Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日本人はドイツ語の意味は分からないけど音の響きがカッコいいと感じるんだ
総統閣下シリーズとか大人気だもんな!
ベッケンバウアーとか名前からして強キャラだもんな
どの単語聞いてもナチスの超兵器みたいに聞こえるね。ハイジも本名ヒルデガルトだろ?シュトロハイムみたいな奴想像するやん。
意味が分からないのがいいんだよね。英語だと分かってしまってシラケる
ラインハルト とかいう余りにもカッコいい人名
ドイツ語ってなんか鋼鉄感というかカッチリしててカッコいいんだよな
鋼鉄感ってめっちゃいい表現質実剛健の極みみたいな印象
ぐうわかるw
金髪碧眼高身長、質実剛健、哲学とクラシック音楽の総本山、高い技術力と頑固な職人技、ビールとソーセージが美味しい、日本人の性癖にドストライクなんだよなぁ。なお昔のドイツ人であって現代のドイツは全然当てはまらないらしい。
アドルフとかハインリヒとかヘルマンとか
それなのになぜか「おっ〇いぷるんぷるん」なども生み出してしまう懐の深さよ
ドイツ語全部カッコいいねん。なのに国名になると「ドイチュラント」って可愛くなるのなんなん。
ドイツは大抵の国で英語のジャーマンと呼ばれるけど、日本だけ独語ドイッチュラントに近い「ドイツ」って呼んでるのはドイツ人的にちょっと良い感じらしい。
日「わっつゆあねーむ」独「ジャーマン」日「のーのー、わっつゆあ、りありー」独「ドイチュランド」日「だはははは」独「ワツユアネーム」日「大日本帝k」ダーン!! デ デ デ デ
ドイツ! ドイツ! ドイツドイツ \ ジャーマン!! /
バス→ブス(Bus)
だってドイツ語かっこいいんだよ
何故
ボールペン=クーゲルシュリーバーだもんな
わたしはドイツ人です。ありがとうございます
ミハエル・シューマッハとかバスティアン・シュバインシュタイガーとかねw
アメリカ人は日本人は白人にあこがれてるっていうけど「かっこいいから」という言う意味で憧れて使用してるというならドイツの方が多いと思う
明治維新の時に、ビルマルク時代の全盛時プロイセンに遣欧使節団が訪れて、国威、法制度、文化、技術に惚れ込んで相当な割合取り入れて以来、ずっとドイツ文化好きなので、雛鳥の刷り込みみたいなもんなんでどうしょうもないよ。
明治維新から戦後30年くらいまでは白人に対する憧れやコンプレックスがあり、それが創作に反映していたのは事実。しかし80年代以降、次第にその様な意識は薄れていく。事実、漫画のキャラクターデザインは時代が下るごとにより手足は短く、顔も平面的になっている。現代の漫画における白人的な要素はあくまでも70年代以前の創作物の再生産であり、直接的に白人への憧れに言及したものではない。
ドイツに憧れてるとかあまり聞いた事無いけどな。フランス、スペイン、イギリス、アメリカ、とか歴史的も旅行客数見ても憧れてる人は多いけど。ドイツとか歴史的にもそこまで接点ないもんな、ドイツ語の敷居も高いし、大学でドイツ語専攻してる所は少ないし、勉強してる人に会った事殆ど無い。
軍事的に繋がりがあったイギリスの方が影響あったと思うけどね昔の同盟国だしドイツ語の語感が良いというのが1番だと思ういやまぁ、ドイツとイタリアも元同盟国だろと言われたらそれはそうなんですけどね
@@JapananimemangaInterviewtranslアニメや漫画に関しては相当影響受けてるやろ😊
カール・ハインツ・シュナイダー とかただただ響きがカッコよい
モデルがドイツサッカーの皇帝、ベッケンバウアーなので作中でも格が違う感じでしたよね。
何故このカッコいい名前から繰り出される必殺技がファイアーショットなのか…
ファイエルだよね
@@POPON-R2キャプ翼見てないからわからんけど、名前的にベッケンバウアーじゃなくてルンメニゲモデルじゃないの?
名前が既に皇帝
あらゆる単語が格好良いんだよなバームクーヘンの時点でもう素敵だろう
エヴァ動かないイメージ
チーズケーキがドイツ語だとケーゼトルテって言い方になるの、原形残しつつ魔改造した感があって好きだわ。
「バウムクーヘン」やぞ
@@ネトウヨの魔理沙 外国語のカナ表記に唯一の正解を求めようとする事にはあまり意味が無い
@@eldoradodemon2263 ドイツ語に近いのはバウムクーヘンらしいですよ
名前の響きがかっこいいからなシュヴァインシュタイガーとかカッコ良すぎる
それが豚を登らせる者という意味であってもカッコよくなるのはもやは卑怯レベルのバフ
If you’re a native German that name is really lame lol
クーゲルシュライバー!
俺も同意見だァ~、ミッタ~マイヤァ~。
オッペンハイマードイツにいたユダヤ人に多い姓の一つで、由来はオッペンハイム出身者という意味。 ウィーンやプラハのユダヤ人からは最上流階級として尊敬を受けていた。
つまり日本人は中学生になるとドイツかぶれになるということです
戦後からの現代ドイツではなく、戦前以前の古典ドイツに厨二病的琴線に触れるものがあるんんだろうね。
シュトロハイム好きそう
アメリカやイギリス文化だと身近すぎてオリジナリティー感じないからね
ギリシャ神話派!
クトゥルフやら聖書やらギリシャ神話やらアーサー王伝説やらに憧れる人はいてもイスラムに憧れる人はいなさそうwでもヒトラーに憧れるヤバい奴はいたし案外ムハンマドに憧れる奴もいる…?
日本人にとってドイツ語は名前とか格好良く聞こえる
AKB48を「アーカーベーアハトフントフィルツィヒ!」と叫ぶのが、一昔前流行したものね♪
在りし日の鈴木悟「ですよね!ドイツ語カッコいいですよね!」
ヤーパンの同志達は厨二病でも、恋がしたいらしいな...こんな可愛らしいお嬢さんが黒い豚さん...?!
@@user-uk2ky8mu1f 長い単語だと、どれ聞いても超兵器やマッチョ軍人の名前にしかきこえねぇ。
デュッセルドルフとかなw
ドイツに限らず海外の文化を意図的に貶める扱い方はして無いと思う
実施は隣国が文句言ってたけどヘタリアのも愛嬌が有るキャラだったんだけどね尽く選択を外すの凄いよ出してたら親しみやすいなになるのに自ら消したからな
日本は他国の歴史や文化をきっちり調べてるよねというか高校の世界史とかで学ぶ国もそうそう無いんじゃないかな
@@aikokusyararirurero さん他国を尊重して自国を落とす教育してるんよ日本の反日教育成人したら日本が最高の国と目覚めるんですけどね(日本の常識)で政府と司法が可笑しいと気づくそらそうだ
@@deiziki4760 起源!!起源!!
貶める結果になるのは何も意図してないからな気もする。昭和や平成初期の頃には日本の作品でも結構ヒドイの見かけたよ。ゲームだけどストリートファイターのダルシムとか酷いしw気を付けないと誤解や問題を生むってクリエイターより編集者とか出版社側がよく理解してるんじゃないかなあ。
ドイツ語って日本人からすると響きがかっこいいんだよねw
クーゲルッ……シュライバァァァーー!!!(ボールペン)ドイツ語は日本人の感覚的に必殺技みたいなカッコ良さしかないノイシュヴァンシュタインとかドユコト?って思うけどただひたすらに響きが品性とイカツさを併せ持ってる感じがして好き
偏屈で理屈っぽいドイツ人の「文句のつけようがない」は確かに賞賛の極み
子供時代からTAMIYA模型のドイツ軍に憧れていた戦闘機もメッサーシュミットとか名前からしてかっこいい
メッサー=小さい刀物(医療用のメスとか)+シュミット(正確にはシュミ―ト)=鍛冶屋でメッサーシュミット、みたいですね。鍛冶屋の親父さんはマイスターシュミ―トと言われます。シュミットというのは英語読みみたいです。
@@zerosam1943 サンクス
フォッケのバランスのとれた見た目もいいけどやはりメッサーの細身が好き…
錬金術、北欧神話、軍隊、歴史と好奇心の宝庫だからなぁ
ハリウッドで「ドイツ=ナチス」が定型化してるのでアニメの描写の方がマシという意見は説得力あるな笑
ハリウッド、歴史物の黒幕は大抵ソ連かドイツにすればいいって思ってる節ある
HELLSINGではナチがロンドン強襲する大活躍ジョジョではナチ公が大活躍キン肉マンでは…いや結構なやられ役だな…ブラックラグーンでは…いややめよう…
何処ぞの特定アジアが何時迄もやってる日本=太平洋戦争にしているのと一緒そりゃ不快だろ
アメリカには「自分たちが世界の主人公である」という選民思想が根付いているので、ナチスにという巨悪に勝利した!というストーリーが何よりも爽快なのです。正直いつまでいうねんしつこいわと言わざるを得ない。ドイツはとっくに変わっている
翻訳するとそうでもないのにドイツ語だと語感がかっこええ小川→バッハ、靴職人→シューマッハ、帽子屋→ケプラー
日本に「クロワッサン」って雑誌があるが、フランスに「あんぱん」とか「まんじゅう」って雑誌があったら「なんだかなぁ」って思っちゃうね。自国と他国の感じ方はちがう。
洋服の仕立て屋→シュナイダー
@@せんとえるも フランス雑誌「あんぱん」想像したらホノボノしてしまったw誰か創刊しないかな~
ベートーベンが「彼(バッハ)は小川でない、大河だ」ってそういう意味なんだ
アインシュタインは一石
幻想的すぎず殺伐ともしてなくて、身近じゃないけど現実味を出したい二次元に使うのに「ちょうどいい」イメージが笑
ドイツ語の響きが、何故か日本人には格好よく聞こえるんだよね
ドイツ住みです。日本のアニメ、漫画はドイツの書店でもそれなりのコーナーを取ってます。ZDF(日本のNHK)でTanoshiiという日本の漫画、アニメを題材としたクイズ番組を最近までやってました。出てくる問題が作者の名前を答えさせたり、なかなかマニアックなものも多く、それなりのファンが見てるようです。ハイジ、ポケモン、ナルトは今でもテレビでやってます。あと、全ての日本人がドイツ好きだと思い込んでるドイツ人も多いです。
ヘタリアのドイツが「大戦中の話なのにドイツが悪役じゃない!」って驚かれたと訊きましたが、、、
ドイツ住みの方に聞きたいのですが、お兄ちゃんはおしまい、は本当に書店に並んでいるのですか?
ドイツ語って堪らなく中二心を刺激するんだよな。それだけでセリフがキリッと引き締まる。
ボールペンが「クーゲルシュライバー」なんて必殺技にしか聞こえない響きだからなぁ、中二心をくすぐられるよw
ドイツ語って何気ない単語でもクソカッコよくなるからなぁ。
西洋で一目置かれる存在なのはやっぱりドイツ。言葉の響きがカッコイイし、自動車のデザインも良いし、ボッシュの電動工具はほんとよく使える。労働環境の良さもドイツに見習うべき。
英語と比べると程良く馴染みが薄くて特別感があるんだよな
英単語や人名って絶対どこかで聞いてるから、馴染みがない西洋っぽい世界の名前でカッコいい、となるとドイツ語になるのかなあ。
英語由来だと平凡感が出ちゃう場合に、ドイツ・フランス・イタリア辺りから引っ張って来てる傾向はありますよね言語によって音感が違うから、堅い・かっこいい感じならドイツ、柔らかい・エレガントな感じならフランス、明るい・陽気な感じならイタリア(あるいはスペイン)とか使い分ける感じでこれが北欧・東欧とかになると馴染み薄過ぎて、なんとなくでは使いにくい😅
Die deutschen Namen in Anime sind oft komisch oder spoiler, aber es ist cool dass Japaner die deutsche Sprache mögen 😂
For historical reasons, the Japanese call Germany Deutschland.It is a great respect for our predecessors.
シュヴァインって響きかっこいいよな🐖
ドイツ語はカッコいい、フランス語は可愛い、ラテン語は洒落乙、故に日本人の大好物w
英語より遠くてロシア語より近く、フランス語よりは馴染み深い。異世界的な言語として相性が良いのよね。あと語感がカッコ良い。
二次大戦よりずっと前から日本は近代化にあたってドイツから様々なことを学んでる。そもそも尊敬の対象だったことは間違いない。
銀英なんかは判りやすくドイツ的な名が頻繁に出てきますね日本人から見ると独逸は米帝とはまた違った「カッコ良さ」があるんでしょうね
ケッテンクラートやヴェルベルヴィントとか カッコいいだけでなく可愛さや美しさが感じられる。
ドイツ語は一々かっこいいから困る男性名詞女性名詞で挫折したけど
ラテン語系それあるから大変だよねー(今オランダ語学習中)
ドイツのデザインかっこいいし発音も独特でかっこいい。似たデザインはイギリスなどにもあるけどドイツのような渋みがなく華美なことが多い。落ち着いたわびさびにも似た風情は日本人の好むところである。みたいなかんじ
アニオタ第一世代です。もちろん心の国歌はパンツァーリートです。たとえ15分でも毎日ドイツ語を読むように心掛けています。
ドイツ語って中二が好きそうな響きだからなボールペンでさえ「クーゲルシュライバー」みたいな必殺技っぽい呼び名だし
やっぱドイツ語ってカッコいいし、日本人が好きな中世ヨーロッパの世界があるからだと思う。そしてかつての同盟国だからね!
同盟といっても ただお互いの利害から不干渉だっただけで 特に仲が良かったわけではないよ
@@bababa-l2p そのあたりの世界情勢好きで調べてたからよく知ってるよ、ネタで言ってるからマジレスしないでくれ笑
ウィリアムギブスンのサイバーパンクSFに出てくるニホン(シントーゲート・チバシティ・さらりまん・等々)に感じるくすぐったいような感じ、に近いものがあるのかもしれない。
ドイツ人で理由を「明治維新でドイツにいろいろ学んだからじゃない?」とか言ってる人をたくさん見かけるけど、「違うんだよ、ただ単にドイツ語や軍服がカッコいいと思って使ってるだけなんだよ。」と言いたい。漫画アニメの素材としてとてもいいのよ。
明治維新ではむしろイギリス、フランスが主体に日本に関わっていたな。江戸時代末期から。アメリカはペリー艦隊来訪、日米和親条約等締結くらいで関わりが薄くなるドイツはむしろ後になってからですね。ただ、天皇制を憲法に入れて作るため、日本社会と馴染める社会構成をしているヨーロッパの国を探して研究して、学者も受け入れたので影響は深かったですね。憲法、医学、科学、生産技術、戦術などに深く関わっていますね。自動車、医学、精密機械など日本とドイツ、オーストリア、オランダ、スイスの産業が競争関係になっているものが多いのも社会構成、思考方式、基礎科学が似ていることがあるのかな。
ザクのヘルメットを見てくれ。まさにドイツだろう?そしてザクと言えば日本で一番有名なモビルスーツだ!つまり日本はドイツを……ん?何?聞こえない(抗議無視)
森鴎外はドイツ語勉強してたよね。発電機もドイツから輸入したから東日本は50hz地域になった
@@two-hoo_man 森鴎外はドイツ遊学していますねそのときの話をもとに「舞姫」を書きましたね彼は陸軍の軍医で後にそのトップになりました小説家としても日本文学の優秀な作家でありましたが、軍医としても陸軍のトップで脚気の研究では日本の研究を遅らせて多くの君人を悩ませました。
ドイツの観光名所とか色々調べてたんだけどさ、ノイシュバンシュタイン城とか名前からしてカッコよすぎるじゃん。城本体もカッコイイし何もかもがずるい
ブリーチのクインシーの言葉もかっこええ
ゴジラマイナスワンを観たドイツ人は震電のドイツ語で脱出装置付きなのバレバレで助かると確信してたらしいよ
まああれは、話の流れで大体ピンとくると思うけど…
「銀河英雄伝説」だって、帝国側の人名がドイツ風だからこそあの重厚な雰囲気が出たのはある。キルヒアイス、メックリンガー、ブラウンシュバイク、アイゼナッハ、グリューネワルトなどどれも格好いい。これがスペイン語風でアクーニャ、ガルベス、エチェバリア、グスマン、エンリケス、ドミンゴとかだと、どうしても野球かサッカーの選手っぽい印象になってしまう
ただ日本人はその名前や言葉がどこの国のものなんて考えてはないけど。なんか響きがカッコいいってことが重要。他の国の言葉の響きはなんかカッコよく聞こえる。でも光栄と思ってもらえることに光栄だ。
なんか、高貴というか、神秘的というか、カッコよく感じる響きなんだよな。そういえば、エレン・イエガーは、エレン駆逐さんになるのかな。
言葉の意味はとても可愛らしいのに、先入観なく聞くと響きがとても格好良いそれはメルヘン。
意味を知らないからこそファンタジーにマッチするんよな英語じゃこうはいかない
銀河英雄伝説の帝国側の人名や艦艇の名前はドイツ語だな。帝国の艦隊に黒色槍騎兵艦隊っているんだが、シュワルツ・ランツェンレイター呼ぶの格好良すぎ。
イゼルローン要塞の元ネタの村の住人からファンレター届いたらしいねw
黒色槍騎兵艦隊のモデルになったのは旧ドイツ陸軍第505重戦車大隊と思われます。部隊のシンボルマークが黒色の甲冑・兜を身に付けた騎士が槍を構えて突撃する様をあしらったものです。尚、中隊毎に馬鎧(飾り?)と兜の飾りの色が違ってました。うろ覚えですが黒・赤・緑だったと思われます。重戦車ティーガー1、ティーガー2を装備し1943年から45年4月まで激戦地で活躍し最後はメーメル(現リトアニア・クライペダ)で部隊は壊滅しました。
旧作は綴りを間違えて、タイトルが銀河かまど伝説になってて見たドイツ人大爆笑って噂を聞いたんだけどどうなんだろか…あと全般、名前が古臭すぎて、日本の感覚で言うとよね子とかウメとか又吉とかいう名前でキラキライケメンなんで変な笑いが出るって聞いたんだけどどうなんやろか……
銀英伝の帝国側キャラの名前がドイツ人は古臭いor陳腐過ぎるという指摘は理解できますが、遠い未来に滅びたはずの封建国家が銀河系世界で復活した世を描いている描写として古臭くて厳めしい姓名が、作品の社会的背景を映し出していると解釈し得ると私は感じます。むしろ今風な名前の方がSF作品の世界観描写としてイマイチのような気がします。
@@hayateki8418歴史は繰り返す、というやつで古くさい名前が復権しててもおかしくはないと思う。さらに日本人にとってはその古くさい語の響き、語感がいいんだわさ。
無声音が多くて発音がハッキリしていた方が日本人にはカッコよく聴こえると思われるが、加えて意味不明なのもポイント高い。呪文を唱えるならドイツ語が真言がイイ感じ。必殺技なら強そうな雰囲気が伝わる漢字を並べたくなる場合もあるかな。
宇宙戦艦ヤマトの敵役もドイツ語から取った名前が多かったですね、ドイツ語を日本語圏の人が発音してみるとカッコいい・厳格・キリッと背筋が伸びるそんな感じに思います
ドイツ人の苦情がキャラ名がネタバレw単語の響きが日本人好みですまねえ😅
西洋名で異世界風だとよく使われるのはドイツ語かフランス語、あとたまにラテン語か。
住所ひとつ取ってもニーダーカッセラーキルヒヴェッグとかだし、ドイツの名物移動遊園地はキルメスって名前でカッコいいし何なら22っていう数字ですらツヴァイウントツヴァンツィッヒだからね。響きがカッコいいんだよな。
レース好きだがドイツ人の名前はカッコいい響きのが多い気がする。シューマッハー、シュナイダー、シュミッツ、ルードヴィヒとか
明治生まれのかなり前に亡くなった祖父の代ですでに「ドイツかぶれ」は普通にありましたからね。祖父の場合ライカ製のカメラを蒐集する趣味がありました。ずーっと昔から日本社会ではドイツの文物イコール技術と職人技の粋を凝らした素晴らしいクオリティのものみたいな感じです。だから日本人は単に白人に憧れている訳じゃないんですよね。明治維新の時に遣欧使節団が出会って衝撃を受けて刷り込まれた、ビスマルク時代の全盛時プロイセンに対する憧れがいまも続いていると言う少々複雑な経緯がありまして。特にアメリカ、オメーじゃねーよと。
物の組立においてはめ込みが合わなかったりネジ穴がずれてた時アメリカ→仕方ないと諦める日本→職人がなんとかして組み上げるドイツ→何もしなくてもピタッと合う違いはこんな感じと誰かが言ってた。確かにドイツの加工精度の高さは一味も二味も違うとドイツ製品に接するたびに思う。
スパロボのオリ機体もドイツ語と相まってかっちょいいよね
ドイツ人とイタリア人が手を組んでいた歴史的事実が、未だに信じられない
ドイツ&イタリア&日本の軍人さん達は酒場で仲良く腕組みして「ロベルト〜ロベルト〜」って和気あいあいしていたらしいですね~。ローマ+ベルリン+東京でロベルト
@@nanazero8068 イタリアが逃亡した後は「ベルト~ベルト~」になるんだろうか
英語→あまりに浸透しすぎて異世界っぽさを感じない仏語・露語→フランスっぽさ、ロシアっぽさをすごく感じるドイツ語→ヨーロッパっぽさがありつつ、濁点多めでかっこいい。異世界感がある
銀英伝なんてもろにドイツ名だもんね
ただ、名付けに難があったと言いますね。例えて言うなら徳川熊八とか豊臣権兵衛に織田田吾作って感じのチグハグさがあってドイツ人は其処で引っ掛かって内容に入って行けないと聞いた事があります。
ちなみにファイエルはドイツ語ではなく銀河帝国語ですチェックメイトもドイツ語ではなく銀河帝国語です。ゴールデンバウムはゲルマン語系ではあるけれどぶっちゃけユダヤ人の名前です。
帝国から亡命した同盟にだけアジア系や黒人やドイツ系以外の名前がいるという謎貴族はともかく平民の人種構成に差があるとは思えないのに
向こうの人が聞くと、「徳川信長」「豊臣家康」「織田秀吉」みたいな間違ってはいないけどコテコテなネーミングらしいけどね。
@@秋元たかし-p6b >ドイツ人は其処で引っ掛かって内容に入って行けないアニメの「ジョジョ」シリーズで、国内外で評価が高いのはイタリアが舞台の5部なんですけど、当のイタリアでは「登場人物の名前がおかしすぎて内容に入っていけない…」と評価はイマイチだそうです。(まあ海外で読まれることなんて考えなかった20年以上前に描かれた作品ですし…)
エヴァ2号機がドイツからと言うのが独特な風格を感じられて👍だったのを覚えてます。シンジ君がバームクーヘン…?とかあまりドイツ語喋れずベーシックを日本語にしましたが、ドイツ語のままやっても面白かったかも😊
ドイツの科学力は世界一だから…
爆発で瀕死の重傷を負っても機械の身体を手に入れて現役復帰するとか世界の科学力の80年先に進んでる
一体どの美大落ちが言ってんだろうな
@@moca-z2p水木しげるの手にかかるとエキセントリックなキチguyに描かれる小男ですね⁉️
アルトバイエルンは日本人には真似出来ない西洋の神秘
サッカーのドイツ代表も名前クソかっこいいからなークローゼ、シュバインシュタイガーはカッコ良すぎて覚えてた
カールハインツルンメニゲ、ベッケンバウアー、ノイシュヴァンシュタイン城、これ全部かっこいい
「デカ過ぎんだろ…」でミーム化してるってテニプリのドイツ代表ダンクマールについてはどういう反応なのか気になるちなみにサッカー元ドイツ代表選手のシュヴァインシュタイガーは「豚小屋の近くに住む人」みたいな意味になるらしいんだけど凄くカッコいい名前だと思う
クーゲルシュライバー←めっちゃ強そうキンダーガーデン←なんかすごく格式の高い荘厳な庭園
響きがかっこいいし、普通にドイツという国を好きだからって言うのもあるかもね
ドイツ的なものは カッコイイし御洒落に感じられる建物も日用品も服装も昔から日本のアニメに限らず特撮などでもドイツ的な衣装は 主人公の適役に多く取り入れられて来た分かりやすいのは仮面ライダーや宇宙戦艦ヤマトやガンダムでしょう
日本人から見たらドイツって世界レベルでカッコいいイメージなんよ。あと国のモデルとして日本産のファンタジーと何故かめちゃんこ相性が良い。
アメリカ人はドイツ読みやフランス読みのキャラクターを意地でもアメリカ読みしか認めない。
それ、ドイツ人やフランス人は抵抗あるらしいね。日本語だと加藤が「ケイトー」と発音された時みたいなかんじなんかな。
オーストリー人だけどヴォルフガンク・ファイアージンガーというサッカー選手がい、トヨタカップに来日した。ゲストのさんまが「かっこいい名前ですねえ」と言っていた。その後仏W杯に参加。
銀英伝のヴォルフガング·ミッターマイヤーもお忘れ無く。
さんまのドイツ系サッカーへの憧れは強そうだなぁ🥳
その名前から燃えてそうなイメージだけど、『Feier(祝祭の)singer(歌い手)』なんだよね
ドイツ語+英語の組み合わせはそれだけで厨二っぽくなるカッコいいシュタインズ(ドイツ語)ゲート(英語)とか‥ リーディング(英語)シュタイナー(ドイツ語)とか
それもうシュタインと英語の組み合わせじゃねw
フェレンゲルシュターデン現象とか大好きだしね
ドイツは好きだよね。文化的背景を感じながら味わってる
昔ちょっと独語齧ってモスカウと魔王だけは歌えるんたけど、もっかい勉強しようかな。こう言うの聞くとね。
全ファンタジー最弱の(やってる事がショボイ)魔王
米感謝。確かにw。唯でさえ衰弱している子供にストレスを与える奴w@@みつのり改にっ
ロシア人もサンクトペテルブルクとドイツ語の都市名付けてるから、ドイツ語カッコいいって思ってるのかな
ドイツ系貴族がロマノフ朝に結構いたと仄聞。WW1や2前までドイツ系っぽい苗字の将官もいたと思います。そうした影響ではないでしょうか?また今のバルト三国・ポーランドの一部は13世紀からドイツ騎士団の国家だったからドイツ語名称の地名がありました。(現在は帰属する国家の言語名称です。例ケーニヒスベルク→カリーニングラード)
ロマノフ王朝の女帝エカテリーナ2世はドイツ貴族からお嫁に来て、ロシア語とロシア文化を体得し周りの支持が高く、ロシア文化嫌いで人望がなかった夫の皇帝を結局殺しちゃったという、なんじゃそれな歴史があります。
銀英伝ではオーストリアの名前を多く使ってると大昔に見たな。
ドイツ人キャラと言えはシュトロハイムさらに前だとサイボーグ004ハインリ両者共に、身体に武器が埋め込まれ…
英語を勉強させられるけど、古い時代にはドイツ語と近くて、英語より本質的な雰囲気を感じとってるのかも。😙 アニメのリリウムの音楽が普通に讃美歌で通って歌われてるというので、動画探すの楽しかったです。🧡 しかしラテン語になると日本語の方が近くなる違和感でもあるのか、わざわざ英語寄りみたいな変な風にしてた。
ライヒスマルクとかライヒス・ビュルガー、シュタージとかドイツ語ってかっこいいよね
そんな貴方に「第2SS装甲師団“ダス・ライヒ”」を挙げておきますね。
大学で第二外国語をドイツ語にして必死だった思い出・・男性名詞、女性名詞で苦しめられたよ・・でもドイチュは好きだぜ!
幼女戦記は言及されたが、ヘルシングは
アレは全方位に対してケンカを売っていくスタイル😂
売れてるから大丈夫www
悪役ナチスの典型的なアニメだからなw
ドイツ語の読み、カッコいいんですよね。ブリーチだと見えざる帝国軍勢のヴァンデンライヒ、シュテルンリッター、アウスヴェーレンとか。でもシュッツシュタッフェルって名前はドイツの方はどう思ってるんでしょうかね?ナチス親衛隊の事ですよね、アレ…😰
名前の響きが日本人的にかっこよく聞こえるのよな逆にスペイン語とかちょっと間抜けに聞こえるものも多いから使われづらい気がする
スペイン語は、茨城訛りなイメージかも
フランス語やイタリア語は響きが優しすぎる気がするしね。
@@よっさん太郎母音が多いからね。
音的にですが、イタリア語が大阪弁、フランス語が京都弁っぽい気がします。
昔の『宇宙戦艦ヤマト』のガミラス帝国や軍人はドイツ的だったし、逆にイスカンダルの「スターシア」「サーシャ」と云ったキャラクターは幻想上のスラブ的なものを醸し出していた気がした。
第九やバームクーヘンが受け入れられた第1次世界大戦辺りから、日本人はドイツという遠い国に触れていたのも大きいかもな。アニメにプラモデル、文学もドイツ物が秀作の多さも浸透していることの証だ。
日本人は第二次大戦前から賢いドイツ人を尊敬していたと思う
ジョジョのシュトロハイムとか海外作品だったら袋叩きなんじゃないかな。ゆるされてるのが不思議だよね。
まぁ感覚よね 響きがね 文章として又は長い会話として聞いた場合はどうか判らんが、単語はねなんか恰好えぇよね
ドイツ語の響きがカッコいいだけでドイツに憧れてるわけではないので勘違いしないで欲しい
ドイツの事なんも詳しくないからね。 だがドイツ語のカッコ良さには憧れてるぞ? カッコイイという好意だけでは表せない憧れの感情が確かにある。 でも日本人のマンガファンでもドイツ語のカッコ良さに憧れる程大好きなのは少数派かもしれんわな
ドイツ語はなんか「耳に響く」良いよね日本語みたいな「響き」のドイツ語もちらほらあるドイツ語の「ライデン」と日本語の「雷電」(笑)意味は違えど耳に響く
日本の中世魔法ファンタジーゲームに出てくる、ギルドの元ネタも確か、ドイツ人ジャーマンだったようなとりあえず銀英伝の帝国軍人の名前の音が耳にええな
ドイツ語の響きに憧れて第二外国語はドイツ語を選択した若気の至り名詞に不可解な性があったり、超絶長いスペルの単語があったりで無理無理でした
でもドイツ人は「おにまい」が大好きw
銀河英雄伝説の帝国側のかなりの人名がドイツ人名辞典から見つけたのかと思うほどドイツ人の名前、同盟はその他色々な国々の人名だよな
なんとなくかっこいいからだよね響きとか雰囲気とか。アメリカじゃない西洋でイギリス、フランスより少し重厚なイメージかな?
以前から医療や政治に至るまで、欧州の近代化を学ぶ時にドイツを参考にする事は多かった。クルマだって外車はドイツが多いと思う。アニメは意図してドイツ語を使っていないだろうが根底に尊敬はあると思う。
個人的にベッケンバウアーが名前としてくそほどかっこいい
中学生の頃、ユベルダスエクストレームトラウリヒドラッヘを言いたいという理由だけでユベルデッキ組んでたわ。
ドイツ名、ドイツ語ってかっこいいよ。もうそれだけ😊
日本の若年男子が通るドイツかぶれは、日本人としても考察に値する現象ですね。改めて考えると不思議。ドイツというかその近辺の影響は江戸期の出島(オランダ)や明治のお雇い外国人を思い出すけど、やっぱその工業製品の出来の良さがあるのかも。武器・自動車・文具・楽器。あと旧軍の制服等の意匠。自分はピアノ好きで歴史も追ったけど、現代ピアノの完成におけるドイツ系の存在は結構大きい。あと、世代的にはドイツ・サッカー(ベッケンバウアー)。ちなみに、最近見直してるアニメの登場人物で言うと、ユリス・アレクシア・フォン・リースフェルトかな🥳。こういう、「なんとかフォン」ってのに弱いかもしれないwちなみついでに言うと、日本人のドイツ好きはユダヤ系を除外しない…というか、ユダヤ好きというジャンルも存在するかも。あ、もひとついらん情報思い出したわ。オルトフィーネ・フリーデリカ・フォン・エイルシュタット😅
工業製品っつーか、自分は眼鏡のフレームでしたね。ローデンストックという会社の物で、日本で買うと8万円~という高級品。テンプルの付け根にバネを仕込んで変形しにくくした最初のメーカーです。その丈夫さを武器に、眼鏡店に勤務していた時に近所の警察署に売り込んで、特に刑事課(荒事が多いと思われる)の刑事さん達にいっぱいお買い上げいただきました。自分で買う事は出来ませんでしたが、今でも憧れのメーカーです。
@ ああ、光学製品を忘れてました!あと、ドイツじゃなくスイスですが、時計!関係ないけど、ハンドクリームのニベア…🥳いくらでも出てくるw
ポケポケのユーザー名で「罪の我ら31日」みたいな変な文章系の日本語ネームよく見るんだけど海外ユーザーがおんなじ感覚でつけてるんだろうなw
日本人はドイツ語の意味は分からないけど音の響きがカッコいいと感じるんだ
総統閣下シリーズとか大人気だもんな!
ベッケンバウアーとか名前からして強キャラだもんな
どの単語聞いてもナチスの超兵器みたいに聞こえるね。
ハイジも本名ヒルデガルトだろ?
シュトロハイムみたいな奴想像するやん。
意味が分からないのがいいんだよね。
英語だと分かってしまってシラケる
ラインハルト とかいう余りにもカッコいい人名
ドイツ語ってなんか鋼鉄感というかカッチリしててカッコいいんだよな
鋼鉄感ってめっちゃいい表現
質実剛健の極みみたいな印象
ぐうわかるw
金髪碧眼高身長、質実剛健、哲学とクラシック音楽の総本山、高い技術力と頑固な職人技、ビールとソーセージが美味しい、日本人の性癖にドストライクなんだよなぁ。なお昔のドイツ人であって現代のドイツは全然当てはまらないらしい。
アドルフとかハインリヒとかヘルマンとか
それなのになぜか「おっ〇いぷるんぷるん」なども生み出してしまう懐の深さよ
ドイツ語全部カッコいいねん。なのに国名になると「ドイチュラント」って可愛くなるのなんなん。
ドイツは大抵の国で英語のジャーマンと呼ばれるけど、日本だけ独語ドイッチュラントに近い「ドイツ」って呼んでるのはドイツ人的にちょっと良い感じらしい。
日「わっつゆあねーむ」
独「ジャーマン」
日「のーのー、わっつゆあ、りありー」
独「ドイチュランド」
日「だはははは」
独「ワツユアネーム」
日「大日本帝k」ダーン!! デ デ デ デ
ドイツ! ドイツ! ドイツドイツ \ ジャーマン!! /
バス→ブス(Bus)
だってドイツ語かっこいいんだよ
何故
ボールペン=クーゲルシュリーバーだもんな
わたしはドイツ人です。ありがとうございます
ミハエル・シューマッハとかバスティアン・シュバインシュタイガーとかねw
アメリカ人は日本人は白人にあこがれてるっていうけど
「かっこいいから」という言う意味で憧れて使用してるというならドイツの方が多いと思う
明治維新の時に、ビルマルク時代の全盛時プロイセンに遣欧使節団が訪れて、国威、法制度、文化、技術に惚れ込んで相当な割合取り入れて以来、ずっとドイツ文化好きなので、雛鳥の刷り込みみたいなもんなんでどうしょうもないよ。
明治維新から戦後30年くらいまでは白人に対する憧れやコンプレックスがあり、それが創作に反映していたのは事実。しかし80年代以降、次第にその様な意識は薄れていく。事実、漫画のキャラクターデザインは時代が下るごとにより手足は短く、顔も平面的になっている。現代の漫画における白人的な要素はあくまでも70年代以前の創作物の再生産であり、直接的に白人への憧れに言及したものではない。
ドイツに憧れてるとかあまり聞いた事無いけどな。フランス、スペイン、イギリス、アメリカ、とか歴史的も旅行客数見ても憧れてる人は多いけど。ドイツとか歴史的にもそこまで接点ないもんな、ドイツ語の敷居も高いし、大学でドイツ語専攻してる所は少ないし、勉強してる人に会った事殆ど無い。
軍事的に繋がりがあったイギリスの方が影響あったと思うけどね
昔の同盟国だし
ドイツ語の語感が良いというのが1番だと思う
いやまぁ、ドイツとイタリアも元同盟国だろと言われたら
それはそうなんですけどね
@@JapananimemangaInterviewtransl
アニメや漫画に関しては相当影響受けてるやろ😊
カール・ハインツ・シュナイダー
とかただただ響きがカッコよい
モデルがドイツサッカーの皇帝、ベッケンバウアーなので作中でも格が違う感じでしたよね。
何故このカッコいい名前から繰り出される必殺技がファイアーショットなのか…
ファイエルだよね
@@POPON-R2キャプ翼見てないからわからんけど、名前的にベッケンバウアーじゃなくてルンメニゲモデルじゃないの?
名前が既に皇帝
あらゆる単語が格好良いんだよな
バームクーヘンの時点でもう素敵だろう
エヴァ動かないイメージ
チーズケーキがドイツ語だとケーゼトルテって言い方になるの、原形残しつつ魔改造した感があって好きだわ。
「バウムクーヘン」やぞ
@@ネトウヨの魔理沙
外国語のカナ表記に唯一の正解を求めようとする事にはあまり意味が無い
@@eldoradodemon2263 ドイツ語に近いのはバウムクーヘンらしいですよ
名前の響きがかっこいいからな
シュヴァインシュタイガーとかカッコ良すぎる
それが豚を登らせる者という意味であってもカッコよくなるのはもやは卑怯レベルのバフ
If you’re a native German that name is really lame lol
クーゲルシュライバー!
俺も同意見だァ~、ミッタ~マイヤァ~。
オッペンハイマー
ドイツにいたユダヤ人に多い姓の一つで、由来はオッペンハイム出身者という意味。 ウィーンやプラハのユダヤ人からは最上流階級として尊敬を受けていた。
つまり日本人は中学生になるとドイツかぶれになるということです
戦後からの現代ドイツではなく、戦前以前の古典ドイツに厨二病的琴線に触れるものがあるんんだろうね。
シュトロハイム好きそう
アメリカやイギリス文化だと身近すぎてオリジナリティー感じないからね
ギリシャ神話派!
クトゥルフやら聖書やらギリシャ神話やらアーサー王伝説やらに憧れる人はいてもイスラムに憧れる人はいなさそうwでもヒトラーに憧れるヤバい奴はいたし案外ムハンマドに憧れる奴もいる…?
日本人にとってドイツ語は名前とか格好良く聞こえる
AKB48を「アーカーベーアハトフントフィルツィヒ!」と叫ぶのが、一昔前流行したものね♪
在りし日の鈴木悟「ですよね!ドイツ語カッコいいですよね!」
ヤーパンの同志達は厨二病でも、恋がしたいらしいな...
こんな可愛らしいお嬢さんが黒い豚さん...?!
@@user-uk2ky8mu1f 長い単語だと、どれ聞いても超兵器やマッチョ軍人の名前にしかきこえねぇ。
デュッセルドルフとかなw
ドイツに限らず海外の文化を意図的に貶める扱い方はして無いと思う
実施は隣国が文句言ってたけどヘタリアのも愛嬌が有るキャラだったんだけどね
尽く選択を外すの凄いよ出してたら親しみやすいなになるのに自ら消したからな
日本は他国の歴史や文化をきっちり調べてるよね
というか高校の世界史とかで学ぶ国もそうそう無いんじゃないかな
@@aikokusyararirurero さん
他国を尊重して自国を落とす教育してるんよ日本の反日教育
成人したら日本が最高の国と目覚めるんですけどね(日本の常識)
で政府と司法が可笑しいと気づくそらそうだ
@@deiziki4760 起源!!起源!!
貶める結果になるのは何も意図してないからな気もする。
昭和や平成初期の頃には日本の作品でも結構ヒドイの見かけたよ。
ゲームだけどストリートファイターのダルシムとか酷いしw
気を付けないと誤解や問題を生むってクリエイターより編集者とか出版社側がよく理解してるんじゃないかなあ。
ドイツ語って日本人からすると響きがかっこいいんだよねw
クーゲルッ……シュライバァァァーー!!!(ボールペン)
ドイツ語は日本人の感覚的に必殺技みたいなカッコ良さしかない
ノイシュヴァンシュタインとかドユコト?って思うけどただひたすらに響きが品性とイカツさを併せ持ってる感じがして好き
偏屈で理屈っぽいドイツ人の「文句のつけようがない」は確かに賞賛の極み
子供時代からTAMIYA模型のドイツ軍に憧れていた
戦闘機もメッサーシュミットとか名前からしてかっこいい
メッサー=小さい刀物(医療用のメスとか)+シュミット(正確にはシュミ―ト)=鍛冶屋でメッサーシュミット、みたいですね。鍛冶屋の親父さんはマイスターシュミ―トと言われます。シュミットというのは英語読みみたいです。
@@zerosam1943 サンクス
フォッケのバランスのとれた見た目もいいけどやはりメッサーの細身が好き…
錬金術、北欧神話、軍隊、歴史と好奇心の宝庫だからなぁ
ハリウッドで「ドイツ=ナチス」が定型化してるのでアニメの描写の方がマシという意見は説得力あるな笑
ハリウッド、歴史物の黒幕は大抵ソ連かドイツにすればいいって思ってる節ある
HELLSINGではナチがロンドン強襲する大活躍
ジョジョではナチ公が大活躍
キン肉マンでは…いや結構なやられ役だな…
ブラックラグーンでは…いややめよう…
何処ぞの特定アジアが何時迄もやってる日本=太平洋戦争にしているのと一緒
そりゃ不快だろ
アメリカには「自分たちが世界の主人公である」という選民思想が根付いているので、ナチスにという巨悪に勝利した!というストーリーが何よりも爽快なのです。正直いつまでいうねんしつこいわと言わざるを得ない。ドイツはとっくに変わっている
翻訳するとそうでもないのにドイツ語だと語感がかっこええ
小川→バッハ、靴職人→シューマッハ、帽子屋→ケプラー
日本に「クロワッサン」って雑誌があるが、フランスに「あんぱん」とか「まんじゅう」って雑誌があったら「なんだかなぁ」って思っちゃうね。自国と他国の感じ方はちがう。
洋服の仕立て屋→シュナイダー
@@せんとえるも
フランス雑誌「あんぱん」
想像したらホノボノしてしまったw
誰か創刊しないかな~
ベートーベンが「彼(バッハ)は小川でない、大河だ」ってそういう意味なんだ
アインシュタインは一石
幻想的すぎず殺伐ともしてなくて、身近じゃないけど現実味を出したい二次元に使うのに「ちょうどいい」イメージが笑
ドイツ語の響きが、何故か日本人には格好よく聞こえるんだよね
ドイツ住みです。日本のアニメ、漫画はドイツの書店でもそれなりのコーナーを取ってます。ZDF(日本のNHK)でTanoshiiという日本の漫画、アニメを題材としたクイズ番組を最近までやってました。出てくる問題が作者の名前を答えさせたり、なかなかマニアックなものも多く、それなりのファンが見てるようです。ハイジ、ポケモン、ナルトは今でもテレビでやってます。あと、全ての日本人がドイツ好きだと思い込んでるドイツ人も多いです。
ヘタリアのドイツが「大戦中の話なのにドイツが悪役じゃない!」って驚かれたと訊きましたが、、、
ドイツ住みの方に聞きたいのですが、お兄ちゃんはおしまい、は本当に書店に並んでいるのですか?
ドイツ語って堪らなく中二心を刺激するんだよな。それだけでセリフがキリッと引き締まる。
ボールペンが「クーゲルシュライバー」なんて必殺技にしか聞こえない響きだからなぁ、中二心をくすぐられるよw
ドイツ語って何気ない単語でもクソカッコよくなるからなぁ。
バス→ブス(Bus)
西洋で一目置かれる存在なのはやっぱりドイツ。言葉の響きがカッコイイし、自動車のデザインも良いし、ボッシュの電動工具はほんとよく使える。労働環境の良さもドイツに見習うべき。
英語と比べると程良く馴染みが薄くて特別感があるんだよな
英単語や人名って絶対どこかで聞いてるから、馴染みがない西洋っぽい世界の名前でカッコいい、となるとドイツ語になるのかなあ。
英語由来だと平凡感が出ちゃう場合に、ドイツ・フランス・イタリア辺りから引っ張って来てる傾向はありますよね
言語によって音感が違うから、堅い・かっこいい感じならドイツ、柔らかい・エレガントな感じならフランス、明るい・陽気な感じならイタリア(あるいはスペイン)とか使い分ける感じで
これが北欧・東欧とかになると馴染み薄過ぎて、なんとなくでは使いにくい😅
Die deutschen Namen in Anime sind oft komisch oder spoiler, aber es ist cool dass Japaner die deutsche Sprache mögen 😂
For historical reasons, the Japanese call Germany Deutschland.
It is a great respect for our predecessors.
シュヴァインって響きかっこいいよな🐖
ドイツ語はカッコいい、フランス語は可愛い、ラテン語は洒落乙、故に日本人の大好物w
英語より遠くてロシア語より近く、フランス語よりは馴染み深い。異世界的な言語として相性が良いのよね。あと語感がカッコ良い。
二次大戦よりずっと前から日本は近代化にあたってドイツから様々なことを学んでる。そもそも尊敬の対象だったことは間違いない。
銀英なんかは判りやすくドイツ的な名が頻繁に出てきますね
日本人から見ると独逸は米帝とはまた違った「カッコ良さ」があるんでしょうね
ケッテンクラートやヴェルベルヴィントとか カッコいいだけでなく
可愛さや美しさが感じられる。
ドイツ語は一々かっこいいから困る
男性名詞女性名詞で挫折したけど
ラテン語系それあるから大変だよねー(今オランダ語学習中)
ドイツのデザインかっこいいし発音も独特でかっこいい。似たデザインはイギリスなどにもあるけどドイツのような渋みがなく華美なことが多い。落ち着いたわびさびにも似た風情は日本人の好むところである。みたいなかんじ
アニオタ第一世代です。もちろん心の国歌はパンツァーリートです。たとえ15分でも毎日ドイツ語を読むように心掛けています。
ドイツ語って中二が好きそうな響きだからな
ボールペンでさえ「クーゲルシュライバー」みたいな必殺技っぽい呼び名だし
やっぱドイツ語ってカッコいいし、日本人が好きな中世ヨーロッパの世界があるからだと思う。
そしてかつての同盟国だからね!
同盟といっても ただお互いの利害から不干渉だっただけで 特に仲が良かったわけではないよ
@@bababa-l2p そのあたりの世界情勢好きで調べてたからよく知ってるよ、ネタで言ってるからマジレスしないでくれ笑
ウィリアムギブスンのサイバーパンクSFに出てくるニホン(シントーゲート・チバシティ・さらりまん・等々)に感じるくすぐったいような感じ、に近いものがあるのかもしれない。
ドイツ人で理由を「明治維新でドイツにいろいろ学んだからじゃない?」とか言ってる人をたくさん見かけるけど、「違うんだよ、ただ単にドイツ語や軍服がカッコいいと思って使ってるだけなんだよ。」と言いたい。漫画アニメの素材としてとてもいいのよ。
明治維新ではむしろイギリス、フランスが主体に日本に関わっていたな。江戸時代末期から。
アメリカはペリー艦隊来訪、日米和親条約等締結くらいで関わりが薄くなる
ドイツはむしろ後になってからですね。ただ、天皇制を憲法に入れて作るため、日本社会と馴染める社会構成をしているヨーロッパの国を探して研究して、学者も受け入れたので影響は深かったですね。憲法、医学、科学、生産技術、戦術などに深く関わっていますね。
自動車、医学、精密機械など日本とドイツ、オーストリア、オランダ、スイスの産業が競争関係になっているものが多いのも社会構成、思考方式、基礎科学が似ていることがあるのかな。
ザクのヘルメットを見てくれ。まさにドイツだろう?
そしてザクと言えば日本で一番有名なモビルスーツだ!
つまり日本はドイツを……ん?何?聞こえない(抗議無視)
森鴎外はドイツ語勉強してたよね。
発電機もドイツから輸入したから東日本は50hz地域になった
@@two-hoo_man 森鴎外はドイツ遊学していますね
そのときの話をもとに「舞姫」を書きましたね
彼は陸軍の軍医で後にそのトップになりました
小説家としても日本文学の優秀な作家でありましたが、軍医としても陸軍のトップで脚気の研究では日本の研究を遅らせて多くの君人を悩ませました。
ドイツの観光名所とか色々調べてたんだけどさ、ノイシュバンシュタイン城とか名前からしてカッコよすぎるじゃん。城本体もカッコイイし何もかもがずるい
ブリーチのクインシーの言葉もかっこええ
ゴジラマイナスワンを観たドイツ人は震電のドイツ語で脱出装置付きなのバレバレで助かると確信してたらしいよ
まああれは、話の流れで大体ピンとくると思うけど…
「銀河英雄伝説」だって、帝国側の人名がドイツ風だからこそあの重厚な雰囲気が出たのはある。キルヒアイス、メックリンガー、ブラウンシュバイク、アイゼナッハ、グリューネワルトなどどれも格好いい。これがスペイン語風でアクーニャ、ガルベス、エチェバリア、グスマン、エンリケス、ドミンゴとかだと、どうしても野球かサッカーの選手っぽい印象になってしまう
ただ日本人はその名前や言葉がどこの国のものなんて考えてはないけど。なんか響きがカッコいいってことが重要。
他の国の言葉の響きはなんかカッコよく聞こえる。
でも光栄と思ってもらえることに光栄だ。
なんか、高貴というか、神秘的というか、カッコよく感じる響きなんだよな。そういえば、エレン・イエガーは、エレン駆逐さんになるのかな。
言葉の意味はとても可愛らしいのに、先入観なく聞くと響きがとても格好良い
それはメルヘン。
意味を知らないからこそファンタジーにマッチするんよな
英語じゃこうはいかない
銀河英雄伝説の帝国側の人名や艦艇の名前はドイツ語だな。帝国の艦隊に黒色槍騎兵艦隊っているんだが、シュワルツ・ランツェンレイター呼ぶの格好良すぎ。
イゼルローン要塞の元ネタの村の住人からファンレター届いたらしいねw
黒色槍騎兵艦隊のモデルになったのは旧ドイツ陸軍第505重戦車大隊と思われます。部隊のシンボルマークが黒色の甲冑・兜を身に付けた騎士が槍を構えて突撃する様をあしらったものです。尚、中隊毎に馬鎧(飾り?)と兜の飾りの色が違ってました。うろ覚えですが黒・赤・緑だったと思われます。重戦車ティーガー1、ティーガー2を装備し1943年から45年4月まで激戦地で活躍し最後はメーメル(現リトアニア・クライペダ)で部隊は壊滅しました。
旧作は綴りを間違えて、タイトルが銀河かまど伝説になってて見たドイツ人大爆笑って噂を聞いたんだけどどうなんだろか…
あと全般、名前が古臭すぎて、日本の感覚で言うとよね子とかウメとか又吉とかいう名前でキラキライケメンなんで変な笑いが出るって聞いたんだけどどうなんやろか……
銀英伝の帝国側キャラの名前がドイツ人は古臭いor陳腐過ぎるという指摘は理解できますが、遠い未来に滅びたはずの封建国家が銀河系世界で復活した世を描いている描写として古臭くて厳めしい姓名が、作品の社会的背景を映し出していると解釈し得ると私は感じます。むしろ今風な名前の方がSF作品の世界観描写としてイマイチのような気がします。
@@hayateki8418
歴史は繰り返す、というやつで
古くさい名前が復権してても
おかしくはないと思う。
さらに
日本人にとっては
その古くさい語の響き、語感が
いいんだわさ。
無声音が多くて発音がハッキリしていた方が日本人にはカッコよく聴こえると思われるが、加えて意味不明なのもポイント高い。
呪文を唱えるならドイツ語が真言がイイ感じ。
必殺技なら強そうな雰囲気が伝わる漢字を並べたくなる場合もあるかな。
宇宙戦艦ヤマトの敵役もドイツ語から取った名前が多かったですね、ドイツ語を日本語圏の人が発音してみるとカッコいい・厳格・キリッと背筋が伸びる
そんな感じに思います
ドイツ人の苦情がキャラ名がネタバレw
単語の響きが日本人好みですまねえ😅
西洋名で異世界風だとよく使われるのはドイツ語かフランス語、あとたまにラテン語か。
住所ひとつ取ってもニーダーカッセラーキルヒヴェッグとかだし、
ドイツの名物移動遊園地はキルメスって名前でカッコいいし
何なら22っていう数字ですらツヴァイウントツヴァンツィッヒだからね。響きがカッコいいんだよな。
レース好きだがドイツ人の名前はカッコいい響きのが多い気がする。
シューマッハー、シュナイダー、シュミッツ、ルードヴィヒとか
明治生まれのかなり前に亡くなった祖父の代ですでに「ドイツかぶれ」は普通にありましたからね。祖父の場合ライカ製のカメラを蒐集する趣味がありました。ずーっと昔から日本社会ではドイツの文物イコール技術と職人技の粋を凝らした素晴らしいクオリティのものみたいな感じです。
だから日本人は単に白人に憧れている訳じゃないんですよね。明治維新の時に遣欧使節団が出会って衝撃を受けて刷り込まれた、ビスマルク時代の全盛時プロイセンに対する憧れがいまも続いていると言う少々複雑な経緯がありまして。特にアメリカ、オメーじゃねーよと。
物の組立において
はめ込みが合わなかったり
ネジ穴がずれてた時
アメリカ
→仕方ないと諦める
日本
→職人がなんとかして組み上げる
ドイツ
→何もしなくてもピタッと合う
違いはこんな感じと
誰かが言ってた。
確かにドイツの加工精度の高さは
一味も二味も違うと
ドイツ製品に接するたびに思う。
スパロボのオリ機体もドイツ語と相まってかっちょいいよね
ドイツ人とイタリア人が手を組んでいた歴史的事実が、未だに信じられない
ドイツ&イタリア&日本の軍人さん達は酒場で仲良く腕組みして「ロベルト〜ロベルト〜」って和気あいあいしていたらしいですね~。
ローマ+ベルリン+東京でロベルト
@@nanazero8068 イタリアが逃亡した後は「ベルト~ベルト~」になるんだろうか
英語→あまりに浸透しすぎて異世界っぽさを感じない
仏語・露語→フランスっぽさ、ロシアっぽさをすごく感じる
ドイツ語→ヨーロッパっぽさがありつつ、濁点多めでかっこいい。異世界感がある
銀英伝なんてもろにドイツ名だもんね
ただ、名付けに難があったと言いますね。
例えて言うなら徳川熊八とか豊臣権兵衛に織田田吾作って感じのチグハグさがあってドイツ人は其処で引っ掛かって内容に入って行けないと聞いた事があります。
ちなみにファイエルはドイツ語ではなく銀河帝国語です
チェックメイトもドイツ語ではなく銀河帝国語です。
ゴールデンバウムはゲルマン語系ではあるけれど
ぶっちゃけユダヤ人の名前です。
帝国から亡命した同盟にだけアジア系や黒人やドイツ系以外の名前がいるという謎
貴族はともかく平民の人種構成に差があるとは思えないのに
向こうの人が聞くと、「徳川信長」「豊臣家康」「織田秀吉」みたいな間違ってはいないけどコテコテなネーミングらしいけどね。
@@秋元たかし-p6b >ドイツ人は其処で引っ掛かって内容に入って行けない
アニメの「ジョジョ」シリーズで、国内外で評価が高いのはイタリアが舞台の5部なんですけど、当のイタリアでは「登場人物の名前がおかしすぎて内容に入っていけない…」と評価はイマイチだそうです。(まあ海外で読まれることなんて考えなかった20年以上前に描かれた作品ですし…)
エヴァ2号機がドイツからと言うのが独特な風格を感じられて👍だったのを覚えてます。
シンジ君がバームクーヘン…?とかあまりドイツ語喋れずベーシックを日本語にしましたが、ドイツ語のままやっても面白かったかも😊
ドイツの科学力は世界一だから…
爆発で瀕死の重傷を負っても
機械の身体を手に入れて
現役復帰するとか
世界の科学力の80年先に進んでる
一体どの美大落ちが言ってんだろうな
@@moca-z2p
水木しげるの手にかかるとエキセントリックなキチguyに描かれる小男ですね⁉️
アルトバイエルンは日本人には真似出来ない西洋の神秘
サッカーのドイツ代表も名前クソかっこいいからなー
クローゼ、シュバインシュタイガーはカッコ良すぎて覚えてた
カールハインツルンメニゲ、ベッケンバウアー、ノイシュヴァンシュタイン城、これ全部かっこいい
「デカ過ぎんだろ…」でミーム化してるってテニプリのドイツ代表ダンクマールについてはどういう反応なのか気になる
ちなみにサッカー元ドイツ代表選手のシュヴァインシュタイガーは「豚小屋の近くに住む人」みたいな意味になるらしいんだけど凄くカッコいい名前だと思う
クーゲルシュライバー←めっちゃ強そう
キンダーガーデン←なんかすごく格式の高い荘厳な庭園
響きがかっこいいし、普通にドイツという国を好きだからって言うのもあるかもね
ドイツ的なものは カッコイイし御洒落に感じられる
建物も日用品も服装も
昔から日本のアニメに限らず特撮などでもドイツ的な衣装は 主人公の適役に多く取り入れられて来た
分かりやすいのは仮面ライダーや
宇宙戦艦ヤマトやガンダムでしょう
日本人から見たらドイツって世界レベルでカッコいいイメージなんよ。
あと国のモデルとして日本産のファンタジーと何故かめちゃんこ相性が良い。
アメリカ人はドイツ読みやフランス読みのキャラクターを意地でもアメリカ読みしか認めない。
それ、ドイツ人やフランス人は抵抗あるらしいね。日本語だと加藤が「ケイトー」と発音された時みたいなかんじなんかな。
オーストリー人だけどヴォルフガンク・ファイアージンガーというサッカー
選手がい、トヨタカップに来日した。ゲストのさんまが「かっこいい名前で
すねえ」と言っていた。その後仏W杯に参加。
銀英伝のヴォルフガング·ミッターマイヤーもお忘れ無く。
さんまのドイツ系サッカーへの憧れは強そうだなぁ🥳
その名前から燃えてそうなイメージだけど、『Feier(祝祭の)singer(歌い手)』なんだよね
ドイツ語+英語の組み合わせはそれだけで厨二っぽくなるカッコいい
シュタインズ(ドイツ語)ゲート(英語)とか‥ リーディング(英語)シュタイナー(ドイツ語)とか
それもうシュタインと英語の組み合わせじゃねw
フェレンゲルシュターデン現象とか大好きだしね
ドイツは好きだよね。
文化的背景を感じながら味わってる
昔ちょっと独語齧ってモスカウと魔王だけは歌えるんたけど、もっかい勉強しようかな。こう言うの聞くとね。
全ファンタジー最弱の(やってる事がショボイ)魔王
米感謝。確かにw。唯でさえ衰弱している子供にストレスを与える奴w@@みつのり改にっ
ロシア人もサンクトペテルブルクとドイツ語の都市名付けてるから、ドイツ語カッコいいって思ってるのかな
ドイツ系貴族がロマノフ朝に結構いたと仄聞。WW1や2前までドイツ系っぽい苗字の将官もいたと思います。そうした影響ではないでしょうか?
また今のバルト三国・ポーランドの一部は13世紀からドイツ騎士団の国家だったからドイツ語名称の地名がありました。(現在は帰属する国家の言語名称です。例ケーニヒスベルク→カリーニングラード)
ロマノフ王朝の女帝エカテリーナ2世はドイツ貴族からお嫁に来て、ロシア語とロシア文化を体得し周りの支持が高く、ロシア文化嫌いで人望がなかった夫の皇帝を結局殺しちゃったという、なんじゃそれな歴史があります。
銀英伝ではオーストリアの名前を多く使ってると大昔に見たな。
ドイツ人キャラと言えは
シュトロハイム
さらに前だとサイボーグ004
ハインリ
両者共に、身体に武器が埋め込まれ…
英語を勉強させられるけど、古い時代にはドイツ語と近くて、英語より本質的な雰囲気を感じとってるのかも。😙
アニメのリリウムの音楽が普通に讃美歌で通って歌われてるというので、動画探すの楽しかったです。🧡 しかしラテン語になると日本語の方が近くなる違和感でもあるのか、わざわざ英語寄りみたいな変な風にしてた。
ライヒスマルクとかライヒス・ビュルガー、シュタージとかドイツ語ってかっこいいよね
そんな貴方に
「第2SS装甲師団“ダス・ライヒ”」
を挙げておきますね。
大学で第二外国語をドイツ語にして必死だった思い出・・男性名詞、女性名詞で苦しめられたよ・・でもドイチュは好きだぜ!
幼女戦記は言及されたが、ヘルシングは
アレは全方位に対してケンカを売っていくスタイル😂
売れてるから大丈夫www
悪役ナチスの典型的なアニメだからなw
ドイツ語の読み、カッコいいんですよね。ブリーチだと見えざる帝国軍勢のヴァンデンライヒ、シュテルンリッター、アウスヴェーレンとか。でもシュッツシュタッフェルって名前はドイツの方はどう思ってるんでしょうかね?
ナチス親衛隊の事ですよね、アレ…😰
名前の響きが日本人的にかっこよく聞こえるのよな
逆にスペイン語とかちょっと間抜けに聞こえるものも多いから使われづらい気がする
スペイン語は、茨城訛りなイメージかも
フランス語やイタリア語は響きが優しすぎる気がするしね。
@@よっさん太郎
母音が多いからね。
音的にですが、イタリア語が大阪弁、フランス語が京都弁っぽい気がします。
昔の『宇宙戦艦ヤマト』のガミラス帝国や軍人はドイツ的だったし、逆にイスカンダルの「スターシア」「サーシャ」と云ったキャラクターは幻想上のスラブ的なものを醸し出していた気がした。
第九やバームクーヘンが受け入れられた第1次世界大戦辺りから、日本人はドイツという遠い国に触れていたのも大きいかもな。
アニメにプラモデル、文学もドイツ物が秀作の多さも浸透していることの証だ。
日本人は第二次大戦前から賢いドイツ人を尊敬していたと思う
ジョジョのシュトロハイムとか海外作品だったら袋叩きなんじゃないかな。ゆるされてるのが不思議だよね。
まぁ感覚よね 響きがね 文章として又は長い会話として聞いた場合はどうか判らんが、単語はねなんか恰好えぇよね
ドイツ語の響きがカッコいいだけでドイツに憧れてるわけではないので勘違いしないで欲しい
ドイツの事なんも詳しくないからね。 だがドイツ語のカッコ良さには憧れてるぞ? カッコイイという好意だけでは表せない憧れの感情が確かにある。 でも日本人のマンガファンでもドイツ語のカッコ良さに憧れる程大好きなのは少数派かもしれんわな
ドイツ語はなんか「耳に響く」良いよね
日本語みたいな「響き」のドイツ語もちらほらある
ドイツ語の「ライデン」と日本語の「雷電」(笑)意味は違えど耳に響く
日本の中世魔法ファンタジーゲームに出てくる、
ギルドの元ネタも確か、ドイツ人ジャーマンだったような
とりあえず銀英伝の帝国軍人の名前の音が耳にええな
ドイツ語の響きに憧れて第二外国語はドイツ語を選択した若気の至り
名詞に不可解な性があったり、超絶長いスペルの単語があったりで無理無理でした
でもドイツ人は「おにまい」が大好きw
銀河英雄伝説の帝国側のかなりの人名がドイツ人名辞典から見つけたのかと思うほどドイツ人の名前、同盟はその他色々な国々の人名だよな
なんとなくかっこいいからだよね響きとか雰囲気とか。
アメリカじゃない西洋でイギリス、フランスより少し重厚なイメージかな?
以前から医療や政治に至るまで、欧州の近代化を学ぶ時にドイツを参考にする事は多かった。クルマだって外車はドイツが多いと思う。アニメは意図してドイツ語を使っていないだろうが根底に尊敬はあると思う。
個人的にベッケンバウアーが名前としてくそほどかっこいい
中学生の頃、ユベルダスエクストレームトラウリヒドラッヘを言いたいという理由だけでユベルデッキ組んでたわ。
ドイツ名、ドイツ語ってかっこいいよ。
もうそれだけ😊
日本の若年男子が通るドイツかぶれは、日本人としても考察に値する現象ですね。改めて考えると不思議。ドイツというかその近辺の影響は江戸期の出島(オランダ)や明治のお雇い外国人を思い出すけど、やっぱその工業製品の出来の良さがあるのかも。武器・自動車・文具・楽器。あと旧軍の制服等の意匠。自分はピアノ好きで歴史も追ったけど、現代ピアノの完成におけるドイツ系の存在は結構大きい。あと、世代的にはドイツ・サッカー(ベッケンバウアー)。
ちなみに、最近見直してるアニメの登場人物で言うと、ユリス・アレクシア・フォン・リースフェルトかな🥳。こういう、「なんとかフォン」ってのに弱いかもしれないw
ちなみついでに言うと、日本人のドイツ好きはユダヤ系を除外しない…というか、ユダヤ好きというジャンルも存在するかも。
あ、もひとついらん情報思い出したわ。オルトフィーネ・フリーデリカ・フォン・エイルシュタット😅
工業製品っつーか、自分は眼鏡のフレームでしたね。ローデンストックという会社の物で、日本で買うと8万円~という高級品。テンプルの付け根にバネを仕込んで変形しにくくした最初のメーカーです。その丈夫さを武器に、眼鏡店に勤務していた時に近所の警察署に売り込んで、特に刑事課(荒事が多いと思われる)の刑事さん達にいっぱいお買い上げいただきました。自分で買う事は出来ませんでしたが、今でも憧れのメーカーです。
@ ああ、光学製品を忘れてました!あと、ドイツじゃなくスイスですが、時計!
関係ないけど、ハンドクリームのニベア…🥳いくらでも出てくるw
ポケポケのユーザー名で「罪の我ら31日」みたいな変な文章系の日本語ネームよく見るんだけど海外ユーザーがおんなじ感覚でつけてるんだろうなw