JR西日本が最近奈良県に力を入れる理由とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 40

  • @lighter_right
    @lighter_right 8 месяцев назад +15

    逆に今まで奈良に力を入れてきてなさすぎたんだよな

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 7 месяцев назад +2

      関西鉄道憎しで戦前から続くの国鉄の呪いが残った結果でしょうね…

  • @T.s334
    @T.s334 5 месяцев назад +2

    奈良線複線化は京都府がお金を出して実現しただけで奈良県に力を入れて奈良県のために実施した事業ではありません

  • @村中武史-v2u
    @村中武史-v2u 4 месяца назад +1

    2023年3月18日改正でみやこ路快速(京都・奈良発9:37~毎時07・37分発~17:07 この間30分毎)は、
    京都~奈良間全列車44分・221系6両編成の運転となり、大幅に改善されましたね。
    列車の増発は朝ラッシュ時に京都~宇治間普通1往復増発のみとなっていますね(京都~宇治間普通2往復の城陽までの区間延長は実現)

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 8 месяцев назад +7

    神戸線や琵琶湖線や湖西線や嵯峨野線等の遅延が巡りめぐって奈良線の遅延を起こしているから、実際には複線化しても遅延は多いですね。

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 6 месяцев назад +2

    この話題では、よく「近鉄から奪いかえす」的な内容で語られることがありますが、企業戦略として考えた場合は単に鉄道面のみで語れないと思います。
    JRは関連事業に力を入れており、その中で同社発行のクレジットカードの利用者を伸ばしたいという目的があり、指定席や有料特急はクレジット会員に対する大幅割引というメリットを提示しているいう見方もできるのではないでしょうか。
    また奈良線の複線化はどちらかといえば京都府南部の公共交通改善という位置付けであり、奈良市はもちろん恩恵は受ける形となりますがメインの目的ではないでしょう。
    奈良市内の高架延伸に関しても、付近にできる京奈和自動車道のインターチェンジとの一体的な交通整備事業としての位置付けであり、JRの企業戦略を主としたものとは異なるものと思います。こちらは新駅のポテンシャルをどこまで引き出せるか、ということがJRにとっては力の入れどころだと思いますし、有料座席サービスはその一助にはなると思います。

  • @46496102
    @46496102  8 месяцев назад +3

    大和路線高架化工事を実施している理由
    ruclips.net/video/baV4Mtvuypo/видео.htmlfeature=shared

  • @ホシ桃朗
    @ホシ桃朗 6 месяцев назад +3

    大和路線や奈良線に新車が、来ない!
    近鉄は2024秋に新車投入予定しているし、特急車の1部も新しいし、朝夕に「ひのとり」の間合い運用で通勤需要にも答えてる!😅

  • @user_gezigezisyannderia
    @user_gezigezisyannderia 8 месяцев назад +5

    奈良って四国とか東北のどうしようもない田舎とは違って、通勤手段では鉄道が半分以上を閉めているし、なにより近くに大都市大阪があるから、その莫大な需要が奈良に向けばいつでも大成功出来る環境だと思う。

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 8 месяцев назад +3

      それでも関西の中では最底辺だよ。大和郡山市の惨状を見てください。少子高齢化で文化財の過保護を推した結果が今の衰退です。おまけに道路予算も枯渇して修繕もままならず、マトモに走れる道も減っています。
      このままでは本気で財政再建団体に転落します。奈良、特に大和郡山市の財政は限界です。

    • @46496102
      @46496102  8 месяцев назад +1

      www.city.nara.lg.jp/uploaded/life/134025_301709_misc.pdf
      32ページ目46ページ目を見ていただきたいのですが、地域によって通勤手段で鉄道は半分どころか3割程しか利用されていません。大阪、京都といった大都市が近く莫大な需要が奈良に向ければ...という点に関して可能性はありますね!逆に近いが故に奈良へ宿泊する観光客が少ないというデメリットもあります。

    • @user_gezigezisyannderia
      @user_gezigezisyannderia 8 месяцев назад

      @@46496102
      奈良市東部はそもそも東京で言う小笠原諸島のような地域で、奈良であって奈良でないような地域なので無視していいレベルだと思います。
      ですし、実際朝ラッシュ時には多い路線では1時間に20本程度は運行されていることや、1万人以上の利用がある駅が県内に20もある事を考えると、通勤通学での鉄道需要の大きさが分かると思います。

  • @乗り鉄ぶらり旅
    @乗り鉄ぶらり旅 8 месяцев назад +1

    4:50 Aシートは2019年からで、5:03 大和路快速でなく 区間快速、直通快速なはずです。

    • @46496102
      @46496102  8 месяцев назад +1

      マジで下調べ不足でしたすみません

  • @yochan-ln9bt
    @yochan-ln9bt 3 месяца назад

    近鉄の学園前だと私学の幼稚園などに通う場合、満員電車で疲れないように特急通学している子供もいますよ😮
    あとJRだとすぐ遅延や運休するので遅刻が多くなり困ります😢

  • @るなかもR_kano10_Momu
    @るなかもR_kano10_Momu 8 месяцев назад +6

    阪奈間と京奈間は近鉄が有利

  • @dmg1446
    @dmg1446 7 месяцев назад +2

    インバウンドが1番大きな理由でしょうが、昨年の近鉄の大幅値上げの影響もあるのではないでしょうか
    奈良〜京都間はJRの方が安くなりましたし、これを期に特急列車を運行してみてもいいのでは?

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 7 месяцев назад

      それはないでしょう。そこまで近鉄に肉薄できている実感はないので、向こう十年も現状の可能性が高いでしょう。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 7 месяцев назад +1

      大阪~奈良もJRの方が安いしかも直通で早い

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 7 месяцев назад

      対梅田の通しだと近鉄経由でラスト・ワン・マイル環状線経路の方が結局安いので、近鉄の優位性はさほど揺らいでいないよ。

    • @YUTARO5853
      @YUTARO5853 4 месяца назад +1

      近鉄も京都行き快速急行復活させないとうかうかできないですね

  • @segaka7007
    @segaka7007 8 месяцев назад +3

    貨物まだ動いています。

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 8 месяцев назад

      それはどこの路線でいつの話でしょうか?
      差し支えなければ教えてくだされば幸いです。

    • @segaka7007
      @segaka7007 8 месяцев назад +2

      おおさか東線ですね。

    • @新あおぞら号
      @新あおぞら号 4 месяца назад

      言われてるように貨物は、おおさか東線経由で運行今でもされてますね。
      甲種輸送も、おおさか東線経由で運行されてます。
      徳庵駅近く近畿車両があるので。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 8 месяцев назад

    奈良県での近鉄の優位性を覆すのは厳しいが、西日本旅客鉄道としても、
    外国人観光客や通勤での需要が分相応にあると見込んでテコ入れしていると、思います。
    一方で、東海旅客鉄道との連携で注目しているのは、名古屋から関西本線でかつて設定されていた
    急行かすがに該当する列車の復活です。三重県がヤル気満々ですが、問題は、東海旅客鉄道と西日本旅客鉄道の動向です。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 7 месяцев назад +2

    大阪~奈良は今や大和路線が早くて安い便利

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 7 месяцев назад +1

      今の所天王寺エリアはオンリーワンなので、ここが対近鉄戦略のキーになるかもしれませんね。

  • @kabii3607
    @kabii3607 8 месяцев назад +1

    奈良県というより座席指定で少しでも儲けたいからではないでしょうか?事実上やまとじライナー復活を兼ねたうれシートとか。

  • @山子-d2t
    @山子-d2t 8 месяцев назад +3

    貨物列車は廃止になってませんよ

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 8 месяцев назад

      奈良線と桜井・和歌山線の貨物列車は民営化後に廃止されましたよ。
      現存するのは本線以外に桜島・環状・おおさか東・大和路線の桜島~大阪~放出~百済間のみです。
      廃止されていないというのは、いつの話でしょうか?

  • @kitaba06165935
    @kitaba06165935 2 месяца назад

    でも学研都市線は複線化に否定的

  • @user-lv4yd5lo7g
    @user-lv4yd5lo7g 7 месяцев назад

    力を入れている?力を「入れていない」の間違いでは?今更JRが何をしても近鉄には勝てないぞ

  • @吉田茂実-r1m
    @吉田茂実-r1m 6 месяцев назад +2

    和歌山線、桜井線に力いれてください
    らくらくやまとを五條まで乗り入れるや難波直通快速増発
    日中はワンマンでもいいけど

    • @ホシ桃朗
      @ホシ桃朗 6 месяцев назад +2

      227系の新車を投入している
      らくらくやまとの需要が少なすぎる!

    • @スギー-d9y
      @スギー-d9y 5 месяцев назад +1

      現橿原線元桜井線の地元民ですが廃線並みの扱いでしたね、便数減人口減少無人化ワンマン化と実際体験してきましたが複線化し競合と同利便同運賃でないと人口は戻らないでしょうね酷すぎます。土地代が安い位しか旨味がない。

  • @ika4403
    @ika4403 6 месяцев назад

    他がある程度できたから

  • @NonmaruTransit
    @NonmaruTransit 8 месяцев назад +4

    いくら力を入れた所で、近鉄💸の圧倒的優位は変らんよ。
    インバウンドも近鉄💸しか使わんし、線形極悪で本数も少ない奈良線で京都まで行く奈良県民(特に修学旅行生)がいない時点でJRの出る幕がないのは明白。
    去年の値上げを持ってしても、近鉄の優位はやはり覆る余地もない。
    なので未来永劫奈良線が肉薄できる余地は一切ない!!

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 7 месяцев назад +2

      対大阪の大和路線は線形がよく距離の割に頑張っているが

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 7 месяцев назад

      大阪至近の中和地区の旅客ならJR独占なので、速達性が活きて無理ないけど、奈良・郡山の近鉄競合駅は殆ど未だに未開で、市街化調整区域も多く今後も人口も開発も増える見込みが薄いです。
      そのため旅客数でJRが肉薄できる可能性は奈良線・大和路線共に客観的に見ても厳しいのは明白です。