【100均DIY】キャンプや防災時に役立つ!持ち運べるオリーブオイルランプの作り方 How to make an oil lamp ※芯に使う綿100%の紐の概要欄に記載あり。ランタン 自作 ランプ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 35

  • @ST-oc4hk
    @ST-oc4hk 3 года назад +4

    素晴らしい芸術作品ですね。試行錯誤された結果の作品制作動画感動しました。

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад

      コメントありがとうございます。苦労したかいがありました。これからもよろしくお願いいたします。

  • @あさみつ-r6f
    @あさみつ-r6f 2 года назад +3

    こちらの動画を参考にしてオイルランプを作り始めたら、楽しくてはまってしまいました。
    ガラス瓶のオイルランプは瓶を小さくするとかなり軽くなる上に、ランプの真下も照らせるので、工夫次第では市販のランプに無いメリットがあるように思います。
    ホヤも軽めのガラス容器で作りUCOのキャンドルランタンと同じくらいコンパクトで軽く、屋外でも実用性のあるランプを目指して製作中です。
    転職とコロナの影響で趣味の釣りにほとんど行けなくなってしまったので、貴重な楽しみの時間になっています。
    良いきっかけをいただきました、ありがとうございます。

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  2 года назад

      コメントありがとうございます。楽しい時間のきっかけになり大変嬉しく思います。昨今の事情を考えるとなかなか釣りにはいけませんよね。当方はフライフィッシングで渓流に入るので荷物をできるだけコンパクトで軽くしたいのですが、このオリーブオイルランプは少し重くて結局LEDライトを持参しております。そうですよね。よりコンパクトになればと思いますが今のところ良いアイデアがひらめいておりません。不定期ではございますが趣味の動画もあげていきますので今後ともよろしくお願いいたします。

  • @NekoEVA
    @NekoEVA 2 года назад +1

    とても素敵です

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  2 года назад

      コメントありがとうございます。洋服屋ですが趣味の動画もあげていきますのでこれからもよろしくお願いいたします。次回は100均の材料で制作するミニウッドストーブですのでよろしければご覧ください。

  • @れいこ-z4p
    @れいこ-z4p 2 года назад +1

    天才✴

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  2 года назад

      コメントありがとうございます。お褒めいただきまして大変嬉しく思います。なるべく簡単、安価で作れて使い勝手の良いオリーブオイルランプを目指しました。これからも不定期ではございますが動画をあげていきますのでよろしくお願いいたします!

  • @showshow0122
    @showshow0122 3 года назад +4

    私も、20年ほど前、同じようなランプを作製しましtが、熱のせいか、ガラス瓶を2つほど割るという経験をしてからは、もう試していません。
    まなべさんが使用されたビンは、厚手なおかげで割れないようですね。
    火傷や火事に気をつけて、楽しみたいですね。

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      こちらの動画で制作したランプは長時間火を灯しても割れたことはございません。
      火傷や火事には気をつけましょう。
      これからも不定期ではございますが趣味の動画をあげていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • @-mcorin5749
    @-mcorin5749 3 года назад +1

    100均のガラスで作れてお洒落でお手軽です 廃油のリサイクルになるし災害に備えて幾つか作ります 
    参考にさせて頂きます♪

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад

      コメントありがとうございます。お役に立てて光栄です。不定期ではございますが動画をアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

  • @菅野進-q5o
    @菅野進-q5o 3 года назад +1

    更に工夫の後が見られますね

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад

      コメントありがとうございます。何個も作って色々試した結果の形になります。菅野さんコメントありがとうございます。励みになります。

  • @菅野進-q5o
    @菅野進-q5o 3 года назад +2

    植物油は燃焼時に煙りが出ないので助かります

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад

      コメントありがとうございます。気にいっていただけて嬉しいです。この仕様のランプが使いやすいと思っております。これからも不定期ではございますが動画をアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

  • @teru-ao
    @teru-ao 4 года назад

    いい感じですね。
    やってみます。

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。お褒めいただき光栄です。風にも強い作りになってますのでおススメです。これからも動画をあげていきますのでよろしくお願いいたします。

  • @mkanwar3208
    @mkanwar3208 3 года назад +1

    Thanks for sharing

  • @npnl973
    @npnl973 Год назад +1

    同じようにまねして作ってみました。(ただしパイプ無しのほうです)
    一つ質問ですが、だんだん炎が大きくなってくるのはやはりパイプが
    ないからでしょうか?コイル部分が加熱されて可燃オイルが余計に吸い上げられるのではとも思います。

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  Год назад

      コメントありがとうございます。
      ご指摘の通りパイプ無しですと、
      芯の燃える速度が速いので火が大きくなります。
      不定期ではございますが動画あげていきますのでよろしくお願いいたします。

  • @ddt-45hs19
    @ddt-45hs19 3 года назад +1

    動画拝見しました!
    オイルランプの雰囲気とても素敵ですね、真似して作ってみようと思います!👍🍀😄

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。お褒めいただきまして光栄です。銅パイプを使用する方法が燃焼時間が長いのでおすすめです。なお銅パイプはお値段がはりますので、代わりにDAISOさんの『アルミストロー2本PCS.150mm 5.9in 小さめのグラスに丁度いい』でも銅パイプに近い燃焼時間を得られると思います。便利ですのでぜひとも挑戦していただけたく存じます。これからも不定期ではございますが趣味の動画もあげていきますのでよろしくお願いいたします。

    • @ddt-45hs19
      @ddt-45hs19 3 года назад

      @@Tailor_Manabe 早速の返信、そして親切に教えて頂きありがとうございます!🙇‍♂️
      教えて頂いたアルミストローを買いにすぐにDAISOに走りましたよ〜♪👍😄🍀
      テーラーまなべさんの様に上手くできるか?ちと自信ありませんが挑戦してみます!( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
      これからも注目してますので頑張ってくださいね!🤗🌱

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。いえとんでもないことです。すぐにDAISOさんに行ってくださったんですね!
      頑張って作ってみてください!これからもよろしくお願いします!!!

  • @haru_1182
    @haru_1182 3 года назад +1

    これって耐熱のビンですか?

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  3 года назад

      コメントありがとうございます。耐熱の可否ですが商品に記載がございませんのでわかりかねます。
      申し訳ございません。
      当方いままでずっと使用しておりますが割れたことはございません。
      また、火がついている状態で持てないくらいビンの持ち手が熱くなることもございませんでした。
      持ち運びも安全に行えております。
      簡単な回答にはなりましたがこれかもよろしくお願いいたします。

  • @cart_g7865
    @cart_g7865 2 года назад +1

    ビンの中で燃やすと直火に近い状況になってそうですがビンの耐熱性は大丈夫なんでしょうか?

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。耐熱の可否ですが商品に記載がございませんのでわかりかねます。
      申し訳ございません。
      当方いままでずっと使用しておりますが割れたことはございません。
      直火についてですが常に空気が入る状態になっており、
      火がついている状態で持てないくらいビンの持ち手が熱くなることもございませんでした。
      持ち運びも安全に行えております。
      簡単な回答にはなりましたがよろしくお願いいたします。

  • @akirat5598
    @akirat5598 4 года назад +1

    とても興味深く拝見致しました。
    さっそく作ってみたのですが、芯が燃え尽きてしまいます。時間をかけて染み込ませても同じです。
    何が、いけないのでしょうか?

    • @Tailor_Manabe
      @Tailor_Manabe  4 года назад +7

      コメントありがとうございます。
      ●芯が燃え尽きてしまう原因について
      ・綿100%素材で目の詰まった紐を芯に使う。
      綿100%素材で目の詰まった紐を芯使わないと芯が燃え尽きてしまい燃焼時間が短くなります。
      動画の説明欄に芯に使用するおすすめ商品を掲載しておりますのでご覧ください。

      Amazonさんの【手作り工房 mama】さんお取り扱いの
      【セピアカラー スピンドル 紐 10y カラーひも
      入学入園 手作り 入園グッズ 手作り 入園入学準備 (生成り)】
      が芯に最適でしたのでぜひお試しください。
      ---
      商品URLはこちら⇒amzn.to/3hIA206
      ---
      ・針金を巻く際に隙間をあけないようにする。
      針金だけで作った場合は巻いた針金部分に隙間があると芯が燃え尽きてしまい燃焼時間が短くなります。そのため隙間があかないように針金を巻いていきます。
      ・銅パイプ使用する。
      銅パイプを使用すると燃焼時間が長くなるのでおすすめです。
      また銅パイプの代わりにDAISOさんで販売しているアルミストローで同様の効果がありました。

      冷たい飲物がより冷たく感じるアルミストロー 150mm 5.9in 2本PCS
      もしよろしければ上記の内容で再度チャレンジしてみてください。
      当方も芯の燃え尽きる件については芯に使う素材選びに苦労しました。
      色々ためしてみてネットで購入できる芯にたどり着きました。
      以上、よろしくお願いいたします。

    • @akirat5598
      @akirat5598 4 года назад +3

      @@Tailor_Manabe さん、ご丁寧にありがとうございます。
      色々試してみます。

  • @vitthalbajulage282
    @vitthalbajulage282 3 года назад +3

    👌👍🙏👍👌🇮🇳 best