DENON PMA-390 メンテナンス 電解コンデンサー交換

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 11

  • @ホリにゃん
    @ホリにゃん 2 года назад +1

    こんにちは、自分もPMA-390Ⅳは購入したカセットデッキを接続した
    とたん左チャンネル出力出なくなり、接続切り離しカセットデッキ返品処理
    別途レコードプレイヤーアンプ発注して臨時処置しました
    PMA-390Ⅳは後日メンテナンス作業行いテスターコンデンサー等の計測行い
    そのあとエレクトロニクスクリーナーで基盤を洗浄行い
    組み戻し音出しテスト行いその結果音は出るようになりました。
    追伸
    追加のその後追加はアンプはパワーアンプ代用で使用してます。
    追加機材はNobsound Douk Audio X1 GE5654 Bluetoothなります。

  • @ピーチピーチ-i1b
    @ピーチピーチ-i1b 2 года назад +1

    こんばんは!
    ブロックコンデンサーにフィルムコンデンサーを足すと、どのような利点が考えられますか?
    自分も取り付けしてみたいので質問してみました。
    たぶん聴いてわかるか自信はないのですが理論上で結構ですのでお願いします🙇

    • @ジャンクな黒桜
      @ジャンクな黒桜  2 года назад +2

      電解コンデンサーにフィルムコンデンをパラレル接続することでインピーダンスが下がります。(電気が通りやすくなる?であっているか不明。並列接続の合成抵抗で調べてみてください。)
      音に影響があるかと言えばありますが、人間が違いを感じるかは別問題です。古い大きなパワーアンプにはフィルムコンデンサーがパラ付けされていたので、多少は効果があると思います。
      私の場合、1番のメリットは余っているフィルムコンデンサーを消費できる事ですね。

    • @ピーチピーチ-i1b
      @ピーチピーチ-i1b 2 года назад +1

      @@ジャンクな黒桜さん
      ありがとうごじいました!
      凄くわかりやすかったです。
      一度試してみます🙇

    • @てっちゃん458
      @てっちゃん458 Год назад +1

      一般的に電解コンデンサーのESRを向上させる目的で周波数特性に優れたコンデンサーを並列接続しますが、元々の電解コンデンサの銘柄を変更する事で好みの音に仕上げると言う高等技法があります。
      エルナーのシルミックは若干ナヨっとしているので、ルビコンのブラックゲートに変更するとか。
      結構音質が変わるので楽しいですよ。
      この様なコンデンサの交換や部品の調達は秋葉原のラジオデパート2Fの海神無線の店主に相談すると良いでしょう

    • @てっちゃん458
      @てっちゃん458 Год назад +2

      ちなみに小生は初代PMA-390の日本市場導入時に、当時の営業部がリモコンの装備を求めたのに対して、欧州市場で絶大な評価を得ているのだからそのままの形で発売すべきだと主張して大ヒットしたのが懐かしい想い出です。リモコン対応にすると小ロット生産になり価格が¥39,800になってしまう事を避けたがったのです。
      欧州市場と全く同一仕様にして大型トロイダルトランス電源とディスクリート回路として音質を確保しつつ価格を¥33,000に抑える事が出来たのが初代PMA-390の大ヒット要因でした。

    • @ジャンクな黒桜
      @ジャンクな黒桜  Год назад

      @nagaesan トロイダルトランスとディスクリート回路で¥33,000は今では考えられないですね。PMA-390はコスパ最高のアンプです。また聴きたくなったので中古を探そうと思います。