Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やったのは十数年前なのになんとなく全部覚えてる…5は本当、大好きなゲームが多いわ…またやりたいな✨
僕もミニゲームでは5が一番好き
BGMと言い雰囲気と言い、一番好きなマリオパーティ。
クリボーホテルで最後ボコボコにされてるの可哀想笑
1vs3は総じて面白かった思い出。あとビーチバレーは神
マシーンバトル最高
アイスホッケー好き!?
ゲーム終わった後の演出も好きでした。ハッスルバッティングではジェット風船が上がる。コロコロペッタンは負けた側が大量のドッスンに追われる等
途中必ずコケるんだよね😂
決着後、負けたキャラにお仕置きの演出があるのは以下の通りかな。(「ボムへいどうかせん」や「つむじくんデンジャラス!」などの「我慢比べで負けた方に演出が入るミニゲーム」は除外)16:46 ころころペッタン!内容(1人側、3人側共通):大量のドッスンに追いかけられる18:40 ふっとびタワー内容(1人側のみ):風船が割れて恒星へ落とされる19:07 UFOでつかまえろ内容(3人側のみ):UFOが墜落して放り出される20:08 やじるしピョンピョン内容(1人側、3人側共通):マシンからぶっ飛ばされる25:25 えあわせUFO内容:宇宙空間にボッシュートされる30:54 たたいてハンマー内容:後ろのハンマーに潰される(引き分けの場合、ハンマーが横を向き両チームとも潰される)40:34 とべとべハイジャンプ!内容:パラシュート無しで墜落させられる41:07 たいけつ!クッパばくだん内容:爆発の勢いでテレビ画面めがけてぶっ飛ばされる42:16 ふわふわファイト!内容:そのまま雲の下まで墜落していく45:22 どこまでもスカイ・ハイ!内容:エンジンが黒煙を吹き、墜落していく・・・割とシャレにならないお仕置きもあるけど、それすらオモロいのがマリオパーティ。
全体的に、耳に残る軽快な音楽が多いですよね。連打系と運任せ系のミニゲームはなかなか勝てなかったなぁ。
今思うと5は面白いミニゲーム多かった…かも?というか音楽が好き♪
マリパ5迄はbgmセンス良かったで、というか5のbgmが一番クオリティ高い。6から途端にダサくなった(というかメロディ等全てしっくりこなくなった。)
ゲームキューブもマリパ5は2003年にサンタさんが持ってきてくれたあれから18年経った今年サンタになりました
あら不思議 4行だけで マジエモい
13:18 ~13:19 まさかの1秒で決着22:30 クネクネレースは1人が絶対に有利。乗り物の長さが長くなればなるほど脱線しやすくなるから。3人で勝てた試しがない。
一応ひとり側は滑りやすいはずなんだけど調整すれば意味ないからなぁ
クネクネレース姉とよくやったけと毎回喧嘩になったわその頃自分小さかったから怒られて泣いた記憶あるわ
僕も確か3人側で勝ったことない
確かに、クネクネレースは2対2にすべきだった
CPU弱い1vs人3でギリ勝ったよそれでもギリだったよ
ミニゲーム説明のbgmがもう懐かしい5が一番すきだったな
なにげにペアの組み方とかエモい
アイスキャッチ大好きだからスーパースターズに入ってて嬉しかったけど落ちてくるアイスの数が明らかに減ってたな...このベシャンベシャン降ってくる大量のアイスが恋しいな...
べシャンべシャンw
アイスキャッチめっちゃ好きだった笑てかテレサ可愛すぎ😆
36:42~37:13 さいあく!(結果はさいこう)何度同じ場面を見たことか…
マリパ5のミニゲームとくにBGMなんか好きなんだよね。1番好きなミニゲーはハッスルバッティングスケートレースおくって!ミラクルパワークリボーホテルラッキーコインマシーン「マシーンバトル(マリパの中で最強な遊び)」ゆきやまチェイスパネルでファイトたたいてハンマーパニック!ピンボールかなギリギリ!カウントダウン
すごいおまけモードの激闘アイスホッケーも好きです
お転婆キャラのデイジーも好きだけど、この頃のどちらかと言えばお淑やかなキャラと声のデイジーが大好きだった
初めてプレイしたマリオのゲームがこれだったから超懐かしい!!✨
5は1人用が凄い充実してた
ぶつけろボムへい…まさかの瞬殺www
引き分けに高確率でなってた記憶あります
初めてやったマリパが5でした。パニックピンボールとマシーンバトルが楽しすぎてフリープレイでそればっかやってたなぁ。
1vs3のぶっ飛びタワーとおとしてかわして、クネクネレースは1人の方が圧倒的に有利だったなwクネクネレースで3人だった時は毎回「そこで引っかかるなよ!」って喧嘩してたわw
14:39 ヨッシーwwwwwwwwwしぬwwwwwwwww
ミニゲーム説明と勝利ファファーレのBGMが歴代の中で一番好き。
たまのりアタックのテレサは足が無いから代わりに手で転がしてるのめっちゃ可愛い思い出
まめの木ジャンプで何回ミスんないように練習したことやら、いい思い出だなぁ😢
マリパ5と言えば個人的にはアレです、何か某アーマードなコア的にパーツ組み替えて作ったマシン乗り回してバンバン撃ち合う奴(記憶力ガバガバ)
スーパーデュエルモードですな
運ゲーと連打ゲーが多いのは、マリオパーティ4のミニゲーム人気投票の上位が運ゲーと連打ゲーばかりだったから。たしかに運ゲーは初心者と上級者の差が非常に出にくいが、運で決められても困るのもある。連打ゲーは逆に、初心者と上級者の差が出やすい。
どのミニゲームも懐かしい…………。
マリパ5はすごいおまけモード好きだったな。アイスホッケーでめっちゃタックルして爆笑したのはいい思い出。
あれ本当に好きでした。タックルするアイデアが凄いと思った
ビーチバレーはめちゃくちゃ盛り上がった
運任せダービーこれがいっちゃん熱かった
27:17の説明で笑ってしまったw
5は神ゲーストーリーの最終決戦てきなのも面白かった
全部好き😭😭😭またやりたいなぁ
ストーリーの最後でわかる「クッパ自身の夢」は必見
アイスキャッチ、ハッスルバッティング、モーターボートラリー、スケートレースが好きだったな~
リメイク版(スーパースターズ)ではアイスキャッチ、ハッスルバッティング、スケートレースはありますよ。
25:15ちなみに両者爆発してしまうと引き分けになってしまうので要注意。(同時に動作が遅くなり、最後にそして誰もいなくなったになる)
最新作出てるけど、クリボーホテルとマシーンバトルは入れてほしかったわ
18:41 このミニゲームを俺の家族がやった場合(父母兄妹)・父が1人側……フェイントを混ぜつつ叩く・母が1人側……待ちとフェイントを混ぜつつ叩く・俺が1人側……フェイントを使わずに叩く・妹が1人側……フェイントばかり使って、1発KOを狙う
17:23大好きだった…
一番やったマリオパーティ。面白いんだよな〜懐かしすぎてやりたくなったからこれからやります。
振動なしでは「!」がつく【ブルブルヘイホーさがし】では最初の揺れ具合を覚えること
45:13両者共吸い込まれてしまうと引き分けです。つむじくん「コンビニ行って来るぅ〜」
ビーチバレーは神すぎて無限に遊べた🥇
僕はアイスホッケーも好きでした。相手にタックルしてパックを奪うのがよかった
14:40リアルファイト不可避戦法17:20「ピンク色の 体 カバーなんて装備してたかしら?」と一瞬思ったら体力 バー だった46:30悔しがって拗ねるクッパ様
「またしても床が崩れたではないか!!」お茶目かw
懐かしい、まだ持ってるしモニターに繋げられるのでいつでも遊べる
0:10 自由のマリオ
デュエルの西部劇みたいなBGM好き
12.3年前…懐かしすぎる!!!
マリオパーティスーパースターズへ移植された物4人用・アイスキャッチ・ペンギン大行進・ハッスルバッティング・豆の木ジャンプ・グルグル大砲・ギリギリワンワン・スケートレース1対3用・コロコロペッタン・雪山チェイス2対2用・激闘!アイスホッケー
アイスキャッチ大好きだった
懐かしい...クリボーホテル、パニックピンボール、ピースをうばえはめちゃくちゃやってました。フリープレイでやると制限時間を決めれるっていうのも良かったし何よりミニゲームの種類が結構多くてやり込んだ記憶があるw
懐かしすぎて泣ける
3DSソフトのマリオパーティ100ミニゲームコレクションで一部遊べる後、メダルゲームのマリオパーティ不思議のコロコロパーティだっけ?一部のミニゲームが出てる。
そのゲームは超希少、マリオパーティ5の音楽と言うよりそっちで覚えました。
マリパ5ミニゲームの中で、パニック!ピンボールが何気に好きwwwフリッパーめっちゃ連打したわwww
パックンダンスはやる度にダンスで笑ってたなw
38:04 時間切れ及びタイミングが同じの場合は両者共吹き飛ばされてそして誰もいなくなったになります。
マシーンバトル、パニックピンボール、ピースをうばえこの3つはガチで神ゲー
5からドンキーは操作キャラじゃなくてお助けキャラ的な位置についたよな
10でようやく復活できたね
今度のスーパースターズでも操作キャラになります
11:00solenaさんの闇(ピーチの方)
親指と人差し指の爪でボタンを擦って連打してた記憶
31:14もし連打数が同じの場合はハンマーが横向きに倒されて引き分けです。
うんまかせダービーは基本無言の乗り物を選びます天才は語らないのです。ただ、笑いの天才の場合もあります。
13:19!?!?!?!?!?
ヨッシー「デイジーに投げたら相打ちに遭った…」デイジー「ヨッシーに投げたら相打ちに遭ったわ…」ルイージ「ワルイージに吹っ飛ばされた…」ワルイージ「なんかみんなぶっ飛んでいったw」
私も一回だけこれあったわwww
モーターボードラリーは、5つあるポイントをかいくぐらなけばならない。素早く3Dスティックで旋回・直進する事が最も重要です!
52:51カットが自然過ぎてカットされてる事に気づかなかった
10コインでここまで命張ってたんやなぁ
クネクネレースでゴール前でわざとぶつかりまくって同着にして引き分けにする遊びよくやってたなw
5の1vs3は一人側有利なやつ多いよね(例外は矢印ピョンピョンといただきコインショーぐらいか)
UFOでつかまえろ、たまのりアタックも3人側が有利じゃない?
くねくねレース、落としてかわしても1人側が圧倒的有利
コロコロペったんも1人側有利
ふっとびタワーは3人側有利・・・というか有利を超えて1人側には本来一切勝ち目はない。というのも3人側は最小ジャンプをすれば、1人側が足場をぶっ飛ばしても大丈夫だし、仮にフェイントでも1人側が最速で次の攻撃を出すときには、3人側は次のジャンプが間に合ってしまう。だから理論上3人側は絶対に攻撃を回避できる。
マリオパーティ5で1VS3のミニゲームをやってみれば、1人側が断然有利に決まっていると思われるのがマシーンバトル、まわしてファイヤー、ふっとびタワー、クネクネレース、そして運命を左右されると思われるパネルでファイトくらいでしょうか。
ダービーは「さいあく」「ぜんぜんダメ」「・・・・・」とかばっか選んでたなぁマイナス評価の取り合いで盛り上がってたw
あえてマイナス選びたくなるのものすごくわかる…。それで勝てたら爆笑したり。
やばい興奮w
5は連打系が多かった、アンケートかなんかで連打系が好評だったからと言って連打系多めってそれってどうよってのをどっかで読んだ
5は連打ゲーと運ゲーが多すぎる気はする
@@star-wv9jk 運ゲーは初心者への配慮だと思ってます
制限時間を出来るだけ目視する事が大切!相手の動きをしっかり見ましょう。油断大敵!
よこどりクリスタルのハメ技に思わずにっこり
パンチ待ちwww 14:37
31:58 左イカれてて草
アイスキャッチが現実であればいいのに… アイス好きからしたら天国!
おさんぽワンワンは、タイム短縮のコツとして、移動とホイッスルのタイミングが大切!
42:28お前飛べるやろ
はやうちガンマンで指は反応したけどXとYを間違えて自滅したのはいい思い出...w
振動なしの場合は「!」が出ます「ブルブルヘイホーさがし」は揺れるのをよくみる
33:57 0:07 6:34 14:22
パックンダンスのBGMが結構好きだったりする。
マリパ5「ふっとびタワー」タイミングがよければ一発で3人まとめてぶっ飛ばせる
なつかしすぎて泣ける。。。。。
なつかしい…
7:13 観客席にデッドボール
デイジーの声が今と違いますねー
この時の声が一番好きかな。6から声が低くなった。
一応マリオパーティ5よりも前に発売した、マリオゴルフファミリーツアーで既に変わってたんだけどね多分発売近かったから間に合わなかったのかな?
正直こっちの声の方が好きではあるけど、お転婆という設定には合わないとも思う。
任天堂の本気を感じる
マリオパーティ5は、ユメの世界!テーマパークも夢と希望の形!!
懐かしい、
13:16地獄の瞬殺
ちなみに残り二人の時に相打ちすると引き分けになります。
アイスキャッチをプレイしたことがあります!
「アイスキャッチ」見たらアイス食いたくなるわ
ぷくぷくアイランド好きだったなあ😢
23:45 ピーチクソワロタ
ミニゲームは面白かった記憶
うんまかせダービーとかんがえてもムダなのだだけででも数時間は遊んでたなぁ笑
4と5と6は未だに姉妹でやってるW
デイジーがまだ声が高かった最後のシリーズかな
やったのは十数年前なのになんとなく全部覚えてる…
5は本当、大好きなゲームが多いわ…
またやりたいな✨
僕もミニゲームでは5が一番好き
BGMと言い雰囲気と言い、一番好きなマリオパーティ。
クリボーホテルで最後ボコボコにされてるの可哀想笑
1vs3は総じて面白かった思い出。
あとビーチバレーは神
マシーンバトル最高
アイスホッケー好き!?
ゲーム終わった後の演出も好きでした。ハッスルバッティングではジェット風船が上がる。コロコロペッタンは負けた側が大量のドッスンに追われる等
途中必ずコケるんだよね😂
決着後、負けたキャラにお仕置きの演出があるのは以下の通りかな。
(「ボムへいどうかせん」や「つむじくんデンジャラス!」などの「我慢比べで負けた方に演出が入るミニゲーム」は除外)
16:46 ころころペッタン!
内容(1人側、3人側共通):大量のドッスンに追いかけられる
18:40 ふっとびタワー
内容(1人側のみ):風船が割れて恒星へ落とされる
19:07 UFOでつかまえろ
内容(3人側のみ):UFOが墜落して放り出される
20:08 やじるしピョンピョン
内容(1人側、3人側共通):マシンからぶっ飛ばされる
25:25 えあわせUFO
内容:宇宙空間にボッシュートされる
30:54 たたいてハンマー
内容:後ろのハンマーに潰される
(引き分けの場合、ハンマーが横を向き両チームとも潰される)
40:34 とべとべハイジャンプ!
内容:パラシュート無しで墜落させられる
41:07 たいけつ!クッパばくだん
内容:爆発の勢いでテレビ画面めがけてぶっ飛ばされる
42:16 ふわふわファイト!
内容:そのまま雲の下まで墜落していく
45:22 どこまでもスカイ・ハイ!
内容:エンジンが黒煙を吹き、墜落していく
・・・割とシャレにならないお仕置きもあるけど、それすらオモロいのがマリオパーティ。
全体的に、耳に残る軽快な音楽が多いですよね。連打系と運任せ系のミニゲームはなかなか勝てなかったなぁ。
今思うと5は面白いミニゲーム多かった…かも?
というか音楽が好き♪
マリパ5迄はbgmセンス良かったで、というか5のbgmが一番クオリティ高い。
6から途端にダサくなった(というかメロディ等全てしっくりこなくなった。)
ゲームキューブもマリパ5は
2003年にサンタさんが持ってきてくれた
あれから18年経った今年
サンタになりました
あら不思議 4行だけで マジエモい
13:18 ~13:19 まさかの1秒で決着
22:30 クネクネレースは1人が絶対に有利。乗り物の長さが長くなればなるほど脱線しやすくなるから。3人で勝てた試しがない。
一応ひとり側は滑りやすいはずなんだけど調整すれば意味ないからなぁ
クネクネレース
姉とよくやったけと毎回喧嘩になったわ
その頃自分小さかったから怒られて泣いた記憶あるわ
僕も確か3人側で勝ったことない
確かに、クネクネレースは2対2にすべきだった
CPU弱い1vs人3でギリ勝ったよ
それでもギリだったよ
ミニゲーム説明のbgmがもう懐かしい
5が一番すきだったな
なにげにペアの組み方とかエモい
アイスキャッチ大好きだからスーパースターズに入ってて嬉しかったけど落ちてくるアイスの数が明らかに減ってたな...このベシャンベシャン降ってくる大量のアイスが恋しいな...
べシャンべシャンw
アイスキャッチめっちゃ好きだった笑
てかテレサ可愛すぎ😆
36:42~37:13 さいあく!(結果はさいこう)
何度同じ場面を見たことか…
マリパ5のミニゲームとくにBGMなんか好きなんだよね。
1番好きなミニゲーはハッスルバッティング
スケートレース
おくって!ミラクルパワー
クリボーホテル
ラッキーコインマシーン
「マシーンバトル(マリパの中で最強な遊び)」
ゆきやまチェイス
パネルでファイト
たたいてハンマー
パニック!ピンボールかな
ギリギリ!カウントダウン
すごいおまけモードの激闘アイスホッケーも好きです
お転婆キャラのデイジーも好きだけど、この頃のどちらかと言えばお淑やかなキャラと声のデイジーが大好きだった
初めてプレイしたマリオのゲームがこれだったから超懐かしい!!✨
5は1人用が凄い充実してた
ぶつけろボムへい…まさかの瞬殺www
引き分けに高確率でなってた記憶あります
初めてやったマリパが5でした。
パニックピンボールとマシーンバトルが楽しすぎてフリープレイでそればっかやってたなぁ。
1vs3のぶっ飛びタワーとおとしてかわして、クネクネレースは1人の方が圧倒的に有利だったなw
クネクネレースで3人だった時は毎回「そこで引っかかるなよ!」って喧嘩してたわw
14:39 ヨッシーwwwwwwwww
しぬwwwwwwwww
ミニゲーム説明と勝利ファファーレのBGMが歴代の中で一番好き。
たまのりアタックのテレサは足が無いから代わりに手で転がしてるのめっちゃ可愛い思い出
まめの木ジャンプで何回ミスんないように練習したことやら、いい思い出だなぁ😢
マリパ5と言えば個人的にはアレです、何か某アーマードなコア的にパーツ組み替えて作ったマシン乗り回してバンバン撃ち合う奴(記憶力ガバガバ)
スーパーデュエルモードですな
運ゲーと連打ゲーが多いのは、マリオパーティ4のミニゲーム人気投票の上位が運ゲーと連打ゲーばかりだったから。たしかに運ゲーは初心者と上級者の差が非常に出にくいが、運で決められても困るのもある。連打ゲーは逆に、初心者と上級者の差が出やすい。
どのミニゲームも懐かしい…………。
マリパ5はすごいおまけモード好きだったな。アイスホッケーでめっちゃタックルして爆笑したのはいい思い出。
あれ本当に好きでした。タックルするアイデアが凄いと思った
ビーチバレーはめちゃくちゃ盛り上がった
運任せダービーこれがいっちゃん熱かった
27:17の説明で笑ってしまったw
5は神ゲー
ストーリーの最終決戦てきなのも面白かった
全部好き😭😭😭またやりたいなぁ
ストーリーの最後でわかる「クッパ自身の夢」は必見
アイスキャッチ、ハッスルバッティング、モーターボートラリー、スケートレースが好きだったな~
リメイク版(スーパースターズ)ではアイスキャッチ、ハッスルバッティング、スケートレースはありますよ。
25:15
ちなみに両者爆発してしまうと
引き分けになってしまうので要注意。
(同時に動作が遅くなり、最後にそして誰もいなくなったになる)
最新作出てるけど、クリボーホテルとマシーンバトルは入れてほしかったわ
18:41 このミニゲームを俺の家族がやった場合(父母兄妹)
・父が1人側……フェイントを混ぜつつ叩く
・母が1人側……待ちとフェイントを混ぜつつ叩く
・俺が1人側……フェイントを使わずに叩く
・妹が1人側……フェイントばかり使って、1発KOを狙う
17:23大好きだった…
一番やったマリオパーティ。
面白いんだよな〜懐かしすぎてやりたくなったからこれからやります。
振動なしでは「!」がつく
【ブルブルヘイホーさがし】では最初の揺れ具合を覚えること
45:13
両者共吸い込まれてしまうと引き分けです。
つむじくん「コンビニ行って来るぅ〜」
ビーチバレーは神すぎて無限に遊べた🥇
僕はアイスホッケーも好きでした。相手にタックルしてパックを奪うのがよかった
14:40
リアルファイト不可避戦法
17:20
「ピンク色の 体 カバー
なんて装備してたかしら?」
と一瞬思ったら
体力 バー だった
46:30
悔しがって拗ねるクッパ様
「またしても床が崩れたではないか!!」
お茶目かw
懐かしい、まだ持ってるしモニターに繋げられるのでいつでも遊べる
0:10 自由のマリオ
デュエルの西部劇みたいなBGM好き
12.3年前…懐かしすぎる!!!
マリオパーティスーパースターズへ移植された物
4人用
・アイスキャッチ
・ペンギン大行進
・ハッスルバッティング
・豆の木ジャンプ
・グルグル大砲
・ギリギリワンワン
・スケートレース
1対3用
・コロコロペッタン
・雪山チェイス
2対2用
・激闘!アイスホッケー
アイスキャッチ大好きだった
懐かしい...クリボーホテル、
パニックピンボール、ピースをうばえは
めちゃくちゃやってました。
フリープレイでやると制限時間を
決めれるっていうのも良かったし
何よりミニゲームの種類が結構多くてやり込んだ記憶があるw
懐かしすぎて泣ける
3DSソフトのマリオパーティ100ミニゲームコレクションで一部遊べる
後、メダルゲームのマリオパーティ不思議のコロコロパーティだっけ?一部のミニゲームが出てる。
そのゲームは超希少、マリオパーティ5の音楽と言うよりそっちで覚えました。
マリパ5ミニゲームの中で、パニック!ピンボールが何気に好きwww
フリッパーめっちゃ連打したわwww
パックンダンスはやる度にダンスで笑ってたなw
38:04 時間切れ及びタイミングが同じの場合は両者共吹き飛ばされてそして誰もいなくなったになります。
マシーンバトル、パニックピンボール、ピースをうばえ
この3つはガチで神ゲー
5からドンキーは操作キャラじゃなくてお助けキャラ的な位置についたよな
10でようやく復活できたね
今度のスーパースターズでも操作キャラになります
11:00solenaさんの闇
(ピーチの方)
親指と人差し指の爪でボタンを擦って連打してた記憶
31:14
もし連打数が同じの場合はハンマーが横向きに倒されて引き分けです。
うんまかせダービーは基本無言の乗り物を選びます
天才は語らないのです。
ただ、笑いの天才の場合もあります。
13:19
!?!?!?!?!?
ヨッシー「デイジーに投げたら相打ちに遭った…」
デイジー「ヨッシーに投げたら相打ちに遭ったわ…」
ルイージ「ワルイージに吹っ飛ばされた…」
ワルイージ「なんかみんなぶっ飛んでいったw」
私も一回だけこれあったわ
www
モーターボードラリーは、
5つあるポイントをかいくぐらなけばならない。
素早く3Dスティックで
旋回・直進する事が最も重要
です!
52:51カットが自然過ぎてカットされてる事に気づかなかった
10コインでここまで命張ってたんやなぁ
クネクネレースでゴール前でわざとぶつかりまくって同着にして引き分けにする遊びよくやってたなw
5の1vs3は一人側有利なやつ多いよね
(例外は矢印ピョンピョンといただきコインショーぐらいか)
UFOでつかまえろ、たまのりアタックも3人側が有利じゃない?
くねくねレース、落としてかわしても1人側が圧倒的有利
コロコロペったんも1人側有利
ふっとびタワーは3人側有利・・・というか有利を超えて1人側には本来一切勝ち目はない。
というのも3人側は最小ジャンプをすれば、1人側が足場をぶっ飛ばしても大丈夫だし、仮にフェイントでも1人側が最速で次の攻撃を出すときには、3人側は次のジャンプが間に合ってしまう。だから理論上3人側は絶対に攻撃を回避できる。
マリオパーティ5で1VS3のミニゲームをやってみれば、1人側が断然有利に決まっていると思われるのがマシーンバトル、まわしてファイヤー、ふっとびタワー、クネクネレース、そして運命を左右されると思われるパネルでファイトくらいでしょうか。
ダービーは「さいあく」「ぜんぜんダメ」「・・・・・」とかばっか選んでたなぁ
マイナス評価の取り合いで盛り上がってたw
あえてマイナス選びたくなるのものすごくわかる…。
それで勝てたら爆笑したり。
やばい興奮w
5は連打系が多かった、アンケートかなんかで連打系が好評だったからと言って連打系多めってそれってどうよってのをどっかで読んだ
5は連打ゲーと運ゲーが多すぎる気はする
@@star-wv9jk 運ゲーは初心者への配慮だと思ってます
制限時間を出来るだけ
目視する事が大切!
相手の動きをしっかり見ましょう。油断大敵!
よこどりクリスタルのハメ技に思わずにっこり
パンチ待ちwww 14:37
31:58 左イカれてて草
アイスキャッチが現実であればいいのに… アイス好きからしたら天国!
おさんぽワンワンは、
タイム短縮のコツとして、
移動とホイッスルのタイミングが大切!
42:28お前飛べるやろ
はやうちガンマンで指は反応したけどXとYを間違えて自滅したのはいい思い出...w
振動なしの場合は「!」が出ます
「ブルブルヘイホーさがし」は揺れるのをよくみる
33:57 0:07 6:34 14:22
パックンダンスのBGMが結構好きだったりする。
マリパ5「ふっとびタワー」
タイミングがよければ一発で3人まとめてぶっ飛ばせる
なつかしすぎて泣ける。。。。。
なつかしい…
7:13 観客席にデッドボール
デイジーの声が今と違いますねー
この時の声が一番好きかな。6から声が低くなった。
一応マリオパーティ5よりも前に発売した、マリオゴルフファミリーツアーで既に変わってたんだけどね
多分発売近かったから間に合わなかったのかな?
正直こっちの声の方が好きではあるけど、お転婆という設定には合わないとも思う。
任天堂の本気を感じる
マリオパーティ5は、
ユメの世界!
テーマパークも夢と希望の形!!
懐かしい、
13:16地獄の瞬殺
ちなみに残り二人の時に相打ちすると引き分けになります。
アイスキャッチをプレイしたことがあります!
「アイスキャッチ」見たらアイス食いたくなるわ
ぷくぷくアイランド好きだったなあ😢
23:45 ピーチクソワロタ
ミニゲームは面白かった記憶
うんまかせダービーとかんがえてもムダなのだだけででも数時間は遊んでたなぁ笑
4と5と6は未だに姉妹でやってるW
デイジーがまだ声が高かった最後のシリーズかな