃないですか!
    次回も楽しみです( *´艸`)

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +1

      断熱材を踏まない様に作業しないといけないので足が疲れますね^ ^
      ヘリンボーン楽しみに〜♪

  • @山本隆司-v9g
    @山本隆司-v9g 3 года назад

    いま、私もDIYで、ふにゃふにゃになったフローリング材を、はがしています。挑戦しておりますが、
    役立つ情報ありがとうございます。床が、きしまない方法とかありますか?

  • @a2419750220
    @a2419750220 9 месяцев назад +1

    抜けちゃうと悲しみしか生まれないは笑った。

  • @yasunoriigei8128
    @yasunoriigei8128 Год назад +1

    土のところに防湿シート張ったらもっと良かったのでは

  • @rococo_creative
    @rococo_creative 3 года назад +1

    繰り返し見てます。参考になります!

  • @user-fn9zx1wk6s
    @user-fn9zx1wk6s 2 года назад

    透湿防水シート?防透シートが正しいのではないでしょうか。自分はビニール貼っています。

  • @高知宮崎
    @高知宮崎 Год назад

    防水シートの向き逆だし。
    それだと室内に湿気こもるよ。

  • @hirajimu
    @hirajimu 4 года назад +2

    楽しく拝見しております。板を切断している機械はどういうものですか?

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      平川新介
      この時は丸ノコです^ ^

  • @nolufe
    @nolufe 3 года назад

    昔の家の床下が土なのって案外考えられた上での施工だったりするんですかね?

  • @24tomi81
    @24tomi81 4 года назад

    大変参考になります🙋
    頑張って下さい👍

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      ありがとうございます^ ^

  • @野村昌司-r6z
    @野村昌司-r6z 4 года назад +5

    すいません、床より壁の方が断熱しないとだねだね、北米などは壁がセンチですと20センチぐらい断熱材で床は8センチ位で半袖でOKですよ、日本の建築基準はお粗末、湿気、高温、吸気排気の昔の建築を参考にアレンジしましょう。

  • @バイク雄
    @バイク雄 8 месяцев назад +2

    床暖欲しいわw

  • @井沢敏行
    @井沢敏行 2 года назад

    古民家をマルイ式
    ファンヒーター床暖房にしてみては
    燃料費めちくちゃ少ないです
    1日1.5リットル

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 4 года назад +1

    これ、セルボードでやったらどうなるんだろうか?

  • @昼行灯-f7y
    @昼行灯-f7y Год назад +1

    それは、カビ生えないんですか?

  • @淳神取
    @淳神取 2 года назад +1

    えらいね。私もタイル貼ります

  • @森下-f6t
    @森下-f6t 4 года назад +4

    自宅も古いから下は床は土が出てる 昔の家は映像のような家が多いのでは

  • @鶴田江利佳
    @鶴田江利佳 4 года назад +5

    DIYに詳しくない私でもわかりやすいです〇_〇!

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      鶴田江利佳
      ありがとうございます
      そう言って頂けるととても嬉しいです^ ^

  • @猫好きさくらこ
    @猫好きさくらこ 4 года назад +1

    釘打ちうまー!とおもったら、機械で楽々釘打ち!!うむー。その機械ほしくなります

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +1

      エアー釘打ち気持ち良いですよ〜♪

  • @wild7hibadairoku292
    @wild7hibadairoku292 3 года назад +1

    断熱材張る前に、地面のごみ掃除した方がよかったな。

  • @1341exe
    @1341exe Год назад

    何気にやめるから半額でいいやってホームセンター潰れてる・・・?

  • @_toufu_7521
    @_toufu_7521 4 года назад +13

    テープの意味無いわ、シートの意味無いわ、釘細っいわ、床パネ薄いわで湿気で反って
    不陸できるんじゃね??

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 3 года назад +7

    施工前と後ではどれくらい暖かくなりましたか?

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 года назад

      かなりちがうと思いますね。

  • @koji2640
    @koji2640 4 года назад +5

    なかなか面白い発想ですね。

  • @HomeIdeasYT
    @HomeIdeasYT 4 года назад +2

    👍🏻

  • @たかさん-h5e
    @たかさん-h5e 4 года назад +12

    エアー釘打ち機→エアータッカーで釘では無い。
    タッカーだけだと年月が経つと捨て貼り浮いてくるんじゃ?床鳴りの原因にならんかな?
    面倒やけどビスの方がええんちゃうかな?
    知らんけど(笑)
    でも、楽しく見れました(`・ω・)b

  • @カナリ種
    @カナリ種 2 года назад +1

    凄く参考になります!
    しかしこの続きの床張り編が見当たらず。゚(゚´ω`゚)゚。
    どうなったのでしょうか…

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 года назад

    新築時からこうすべきだね。

  • @DORAYAKI-LOVE21
    @DORAYAKI-LOVE21 4 года назад +3

    防水シートを入れる意味はなんなりか?🙄

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +3

      ドラえもん
      隙間風を防ぐのが主な意味で使いました^ ^

  • @井沢敏行
    @井沢敏行 2 года назад +1

    高齢化社会の1日100円暖房、
    ファンヒーター床暖房開発

  • @hirotojin4635
    @hirotojin4635 4 года назад +3

    床をはぐるとはどういう意味ですか?

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      Hiroto Jin
      はぐるって方言の様ですね
      剥がす
      めくる
      という意味です^ ^

    • @user-vx9kh5vb3g
      @user-vx9kh5vb3g 4 года назад +1

      九州かな?

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +1

      Coca Cola
      僕は関西出身です^ ^

    • @user-vx9kh5vb3g
      @user-vx9kh5vb3g 4 года назад +1

      @@diy_channel 👍

    • @tobemade
      @tobemade 4 года назад +1

      @@diy_channel 広島ですけど、通じますよ。

  • @nyanzkt007
    @nyanzkt007 4 года назад +2

    俺だったら、防音ゴムシート貼るなぁ。

  • @namnguyen-pu6io
    @namnguyen-pu6io 3 года назад

    the video image is too poor, you need to fix it more

  • @sihandai
    @sihandai 4 года назад +4

    ダメダメ、やり直し。 これで少しは暖かくなるな。

  • @中中-f4q
    @中中-f4q 4 года назад +9

    素人がフローリングめくれんよね

  • @ltyi6728
    @ltyi6728 4 года назад +2

    こんなのやるの楽しいんだろうね^^

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад

      楽しいですね^ ^

    • @ltyi6728
      @ltyi6728 4 года назад

      @@diy_channel 精進しなはれ^^

  • @ドナルドトランプ
    @ドナルドトランプ Год назад

    せっかく自分でやるなら、こんな薄いスタイロじゃなく、もっと厚いのにした方がいい。

  • @岡輝夫-k5c
    @岡輝夫-k5c 4 года назад +1

    バッチグーです。

  • @oizuminet
    @oizuminet 4 года назад +12

    この動画、滅茶苦茶じゃないですか。チャンと断熱の勉強してから出すべき。こういう施工を流行らせないでほしい。

    • @diy_channel
      @diy_channel  4 года назад +6

      でもあったかくなったんだもん

    • @oizuminet
      @oizuminet 4 года назад +16

      いっときは良いでしょうよ。その施工では、時間とともに確実に断熱材と床裏離れますよ。
      ついでに言うと、岡山じゃ良いかも知れないけど、その施工では結露事故確実です。後から問題でて怖いのが、いい加減な断熱による事故なんです。BISのテキストにも出ているくらいの初歩的なことです。ビデオ出すくらいなら勉強してください。

  • @user-gm8ir4qv9n
    @user-gm8ir4qv9n 4 года назад +5

    ホームセンターのオッサンって・・・

  • @田中たけし-c5f
    @田中たけし-c5f 4 года назад +2

    結構スカスカでいれてますね

  • @岡輝夫-k5c
    @岡輝夫-k5c 4 года назад +3

    二万代なんかで、出来る訳ねぇ

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 4 года назад +2

    今あるフローリングで暖かくする方法教えてください、以前の話しをいわれても何の役にも立たない、

  • @谷澤文隆
    @谷澤文隆 4 года назад +3

    スタイロなんか熱で溶けちまう。何年かすると薄くなり割れて終わり

    • @キツネくん-e4r
      @キツネくん-e4r 4 года назад +3

      熱で溶けるて、どんな温度の家だよw
      スタイロ舐めんな‼️

    • @masamishiozawa8704
      @masamishiozawa8704 3 года назад +4

      @@キツネくん-e4r
      たぶんコメ主さんは外に出しっぱなしのスタイロフォームとかと勘違いしてるのでは?
      たしかに耐光性がないので弱くなる。通常は床内や壁内に入っているからそんなんでだめになったのは見たことない。
      溶けるのは住宅だとよくあるのがポリスチレンフォームの上に電気配線が直接施工されてると化学反応を起こしてVVFケーブルの中の可塑剤が溶け出して溶ける。※スタイロフォームは商品名なので、一般名称で記載しました。
      これ意外と大工さんも電気屋さんも知らない人が多くて、不思議なんです。
      ※日本電線工業会 各種断熱材による電線・ケーブルへの影響及び対策 を検索ください。

  • @佐野廣志
    @佐野廣志 3 года назад

    顔を出した時点ですでに自慢話に予測される為にアウト。面を出すな。