【英語】中2-13 不定詞②(副詞的用法編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 動画一覧や問題のプリントアウトはこちらをご利用ください。
    ホームページ → 19ch.tv/ Twitter→ / haichi_toaru
    取材や仕事等の問い合わせは(haichi_4_leaf@yahoo.co.jp)までお願いします。

Комментарии • 322

  • @toaruotoko
    @toaruotoko  2 года назад +91

    <訂正>
    ④の問題文に誤りがありました。
    mathのmを大文字で書いてしまいましたが、普通名詞なので文頭にある時以外は小文字で書くのが正しいです。
    大変失礼いたしました。

    • @Minecraft_1223
      @Minecraft_1223 Год назад +9

      大丈夫ですよ

    • @I_am_umbrella
      @I_am_umbrella Год назад

      気が付かなっかった!全然大丈夫です!

    • @Weather-j7l
      @Weather-j7l Год назад +1

      ⑦のpracticeってing形じゃないの??

    • @xxxx-s2
      @xxxx-s2 Год назад +1

      ⁠​⁠@@Weather-j7l
      ⑦は現在進行形じゃないから、ing形ではないんじゃないでしょうかー!
      ニュアンスとしては何年も前からずっと練習しているみたいな?

    • @Weather-j7l
      @Weather-j7l Год назад +1

      @@xxxx-s2 なるほど!ありがとうございます!

  • @toaruotoko
    @toaruotoko  11 лет назад +135

    この文では受動態は厳しいかと思います(汗)
    特に、この問題では【たくさんの子どもたち】を主語にする必要があるので、
    余計に受動態はきついと思います>。<

  • @toaruotoko
    @toaruotoko  11 лет назад +29

    自分が参考にしている教科書で学習済みなので使わせていただきました!
    申し訳ないです!

  • @舘様のクロハ
    @舘様のクロハ 6 лет назад +200

    明日テストなんですが、もっと早くこの動画に出会いたかったです…

  • @あめりんご-s1u
    @あめりんご-s1u 7 лет назад +189

    とてもわかりやすく
    すべてノートにまとめています

  • @あかさたな-g1g5w
    @あかさたな-g1g5w 3 года назад +104

    学校では45分〜50分も使ってるのに全く覚えられない
    この動画は約10分で全てを解決してくれる

    • @NORI-e3v
      @NORI-e3v 2 года назад +5

      学校で覚えようとしていないの間違いだろ笑

    • @あかさたな-g1g5w
      @あかさたな-g1g5w 2 года назад +7

      @@NORI-e3v バレたか

    • @chikutaro1002
      @chikutaro1002 2 года назад +2

      この方を教えてくれた幼馴染の友達に感謝

  • @keikazu7347
    @keikazu7347 4 года назад +71

    練習では分かるのに
    テストになると記憶から英語がいなくなってる

  • @yukiyamabonnzu
    @yukiyamabonnzu 9 лет назад +62

    わかりやすいし、声がいいので聞いていて疲れませんでした

  • @明井みなか
    @明井みなか 7 лет назад +368

    なぜ先生はこのような授業を参考にしないのですか?

    • @staninjapan07
      @staninjapan07 5 лет назад +48

      Because the board of education gives them too much work, and because they think they know how to teach this, they do not practice teaching techniques. Also, they do not know about videos like this.
      Very many Japanese teachers of English do not have training in teaching language - they simply have a university degree in education, and that is not eough.
      Most of them could not get a job teaching English in an eikaiwa.
      It is not always the teachers' fault, but usually it is.
      簡潔にいうと、教育委員会は授業の準備などだけではなく、(小)中の先生を働かせすぎるからです。
      中学校の英語の先生は「もうこんなのを教えられる」と思い込んでしまうことも多くあるからです。
      なので、研修、技術アップをしていません。
      大学を卒業してから「先生」と呼ばれてくるので、二ヶ国語目の言語を教える研修をせすに、英語をおしえることになっています。
      「上手に教えられる人が居ない」と言えないけど、「少ない」と正直に言えます。
      二ヶ国語目の言語になるので、誤った日本語は申し訳ございません。

    • @makuaipd
      @makuaipd 5 лет назад +13

      @@staninjapan07 私もそう思います

    • @お化けくん
      @お化けくん 4 года назад +12

      @@staninjapan07 僕も同じくそう思います!
      英語凄い!
      勉強よっぽど頑張ってるんだね!
      僕には無理だ……
      どうやったら覚えられるのか教えて欲しい…………………………………

    • @お化けくん
      @お化けくん 4 года назад +11

      英語の先生とかちゃんとした先生がやった方いいのになーって思う。
      アメリカ人の先生とか分かりやすく教えてくれそうなのに。政府も
      しっかりして欲しい!
      中学生のことも考えて!

    • @user-rf4ff4nh3r
      @user-rf4ff4nh3r 4 года назад +5

      私の学校の特別支援学級の人はこの動画を使用していました。

  • @のと-c8y
    @のと-c8y 7 лет назад +74

    もうすぐ期末テストだ〜
    もっと早くこの動画見とけばよかったな

  • @ゆららららららら
    @ゆららららららら Год назад +2

    ずっと前の動画ですが今でも使えるので国宝級ですよ、マジで助かります。

  • @mayukohattori6856
    @mayukohattori6856 6 лет назад +11

    すごく分かりやすかったです!明日テストなんですけど、めっちゃ助かりました!学校の先生もこんな授業してくれたらいいのに…

  • @らありょー
    @らありょー 7 лет назад +52

    はっきりいって親より学校の先生より塾の先生より一番分かりやすい

    • @るかまつ
      @るかまつ 7 лет назад +3

      それな

    • @敵味方関係なく昼食をとる
      @敵味方関係なく昼食をとる 4 года назад

      でも間違ってるところがちはらほらあるけど。あと副詞的用法は感情の原因もよく出るのにそれ出てないってどういうことよ

    • @100点-c7k
      @100点-c7k 4 года назад +1

      親に教えて貰えるの?

    • @BB-sq9cl
      @BB-sq9cl 4 года назад +1

      まぁでも中学英語だから…

    • @ひな-c3c5d
      @ひな-c3c5d 3 года назад +1

      @@敵味方関係なく昼食をとる まぁ、確かにそうだけど為になってるから他は自分で補えばいいと思う

  • @user-zq4sl5mf2z
    @user-zq4sl5mf2z 8 лет назад +109

    不定詞つまづいてて
    この動画みて理解できました!
    期末テスト頑張ります(°_°)

  • @こうき-k6u
    @こうき-k6u 5 лет назад +419

    wantとwentムッチャ見間違えるww

    • @ぽか-h3p
      @ぽか-h3p 5 лет назад +26

      わかる気がする

    • @てーたむ-q8f
      @てーたむ-q8f 4 года назад +8

      分かるわ

    • @Sabakanmelm
      @Sabakanmelm 3 года назад +5

      「私は図書館へ行きたかった」って英語で書くとwantとwent両方使う?

    • @llvey
      @llvey 3 года назад +15

      @@Sabakanmelm I wanted to go to the library.やない?

    • @Sabakanmelm
      @Sabakanmelm 3 года назад +3

      @@llvey ありがとー!

  • @だいすけ-s5m
    @だいすけ-s5m 2 года назад +2

    現在進行形で不定詞に苦しむ現役学生です。兄に紹介してもらってからずっと見てます!

  • @officialyoutubechannel6406
    @officialyoutubechannel6406 8 лет назад +46

    所々に単語が書かれずに、全て考えて書きたい。

    • @ひな-c3c5d
      @ひな-c3c5d 3 года назад +2

      まぁ、分かるけど分からない人のためだからね💦

  • @はる-c2t
    @はる-c2t 6 лет назад +13

    すごい役立ちました!!
    意味が理解しやすかったです!
    ありがとうございます!!

  • @yuichiro5861
    @yuichiro5861 4 года назад +6

    休校期間なので活用させていただいてます。授業じょうずですね。楽しく勉強してます。

  • @寺山咲里奈
    @寺山咲里奈 5 лет назад +4

    全ての言葉に無駄がなく、本当にありがたい

  • @ゆーちゃん-y6s
    @ゆーちゃん-y6s 6 месяцев назад +3

    教え方がとても上手いです。

  • @新井梨央-e3l
    @新井梨央-e3l 3 года назад +13

    この動画見たら実力テスト、49点とった、やばい神動画、半分取れました。ありがとございます♪この動画が無かったら私半分なんか取れてなかった

  • @meibelllllllll
    @meibelllllllll 2 года назад +4

    今日テストなので、助かります!!頑張ります🔥🔥🔥

  • @hina-yz7fx8lb8l
    @hina-yz7fx8lb8l 4 месяца назад +1

    今見てる人いるかな?定期テストもうすぐで、すごく助かってます!!

  • @user-jg8lt9df5r
    @user-jg8lt9df5r 8 месяцев назад +2

    塾講師として改めて見て参考にさせていただいてます!

  • @メタモン-v3k
    @メタモン-v3k 6 лет назад +7

    めっちゃ分かりやすいです!!来週のテスト頑張ります!

  • @na_cha05
    @na_cha05 5 лет назад +44

    始まる時の広告がスタサプ♪だった件

  • @yuchayy
    @yuchayy 4 года назад +5

    字が綺麗すぎる!

  • @AAAASGshsjs
    @AAAASGshsjs 5 месяцев назад

    中3受験生です
    2年生サボりすぎたため復習してます!めっちゃわかりやすいです。
    1.25倍にしてみてます

  • @陽斗-u1z
    @陽斗-u1z 7 месяцев назад +1

    この動画みたら英語楽しくなる

  • @wolf_nicosing
    @wolf_nicosing 11 месяцев назад +1

    明日テストなので助かります🙏🏻

  • @うらら-q5g
    @うらら-q5g 2 года назад +3

    これみたおかげでほんと赤点ギリギリだったのが60点代まで上がった!

  • @塔のへつり-g5h
    @塔のへつり-g5h Год назад +2

    わかりやすいです

  • @staninjapan07
    @staninjapan07 5 лет назад +17

    You did a good job here.
    That's a beautifully well prepared whiteboard - the organization of your examples is nicely laid out.
    If Japanese teachers of English must use this much Japanese to teach this English, then they could do well to learn from this example.
    (Of course it is not desirable to use this much Japanese, even to teach a grammatical point, but that is another matter.)
    Anyway, for Japanese kids at home who are doing their homework and are worried about learning this structure, this is a very good video.
    Now... if you just improve on your pronunciation a little, this will get 10/10 :)
    Nicely done!
    EDIT...
    Subscribed!

  • @ゆっさん-r5h
    @ゆっさん-r5h 2 года назад +4

    学校なんかよりも全然覚えやすいです。ノートに自学としてまとめさせてもらってます。数学もそうだけどすごいわかりやすいです。いつもありがとうございます!!

    • @ゆっさん-r5h
      @ゆっさん-r5h 2 года назад

      学校でもこんな風に教えてくれる先生がいたらいいのになぁ

  • @プロスピ信者-k3d
    @プロスピ信者-k3d 4 года назад +3

    初見です‼️
    とても参考になりました‼️ありがとうございます

  • @morita2271
    @morita2271 6 лет назад +5

    めっちゃ分かりやすい!

  • @兵庫の中日ファン
    @兵庫の中日ファン 4 года назад +3

    今学校無いからとあるさん(略)の動画で助かってます

    • @asap2153
      @asap2153 4 года назад

      葉一さん

  • @りょう-f2r
    @りょう-f2r 7 лет назад +3

    とっても分かりやすかったです!!

  • @ミルクキャンディー-o4l
    @ミルクキャンディー-o4l 8 лет назад +4

    なるほど❗
    ほんと分かりやすい😄

  • @jollyahmed1843
    @jollyahmed1843 2 года назад +1

    6:23ミスターチルドレンのこと思ってたらちょうど言ってたのでビックリしました。

  • @さんまる-q5r
    @さんまる-q5r 8 лет назад +21

    不定詞よく分からなかったんですけど
    この動画で分かりました☺︎
    明日英語なので^^; 💪

  • @りお-y3h
    @りお-y3h 4 года назад +1

    今までのテスト全然わかんなかったからこれみて1ヶ月後のテスト頑張ります、、、

  • @Ayu-y1c5u
    @Ayu-y1c5u 5 месяцев назад

    とてもわかりやすいです、ありがとうございます

  • @もこしゅき
    @もこしゅき 6 лет назад +106

    あと3時間後にテスト

    • @staninjapan07
      @staninjapan07 5 лет назад +2

      Did you pass your test?
      :)

    • @staninjapan07
      @staninjapan07 5 лет назад

      @@user-mm9rv3ro6d Please check your English. A test does not compete with anything. A test cannot compete with anything. 'Compete with' is きそう in Japanese.
      Example
      I compete with my classmates in a race.
      Maybe you are trying to say: It is a test in which people compete for a high score.
      Or
      People compete in the test.
      I can help you in Japanese, but it is better for you if you try in English.
      Good luck.

    • @staninjapan07
      @staninjapan07 5 лет назад +1

      @@なまくりいむちゃん 私が使ったひらがな?
      私が「きそう」と書いたのは、英語の「compete」を説明するためのです。
      何が混ざってあるか、わからないんです。このビデオに出たひらがな?

    • @勉強-b3b
      @勉強-b3b 4 года назад +9

      ヒカキン最強!!!!
      3時間前にここにいて大丈夫???
      だったの??

    • @広島新庄-c3g
      @広島新庄-c3g 4 года назад +3

      @@勉強-b3b j

  • @北区-q4b
    @北区-q4b 3 года назад +2

    実はよーーーく考えるとこの部分が英語の弱点だと最近思うようになった。後日勉強したスペイン語では不定詞の前に前置詞を置いて分かりやすくしている。英語では不定詞を宙ぶらりんで置いて文脈で分からせようとしている。(慣れれば分かるが)だから、もやもやしている中学生がいるのも無理はない。

  • @俺もう大丈夫くん-g4t
    @俺もう大丈夫くん-g4t 8 лет назад +5

    すごくわかりやすいです!
    明日の期末テスト高得点行けるかもw

  • @おし0418
    @おし0418 5 месяцев назад +3

    見てる人いるー?中3の受験のために復習勉強や

  • @domeishi-yomeishu
    @domeishi-yomeishu 9 месяцев назад +1

    《不定詞(to動詞の原形)》副詞的用法は、動詞や形容詞を修飾する役割があり、意味は「~するために・~して」を表す。

  • @やまもとねねきち
    @やまもとねねきち 8 лет назад +2

    いつもありがとうございます!!

  • @user-lu7pc6mv4y
    @user-lu7pc6mv4y 3 года назад +1

    くそわかりやすい

  • @user-khdong
    @user-khdong 9 лет назад +22

    I LIKE YOU!

  • @ゲーム実況ゆの
    @ゲーム実況ゆの 6 лет назад +1

    毎回助かっております

  • @user-gatenkai
    @user-gatenkai 2 года назад +3

    Childをチルドって言っちゃうのはわかるw

  • @Minjiwanihonnjinn
    @Minjiwanihonnjinn Год назад +1

    最後の、一生懸命テニスを練習していますは進行形じゃないのですか?

  • @北代銀信
    @北代銀信 Год назад +1

    ありがとうございます

  • @keitomusicstudio9395
    @keitomusicstudio9395 3 года назад +1

    因みに、現在分詞の副詞的用法と過去分詞の副詞的用法が一般的に分詞構文と言われるやつです。これをバラバラに教える日本の学校教育はいかれています。

  • @Rinkuroten-nyans
    @Rinkuroten-nyans 4 года назад +6

    あと2時間後にテスト。6日後に受験

  • @ゴーストチャッピー
    @ゴーストチャッピー 4 года назад +1

    質問です。
    7番の問題ですが、彼女はテニスの練習をしています。は現在進行系にはならないですか?
    いつも拝見しています。
    学校の先生より100倍わかりやすいです。

  • @22raonbow76
    @22raonbow76 6 лет назад +6

    いつも感謝しています。本当にありがとうございます。7番なのですが一生懸命テニスをしています。 なぜ現在進行形ではないのですか?? しますではないのですか?

    • @こちニール
      @こちニール 6 лет назад +1

      ぴぱ
      おそらく、現在進行形で書いても正解になると思う!
      逆に、現在進行形で書かないのかな?と自分も、疑問に思っています!

    • @22raonbow76
      @22raonbow76 6 лет назад

      ありがとうございます!(*^^*)同じ気持ちで安心しました!

  • @酸素だお
    @酸素だお 3 года назад +1

    すごくこの動画を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
    質問です。6:18 は複数形なのでchildrensとするのではないでしょうか?!教えていただけると幸いです!!

    • @猫いne
      @猫いne 3 года назад +7

      childrenという言葉が複数形で子供たちという意味なのでchildrensにすると子供たちたちとなってしまうのでsは付けなくて大丈夫です!

  • @わらりん-g5q
    @わらりん-g5q 4 года назад +1

    よくわかりました

  • @yzleyx
    @yzleyx 3 года назад +2

    社会と英語だけはまじ無理

  • @男よこやまこうえい
    @男よこやまこうえい 6 лет назад +1

    期末テスト頑張ります!

  • @なな-x3e5x
    @なな-x3e5x 3 месяца назад +1

    来週期末テストです😢

  • @gen2947
    @gen2947 5 лет назад +3

    7番はis practicingではないですか?

  • @高橋大和-c6l
    @高橋大和-c6l 7 лет назад +12

    7番の練習しています。というところは現在進行形ではないのですか?

    • @味玉-v3t
      @味玉-v3t 4 года назад +1

      今かどうかはわからんからじゃない?

    • @さかな-y9c
      @さかな-y9c 4 года назад +2

      不定詞は未来を表してるんだよ
      ~するために練習する
      ⬆️まだやってないよね?
      不定詞は意志的なものになるの

    • @kenox9098
      @kenox9098 4 года назад

      さかな わかりやす!

    • @さかな-y9c
      @さかな-y9c 4 года назад +1

      あつ森最高
      分かったなら良かったです!
      安心しました笑

    • @Hyakiyakou
      @Hyakiyakou 4 года назад +1

      練習したらその先に必ずテニス選手になれるんだったらそうなるけど
      実際はまだなれるか分からないから進行してんのか?ってなるって
      おじいちやんが言ってた

  • @prrr-ph3ln
    @prrr-ph3ln 4 года назад +5

    ⑦はなんでwantが入らないのか教えてほしいです!!

    • @みかん-e2l
      @みかん-e2l 4 года назад +6

      want to be だと 〜になりたい になるので違うと思います💦 説明不足かもしれません

    • @prrr-ph3ln
      @prrr-ph3ln 4 года назад +1

      @@みかん-e2lありがとうございます☺♥

  • @ゆみ-z2d
    @ゆみ-z2d 4 года назад

    明後日テスト、これみて復習してます!!
    せめて60点!!それ以下許さん!!

  • @桜みかん-s3v
    @桜みかん-s3v 5 лет назад +1

    来月受験生になるから、めっちゃ見てる

  • @ヘルヘル-j5w
    @ヘルヘル-j5w 6 лет назад +3

    ⑦なんですが『なるために』にbecomeを使わないのですか?

  • @さちさち-e3j
    @さちさち-e3j 6 лет назад +6

    質問です。“~になる”は何故beになるのですか?

    • @みず-z4y
      @みず-z4y 6 лет назад

      私も思いました!
      to becomeかと思いました

    • @名匿-k9m
      @名匿-k9m 5 лет назад

      現在分詞だから

  • @nyan22_
    @nyan22_ 2 года назад

    わかりやす

  • @真樹-d3p
    @真樹-d3p 5 лет назад

    本当に有り難うございます

  • @あやせ綺星
    @あやせ綺星 3 года назад +3

    なんで④の時、数学の単語の初めを大文字にしてるのですか?国語や英語は固有名詞からできたから大文字なのはわかるのですが、教えていただきたいです><

  • @r___xa.c
    @r___xa.c 3 года назад +3

    7番のpracticing にならない理由知りたいです!

    • @なこ-i8b
      @なこ-i8b 3 года назад +1

      私もそれ思いました!

    • @sameteri_o0
      @sameteri_o0 3 года назад +2

      現在進行形ではないからだと思います。

    • @r___xa.c
      @r___xa.c 3 года назад +2

      @@sameteri_o0 していますはなんになるんでしょうか???

    • @sameteri_o0
      @sameteri_o0 3 года назад +1

      @@r___xa.c to be だと思います。

    • @r___xa.c
      @r___xa.c 3 года назад +3

      @@sameteri_o0 ーになるためもto be、、、英語ムズすぎだろ意味わかんねえぇぇえなんで現在進行形になるんだよおおお英語一緒むりんご

  • @カニカンマ
    @カニカンマ 2 года назад +1

    ➅の問題なんで、cameのあとにtoがくるんですか?

  • @チャリティーパーリーピーポー

    なんか、この人の「思います」が〇マイリーさんの「ぉぉぉぉぉぉオモイマス」に聞こえてしまう

  • @いしがきみう
    @いしがきみう 7 лет назад +3

    ⑦は、beをbecomeでもいいんでしょうか?

    • @HIROHKT
      @HIROHKT 6 лет назад

      *miu*  大丈夫ですよ。

  • @ぽむふぁ-k3h
    @ぽむふぁ-k3h 6 лет назад +7

    ⑦ってto become a tennis player.じゃ駄目ですか?

  • @きむてつお-e1z
    @きむてつお-e1z 7 лет назад +4

    ⑦の問題の、「テニスの練習をしています」っていう文はなぜ現在進行形のかたちにしなくていいんですか?

    • @つばてぃの青空授業
      @つばてぃの青空授業 7 лет назад +5

      。はなまるさん
      文脈によっては、現在進行形でも正解ですよー☆
      ただ、この文章だけだと「まさに今、練習している」のか、「日頃、練習しているのか」分からないので、どちらでも大丈夫ですね。
      とりあえず不定詞の練習問題ということで♪

    • @きむてつお-e1z
      @きむてつお-e1z 7 лет назад +1

      なるほど!ありがとうございます😊

    • @坂井亮河
      @坂井亮河 3 года назад

      テニス選手になるために「普段」一生懸命に練習してるから現在形でいいと思いますよ✨

  • @白衣のはく
    @白衣のはく 7 лет назад

    明日テストなので頑張ります!!

  • @Nくん-z6m
    @Nくん-z6m 4 года назад

    ウェイ〜分かりやすいウェイ

  • @user-eo2sh7jb8c
    @user-eo2sh7jb8c 3 года назад +1

    come とcome toって何がちがうの?

  • @大橋雅弥-c2e
    @大橋雅弥-c2e 7 лет назад +5

    to+be動詞で~になるために、になるんですか?

    • @sheep309
      @sheep309 6 лет назад

      大橋雅弥 そうだよ

    • @ubiquitous7340
      @ubiquitous7340 6 лет назад +1

      大橋雅弥 to+動詞の原形 だよ

  • @わらりん-g5q
    @わらりん-g5q 4 года назад +1

    分かりました

  • @user-eo2sh7jb8c
    @user-eo2sh7jb8c 3 года назад +1

    BeのところってBecome

  • @ゴーストチャッピー
    @ゴーストチャッピー 4 года назад +1

    最後の7番の問題ですが、彼女はテニスを練習しています。は現在進行系ではないんですか?

  • @ぶぅこ-h2m
    @ぶぅこ-h2m Год назад +2

    これからも頑張ります( ^ω^ )

  • @my7288
    @my7288 11 лет назад +5

    いつも参考にしています!
    ですが⑥の「たくさんの子どもたちがそのゲームを買うために店に来ました」は、
    受動態の文法になるのでは、と思ったのですが・・・。
    素人意見で間違っていたらすみません!

  • @chiiiiiyu9210
    @chiiiiiyu9210 4 года назад +2

    あと2時間後にテストだー🥺

  • @uto9804
    @uto9804 3 года назад +1

    なんでmathってmが大文字になってるんですか?

  • @07line43
    @07line43 3 года назад +1

    中二の二学期の実力テストむずいっす

  • @kaz-zun5062
    @kaz-zun5062 8 лет назад +4

    7番は 練習しています だから、現在進行形ではないのですか?

  • @gojosuke
    @gojosuke 6 месяцев назад +3

    2024年はいないか…

  • @回るくるくる-x2o
    @回るくるくる-x2o 7 лет назад +20

    7番の問題って、現在進行形だからイングつけるんじゃないの?

  • @neko-fx8zg
    @neko-fx8zg 7 лет назад +4

    7番の to be のbeって動詞なんですか?
    動詞だったら、意味はなんですか?
    分からないので、誰か教えてください

    • @りえそむ
      @りえそむ 7 лет назад

      遅いと思いますが…。
      be動詞の原形です!am、is、areなどがbe動詞です

    • @neko-fx8zg
      @neko-fx8zg 7 лет назад +1

      りえそむ ありがとうございました
      be動詞にも原形ってあるんですね!

    • @西瓜南瓜-u1x
      @西瓜南瓜-u1x 7 лет назад

      ko ne 英語は必ず動詞を入れたい。しかし例えば「私はタケシ」、これだと動詞がない
      I Takeshi になってしまう。なので強制的に動詞を入れるため be動詞がある、と私は思っています。したがって当然beは動詞。be動詞って言葉もあるくらいだからね!
      下手でごめん

    • @neko-fx8zg
      @neko-fx8zg 7 лет назад

      グルグルP 男 なるほど、強制的にbe動詞
      を入りたらいいんですね

    • @西瓜南瓜-u1x
      @西瓜南瓜-u1x 7 лет назад

      ko ne というか動詞を入れれない時の為にあると考えています
      あくまで参考ていどで...

  • @Yutan-xo5ee
    @Yutan-xo5ee 4 месяца назад +8

    2024年でもみんな見てる人いる?👍

  • @木村直貴-e7s
    @木村直貴-e7s 6 лет назад +2

    mathは最初から小文字じゃないんですか?

    • @ヒナ-s3k
      @ヒナ-s3k 5 лет назад

      「彼は英語が得意です」と英語でいう時、He is good at englishと言いますか?言いませんよね。正しくはHe is good at Englishですよね。つまり教科は文頭にあろうと文末にあろうと全て大文字で書くんですよ。

    • @user-kb3fp7lj9d
      @user-kb3fp7lj9d 5 лет назад +2

      @@ヒナ-s3k
      いや、揚げ足とるけど。
      ひーいずぐっどあっといんぐりっしゅ。って言うよ?ただ、いんぐりっしゅ。のEを大文字で書くだけであって発音は変わらんやん

  • @Kuramudo6
    @Kuramudo6 8 месяцев назад +19

    2024年は、さすがにいいねこないよねw