【就職活動】1分でわかる中国の就活【ゆっくり解説】【就活】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 15

  • @あるびぃ
    @あるびぃ Год назад +9

    そら日本いきたくなるよな
    もう建前とはいえ一応共産主義なのに激しい競争社会って…

    • @Anikuma
      @Anikuma  Год назад

      資本主義もミックスされてますね

  • @autumnalcell6689
    @autumnalcell6689 Год назад +3

    実はこれ以上やばいね...俺が所属してる中国北東地方にある国立大の生物学科からすると、就職できるのは約2割だけ...ほどんどの人は進学も就職もろくにできず、ニート予定なんです....

    • @Anikuma
      @Anikuma  Год назад +1

      生物は日本でも厳しいですが^^;
      ニートの人はどうなるんだろ❓

    • @autumnalcell6689
      @autumnalcell6689 Год назад +2

      @@Anikuma やはり生物就職はどこでも厳しいですね...基礎学科の闇かも....
      私の周りの場合は来年の公務員入試を備えるとか あるいは大学院入試の準備をするとか....でも近年競争が激しくなってきたから、受かるまでは家で待機する人が多いんです....幸い物価も低くなってきたので、両親の退職金でニートしてもあんまり不自由なことはない...たぶん....
      中国語ではこういう現象を'躺平'と言うんです....

  • @Anikuma
    @Anikuma  Год назад +1

    困ったら寢る!
    世の中の真理かも✨

  • @ポン-r4f
    @ポン-r4f 6 месяцев назад +1

    共産主義でリストラは草

    • @Anikuma
      @Anikuma  5 месяцев назад

      経済は資本主義なので

  • @和田の煮付け
    @和田の煮付け Год назад +4

    これが中国の就活か🧐

    • @Anikuma
      @Anikuma  Год назад +1

      どこの国も就活は大変です!

  • @team3156
    @team3156 Год назад +1

    みんなクワ持って田舎に行って農業やるんだ!

    • @Anikuma
      @Anikuma  Год назад

      農業でくっていけるのかな❓

    • @team3156
      @team3156 Год назад

      とりあえず何かしなさいよ、
      イスの無いイス取りゲームしてないで

    • @ほほほたか
      @ほほほたか Год назад +2

      実際に中国では学生たちに地方で農業させる公共事業の実施が検討されているようですね

    • @Anikuma
      @Anikuma  Год назад +1

      食うに困ったら食べ物をつくる!
      原点回帰ですね