Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めてコメントします!推しのフィギュア作りを目指して渡部さんの動画に出会いました。自分はフィギュア作りの知識0ですが、この動画を視て感動で泣いてしまいました。改めて完成させたいと強く思いました!動画アップありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます!とても励みになります🙏
本当に同意でした!絵はOKでも立体は勝手が違うんですよね。ゴミはしげしげ見て進化させるために役立ちました。
渡部さんのチャンネルがきっかけで初めてフィギュアづくりをしてみました最初は何回ねんどをこねてもちぎれたりうまく行かなかったですし、ねんど以外の装飾部品をどうやって作ったらいいか、途方にくれたり。しかしあーでもないこーでもないと時間をかけて完成までたどり着くことができました!完成させたことがきっかけで自信につながり、別の作品もつくってみよう!という気持ちになれました。
私のチャンネルからフィギュア制作を始めてくださったのですね!とても嬉しいです!そして、フィギュアの完成おめでとうございます‼︎これからも制作の動画をアップしていきます!よろしくお願い致します🙏
どんな形であれ完成させるって大事なことですけど、なかなか難しいことですよね。僕も趣味で絵を描いてますが、いつも途中でやめてしまい、描き途中の絵が大量にあります。尊敬します🫡
完成させることはシンプルですが難しいでよね!コメントありがとうございます‼︎
すっごい参考になりました。型に流し込むことのできる素材の種類を勉強したいです。
初めて作ったレジンものが、うまくいかずにまだ完成させないまま放置しておりました。がんばって完成させるよ~~(#^.^#)
コメントありがとうございます。応援しております!!!
@@watabemanabu ありがとうございます~~(#^.^#)
インスタのリール動画を見てこちらに来ました!もにまるずを初めて知ったのは確かデザフェスに最初に出展された時だと思います。こんなにかわいくて柔らかいフィギュアが作れるものなのかと衝撃を受けました。完全素人だけど、動画を見て自分でも作ってみたくなりました!
ありがとうございます!!初出展でご覧くださっていたのですね!嬉しいです🔥ぜひ何か作ってみてください〜!
めちゃくちゃ大切な部分のテロップをミスっていました!!完成させて出すことが重要です(すみません)動画のご感想や今後のリクエストなど、ぜひコメント欄で教えてください~!!
私もだいぶ前から取り掛かっているフィギュア有るのですが、材質やらこの部分はどうしよう⁉️🤔とか問題山積だったりこの世の終焉が訪れる迄に完成させたかったりですね‼️😗
要素が多いと悩みますよね〜!できた際にはぜひ「完成した!!」とコメント欄で教えてください〜!!
@@watabemanabu 動画も出来たら良いのですが、そしたら何を造っていたのかが分かりますしね🎵😂🤣🤩♪がくぶんフィギュア模型製作講座を受けてましたので、RUclipsで模型関係の動画を視聴してたら頑張らねば‼️と。
美大生だったんですね!ヒストリーのある動画良かったです。私は障がい支援施設で創作しているんですが、まさに先月辺りは失敗だらけで諦めかけたミニチュアがありましたが、何とか完成して週末のマルシェで展示販売できるようになりました。粘って完成させることでまた進めるんですね😊
とても嬉しいコメントありがとうございます‼︎ 本当に、失敗しても完成させると前に進めますよね!
こんにちは。私は3Dプリンター購入の検討で今日このチャンネルに辿り着きましたが、何年前に手に入れて癒されていたもにまるずの作者さんであることにびっくりするとともに、似た興味がある人同士はどこかで繋がるんだなと感慨深くなりました。あんなに可愛くて独創的な幸せの塊を世に出してくれてありがとうございます。パンダのもにまるずでしたが、私は感覚過敏があって特定の触感にとってもリラックスできるのと動物デフォルメが好きでもにまるずは本当に可愛くて本当に幸せでした。また、当時一緒にいた人と出先で見かけて買ったので一つずつ買って、その楽しかった日を長く思い出す記念になった記憶もあります。私も芸術大に行き、ものづくりが大好きで今はフリーターで商品化を目指して制作をしているのでこの動画のストーリーにも共感できました。私もどんなでも完成させて、作ることを諦めないで作り上げて描いたビジョンに辿り着きたいです☺️🌷🌷
嬉しいコメントありがとうございます!!もにまるずをもともとお持ちだったのですね🙏嬉しいです!!商品化を目指して制作されているのですね!応援しております!!
クリエイターにとってもためになるお話✨100個を100色で作るっておもしろい!私も今製作中の作品、頑張って完成させます😊p.s.ぶんちょうの再入荷おまちしております🍣
ありがとうございます!!コメント嬉しいです!ぶんちょうも追加制作いたしますね!
何時も参考にさせてもらっています。何度も失敗しながらレジン片側型枠を始めて今はレジンフィギュアの複製の為のシリコン両型枠作りに挑戦をしては、レジンに気泡が混ざってやり直ししたり、硬化不良したり・・・ それでも楽しいので継続してやっています。上手く行けば、何か作り出したいですね。3DCADはどうしようかな?(笑)
初めてコメントします!推しのフィギュア作りを目指して渡部さんの動画に出会いました。自分はフィギュア作りの知識0ですが、この動画を視て感動で泣いてしまいました。改めて完成させたいと強く思いました!動画アップありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます!とても励みになります🙏
本当に同意でした!絵はOKでも立体は勝手が違うんですよね。
ゴミはしげしげ見て進化させるために役立ちました。
渡部さんのチャンネルがきっかけで初めてフィギュアづくりをしてみました
最初は何回ねんどをこねてもちぎれたりうまく行かなかったですし、ねんど以外の装飾部品をどうやって作ったらいいか、途方にくれたり。
しかしあーでもないこーでもないと時間をかけて完成までたどり着くことができました!
完成させたことがきっかけで自信につながり、別の作品もつくってみよう!という気持ちになれました。
私のチャンネルからフィギュア制作を始めてくださったのですね!とても嬉しいです!
そして、フィギュアの完成おめでとうございます‼︎
これからも制作の動画をアップしていきます!よろしくお願い致します🙏
どんな形であれ完成させるって大事なことですけど、なかなか難しいことですよね。僕も趣味で絵を描いてますが、いつも途中でやめてしまい、描き途中の絵が大量にあります。尊敬します🫡
完成させることはシンプルですが難しいでよね!コメントありがとうございます‼︎
すっごい参考になりました。型に流し込むことのできる素材の種類を勉強したいです。
初めて作ったレジンものが、うまくいかずにまだ完成させないまま放置しておりました。がんばって完成させるよ~~(#^.^#)
コメントありがとうございます。
応援しております!!!
@@watabemanabu ありがとうございます~~(#^.^#)
インスタのリール動画を見てこちらに来ました!もにまるずを初めて知ったのは確かデザフェスに最初に出展された時だと思います。こんなにかわいくて柔らかいフィギュアが作れるものなのかと衝撃を受けました。
完全素人だけど、動画を見て自分でも作ってみたくなりました!
ありがとうございます!!初出展でご覧くださっていたのですね!嬉しいです🔥
ぜひ何か作ってみてください〜!
めちゃくちゃ大切な部分のテロップをミスっていました!!
完成させて出すことが重要です(すみません)
動画のご感想や今後のリクエストなど、ぜひコメント欄で教えてください~!!
私もだいぶ前から取り掛かっているフィギュア有るのですが、
材質やらこの部分はどうしよう⁉️🤔とか問題山積だったり
この世の終焉が訪れる迄に完成させたかったりですね‼️😗
要素が多いと悩みますよね〜!
できた際にはぜひ「完成した!!」とコメント欄で教えてください〜!!
@@watabemanabu 動画も出来たら良いのですが、そしたら何を造っていたのかが分かりますしね🎵😂🤣🤩♪
がくぶんフィギュア模型製作講座を受けてましたので、
RUclipsで模型関係の動画を視聴してたら頑張らねば‼️と。
美大生だったんですね!ヒストリーのある動画良かったです。私は障がい支援施設で創作しているんですが、まさに先月辺りは失敗だらけで諦めかけたミニチュアがありましたが、何とか完成して週末のマルシェで展示販売できるようになりました。粘って完成させることでまた進めるんですね😊
とても嬉しいコメントありがとうございます‼︎ 本当に、失敗しても完成させると前に進めますよね!
こんにちは。私は3Dプリンター購入の検討で今日このチャンネルに辿り着きましたが、
何年前に手に入れて癒されていたもにまるずの作者さんであることにびっくりするとともに、似た興味がある人同士はどこかで繋がるんだなと感慨深くなりました。
あんなに可愛くて独創的な幸せの塊を世に出してくれてありがとうございます。
パンダのもにまるずでしたが、私は感覚過敏があって特定の触感にとってもリラックスできるのと動物デフォルメが好きでもにまるずは本当に可愛くて本当に幸せでした。
また、当時一緒にいた人と出先で見かけて買ったので一つずつ買って、その楽しかった日を長く思い出す記念になった記憶もあります。
私も芸術大に行き、ものづくりが大好きで今はフリーターで商品化を目指して制作をしているのでこの動画のストーリーにも共感できました。
私もどんなでも完成させて、作ることを諦めないで作り上げて描いたビジョンに辿り着きたいです☺️🌷🌷
嬉しいコメントありがとうございます!!
もにまるずをもともとお持ちだったのですね🙏
嬉しいです!!
商品化を目指して制作されているのですね!
応援しております!!
クリエイターにとってもためになるお話✨
100個を100色で作るっておもしろい!
私も今製作中の作品、頑張って完成させます😊
p.s.ぶんちょうの再入荷おまちしております🍣
ありがとうございます!!
コメント嬉しいです!
ぶんちょうも追加制作いたしますね!
何時も参考にさせてもらっています。何度も失敗しながらレジン片側型枠を始めて今はレジンフィギュアの複製の為のシリコン両型枠作りに挑戦をしては、レジンに気泡が混ざって
やり直ししたり、硬化不良したり・・・ それでも楽しいので継続してやっています。上手く行けば、何か作り出したいですね。3DCADはどうしようかな?(笑)