2025年3月納車予定の「クレア5.3X」のトイレはどれにする?🤔「ラップル」「クレサナ」「ルーシール」ラップ式トイレを比較♪
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 6月下旬 やっとナッツRV「クレア5.3X」を契約🎉
2025年3月の納車を待つばかり(*^^*)
今回は「クレア」に積む「トイレ」はどれにしよう…
ラップ式トイレも選択肢が増え
「ラップル」「クレサナ」「ルーシール」を比較します
そして検討の結果「ルーシール」を購入
トイレのフィルムのセット方法など使い方の説明
また実際に色水を使ってテストしてみます(*^^*)
次の動画もお楽しみに♪
夫もオンタイムで「キャンピングカー」「旅」「快適化」「足回り&電力の強化」などの詳細をブログで紹介しております
よろしかったらこちらも覗いてみて下さい♪
【キャンピングカーの車窓から】
www.tachikoman...
おぉー!素敵ですね。どんどん理想に近づいてますね😊
私も簡易ラップポン買いました。万が一のためのお守りです😊
ハイパー源さん観て下さってありがとうございます(*^^*)
ひとつひとつ吟味しながら買いそろえていくのが楽しい毎日ですw
ハイパー源さんも簡易ラップポン常備されているんですね!
我が家もポータブルトイレと簡易ラップルと2台を積んでいたので
今度はこれ一つで「大」も「小」も👌なので安心です(*^^*)
おはようございます。
トイレも色々新しいので出てきましたね。
うちは標準装備のカセットトイレですね。多分ずっとこれを使っていくのでしょうけど、ラップポンや無水トイレ良いですよね😊
わんキャンTRAVELさん 観て下さってありがとうございます(*^^*)
ジルはカセットトイレがホテルのようなマルチルームに標準装備ですものね😍
クレアは自分仕様にカスタマイズできるマルチルームなので
これまでのコルドバンクスと一緒の
収納と非常時のトイレとしてマルチルームを使う仕様で準備を進めています
短い間にコンパクトなラップ式トイレがどんどん出てきますね(*^^*)
こんばんは😃 何時も貴重な情報有難う御座います。コンパクトで充電式なのが素晴らしい。コスパも良いですね。私も絶対にトイレ必要派ですが、ZILのカセットトイレに「ポイレット」を被せて使ってます。それをボス袋に入れて廃棄してます。ランニングコストは1回110円ぐらいですがポイレットは吸水パッドと防臭剤一体シートなので使い勝手良い方だと思います。出来ればシール式欲しいですが、このモデルは理想的でした。👍✨
meru Meruさん 観て下さってありがとうございます(*^^*)
動画が参考になりましたら嬉しいです♪
我が家もポータブルトイレのゴミをボス袋に入れて廃棄していました
まだたくさん残っているのでルーシールの袋を廃棄する際に使用しようと思っています😊
ラップ式トイレも選択肢が増えて
これからも もっと良い物がでてくるかもしれませんね!(*^^*)
こんばんわ‼️😊色々勉強になりました‼️
ゆーみー旅さん 観て下さってありがとうございます(*^^*)
参考になっていたら嬉しいです♪
どんどん新しい物が出てきて選択肢が増えてきています
ますます快適な旅になりますね(*^^*)
こんにちは♪
大変貴重な動画をありがとうございます^ ^
我が家もトイレは悩み中💦
今のところトイレは設置していません😅
緊急時用に簡易トイレを置いていますが💦現在まで使用したことがなく💦
冬の北海道へ行くなら😊必ず必要なトイレですよね
キャンピングカーを好きな使用にできるのは✨とても素敵なことですね😊
また為になる動画を楽しみにしてます^ ^
真子さん いつもコメントありがとうございます(*^^*)
我が家も非常時のみの使用でしたが
やっぱりトイレがあって良かったと実感したことは何度かあって…
なのでクレアには使用後が楽なラップ式トイレを設置しようと😊
春にはトイレ必須のF1観戦が決まっているので早々に決めました!
(車中泊する駐車場にトイレがありません💦)
次々とクレアに積む物の購入が始まり
もう金銭感覚がおかしくなってきていますw(*^^*)
駐車場にトイレがないと💦イベントの際には確かに困ります😢
イベント時は、駐車場を確保するのが一番ですよね。
その為に‥我が家もトイレは欠かせないのかもしれません💦
真剣にトイレ問題を考えてみます😊
ラップ式トイレも近年は様々なメーカーから種類も増えて嬉しい限りですね🎵
元々は災害時や避難所、介護用から考えられたラップ式(ラップポン)ですが、
campingcarにTOILET🚻必須の我が家には当時 目から鱗のラップポンWT-4一択でした😅
バンコン時代から数年使っていますが、2代目campingcar選びの条件も先ずマルチルーム
にラップポンを置いて、使用時に扉が閉めれる事でした🤔
我が家のその他色んな条件を満たしたHIACEベース、FunluceのSerengeti525を選び現在
快適に使用しています🎵
新しいクレア✨来年3月の納車が楽しみですね🤗♫
shigehoさん観て下さってありがとうございます(*^^*)
コメントも嬉しいです♪
ラップポン使用歴が長くていらっしゃるんですね!羨ましい…快適ですよね😍
我が家はポータブルトイレからのラップ式トイレ😆
まだテストのみで実際に使用していませんが
使用後がずいぶん楽になるのではと期待大です(*^^*)
ルーシールはコンパクトでいいのですが、フィルムが3ヶ月という使用期限があるのが最大の弱点ですよね😅
コストで云えば30回使わず3ヶ月経ってしまうと一番高いかも💦
それとボタンの位置と小ささがこれまた使いにくそう😂
一度買えば変えなさそうなのでラップルの方が良かったのではぁ〜?ちなみにうちもクレアですが、ラップルです!!
のんくんさん 観て下さってありがとうございます(*^^*)
コメントも嬉しいです♪
フィルムについては夫がブログへ詳しく記載しているのですが
「ルーシール」のフィルムは生分解性フィルムなので
使用後に数日で廃棄できない場合のためにBOSS素材のゴミ袋を準備😊
開封後のフィルムの使用期限については特に記載がないのですが
気温や湿度によっても変わるようなので様子を見たいと思います
使い切ってしまえば問題ないですけどね♪
貴重な情報提供ありがとうございます(*^^*)
こんばんは~☆彡
車にトイレは必要か?
確かに道の駅やRVパークやキャンプ場にはトイレありますが、
そうなんですよね~~~夜怖かったり(朱鞠内キャンプ場なんて、夜は熊が怖くて行けたもんじゃなかったです)、大雨の日もあれば、汚れて使いたくない時など、ほんとその通り~~
全部を車でするのではなく、必要な時にだけ使うって感じですよね!
車にトイレがある安心は凄く大きいと思います(^^♪
そして、今回のトイレはぱっと見、トイレに見えない位 すっきりとしていていい感じですね~~
着々と クレアの準備進んでますね~~~
今の時期も楽しいですよね!
私はクレアの動画も楽しみにしていますよ~~♪
miyukiさん いつもコメントありがとうございます(*^^*)
「朱鞠内湖」のキャンプ場はロケーション最高でしたがトイレが遠いって
おっしゃってましたよね😅
しかも熊さんの生活圏でしたしね💦
トイレなしの河原とか 山の上 高原 海など…
キャンピングカーは水を積んでいるのでトイレさえあれば車中泊できます
トイレがあると自由度がグンと上がるんですよね😊
このトイレは非常時用なので収納のコンパクトさに惹かれました
何もわからなかった1台目と違って色々拘ってしまいます🤔
クレアの納車もあっという間にやってきそうです(*^^*)
こんばんは
うちも 欲しがってるんですが
シャワーメインにしてるので
出し入れが面倒で
あきらめてます
ともちゃんねるステッチ号さん 観て下さってありがとうございます(*^^*)
ともちゃんねるステッチ号はシャワーがメインなのですね♪
シャワーで使うと濡れてしまったトイレの掃除が大変だと
皆さんおっしゃっていますよね💦 確かに出し入れも…
我が家はマルチルームを荷物の収納と非常時のトイレとして使用する予定😊
でも災害時などを考えるとシャワールームとしても使えるようにしておく方が
良かったかなとか…😓
車を発注してからもあれこれと考えてしまいます(*^^*)