【生成AI】日本の大逆転/作るのは米国 使うのは日本/“持たざる国”日本の強み/大企業と生成AIの相性は抜群/ガラパゴス化しないためには/課長AIって何?【GenerativeX】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 окт 2024

Комментарии • 85

  • @クリスティアガサ-w5e
    @クリスティアガサ-w5e 2 месяца назад +3

    基盤持ってるとこが一番強いでしょ
    使う側の時点で逆転もクソもない

  • @mjair23nba
    @mjair23nba 3 месяца назад +30

    ほんと、そうです。AIの幕開けに多くの会社が腕組みして身構え過ぎなんですよね。だって、GPTが一気に話題になって、まだ1年半なんでしょ。中学や高校に入学して、まだ半分しか経ってない。国内のベンダーさんや、Webセミナーや展示会を盛んに開催しても、ほとんど2年生。大したことやってないとは、荒木さんの言う通りなんだろうと納得。とにかく個人でAIを使い続けてみろという示唆に感謝です!

  • @トシヲ-u1r
    @トシヲ-u1r 3 месяца назад +12

    いつも謝ってばかりだから、ChatGPTに謝罪文作ってもらってて助かってます

  • @miura-k4w
    @miura-k4w 2 месяца назад +11

    日本に比べアメリカの方が生成AIの導入は進んでますし統計データも出てます。アメリカより日本の方が進んでいるというのであればデータで示してほしいです

    • @momomomomo27
      @momomomomo27 2 месяца назад

      その統計の詳細を存じ上げないので的はずれかもしれませんが、このトークは大企業にフォーカスした話をしているように思いますので、日米の大企業での比較データを見るのがより正確かと思います。
      日本は中小企業割合が高いですが、中小企業を統計の範囲内に含めてしまうと、日本の方がAI活用が進んでいないという統計になってしまうのは明らかだと思います。

    • @miura-k4w
      @miura-k4w 2 месяца назад +2

      ​@@momomomomo27​
      野村総合研究所のデータによると、大企業にフォーカスしたアンケート(フォーチュン500企業:東証プライム企業)でも圧倒的にアメリカのほうがAIの導入率は進んでいます。
      そもそも、AI関連に対する投資金額をみてもアメリカは約10兆円と世界一で日本は1000億円と約100分の1です。
      客観的にこのような状況をみても、日本のほうがAIの導入が進んでいるという発言は信憑性が低く誤解を招く発言だと思います

    • @momomomomo27
      @momomomomo27 2 месяца назад

      @@miura-k4w 大企業にフォーカスした統計だったのですね!それは失礼いたしました。
      ただ一点、AIへの「投資」額という観点だと、この動画でも触れられているビッグテックが数兆円規模の投資を行っているので、それが除外されているのかが気になりました。AIへの「投資」もしくは「開発」と業務への「導入」「活用」は異なるものなので、その区別は必要かなと思いました(そんな統計はおそらくないと思いますし、私個人の見解としてもアメリカのほうが導入は進んでいるのでは?という思いです)。

    • @KH-pj8lo
      @KH-pj8lo 2 месяца назад

      @@miura-k4w 現場のカイゼンと紐づけた話が出ていましたし、この場合の「進んでいる」というのはツールとしての「導入」ではなく、「活用」という面での話ではないでしょうか?
      もちろんこれは定量化できないので日本が進んでいるという話の真偽は不明ですが。

    • @miura-k4w
      @miura-k4w 2 месяца назад +1

      @@KH-pj8lo 定量化できないにも関わらず、アメリカより日本の方が進んでいると断言するのは視聴者に対し誤解を招く発言です

  • @hannyabal2
    @hannyabal2 3 месяца назад +3

    小さな成功体験を重ねることが良いとありますが、生成aiの例がないので具体的なイメージができないです。生成aiにもいくつか種類あるので事例があると良いと思いました

  • @剣士イヴの時間
    @剣士イヴの時間 3 месяца назад +18

    生成AIはとにかく気軽に使ってみることが大事ですよね。そして活用幅を広げていくのが重要だと思います。

  • @markarian421
    @markarian421 2 месяца назад +1

    生成AIによる知識処理や情報処理は米国にはかなわないと思います。日本の強みである製造業が活かせる領域として、生成AIベースの自動運転やロボットがあると思いますが、その領域でさえ現状中国や欧米にかなり遅れています。

  • @jimmymoon9981
    @jimmymoon9981 13 дней назад

    日本は首相をAIに置き換えた最初に国になるといいかなと思います。🙂

  • @waiwai8572
    @waiwai8572 3 месяца назад +5

    なるほど。確かに、アメリカとは人口構造が全然違いますもんね。ちゃんと市場分析できていなかったです。大変勉強になりました。
    むしろ実用化のライバルは、ドイツ、フランスなど高齢化問題を抱える国々なのかなと思いました。

  • @syainnmasukatto
    @syainnmasukatto 2 месяца назад +1

    自信がない発言に大笑いしてしまいました😆😆
    全く同じことをYahooニュースでよく言いますが、いいねの逆をよく押されます😂

  • @aqua-pw8fr
    @aqua-pw8fr 3 месяца назад +1

    「自分がやっている仕事を言語化できない」
    こういう人は結構多そうだな

  • @camp-sin-channel
    @camp-sin-channel 3 месяца назад +7

    最近の日本は「試行錯誤」みたいな無駄はしたくない勢が多いですからね

  • @gra2463
    @gra2463 2 месяца назад

    ふわっとしたお話でよくわからないなーAIで具体的に何ができるんだろう…
    個人自営業の私としては、AIで確定申告制度をなくしてほしい…。マイナカードとすべての銀行口座を紐づけて、全体的なボリューム感を監視して自動で税額決定みたいな。事務仕事を全部無くすことができるし、ルールを知ったものが得する狡い仕組みもなくなる。
    今回、AIのキーワードは「言語化」でしたが、お客さんて「言語化」できないんですよね。。。「なんかかっこいいやつ作って」「なんかいい感じのやつ作って」…とかね。

  • @SZ-fe2vw
    @SZ-fe2vw 2 месяца назад +1

    日本がすごいAI版

  • @1oku3zen55
    @1oku3zen55 2 месяца назад +2

    根性が好ましくない 感じ。もう少しfareな気持ちを持って経営をして欲しいな~

  • @クリストフェル
    @クリストフェル 2 месяца назад

    使い方を研究するのは大事ではありますが、その使い方が生成AIの供給企業にわかるようなものであるならば
    それは実質的に技術を使わせてもらう代わりに技術を売り払うという構図になりかねないので避けるべきで
    複数の特化型AIを組み合わせてより汎用的なものを構築する設計図(プログラム)部分は自分たちで作るべきで
    それは実質的に生成AIを作るといっても過言ではない、対米協力は歓迎するが対米従属は望まない
     ヨーロッパが人権を建前にgptの使用を制限したのは恐らく学生などが無秩序に利用して技術が流出して対米従属になりかねないと
    警戒したからであろう。虎穴に入らずんば虎子を得ずではあるが、短期的には小中学生の答案用紙の採点などの流出しても問題ないであろう部分に限って市場開放し、長期的には国産AIを開発し自給自足するのが、主権を失いたくなければ必要だろうと思う

  • @UMA-l3t
    @UMA-l3t 2 месяца назад

    15:22 思い切って生成AI利用し始めるのを初めて高速道路走る事に例えてるの良いな。分かりやすい

  • @高杉博-n6i
    @高杉博-n6i 3 месяца назад

    AIを使ったから利益を生み出すということはない。
    なぜなら、競合も同じように使ってくるから競争優位にはならない。
    しかし、これを使いこなせないとビジネスの領域では
    圧倒的な不利になることは間違いない。

  • @kazedaizaemon6668
    @kazedaizaemon6668 3 месяца назад

    製品マニュアル、誰も読んでない問題。これから手を付けたらいいんだろうと思います。
    製品マニュアルには知りたいことが全部書いてあるのかもしれませんが、量が多すぎてとても見てられない。AIで改善できるかも

  • @hiromuna9760
    @hiromuna9760 3 месяца назад +1

    今がチャンス(≧▽≦)

  • @haru77771
    @haru77771 3 месяца назад +6

    API使用料やサブスク料金で海外に出ていく金の方が多いでしょ
    本当に生成AIで日本を勃興なら海外産は締め出すべきだったけどもう遅い
    GAFAMの時代から何も学ばない日本

    • @AA-lz7iv
      @AA-lz7iv 2 месяца назад

      APIなんてほぼタダみたいなもんやんけw

  • @buchkurs130
    @buchkurs130 3 месяца назад +7

    生成AI使うのは簡単というのは間違いではないと思いますが、「大企業の採用が厳しい時代でも大企業に通った人なら、試行錯誤を繰り返すうち、使えるようになるのは難しくないです」というくらいの意味に思います。
    日常業務で専門分野のドキュメントをさっさと読めるくらいのリテラシーが前提としてあり、新しいPCツールはすぐ使えるようになるような人ならそうだと思います。

  • @shinzenbi23
    @shinzenbi23 3 месяца назад +8

    極めて同意しかねる。カスタマイズできないのは技術力に差があるからで、カスタマイズしていかないとAI はエンドユーザーの使い方にとどまり、
    法人単位のビジネスで使うレベルにはならないだろう。
    学校の教師が問題文を作るのに活用したり、調べ物や学習の理解を助けてくれたり、報告書をまとめるために要点だけ箇条書きで書き出してそれっぽく整えたり等のエンドユーザーレベルの活用にとどまるだろう。
    エンドユーザーレベルでの普及はおっしゃるように日本の方が早いのかもしれません。
    しかし、結局利用すればするほど、米国の GAFA , OpenAI 等の生成AIサービスを提供している企業が儲かる。
    電気、ガス、水道、インターネットに継いで、5番目の生活インフラの提供を 米国の企業が握っている。
    有料ブリッジビジネスは強い。かのウォーレンバフェットも言っているではないか。
    今、日本は有料ブリッジにお金を払う側になっている。

  • @KotaroTerao
    @KotaroTerao 3 месяца назад +5

    AIやITの深い技術力は必要ない、それを使えばいいと言う発想が今の巨額なデジタル経常赤字をうんでいる。日本が理解できない実現できない技術に乗っかっているビジネス構造では、インド東南アジアの国にもやがてデジタルで追いつかれ負けてしまうと感じる

  • @lovetaiwan708
    @lovetaiwan708 Месяц назад

    Pivotの司会者の会話力がすごいね。

  • @akiaki2216
    @akiaki2216 3 месяца назад +3

    スーツのラペルピンがとってもカワイイです!

  • @SEG-eq8sk
    @SEG-eq8sk 3 месяца назад

    4社ってどこですか?とかいう意味不明な質問すんな😂

  • @bonsbon8212
    @bonsbon8212 3 месяца назад +2

    業務で3ヵ国語つかわなくてはいけないのでまさに一人で始めて直属の部下達にも積極的に使うように指示しました。会社の指示を待っていたら数年はかかったでしょう。コピペ用のメールの定型文をそれぞれの言葉で作るだけでも地味ですが効率化が計れます。

  • @gg82554
    @gg82554 3 месяца назад +3

    面白い

  • @yy-pf6lq
    @yy-pf6lq 3 месяца назад +2

    うーん、自分で誠実さを強みだという人は信用できるのか…

  • @ゲーム楽しく
    @ゲーム楽しく 3 месяца назад +3

    俺が考えてたこと全部話されてしまったわ

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 3 месяца назад +1

    アメリカをどの切り口で見るかによって進んでるとも進んでないとも言えないですよね。広すぎて。
    工夫して使うのは日本の得意なところなので、サービスに使えれば面白いものが生まれるかも知れないです。
    でも日本の経済成長で考えるとパワー足りないんですよね。

  • @きりん-c9g
    @きりん-c9g 2 месяца назад

    シンニホン

  • @竹之内茂-u6y
    @竹之内茂-u6y 2 месяца назад +1

    れいさん、確かに理論的には
    そしてコンサル的には正しいと思います
    ただ、スマート飲食店の時も
    れいさんは理論は正しかったと思っていますが
    実際にはリアル店舗2店舗上手くいかなかったじゃないですか
    人間関係とか人は理論では動かないです
    めげずに是非AI分野でも実業しながらこの理論を実践し
    本当の意味で証明してほしいです
    灘の後輩より

  • @benikariudo
    @benikariudo 3 месяца назад +1

    俺に対してしていることの意味がわかってないからこういうことを言う、黒いの取れないね(笑)、法律関係ないって創造した人じゃない人がその対価を独り占めして手柄を盗んでるから猿の惑星だって言ってるの、って言ってもわからないよね、それがわかる知性の持ち主ならやってないからね、頑張ってねお猿さん。

  • @lain8247
    @lain8247 3 месяца назад +1

    高速道路のたとえ話が分かりやすいですね。
    個々に小さい高速道路を作っても無駄というw
    ただ、そうなるとその大きな高速道路を管理してる所がすべてを牛耳る怖さもありますね。

  • @movie-em2qg
    @movie-em2qg 3 месяца назад +5

    米国を知らない内弁慶だなあ。

  • @ミスターA-w7o
    @ミスターA-w7o 3 месяца назад +5

    ふわっとした話やなぁ

  • @ito9938
    @ito9938 3 месяца назад

    Palantirは?

  • @pinton123
    @pinton123 3 месяца назад +3

    荒木さんの言ってることは基本的は何も間違っちゃいないよなと。
    ただ単純に政治的な意味で基盤が外資だと財政として赤字になりがちってところだよな。

  • @にょすけ-d5v
    @にょすけ-d5v 3 месяца назад +2

    とても面白い参考になるお話でした!
    そもそも目的地を設定しないと高速道路でのドライブは無理ですからね。
    ハンドルを握る人こそがAIにおいては大切な指針だということですね。

  • @narimei6541
    @narimei6541 3 месяца назад

    AIの成長に期待と不安が広がっていますね!質問で、海外🟰アメリカという点が疑問にのこりましたが、日本はアメリカについて行きたい、トップと話ができる存在でありたい!という気持ちが伝わりました。話が少しそれます、もっとアジアの他の国々をまとめたり、お互い協力したり、そういう方向にみんながエネルギーを使うっていうことにはならないのでしょうか。地理的距離、言語の観点からも、その方が最終的に理にかなう用に思ったりします。つまり、アジアがEUみたいにはならないのかと。。。日本の力を底上げしようとしたいならそうなるべきだと感じますが、歴史の問題や様々な格差を解決することに時間がかかるのでしょうか。世の中は少なくともお金や努力をそこまで費やしていないのかな、とメディアの発信からだけだとそう感じます。パソコンで、毎日慣れたようにアルファベットでキーボードを打っていても、ひらがなや漢字変換に時間を取られるのが毎回ストレスで、アメリカやヨーロッパの人たちはそれがなくコンピュータを使っているのかと思うと、日本人は西欧人のようになりたいがために、たくさん我慢や努力をして過ごしているのだなと感じざるを得ません,,,でも歴史的に仕方のないことなのでしょうか。教育現場でも、海外比較はまずアメリカや、アルファベットの国、その次がアジア、みたいな。。。
    アメリカ、ヨーロッパみたいになるという目的がやはり1番で、身近にあるもっとストレス少なくできることに全く目がいっていないような。そろそろ方向転換しても良いような気がしてなりません。きっと、そういう道に行かないにはそれなりの理由があって、平和に、かつ世界の進化についていく歩みを選んで、今のこういう時代なのだと思いますが、働いている人たちが限界の限界に達しているか、限界を過ぎてしまっている人たちがとても多いように感じます。もっともっと日本の働きすぎの人たちの負担が、荒木さんのいうように、簡単なところから軽減されていくといいなと願っています…。言語化というキーワードからこのような発展した内容書かせていただきました。。

  • @レイニー
    @レイニー 3 месяца назад

    本当にカスタマイズ必要なんかな……既存の帳票をそのまま電子化しようとする企業もいるから、なんでもかんでもいうこと聞いてカスタマイズするのも危険だと思う。

  • @momomomomo27
    @momomomomo27 2 месяца назад

    「自信がない」という言葉は企業単位だけじゃなくて、自分自身にも刺さる言葉ですね...。
    初めてRPAを触らせられることになったときは正直勉強するのも面倒で抵抗感がありましたが、やってみたら2-3時間も勉強すれば簡単に触ることができるて拍子抜けしました。自信がないだけでなく「面倒くさそう」という抵抗感もあるのかなと思いました。

  • @pico.8449
    @pico.8449 2 месяца назад

    後発でうまいところだけ持っていくのって中国がうまいんだよ
    そういうのプライドかわからないけど日本はあんまりしないよね

  • @eichiai824
    @eichiai824 2 месяца назад

    SNS活用で、日本が一人勝ちしている様な?
    そんな展開が待ってる?

  • @hukkenn
    @hukkenn 3 месяца назад +1

    あくまで好待遇、社員の知的水準も悪くない大企業ならの話だね
    中小にはそうやって簡単って言ってることも、のっけから無理って諦めるよう連中が大半
    終盤の、小さい業務一部の人員から始めましょう、ってのも中小にいる稀有な頑張りマンがそうやってできるようになったら出てくだろうし
    あと開発はアメリカ任せ、我々は利用者でいいんですっていうのもどうなのかね
    根っこを持ってるところの都合次第でしょそんなの
    より高度なAIは法人向けのみ、ライセンスフィー爆上げなんて未来も大いに有り得ませんか?
    今はかつての0円1円で携帯配ってたような時期かもしれんでしょう
    まあAIが発展しすぎて、AIがAIを改善してく段階になればそんな売り方もできなくはなるでしょうが

  • @林田幸己
    @林田幸己 3 месяца назад +5

    日本で観光地とかで使えればいいなぁ,,,そして空いた地域解説のお年寄りを子育て経験者が多いなら、子育て支援に国家的に利用できればいいなぁ,,

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 2 месяца назад

    働く人口減をAIが補うでしょう。
    結果 1人当たりのGDPは上がる。

    • @staygold0801
      @staygold0801 2 месяца назад

      大量のニート(団塊世代)抱えてる日本は多少GDP上がったぐらいでは厳しいでしょうね。

  • @joelin99999
    @joelin99999 3 месяца назад +3

    無理です 日本は遅れている

    • @クリストフェル
      @クリストフェル 2 месяца назад

      無理ではないでしょう、遅れているならば追い越せばいい
      明治時代にもやったじゃん

  • @2japan550
    @2japan550 3 месяца назад +2

    AI はものすごく電気を食うのだ ますます電気が不足するぞ、AI がなくても我々は何もこまらない! AI によって人はものを考えなくなる それは退化だろう

    • @genensakura
      @genensakura 3 месяца назад

      (´Д`)ハァ…

    • @2japan550
      @2japan550 3 месяца назад

      未来のことをよく考えろ! 安易に乗るんじゃない!

    • @ひとり-x4w
      @ひとり-x4w 3 месяца назад

      そうやってコメント打つのも電気の無駄じゃない?やめたほうがよくない?

    • @2japan550
      @2japan550 3 месяца назад

      AI のせいで、電気代がものすごく高くなったらどうする

    • @ひとり-x4w
      @ひとり-x4w 3 месяца назад

      @@2japan550 やめてしまえ!

  • @2japan550
    @2japan550 3 месяца назад +1

    AIにうつつを抜かすんじゃない。大事なのはエネルギーなのだ。日本ではすでに FreeEnergy開発が始まっている。電子を軽くすることで成功。FC2ブログの(アイコイル超発振2023) 少なくとも 2.6倍は出る これは地球救済計画だ

  • @mitzlancer-xi4mo
    @mitzlancer-xi4mo 3 месяца назад

    この流れは日本人の進化にとって素晴らしいことですね。データベースは米国人のもの、つまり日本人の頭の中もクリーンインストールしてくれることになるわけです。歴史とは上手く作られてます。
    ただ日本語モデルの致命的欠陥により規制する政府には大変なパニックが起きるでしょうね。その後日本の法制度も一変して世界標準に向かうんでしょう。