Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
・飲み会1回分で行けるプログラミングスクール「TECH WORLD」【提供中のサービス】・メガベンチャーエンジニアがメンターにつく「Java講座」・メガベンチャーエンジニアがあなたのエンジニアキャリアをサポートする「プログラミングコーチング」詳しくはこちら www.techworld-code.com/【エンジニア就活、転職ライフタイムサポート】・ソフトウェアエンジニアになるまでのロードマップ作成・ポートフォリオ添削・月1回までの1on1・チャットでの無制限サポート対応・面接対策(メガベンチャーに特化した対策も可)期間 : あなたのエンジニア就活、転職が成功するまで↓お問い合わせはこちらから↓x.com/tech_world18
煽るだけの動画じゃなくて、まともに考察してるの好感持てる。
大好きなコーディングをAIに奪われるの悲しいな今後はAIに使われる側じゃなくてAIを扱う側に回れるよう勉強頑張ろ
AIが代わりにコードを書いてくれる→工場で機械が自動で物を作ってくれると同じことだと思っています。"余剰な時間が生まれるので、人間だからできることを考える。それを形にすることの大半はAIにやってもらう」くらいのスタンスで良いと考えてますね。
@@momochi9790現状のAIがSFで考えられてきたAIと逆っていうのは賛成します!しかし、個人的な考えとしては、経営判断などを意思決定をAIに任せるってのはまた違うのかなと思います。よく誤解されてる点として、実はAIは不確実性がかなり高いっていうとこですね。なので単純タスクや退屈なタスクの実行だったりとか、リスクが低く正確性を求められないタスクが、今のAIに任せるべき部分だと思っております。よく今AIとして使われる実例としては、たたき台の作成っていう所は多いですよね。例えばキャッチコピーのアイデアをインスピレーションのためにたくさん出してもらったりとかです。
@@momochi9790 AIの能力は人間の脳のニューラルネットワークに触発されているが、その機能と限界は人間の脳とは大きくかけはなれている。
そうだねAIのコードには人の温かみがないよね
@@KK-xn4cm 人の温かみは関係ない
@@hentai_binarian ただのネタコメかと・・・
こういう時代になってきたからこそ、エンジニアとしての高い基礎知識が求められそうですね。
素敵な動画ありがとうございます。コーディング部分などAIにお願いできる範囲が増えて行くのに伴って、要件定義や拡張性を加味したシステム設計、検証の部分をマネジメントできる人材は重要性が増して行くと思います。つまり、そういうマネージメントができる個人だけである程度大きい開発ができるようになる未来が待ってるので、それを意識した学習や、キャリアの築き方を考えねばならないなと思いました。
「AI ではなく、AI を使いこなす人に仕事は奪われる」という nvidia 社の CEO の言葉の説得力が日に日に増してきているように感じます。
道具を扱うことを商売をしますとしてる人達はマズいけど、アイディアを商売とする人達にとってはありがたいよな。誰でもブログラミングできるってことだから
これからプログラミングを始めようと思ってる文系新大学一年生です。この動画を見てaiを管理、操作できるようになろうと新たなモチベーションが生まれました!tech worldさんマジで心強くてすこ。
疑問なんやけどなんでコンピュータサイエンス(理系)に進もうと思わなかった?
@@ss-vj4yg趣味程度の範疇なんじゃないかな?
エンジニアになろうと思った時には時すでに遅しでした、国立文系だったので。一応文系でも情報系に行ける筑波と広島狙ってましたが色々あってダメでしたわ。
大学で習うことなんてほんの一部分だからそんなに悲観することないですよ
これからはあまり技術スキルよりは人間関係を上手に作れる人、もしくはその人間関係の技術だったり人格が重要になります。プログラミングの技術の比重は、びっくりするぐらいとても低くなります。なので大学で楽しく、人間関係作ってください、そういうのが資産になります。
仕事自体はAIがやるけど、バックグラウンドとしてエンジニアの経験は必要だから普通にプログラミングは頑張ってる
こんにちは。岩本です。aiの発展が凄くて、やっぱり指示する立場にならないと行けないと思うようになりました。Webプログラミングにフルスロットして来た今までですが、itエンジニアとして設計や生成aiへの指示も視野に入れて学習しようと思いました。大変な時代ですね!一緒に頑張りましょう!👍😊
逆に案件とかを1人で受けやすくなるから良いこともあると思う
案件が回ってこればの話な?これが一般的になれば、外部に案件投げずに自社で完結するし、外部に案件投げるにしても、リスキーな個人に投げるか?って話だぞ
まあシステムの請負開発は地方の家族経営で高齢化した中小企業等の情弱向けのビジネスになるだろうなそれに夢を感じるならやってもいいんちゃうか
@@soshina3そのとーり
AIがエンジニアの仕事を奪うという言葉にAIが補助するから非ソフトウェアエンジニアもアプリケーションが作れるようになってエンジニアの単価が下がるということも含めないといけないと思っています。徐々にエンジニアだけで食っていくのが難しくなっていって最後には…みたいな地獄になりそう。
本当に、一部の一流エンジニア以外は生き残れないかもですね…
実はこういうことを見越して、文系大学に進学した
仕事がなくなったら新しい仕事先をAIに探して貰おう。
もう人間に残された仕事は無し。
じゃあ野菜でも作って自給自足の生活でもしますか
エグいのきたな
これから大学生ですが、割と真面目に情報系に行くか、医学部に行くか迷ってます。このAI時代に、Javaやpythonを1から勉強し始めても、エンジニアになれる頃にはもう最強のAIが生まれてそうで不安です。
医学部に行けるなら医学部に行って6年後にそれでもエンジニアになりたかったらエンジニアになるのが1番いいかもしれないですね
そのころには法整備次第では医者もいらなくなるのでは?
@@conduccion5653ファクトリーオートメーションみたいに機械だけで手術するのはまだまだ難しいと思います。10年くらい前に診察がAIに取って代わられるって言われてましたけどやっぱり法的に難しいんじゃないですかね?
医者が過去の症例から何からまとめたデータベース作って、診察用にファインチューニングした言語生成モデルに食わせて診察させるっていうのができれば強いですね
@@conduccion5653AIで行った診察が正しいか判断する医者は必要そうですね
時代はネットワークエンジニアですか、、
新たな産業革命
もうここまで来たら早く仕事奪ってもろて、ベーシックインカムになって欲しい。 最近見たAIをロボットに落とし込むのも凄かった、色んな業種が加速度的に置き換わっていく、世界が変われば日本も変わらざるおえない。 若者の晩年はほとんど働いてない時代かもな。 優秀な人が管理、修正とかかな。もっと何百年後とかになるとAIが AIを管理するだろうけども。
自分は小売向け業務システムを開発・運用してますが起業してビジネスモデル構築、システムをスクラッチから作って、課題を抱える顧客(役員レベル)とやり取りとかそういうの経験したうえで思うんですけど基本的には自社サービスとかでなければエンジニア側には課題が無いんですね、顧客には課題がある。なので、課題を抱えた顧客と顧客に近いエンジニア、ビジネスの組成に近い人はまだサバイバルできるでしょう。もしくは、自分から広く社会や人間をみて課題を抽出して他人と協調・主導できる人は、これからも必要とされますよ。一方でこの特定の技術が得意みたいな、技術だけが頭にある人、職人的な人は厳しいです。例えば客離れの良い仕事ばかりしてる人は仕事も無くなりますよ。いわゆる、フリーランスの終わりの始まりかもしれませんね。
営業に近い人は残りそうですよね。手に職の究極形態は営業だったのか…?
ソフトウェアエンジニアの仕事が奪われる時は他の職種のほとんどが代替されてるだろうな
スクリプト言語でのプロトタイプ開発はデザイナーとAIですぐに代替えされそうですね
半年前と今じゃ、全然状況がかわるAI業界で今無理だから、これからも無理って考えるのがずれてる。一件100万かかってたホームページがじーさんでも無料で作れるようになったように、エンジニアの仕事なんてすぐ駆逐される。昔のネットは今の7~8倍進化のスピードが遅かった。最近進化のスピードはやばすぎる。2年とか3年後は、想像できないレベルで変わってるよ
@@メロンソーダ-n6k ❓❓❓
逃げ切る、、、逃げ切るぞおおお!
Googleだっけエンジニア大量解雇してたりしたよね。個人的には予想よりも早くエンジニアの仕事は減ってくと思ふ。もちろん最終の意思決定とかレビューは人がやるのだろうけど。
生成AIが作ったコードを責任もってレビューしたがるエンジニアどのくらいいるんだろうと。製品にエラー発生した場合にAIが魔界コードを生成している箇所だとその不具合を修正できる人がいないとか容易に起こり得そう。使ってみないとなんともだけど
当然レビーも不具合修正もAIがやる
いわゆる土方プログラマは無くなって、仕様設計するプログラマに統合される。そうなると、仕様設計できるプログラマはタスクのハードルが下がる分、数(供給)が増えるから、今まで有限だった消費者から得られる利益は減る。そうなるとレッドオーシャン化して薄利多売で安定しなくなる。AIが奪うのは需要の高い仕事からだと知るべきだ。需要の高い仕事だからこそそこに投資する資本家が現れてAIは人気の仕事を奪うように進化する。人気の仕事ほど奪われやすい。
プログラマの癖に感情を分離して分析できる人が意外にも少ないのは、やはりプライドとかなのかな?
さてと、PC捨てて筋トレして、体動かす仕事に移行していきますか
体動かす仕事もものによっては無くなるだろうな。良い子はホスト、キャバ、風俗の嬢、スポーツ選手を目指そう。この仕事は理論上無くならん。
エンジニアかつ毎日筋トレしてるワイは安泰かな。
@@user-Red_Haired1984 AIとロボットに仕事させて、今後は人間は好きな事すればいいでしょ。
脳筋で草
Web系は動きそうですけどVisual Studioなどにも対応してほしいですね。
aiを使いこなす人材になるべきだと、私も、思いました!動画、ありがとうございます!👍
結局もう話題にも上がらないしただのビッグマウスだったなこのAIのサービスまだ続いてるんかな?って感じw
そりゃエンプラ向けにしか開放してない上にRequest Accessの段階でしょ?
これからの時代運動と筋トレが一番大事なスキルになる可能性があるw。
現在高専の電気情報工学科ですが、情報系と電気系で本気で迷ってます。どっちがいいですか?
どちらに興味があるかがないなら情報系がいいと思います
@@TECHWORLD111 返信ありがとうございます!情報系の仕事無くなるし上澄みしか働けないような気がしますが、どうして情報系なんでしょうか?
絶対電気系が良い。電力会社とか潰れないから安泰。
@@花山薫-e4j 需要が途切れないから安定しますもんね!安定した生活を望むなら電気、高収入だけど実力で左右されるのが情報って感じなんですかね
現在cs勉強しているのですが、どの分野オススメですか?やはりAIでしょうか?
テクノロジーの進化は指数関数的なのでこの時点でこのレベルなら3年後には人間いらないです
2000年から2010年に起きたぐらいの変化を最近は1~2年で起きたりする。最近のAIは変化がすごい。そして、それは今後さらに加速するだろうから、3年後は技術が誕生してその後1~2年で浸透して、4~5年後にはエンジニア駆逐されてそう。
これどうやったら使えるんですか、一応ウェイティングリストには登録したのですが。
「閏日に対応してなくて、日付項目に2/29入れて呼ぶと落ちる外部連携API」みたいのにAIが対応できるとは思わないでも回路設計士や建築士の様に難化し少数精鋭にはなっていくと思うので、自己研鑽は怠れないなと
墓穴掘ってて草
少なくともコンパイル通る位はやってほしいなぁ、AI君コンパイラとの対話多分得意でしょ。
システムエンジニアは超激務と聞きましたがやはりその様な会社が多いのでしょうか?また海外ではソフトウェアエンジニアと呼ばれてると思うのですが、システムエンジニアと同じ意味ですか?
そういう疑問を、aiに聞いてみましょうよ。
いわゆるプログラミングの部分の仕事はかなり減ると思います。それ以外の部分の仕事はすぐには無くならないが、ネットで紹介されているのはほとんどプログラミング部分なので、影響大きいと思います
動画と関係ないですが浅村選手に似てるますね😮
もっとAIに仕事奪って欲しいな。なんでまだ人間が仕事しなきゃいけないんだよ。人間は好きなことだけしてていい世界に早くならないかな
どうせうばうならさっさとうばってほしいよね。
独自モデルなん?そうじゃないなら、大手LLMのAPI使ってエージェント組んでるのと変わらんように見えるが、
詳細については未公開らしいです。
でもそれも多分いたちごっこで、俺が社会に出るころにはそれもとられてるんだろうなぁ
今の若い子はスキル学んでも実務こなせる頃には陳腐化してるから本当に可哀想。将来に向けて努力するという機会すらないのかー。
@@タイ王室の関係者 最近は変化のスピードが速すぎる。昔は技術を身に着ければ将来案房みたいな感じだったのに。リーマンショック前に100万で受注できてたホームページ制作が、今は無料でじーさんでも簡単に作れちゃう。エンジニアも3年もしたら90%以上はAIができそうだし。
上手く適応した人間はより特するようになるのだろうけど割と本格的にソフトウェアエンジニアになって良いのか不安になる。今はWebアプリ開発の勉強してるけどまだ社会に出るのには時間あるからAI周りも勉強した方がいいのかな…
数年後にはエンジニアの知識なんて無価値だよ。リーマンショック前とか一本100万で受注してたホームページが、今は無料でじーさんでも作れるんだから。あの時より現代の方が数倍変化のスピードは速くリーマンショック前から現代まで起きた、100万のホームページが無料で作れるレベルになる変化は半年とか1年で来てる体感がある。イーロンは2年後に汎用人工知能作れるって言ってるから遅くても4年後にはできる。そしたら、エンジニアの仕事なんてなくなるよ。そして、一部の超天才がAIを開発して、後は発展途上国とリアル世界とデジタル世界を融合するような仕事と宇宙開発しか残らない。AIが開発されても解決できない問題は資源の問題。資源は有限だから、資源価格が高騰して、資源獲得のための宇宙開発しか残る産業なし。後は、発展途上国はまだまだ未開発だから、そこが猛烈に開発されるからインドで高層マンション立ててる丸紅とかは超儲かってるし、今後も儲かる。仕事なくなる代わりに仕事しなくてもAIが働いてくれるようになるから、君のやりたい事するのが一番。
@@メロンソーダ-n6k すみません。エンジニアでは無い方の意見は受け付けてません(⸝⸝⸝¯👅¯⸝⸝⸝)
@@新婚松井D 頑張って無価値なスキル勉強してねwあなたのような人間が多い方がライバル減って助かるからw
@@新婚松井D エンジニアですが、メロンソーダーさんのご指摘通りです。エンジニアの仕事は今後数年で激減し、早ければ5~6年で無価値になります。数パーセントの超優秀なエンジニアだけが飯を食え、1万人に一人とかの天才が活躍できる世界になります。現時点でさえエンジニアの役目を代替しよとするサービスを提供するベンチャーが乱立して、いくつかの分野では仕事が半分以下に減っています。しかも、エンジニアの仕事は今後ウーバーの配達員より無能になる可能性が高いです。理由は、発展途上国の優秀な人材がリモートワークでエンジニアの仕事をするようになってきているからです。クラウドワークなどでエンジニアの仕事を検索すればわかりますが、報酬が5分の1ぐらいで、ありえないような価格設定をしている所が結構あります。日本人からしたら、そんな安い値段でやったら時給500円以下になってしまい、やってられないと思うような仕事内容です。しかし、発展途上国の人は一日2000円とかで働いてるので、時給500円の仕事でも喜んで受注します。その結果、欧州や日本でもクラウドワークの仕事の単価が崩壊してます。ここ数年で、この波が一気に押し寄せているので、今後この波は2倍、3倍、4倍と増えていくはずです。私の知り合いも、発展途上国で優秀だけど自国に仕事がないエンジニアを発展途上国の大学と提携して発掘し、日本の会社に流してます。優秀なエンジニアは、すでに自分たちの仕事がなくなる事は自覚してるので、優秀であればあるほど次の稼ぎ先を探してます。
手織物が機械に変わったようにエンジニアも駆逐されます。リーマンショック前の時代はしょぼいホームページを100万で受注できました。今は、じーさんでも簡単に作れます。エンジニアの仕事なくならないのは、今現在の話です。イーロンは後2年で汎用人工知能ができると言っています。計画が遅れて4年後にできたとしても、4年後に汎用人工知能ができればエンジニアの数倍優秀なAIはすぐに誕生します。エンジニアの寿命は長くて3年。 80%のエンジニアは駆逐されるでしょう。エンジニアの仕事をAIに任せる事ができる事を知らない年寄り相手に仕事とるしかなくなるでしょう。
アナログ系のエンジニアなら残りそうじゃない?結構、マルチタスク多いし、半ば営業なところもあるし。
@@ぽいずんわさび 最近のチャットGPT4o使ってますか? 最近でた新機能とか使ったら、会話してるだけでプログラミングできちゃいます。
ブルーカラーの仕事はまだまだ安泰というわけか
分かりませんよ…。AIはホワイトカラーを奪いますが、ブルーカラーはロボットに奪われると思います。
オープンAIとフィギアが提携したけど、もう卵掴んだり、卵割って料理したり、ブルーカラーも5年後どうなってるかわからよ。去年の今頃ぐらいは、卵割るとかまだまだ先の話のような感じだったのに1年でこの変化。ブルーからも数年したらわからないよ。
3dプリンタで格安で家作る動画は見た
Devinをちゃんと触ってみないと分からない。AIがAIを作るのというはまだSFの世界での話。
AIを活用すればええだけ
これ系のプロモーション見るたびに思うんですけど「SAPみたいの作って」って言って寝てたら明日にSAPが出来てるんですかね?😅スゲー
さすがに希望の条件とかは入力しないとダメだと思うよ。自分が自分の家を建てるときにデザイナーにお願いするように、細かい部分や機能を細かく打ち合わせすると思うけど、そんな感じでAIが人間に寄り添って、色々質問して、君の理想のSAPを聞き出して、それを作成する。そのためには君がAIに自分の理想の成果物を伝える事時間はもうけないと。
とりあえずAIを、使いこなせるようになるかならないかで、ここ数年で年収が全く違いそう。
ヤバいな
aiで仕事が奪われるって、どんだけ狭小で仕事してるのか。AI関係なく、狭小で仕事してるからなくなるだけ。
コメント欄ネガティブなコメントしかなくて嫌になるな
結局AIが作ったコードを判別するのは人間だから時短の一環って感じよな
じ、人生詰むか…?
エンジニアが失業するというより、現在のコーダーがPdM/PMに昇格して要件定義とレビュー担当になるだけやろ。お客さんと対話したり現場視察する足は必要だよなぁ。仮に客との対話もAIでよくなるとしても、全体をオペレートするにはある程度の専門知識備えたドライバーが必要だと思う。
今まで土方を引き連れたドライバが走り回っていたとしたら、これからはその土方もドライバーとなって、道路が渋滞しそうだねぇ。
かかってこいよ、AI
ぶっ潰したるわ
@@MasatoYamamoto-p1x戦っても勝てないから、逆に上手く使ってやろうっていう思考の方がいいよ
@@MasatoYamamoto-p1xAIは残機無限やで…尚、人間。
こんにちは
新しい仕事に鞍替えするだけやで
わい、インフラエンジニアそのうち仕事なくなる?
物理的な部分の整備も行うのならそれは人間が行うけど、クラウド系は無くなるかもね
@@hor9184 クラウドのデータセンターの中の人になれば問題ないぞ
とりあえず、中で泥臭い経験してインフラの歴史が染み付いた人は大丈夫ですよ。仕事が楽になるだけ。逆に若手をどう育成するかが問題です。
アナログ系は故障の原因も未知数なケースが多いから、AIお得意の大量データ学習も簡単ではない。ゆえに、アナログ系の特にマルチタスク要素強めだと多分10年は安泰。
プログラマは市場激化して潰れる所が増えそう。5年くらいかなあ?
a
それもAIだよ。おそらくAIは一つしかないと考えているよな?それが間違いだね。
確かに最終的な出力が人間が求めているものかどうかは人間が判断するしかないよ、当たり前だが。
コード判別専門のAiが生まれるだけ。特化型のAiは成長スピードが段違いだから確実にエンジニアは激減する。
時短の一環が命取りだと思う。プログラマのコードを書くというハードルの高さがプログラマの需要を維持させているわけで、そこからハードルがなくなったら価値は下がるよ。誰でもできやすくなるってことは単価は下がるのは必然。
・飲み会1回分で行けるプログラミングスクール「TECH WORLD」
【提供中のサービス】
・メガベンチャーエンジニアがメンターにつく「Java講座」
・メガベンチャーエンジニアがあなたのエンジニアキャリアをサポートする「プログラミングコーチング」
詳しくはこちら www.techworld-code.com/
【エンジニア就活、転職ライフタイムサポート】
・ソフトウェアエンジニアになるまでのロードマップ作成
・ポートフォリオ添削
・月1回までの1on1
・チャットでの無制限サポート対応
・面接対策(メガベンチャーに特化した対策も可)
期間 : あなたのエンジニア就活、転職が成功するまで
↓お問い合わせはこちらから↓
x.com/tech_world18
煽るだけの動画じゃなくて、まともに考察してるの好感持てる。
大好きなコーディングをAIに奪われるの悲しいな
今後はAIに使われる側じゃなくてAIを扱う側に回れるよう勉強頑張ろ
AIが代わりにコードを書いてくれる
→工場で機械が自動で物を作ってくれる
と同じことだと思っています。
"余剰な時間が生まれるので、人間だからできることを考える。それを形にすることの大半はAIにやってもらう」
くらいのスタンスで良いと考えてますね。
@@momochi9790
現状のAIがSFで考えられてきたAIと逆っていうのは賛成します!
しかし、個人的な考えとしては、経営判断などを意思決定をAIに任せるってのはまた違うのかなと思います。
よく誤解されてる点として、実はAIは不確実性がかなり高いっていうとこですね。
なので単純タスクや退屈なタスクの実行だったりとか、
リスクが低く正確性を求められないタスクが、今のAIに任せるべき部分だと思っております。
よく今AIとして使われる実例としては、たたき台の作成っていう所は多いですよね。
例えばキャッチコピーのアイデアをインスピレーションのためにたくさん出してもらったりとかです。
@@momochi9790
AIの能力は人間の脳のニューラルネットワークに触発されているが、その機能と限界は人間の脳とは大きくかけはなれている。
そうだね
AIのコードには人の温かみがないよね
@@KK-xn4cm 人の温かみは関係ない
@@hentai_binarian ただのネタコメかと・・・
こういう時代になってきたからこそ、エンジニアとしての高い基礎知識が求められそうですね。
素敵な動画ありがとうございます。
コーディング部分などAIにお願いできる範囲が増えて行くのに伴って、要件定義や拡張性を加味したシステム設計、検証の部分をマネジメントできる人材は重要性が増して行くと思います。つまり、そういうマネージメントができる個人だけである程度大きい開発ができるようになる未来が待ってるので、それを意識した学習や、キャリアの築き方を考えねばならないなと思いました。
「AI ではなく、AI を使いこなす人に仕事は奪われる」という nvidia 社の CEO の言葉の説得力が日に日に増してきているように感じます。
道具を扱うことを商売をしますとしてる人達はマズいけど、アイディアを商売とする人達にとってはありがたいよな。誰でもブログラミングできるってことだから
これからプログラミングを始めようと思ってる文系新大学一年生です。この動画を見てaiを管理、操作できるようになろうと新たなモチベーションが生まれました!
tech worldさんマジで心強くてすこ。
疑問なんやけどなんでコンピュータサイエンス(理系)に進もうと思わなかった?
@@ss-vj4yg
趣味程度の範疇なんじゃないかな?
エンジニアになろうと思った時には時すでに遅しでした、国立文系だったので。
一応文系でも情報系に行ける筑波と広島狙ってましたが色々あってダメでしたわ。
大学で習うことなんてほんの一部分だからそんなに悲観することないですよ
これからはあまり技術スキルよりは人間関係を上手に作れる人、もしくはその人間関係の技術だったり人格が重要になります。
プログラミングの技術の比重は、びっくりするぐらいとても低くなります。
なので大学で楽しく、人間関係作ってください、そういうのが資産になります。
仕事自体はAIがやるけど、バックグラウンドとしてエンジニアの経験は必要だから普通にプログラミングは頑張ってる
こんにちは。
岩本です。
aiの発展が凄くて、やっぱり指示する立場にならないと行けないと思うようになりました。Webプログラミングにフルスロットして来た今までですが、itエンジニアとして設計や生成aiへの指示も視野に入れて学習しようと思いました。大変な時代ですね!一緒に頑張りましょう!👍😊
逆に案件とかを1人で受けやすくなるから良いこともあると思う
案件が回ってこればの話な?
これが一般的になれば、外部に案件投げずに自社で完結するし、外部に案件投げるにしても、リスキーな個人に投げるか?って話だぞ
まあシステムの請負開発は地方の家族経営で高齢化した中小企業等の情弱向けのビジネスになるだろうな
それに夢を感じるならやってもいいんちゃうか
@@soshina3
そのとーり
AIがエンジニアの仕事を奪うという言葉にAIが補助するから非ソフトウェアエンジニアもアプリケーションが作れるようになってエンジニアの単価が下がるということも含めないといけないと思っています。徐々にエンジニアだけで食っていくのが難しくなっていって最後には…みたいな地獄になりそう。
本当に、一部の一流エンジニア以外は生き残れないかもですね…
実はこういうことを見越して、文系大学に進学した
仕事がなくなったら新しい仕事先をAIに探して貰おう。
もう人間に残された仕事は無し。
じゃあ野菜でも作って自給自足の生活でもしますか
エグいのきたな
これから大学生ですが、割と真面目に情報系に行くか、医学部に行くか迷ってます。
このAI時代に、Javaやpythonを1から勉強し始めても、エンジニアになれる頃にはもう最強のAIが生まれてそうで不安です。
医学部に行けるなら医学部に行って6年後にそれでもエンジニアになりたかったらエンジニアになるのが1番いいかもしれないですね
そのころには法整備次第では医者もいらなくなるのでは?
@@conduccion5653ファクトリーオートメーションみたいに機械だけで手術するのはまだまだ難しいと思います。
10年くらい前に診察がAIに取って代わられるって言われてましたけどやっぱり法的に難しいんじゃないですかね?
医者が過去の症例から何からまとめたデータベース作って、診察用にファインチューニングした言語生成モデルに食わせて診察させるっていうのができれば強いですね
@@conduccion5653AIで行った診察が正しいか判断する医者は必要そうですね
時代はネットワークエンジニアですか、、
新たな産業革命
もうここまで来たら早く仕事奪ってもろて、ベーシックインカムになって欲しい。 最近見たAIをロボットに落とし込むのも凄かった、色んな業種が加速度的に置き換わっていく、世界が変われば日本も変わらざるおえない。 若者の晩年はほとんど働いてない時代かもな。 優秀な人が管理、修正とかかな。もっと何百年後とかになるとAIが AIを管理するだろうけども。
自分は小売向け業務システムを開発・運用してますが
起業してビジネスモデル構築、システムをスクラッチから作って、
課題を抱える顧客(役員レベル)とやり取りとか
そういうの経験したうえで思うんですけど
基本的には自社サービスとかでなければ
エンジニア側には課題が無いんですね、顧客には課題がある。
なので、課題を抱えた顧客と顧客に近いエンジニア、ビジネスの組成に近い人はまだサバイバルできるでしょう。
もしくは、自分から広く社会や人間をみて課題を抽出して
他人と協調・主導できる人は、これからも必要とされますよ。
一方でこの特定の技術が得意みたいな、技術だけが頭にある人、職人的な人は厳しいです。
例えば客離れの良い仕事ばかりしてる人は仕事も無くなりますよ。
いわゆる、フリーランスの終わりの始まりかもしれませんね。
営業に近い人は残りそうですよね。手に職の究極形態は営業だったのか…?
ソフトウェアエンジニアの仕事が奪われる時は他の職種のほとんどが代替されてるだろうな
スクリプト言語でのプロトタイプ開発はデザイナーとAIですぐに代替えされそうですね
半年前と今じゃ、全然状況がかわるAI業界で今無理だから、これからも無理って考えるのがずれてる。
一件100万かかってたホームページがじーさんでも無料で作れるようになったように、エンジニアの仕事なんてすぐ駆逐される。
昔のネットは今の7~8倍進化のスピードが遅かった。
最近進化のスピードはやばすぎる。
2年とか3年後は、想像できないレベルで変わってるよ
@@メロンソーダ-n6k ❓❓❓
逃げ切る、、、逃げ切るぞおおお!
Googleだっけエンジニア大量解雇してたりしたよね。個人的には予想よりも早くエンジニアの仕事は減ってくと思ふ。もちろん最終の意思決定とかレビューは人がやるのだろうけど。
生成AIが作ったコードを責任もってレビューしたがるエンジニアどのくらいいるんだろうと。製品にエラー発生した場合にAIが魔界コードを生成している箇所だとその不具合を修正できる人がいないとか容易に起こり得そう。使ってみないとなんともだけど
当然レビーも不具合修正もAIがやる
いわゆる土方プログラマは無くなって、仕様設計するプログラマに統合される。そうなると、仕様設計できるプログラマはタスクのハードルが下がる分、数(供給)が増えるから、今まで有限だった消費者から得られる利益は減る。そうなるとレッドオーシャン化して薄利多売で安定しなくなる。AIが奪うのは需要の高い仕事からだと知るべきだ。需要の高い仕事だからこそそこに投資する資本家が現れてAIは人気の仕事を奪うように進化する。人気の仕事ほど奪われやすい。
プログラマの癖に感情を分離して分析できる人が意外にも少ないのは、やはりプライドとかなのかな?
さてと、PC捨てて筋トレして、体動かす仕事に移行していきますか
体動かす仕事もものによっては無くなるだろうな。良い子はホスト、キャバ、風俗の嬢、スポーツ選手を目指そう。この仕事は理論上無くならん。
エンジニアかつ毎日筋トレしてるワイは安泰かな。
@@user-Red_Haired1984 AIとロボットに仕事させて、今後は人間は好きな事すればいいでしょ。
脳筋で草
Web系は動きそうですけど
Visual Studioなどにも対応してほしいですね。
aiを使いこなす人材になるべきだと、
私も、思いました!
動画、ありがとうございます!👍
結局もう話題にも上がらないしただのビッグマウスだったな
このAIのサービスまだ続いてるんかな?って感じw
そりゃエンプラ向けにしか開放してない上に
Request Accessの段階でしょ?
これからの時代運動と筋トレが一番大事なスキルになる可能性があるw。
現在高専の電気情報工学科ですが、情報系と電気系で本気で迷ってます。
どっちがいいですか?
どちらに興味があるかがないなら情報系がいいと思います
@@TECHWORLD111
返信ありがとうございます!
情報系の仕事無くなるし上澄みしか働けないような気がしますが、どうして情報系なんでしょうか?
絶対電気系が良い。
電力会社とか潰れないから安泰。
@@花山薫-e4j
需要が途切れないから安定しますもんね!
安定した生活を望むなら電気、高収入だけど実力で左右されるのが情報って感じなんですかね
現在cs勉強しているのですが、どの分野オススメですか?やはりAIでしょうか?
テクノロジーの進化は指数関数的なので
この時点でこのレベルなら3年後には人間いらないです
2000年から2010年に起きたぐらいの変化を最近は1~2年で起きたりする。
最近のAIは変化がすごい。
そして、それは今後さらに加速するだろうから、3年後は技術が誕生してその後1~2年で浸透して、4~5年後にはエンジニア駆逐されてそう。
これどうやったら使えるんですか、一応ウェイティングリストには登録したのですが。
「閏日に対応してなくて、日付項目に2/29入れて呼ぶと落ちる外部連携API」みたいのにAIが対応できるとは思わない
でも回路設計士や建築士の様に難化し少数精鋭にはなっていくと思うので、自己研鑽は怠れないなと
墓穴掘ってて草
少なくともコンパイル通る位はやってほしいなぁ、AI君コンパイラとの対話多分得意でしょ。
システムエンジニアは超激務と聞きましたがやはりその様な会社が多いのでしょうか?また海外ではソフトウェアエンジニアと呼ばれてると思うのですが、システムエンジニアと同じ意味ですか?
そういう疑問を、aiに聞いてみましょうよ。
いわゆるプログラミングの部分の仕事はかなり減ると思います。それ以外の部分の仕事はすぐには無くならないが、ネットで紹介されているのはほとんどプログラミング部分なので、影響大きいと思います
動画と関係ないですが
浅村選手に似てるますね😮
もっとAIに仕事奪って欲しいな。
なんでまだ人間が仕事しなきゃいけないんだよ。人間は好きなことだけしてていい世界に早くならないかな
どうせうばうならさっさとうばってほしいよね。
独自モデルなん?そうじゃないなら、大手LLMのAPI使ってエージェント組んでるのと変わらんように見えるが、
詳細については未公開らしいです。
でもそれも多分いたちごっこで、俺が社会に出るころにはそれもとられてるんだろうなぁ
今の若い子はスキル学んでも実務こなせる頃には陳腐化してるから本当に可哀想。将来に向けて努力するという機会すらないのかー。
@@タイ王室の関係者 最近は変化のスピードが速すぎる。
昔は技術を身に着ければ将来案房みたいな感じだったのに。
リーマンショック前に100万で受注できてたホームページ制作が、今は無料でじーさんでも簡単に作れちゃう。
エンジニアも3年もしたら90%以上はAIができそうだし。
上手く適応した人間はより特するようになるのだろうけど割と本格的にソフトウェアエンジニアになって良いのか不安になる。
今はWebアプリ開発の勉強してるけどまだ社会に出るのには時間あるからAI周りも勉強した方がいいのかな…
数年後にはエンジニアの知識なんて無価値だよ。
リーマンショック前とか一本100万で受注してたホームページが、今は無料でじーさんでも作れるんだから。
あの時より現代の方が数倍変化のスピードは速くリーマンショック前から現代まで起きた、100万のホームページが無料で作れるレベルになる変化は半年とか1年で来てる体感がある。
イーロンは2年後に汎用人工知能作れるって言ってるから遅くても4年後にはできる。
そしたら、エンジニアの仕事なんてなくなるよ。
そして、一部の超天才がAIを開発して、後は発展途上国とリアル世界とデジタル世界を融合するような仕事と宇宙開発しか残らない。
AIが開発されても解決できない問題は資源の問題。
資源は有限だから、資源価格が高騰して、資源獲得のための宇宙開発しか残る産業なし。
後は、発展途上国はまだまだ未開発だから、そこが猛烈に開発されるからインドで高層マンション立ててる丸紅とかは超儲かってるし、今後も儲かる。
仕事なくなる代わりに仕事しなくてもAIが働いてくれるようになるから、君のやりたい事するのが一番。
@@メロンソーダ-n6k すみません。エンジニアでは無い方の意見は受け付けてません(⸝⸝⸝¯👅¯⸝⸝⸝)
@@新婚松井D 頑張って無価値なスキル勉強してねwあなたのような人間が多い方がライバル減って助かるからw
@@新婚松井D エンジニアですが、メロンソーダーさんのご指摘通りです。
エンジニアの仕事は今後数年で激減し、早ければ5~6年で無価値になります。
数パーセントの超優秀なエンジニアだけが飯を食え、1万人に一人とかの天才が活躍できる世界になります。
現時点でさえエンジニアの役目を代替しよとするサービスを提供するベンチャーが乱立して、いくつかの分野では仕事が半分以下に減っています。
しかも、エンジニアの仕事は今後ウーバーの配達員より無能になる可能性が高いです。
理由は、発展途上国の優秀な人材がリモートワークでエンジニアの仕事をするようになってきているからです。
クラウドワークなどでエンジニアの仕事を検索すればわかりますが、報酬が5分の1ぐらいで、ありえないような価格設定をしている所が結構あります。
日本人からしたら、そんな安い値段でやったら時給500円以下になってしまい、やってられないと思うような仕事内容です。
しかし、発展途上国の人は一日2000円とかで働いてるので、時給500円の仕事でも喜んで受注します。
その結果、欧州や日本でもクラウドワークの仕事の単価が崩壊してます。
ここ数年で、この波が一気に押し寄せているので、今後この波は2倍、3倍、4倍と増えていくはずです。
私の知り合いも、発展途上国で優秀だけど自国に仕事がないエンジニアを発展途上国の大学と提携して発掘し、日本の会社に流してます。
優秀なエンジニアは、すでに自分たちの仕事がなくなる事は自覚してるので、優秀であればあるほど次の稼ぎ先を探してます。
手織物が機械に変わったようにエンジニアも駆逐されます。
リーマンショック前の時代はしょぼいホームページを100万で受注できました。
今は、じーさんでも簡単に作れます。
エンジニアの仕事なくならないのは、今現在の話です。
イーロンは後2年で汎用人工知能ができると言っています。
計画が遅れて4年後にできたとしても、4年後に汎用人工知能ができればエンジニアの数倍優秀なAIはすぐに誕生します。
エンジニアの寿命は長くて3年。 80%のエンジニアは駆逐されるでしょう。
エンジニアの仕事をAIに任せる事ができる事を知らない年寄り相手に仕事とるしかなくなるでしょう。
アナログ系のエンジニアなら残りそうじゃない?結構、マルチタスク多いし、半ば営業なところもあるし。
@@ぽいずんわさび 最近のチャットGPT4o使ってますか? 最近でた新機能とか使ったら、会話してるだけでプログラミングできちゃいます。
ブルーカラーの仕事はまだまだ安泰というわけか
分かりませんよ…。
AIはホワイトカラーを奪いますが、ブルーカラーはロボットに奪われると思います。
オープンAIとフィギアが提携したけど、もう卵掴んだり、卵割って料理したり、ブルーカラーも5年後どうなってるかわからよ。
去年の今頃ぐらいは、卵割るとかまだまだ先の話のような感じだったのに1年でこの変化。
ブルーからも数年したらわからないよ。
3dプリンタで格安で家作る動画は見た
Devinをちゃんと触ってみないと分からない。AIがAIを作るのというはまだSFの世界での話。
AIを活用すればええだけ
これ系のプロモーション見るたびに思うんですけど「SAPみたいの作って」って言って寝てたら明日にSAPが出来てるんですかね?😅スゲー
さすがに希望の条件とかは入力しないとダメだと思うよ。
自分が自分の家を建てるときにデザイナーにお願いするように、細かい部分や機能を細かく打ち合わせすると思うけど、そんな感じでAIが人間に寄り添って、色々質問して、君の理想のSAPを聞き出して、それを作成する。
そのためには君がAIに自分の理想の成果物を伝える事時間はもうけないと。
とりあえずAIを、使いこなせるようになるかならないかで、ここ数年で年収が全く違いそう。
ヤバいな
aiで仕事が奪われるって、どんだけ狭小で仕事してるのか。
AI関係なく、狭小で仕事してるからなくなるだけ。
コメント欄ネガティブなコメントしかなくて嫌になるな
結局AIが作ったコードを判別するのは人間だから時短の一環って感じよな
じ、人生詰むか…?
エンジニアが失業するというより、現在のコーダーがPdM/PMに昇格して要件定義とレビュー担当になるだけやろ。お客さんと対話したり現場視察する足は必要だよなぁ。
仮に客との対話もAIでよくなるとしても、全体をオペレートするにはある程度の専門知識備えたドライバーが必要だと思う。
今まで土方を引き連れたドライバが走り回っていたとしたら、これからはその土方もドライバーとなって、道路が渋滞しそうだねぇ。
かかってこいよ、AI
ぶっ潰したるわ
@@MasatoYamamoto-p1x戦っても勝てないから、逆に上手く使ってやろうっていう思考の方がいいよ
@@MasatoYamamoto-p1x
AIは残機無限やで…
尚、人間。
こんにちは
新しい仕事に鞍替えするだけやで
わい、インフラエンジニア
そのうち仕事なくなる?
物理的な部分の整備も行うのならそれは人間が行うけど、クラウド系は無くなるかもね
@@hor9184 クラウドのデータセンターの中の人になれば問題ないぞ
とりあえず、中で泥臭い経験してインフラの歴史が染み付いた人は大丈夫ですよ。
仕事が楽になるだけ。
逆に若手をどう育成するかが問題です。
アナログ系は故障の原因も未知数なケースが多いから、AIお得意の大量データ学習も簡単ではない。ゆえに、アナログ系の特にマルチタスク要素強めだと多分10年は安泰。
プログラマは市場激化して潰れる所が増えそう。5年くらいかなあ?
a
結局AIが作ったコードを判別するのは人間だから時短の一環って感じよな
それもAIだよ。おそらくAIは一つしかないと考えているよな?
それが間違いだね。
確かに最終的な出力が人間が求めているものかどうかは人間が判断するしかないよ、当たり前だが。
コード判別専門のAiが生まれるだけ。
特化型のAiは成長スピードが段違いだから確実にエンジニアは激減する。
時短の一環が命取りだと思う。プログラマのコードを書くというハードルの高さがプログラマの需要を維持させているわけで、そこからハードルがなくなったら価値は下がるよ。誰でもできやすくなるってことは単価は下がるのは必然。