Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
声から感じる日常感、とてもしっくりきました。初めて生で歌声を聴いたとき、何とも言えない心地よさと安心感があって衝撃だったんですが、その理由は日常感だったんだなと思いました!
こんにちは!コメントいただきありがとうございます!!生で聞かれたことあるんですね!?一度ドリのカウントダウンライブでも歌われていましたよね!!確かに今思えばドリの曲を楽しそうに、淡々と歌われる姿に新鮮さを感じつつ、違和感を全く感じなかったのは、シンプルに「安心感」っていうのが漂っているかなのかもですよね・・!!
好きな人が褒められるのって嬉しい🥰
ありがとうございます❣️aikoさん大好き
こちらこそコメントありがとうございます😆
日本語が日本語として入ってくるっていうところで成る程!!ほんまや!!って思いました!だからaikoの歌は歌詞が沁みてくるんですね!
コメントいただきありがとうございます!大阪の方でいらっしゃるのですね!!僕も大阪なんですが、aikoさんって歌の中でも大阪イントネーションっぽい感じがありますよね^^
aikoの動画は本当に嬉しいです😭😭😭😭😭😭ありがとうございます!!!!チャンネル登録させていただきました!今後も見させていただきます!またaikoさんの深掘りしていただけると嬉しいです✨✨
コメントいただきありがとうございます😆ファンの方にそう仰って頂けて本当に光栄です!!チャンネルご登録もすごく嬉しいです^^機会を見つけてまたaikoさんの勉強をさせていただきます!!☺︎
aikoさんが不思議なのは16ビートの曲でもリズムに乗ってる感出さずに歌うのに、お経みたいにはならずグルーヴ感はちゃんとあるところです。インディーズ時代から「ハチミツ」みたいな曲を当たり前のように作れて歌えるのは才能というほかありません。
コメントいただきありがとうございます!まさに!それが言いたかったです😆これこそ普通にマネできないすごさですよね!
昔テレビで森山直太朗さんがユーミンさん、aikoさん、あいみょんさんのことをシャーマン系のボイスって言ってました。なんかこの御三方の声は誰も真似できない唯一無二な歌声な気がします。ちなみにaikoさんの最高音は「うん。」という曲の4分58分くらいからが一番高いと思います。間違えてたらすいません。是非聴いてみてください!
それ僕も拝見したかもしれません・・!誰もが聞いてわかるお声って羨ましいですよね✨最高音そうでしたか・・!!勉強不足で失礼しました💦お教えいただきありがとうございます^^
@@VOCALSTYLIST 是非是非聴いてみてください!応援しています!
「あした」はaikoさんが作曲してないので、その違和感は正解です!
コメントいただきありがとうございます!そうなんですよね😆今となってはすごく珍しい印象で楽しいんですよね^^
aikoの作詞作曲してない曲として最近ではスカパラとのコラボでブルーデイジーはありますがそちらはaikoに合わせてると思う。あしたは初期のaikoなので他のaikoの歌とは全く違うものになっている。
西さんがaikoさんはアクセントがあまり付いてないとこの動画でおっしゃって初めて、『あ!言われてみれば!!夏の星座にぶらさがってー♪もアクセントがほとんどない!』と気づきました。普通だったらアクセントがない歌はつまらない感じが出てしまうのに、aikoさんはそんなネガティブな印象ないですし、むしろポジティブ要素になってますよね。。。aikoさんの声だから成り立つのか、本当に不思議です。今回もためになる分析、考察でした!いつも楽しませて貰ってます✨aikoさんの歌声はビヨーンと餅みたいにのびる感じで心地いいですよね。(←独特な例えですみませんw伸びが餅のような心地よさの声だから、アクセントがなくてものっぺりし過ぎずにスーッと入って来るんですかね?!
こんばんは!いつもありがとうございます😆そうなんです!この独特な魅力は他の方であればマイナスになるかもしれない超繊細な武器だと思いました。。これは難しい・・!まさに餅のような!!これすごいジャストじゃないですか!?確かに!笑だから語尾のゆるいビブラートとかフォールですごくバランス取られていますよね?自然体だとしても完璧なバランスですよね?これ気づいた時一人で興奮していました。。笑
aikoさんの声、いつも膜が張ってるように聴こえます。丸みを感じるというか。aikoさんて"永遠の少女"というイメージなんですけど、可愛らしいビジュアルと歌声から そう感じるのだと思っていました。高音も地声で歌える、と聞いて、幼児の歌い方に似てるのかなぁと思いました😊小さい子って、ファルセットできないから、地声で高音を張り上げますよね。aikoさんは張り上げませんが💦 歌い方も可愛さを感じるのかも😊「日常感」て凄いことですよね!俳優さんも「普通の人」を演じるのが難しいそうです。普通の主婦、普通の会社員、普通の近所の人・・・確かに 演じようとしたら、分からないかもしれないですね。日常感を作り出せるアーティストは長く愛されるのでしょうね☺️「日常感」という言葉、妙に刺さりました。ありがとうございました😊
こんばんは😆コメントいただきありがとうございます!!幼児の歌い方・・これは気付きませんでしたが言われてみればそう聞こえなくもないです!いつもさりげなく仰ってくださるワードがすごく響きます。笑本当に仰る通り、aikoさんの可愛さって大人よりも少女感ですよね!どの分野も「普通」を演出するのが難しいってこれも言われてみればそうかも・・と思いました。なんか改めて思うのですが、こうやって教えてくださることで僕自身の理解がどんどん深まっていきます。。ありがとうございます!!今週、また平成の歌姫のお話をさせていただくのでご覧いただけることを楽しみにしております^^
こんばんは😊いつも丁寧に返信くださって ありがとうございます😭教えるなんて、とんでもない💦西さんの解説を聞いて気づくことばかりで😁私、音楽は基本 ながら聴きなので、アーティストの方には申し訳ないくらい、理解はできないです😅1曲聴いて 感覚的に好き❣️と思ったら、他の曲も聴いてみよう!みたいな感じで😅いつも偉そうにすみません💦「普通」って、誰しも自分を普通と思ってますよね⁈私は自分を普通のおばさんと思ってます😁でも「普通」って何か?と問われると難しい😓なので、aikoさんのような凄い人が「普通感」をキープしていることが凄い😵と感じました。aikoさんのパーソナリティが、そのまま曲に出ていて、日常に優しく寄り添ってくれる感じがある☺️人気のあるアーティストは、それぞれ理由がありますね!次回も歌姫なんですね✨楽しみにしています🎵
こちらこそテンションが上がって返信してしまい💦お気遣いされず無視してくださいね!笑むしろ音楽はながら聞きするものだと思っています!僕も基本的に真剣に聞くぞ!というモードでない限りは無音かながら危機なんです。。笑っでそういう時の方こそ、気になる部分が耳に残ったりしますよね^^「普通」って一番奥が深いですよね。「普通はー」ってよく言いますが、何を指して普通なのか、、こればかりは追求しても答えが出なさそうで面白いです。笑いつもありがとうございます😆
ながら聴きで、気になる部分が耳に残るって 凄く分かります!よく 慌てて曲名を確認したりしてます😅いつも楽しいお話、ありがとうございます😊
これまで個人的に大好きなアーティストの解説で非常に分かりやすく、改めて各アーティストの魅力を感じれるようになりました!リクエストします!ZARDの坂井泉水さんを宜しくお願い致します。
コメントいただきありがとうございます!そう言っていただけることが本当に嬉しいです。。ZARDの和泉さん・・!僕も大好きです。。勉強します😆
aikoさんの歌声すごく好きです!聞いていたら友達と話している感じがして楽しくなりますよ🥰いきなりですが、ポルノグラフィティの岡野昭仁さんの歌はどう思いますか?!ポルノのファンなので、トレーナーさんの見解が気になりますよ
コメントいただきありがとうございます!お友達と話している感じ!凄く素敵な表現でそれ使いたかったです!笑岡野さんに関しては少しだけ「2001年のヒット曲」を考察した動画でお話ししているのでよろしければご覧ください😆
aikoちゃんの歌い方とドリカムの大阪ラバーの歌い方は一緒です。その対極にいるのがやしきたかじんです笑じんちゃんはよくaikoちゃんをいじってました笑
コメントありがとうございます!!それは考えたことなかったですー!!笑確かに他のドリカムの曲と「大阪LOVER」は何となく違うかもって思いました😆たかじんさん・・好きでした。。個人的な話ですが「東京」は未だにカラオケで歌います。笑大阪人としてはマストです!
解説ありがとうございます😊今日で七本くらいは拝見させていただいております。ほんま楽しく勉強になります!aikoさんのアルバム4枚ほど持っている者としての一意見ですが🙇♂️aikoさん、歌上手い!っていうより、なんかいいなあ、なんか響くなあ、落ち着くなあ、しみじみするなあ、という不思議な感覚はありますね!観て、少しその疑問が解けた気がします✨✨あとaikoさんのラジオは802ではなくFM大阪851です!当時、番組を聴いていた者として(^^)笑マニアックな指摘、失礼しました🙏
コメントくださりありがとうございます!そしてたくさんご覧いただけ光栄です^^851・・!!失礼いたしました^^;いずれにしましても僕の青春時代お世話になった両局です🤣
初コメント失礼しますDEENの池森秀一さんや、T-BOLANの森友嵐士さんの歌声について解説して貰いたいです!(既出でしたらすみません)
コメントいただきありがとうございます!池森さん、僕も好きなのですが最近マツコさんの番組の影響でお蕎麦のイメージが強いです!笑森友さんも勉強してみます!!ありがとうございます😆
どうしたらそんなに肌艶が良くなるんですか??
僕のことですかね・・?笑自然光のおかげだと思います・・!
西さんこんばんは今日はaikoさんでしたねaikoはカブトムシはよく聴きます‼️自分は最近は優里くんやAdoや今若者の間で流行っている曲を聴いてます高校もあと1ヶ月となり忙しくしてますまた楽しい動画待ってます‼️🤗
こんばんは^^ご覧いただきありがとうございます!優里さんカッコいいですよね!Adoさんも話題で聞きました^^というか・・高校生の時に戻りたい。。笑忙しいと思いますが卒業まで楽しんでくださいね😆
初めまして😃わたしは辛島美登里さんが好きです😌辛島美登里さんの分析をお願いしてもよろしいですか😌?
初めまして😆コメントありがとうございます!今ふと思い出したのですが辛島美登里さんって先生って呼ばれてましたよね!笑ぜひ勉強してみます!!ありがとうございます^^
声から感じる日常感、とてもしっくりきました。初めて生で歌声を聴いたとき、何とも言えない心地よさと安心感があって衝撃だったんですが、その理由は日常感だったんだなと思いました!
こんにちは!
コメントいただきありがとうございます!!
生で聞かれたことあるんですね!?一度ドリのカウントダウンライブでも歌われていましたよね!!確かに今思えばドリの曲を楽しそうに、淡々と歌われる姿に新鮮さを感じつつ、違和感を全く感じなかったのは、シンプルに「安心感」っていうのが漂っているかなのかもですよね・・!!
好きな人が褒められるのって嬉しい🥰
ありがとうございます❣️aikoさん大好き
こちらこそコメントありがとうございます😆
日本語が日本語として入ってくるっていうところで成る程!!ほんまや!!って思いました!
だからaikoの歌は歌詞が沁みてくるんですね!
コメントいただきありがとうございます!
大阪の方でいらっしゃるのですね!!
僕も大阪なんですが、
aikoさんって歌の中でも大阪イントネーションっぽい感じがありますよね^^
aikoの動画は本当に嬉しいです😭😭😭😭😭😭
ありがとうございます!!!!
チャンネル登録させていただきました!今後も見させていただきます!
またaikoさんの深掘りしていただけると嬉しいです✨✨
コメントいただきありがとうございます😆
ファンの方にそう仰って頂けて本当に光栄です!!
チャンネルご登録もすごく嬉しいです^^
機会を見つけてまたaikoさんの勉強をさせていただきます!!☺︎
aikoさんが不思議なのは16ビートの曲でもリズムに乗ってる感出さずに歌うのに、お経みたいにはならずグルーヴ感はちゃんとあるところです。インディーズ時代から「ハチミツ」みたいな曲を当たり前のように作れて歌えるのは才能というほかありません。
コメントいただきありがとうございます!
まさに!それが言いたかったです😆
これこそ普通にマネできないすごさですよね!
昔テレビで森山直太朗さんがユーミンさん、aikoさん、あいみょんさんのことをシャーマン系のボイスって言ってました。
なんかこの御三方の声は誰も真似できない唯一無二な歌声な気がします。
ちなみにaikoさんの最高音は「うん。」という曲の4分58分くらいからが一番高いと思います。間違えてたらすいません。是非聴いてみてください!
それ僕も拝見したかもしれません・・!
誰もが聞いてわかるお声って羨ましいですよね✨
最高音そうでしたか・・!!勉強不足で失礼しました💦
お教えいただきありがとうございます^^
@@VOCALSTYLIST
是非是非聴いてみてください!
応援しています!
「あした」はaikoさんが作曲してないので、その違和感は正解です!
コメントいただきありがとうございます!
そうなんですよね😆
今となってはすごく珍しい印象で楽しいんですよね^^
aikoの作詞作曲してない曲として最近ではスカパラとのコラボでブルーデイジーはありますがそちらはaikoに合わせてると思う。あしたは初期のaikoなので他のaikoの歌とは全く違うものになっている。
西さんがaikoさんはアクセントがあまり付いてないとこの動画でおっしゃって初めて、『あ!言われてみれば!!夏の星座にぶらさがってー♪もアクセントがほとんどない!』と気づきました。
普通だったらアクセントがない歌はつまらない感じが出てしまうのに、aikoさんはそんなネガティブな印象ないですし、むしろポジティブ要素になってますよね。。。
aikoさんの声だから成り立つのか、本当に不思議です。
今回もためになる分析、考察でした!いつも楽しませて貰ってます✨
aikoさんの歌声はビヨーンと餅みたいにのびる感じで心地いいですよね。(←独特な例えですみませんw
伸びが餅のような心地よさの声だから、アクセントがなくてものっぺりし過ぎずにスーッと入って来るんですかね?!
こんばんは!
いつもありがとうございます😆
そうなんです!この独特な魅力は他の方であればマイナスになるかもしれない超繊細な武器だと思いました。。
これは難しい・・!
まさに餅のような!!これすごいジャストじゃないですか!?
確かに!笑
だから語尾のゆるいビブラートとかフォールですごくバランス取られていますよね?自然体だとしても完璧なバランスですよね?これ気づいた時一人で興奮していました。。笑
aikoさんの声、いつも膜が張ってるように聴こえます。丸みを感じるというか。
aikoさんて"永遠の少女"というイメージなんですけど、可愛らしいビジュアルと歌声から そう感じるのだと思っていました。
高音も地声で歌える、と聞いて、幼児の歌い方に似てるのかなぁと思いました😊
小さい子って、ファルセットできないから、地声で高音を張り上げますよね。
aikoさんは張り上げませんが💦 歌い方も可愛さを感じるのかも😊
「日常感」て凄いことですよね!
俳優さんも「普通の人」を演じるのが難しいそうです。普通の主婦、普通の会社員、普通の近所の人・・・確かに 演じようとしたら、分からないかもしれないですね。
日常感を作り出せるアーティストは長く愛されるのでしょうね☺️
「日常感」という言葉、妙に刺さりました。
ありがとうございました😊
こんばんは😆
コメントいただきありがとうございます!!
幼児の歌い方・・これは気付きませんでしたが言われてみればそう聞こえなくもないです!いつもさりげなく仰ってくださるワードがすごく響きます。笑
本当に仰る通り、aikoさんの可愛さって大人よりも少女感ですよね!
どの分野も「普通」を演出するのが難しいってこれも言われてみればそうかも・・と思いました。
なんか改めて思うのですが、こうやって教えてくださることで僕自身の理解がどんどん深まっていきます。。
ありがとうございます!!
今週、また平成の歌姫のお話をさせていただくのでご覧いただけることを楽しみにしております^^
こんばんは😊
いつも丁寧に返信くださって ありがとうございます😭
教えるなんて、とんでもない💦
西さんの解説を聞いて気づくことばかりで😁
私、音楽は基本 ながら聴きなので、アーティストの方には申し訳ないくらい、理解はできないです😅
1曲聴いて 感覚的に好き❣️と思ったら、他の曲も聴いてみよう!みたいな感じで😅
いつも偉そうにすみません💦
「普通」って、誰しも自分を普通と思ってますよね⁈
私は自分を普通のおばさんと思ってます😁
でも「普通」って何か?と問われると難しい😓
なので、aikoさんのような凄い人が「普通感」をキープしていることが凄い😵と感じました。
aikoさんのパーソナリティが、そのまま曲に出ていて、日常に優しく寄り添ってくれる感じがある☺️
人気のあるアーティストは、それぞれ理由がありますね!
次回も歌姫なんですね✨
楽しみにしています🎵
こちらこそテンションが上がって返信してしまい💦
お気遣いされず無視してくださいね!笑
むしろ音楽はながら聞きするものだと思っています!
僕も基本的に真剣に聞くぞ!というモードでない限りは無音かながら危機なんです。。笑
っでそういう時の方こそ、気になる部分が耳に残ったりしますよね^^
「普通」って一番奥が深いですよね。
「普通はー」ってよく言いますが、何を指して普通なのか、、こればかりは追求しても答えが出なさそうで面白いです。笑
いつもありがとうございます😆
ながら聴きで、気になる部分が耳に残るって 凄く分かります!
よく 慌てて曲名を確認したりしてます😅
いつも楽しいお話、ありがとうございます😊
これまで個人的に大好きなアーティストの解説で非常に分かりやすく、改めて各アーティストの魅力を感じれるようになりました!
リクエストします!ZARDの坂井泉水さんを宜しくお願い致します。
コメントいただきありがとうございます!
そう言っていただけることが本当に嬉しいです。。
ZARDの和泉さん・・!
僕も大好きです。。勉強します😆
aikoさんの歌声すごく好きです!聞いていたら友達と話している感じがして楽しくなりますよ🥰
いきなりですが、ポルノグラフィティの岡野昭仁さんの歌はどう思いますか?!ポルノのファンなので、トレーナーさんの見解が気になりますよ
コメントいただきありがとうございます!
お友達と話している感じ!凄く素敵な表現でそれ使いたかったです!笑
岡野さんに関しては少しだけ「2001年のヒット曲」を考察した動画でお話ししているのでよろしければご覧ください😆
aikoちゃんの歌い方とドリカムの大阪ラバーの歌い方は一緒です。
その対極にいるのがやしきたかじんです笑
じんちゃんはよくaikoちゃんをいじってました笑
コメントありがとうございます!!
それは考えたことなかったですー!!笑
確かに他のドリカムの曲と「大阪LOVER」は何となく違うかもって思いました😆
たかじんさん・・好きでした。。
個人的な話ですが「東京」は未だにカラオケで歌います。笑
大阪人としてはマストです!
解説ありがとうございます😊
今日で七本くらいは拝見させていただいております。ほんま楽しく勉強になります!
aikoさんのアルバム4枚ほど持っている者としての一意見ですが🙇♂️
aikoさん、歌上手い!っていうより、なんかいいなあ、なんか響くなあ、落ち着くなあ、しみじみするなあ、という不思議な感覚はありますね!
観て、少しその疑問が解けた気がします✨✨
あとaikoさんのラジオは802ではなくFM大阪851です!
当時、番組を聴いていた者として(^^)笑
マニアックな指摘、失礼しました🙏
コメントくださりありがとうございます!
そしてたくさんご覧いただけ光栄です^^
851・・!!失礼いたしました^^;
いずれにしましても僕の青春時代お世話になった両局です🤣
初コメント失礼します
DEENの池森秀一さんや、T-BOLANの森友嵐士さんの歌声について解説して貰いたいです!(既出でしたらすみません)
コメントいただきありがとうございます!
池森さん、僕も好きなのですが最近マツコさんの番組の影響でお蕎麦のイメージが強いです!笑
森友さんも勉強してみます!!ありがとうございます😆
どうしたらそんなに肌艶が良くなるんですか??
僕のことですかね・・?笑
自然光のおかげだと思います・・!
西さん
こんばんは
今日はaikoさんでしたね
aikoはカブトムシは
よく聴きます‼️
自分は最近は
優里くんやAdoや今
若者の間で流行っている
曲を聴いてます
高校もあと1ヶ月となり忙しく
してます
また楽しい動画待ってます‼️🤗
こんばんは^^
ご覧いただきありがとうございます!
優里さんカッコいいですよね!
Adoさんも話題で聞きました^^
というか・・高校生の時に戻りたい。。笑
忙しいと思いますが卒業まで楽しんでくださいね😆
初めまして😃
わたしは辛島美登里さんが好きです😌
辛島美登里さんの分析をお願いしてもよろしいですか😌?
初めまして😆
コメントありがとうございます!
今ふと思い出したのですが辛島美登里さんって先生って呼ばれてましたよね!笑
ぜひ勉強してみます!!ありがとうございます^^