【年収×運動能力】「すごい人たちはすごい学校に自然と行けるだけ」親の収入が子どもの体力に影響?!成田悠輔がみる格差を解消していく方法とは|

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 674

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  2 года назад +25

    ABEMAで視聴▷abe.ma/3HylQo5
    チャンネル登録、高評価をお願いします

    • @KeioAccelerg
      @KeioAccelerg 2 года назад +3

      マジでこれすごい思う。
      学校から社会に出て分かるけど、能力ある家系は能力に優れまくって、無能な親から生まれると何もかも無能に育つ。

    • @KeioAccelerg
      @KeioAccelerg 2 года назад +2

      圧倒的に親ガチャはずれた

    • @hikar9668
      @hikar9668 2 года назад

      @@KeioAccelerg 波 さん

  • @今井信行-s7m
    @今井信行-s7m 2 года назад +277

    うすうす世の中のみんなが感じていた事だけど…成田さんみたいな立場の人が世の中のタブーみたいな社会問題をどんどん発信していってほしいです。
    今の社会のみんなが感じている、生きづらさ、みたいなものが少しづつ変わって行くといいね…😅

    • @アンネの日記-y8f
      @アンネの日記-y8f 2 года назад +1

      今居くん。いきづらさ、いきづらさって
      よく聞く言葉だけど、具体的に 述べて見て下さい。人の価値や 判断に 影響されなければ、いきづらさは 感じずに 日々 仕事や 勉強に邁進出来るのでは?
      私は 生まれてから いきづらさを感じた事有りません。悲しみも、苦しみも有りました。いきづらさって言うと 何か 第三者の価値を 肯定して居る感じがする。
      言い過ぎたらごめん🙏。

  • @桃りんご-r3w
    @桃りんご-r3w 2 года назад +153

    親が与えるのは、食事や知識だけじゃなくて
    守られてる安心感が大事だもんなー。
    褒められて育つと自己肯定感が上がって、自信を持って生きられるけど、親に褒める余裕が無いと、自己肯定感が持てなくて生きにくい。
    負の連鎖を断ち切るきっかけってなんだろ。
    この2人の会話、とっても聞きやすい。

    • @ハニワットアニメ化希望
      @ハニワットアニメ化希望 Год назад +1

      ギフテッドの人生は安心感が無くてもソコソコ金を稼げそう(勿論あればもっと稼げるだろうけども)。

    • @ごっきー-t1y
      @ごっきー-t1y 3 месяца назад

      子供を産まないこと。これが連鎖を断ち切るための最適解。

  • @ルナタイト
    @ルナタイト 2 года назад +209

    成田先生が言ってるように、格差問題ってのは単純にお金がたくさんあるってだけじゃないんだよね。
    「成績が良い」「運動が出来る」「性格が良くなる」「勉強が楽しく思える」「社交性が高くなる」とかお金+αのところが結構ある。

    • @ナマステ勝浦
      @ナマステ勝浦 2 года назад +30

      逆じゃね。お金は表現でしかなくてその根本には能力的な格差があるって話

    • @koiama9285
      @koiama9285 2 года назад +20

      @@ナマステ勝浦 どっちもあると思います。能力的な格差がお金を介して以降の世代に連鎖していく、という形で。

    • @5分でわかるお金の勉強
      @5分でわかるお金の勉強 2 года назад +24

      お金持ちの子はお金持ちの子と友達になれるというのが大きいと思う。一生効く。

    • @brelfpv1437
      @brelfpv1437 2 года назад +14

      いや親の金のあるなしでそれと関係がなさそうな運動や性格や社交性の格差も生まれるとしか思えないが。因果も。

    • @ヴァギーナ-y3s
      @ヴァギーナ-y3s 2 года назад +1

      @@brelfpv1437
      それこじつけたとしても因果やなくて相関な。
      諦めてなにもしないやつが一番陥るやつw
      因果と相関の違いを勉強関係なく分からないやつは一生底辺w

  • @YK-kk9hq
    @YK-kk9hq 2 года назад +49

    アナウンサーの言う「怒り」って言うのが意味が分からないんだけど。
    単純に事実と受け止めてどう立ち回るかを考える方が建設的で、そこで「怒り」と言っちゃうと、今日本で起きてるような「出る杭を打つ」「嫉妬で他者を攻撃する」みたいな話に繋がってミスリードしてしまうと思うんだけどね。
    しかも彼女は明らかに「貧困側の人」では無い訳で。
    そんな彼女の言う怒りに当事者性は一切ないよね。

    • @ki-jp1lz
      @ki-jp1lz 2 года назад +8

      自分が勝ち組だと思ってるから
      貧困層から「怒り」を向けられるんじゃないかという被害妄想。
      って言ったら意地悪すぎるか。
      格差の上側、勝ち組側の人たちは、格差が埋まることを本当に望んでいるのかなあ。

    • @RYOSUKE_96
      @RYOSUKE_96 2 года назад

      自分の今までの教育方針やコストや労力があまり意味がないという点に対しての怒りだと思います。

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад +1

      徳永アナいっぱい給料もらって、ウッチャンもいっぱい稼いで散々好きな事やって来て、何で怒らなくてはならない。お前が言うな。

  • @つべ見る用
    @つべ見る用 2 года назад +85

    頭がよく回る子の親御さんを見ると、その親御さんも何かしらの趣味(特に読書などのまとまった文章を読む習慣)とかを持っていて物事を考える力や情報を集める力が高い人が多い傾向にある気がします。
    子どもは自然と親を真似ると昔から言われていますが、これらが単純な行動様式のみではなく思考様式までとなると、世代を引き継ぐ格差の問題はすべての親が努力し続けないと外部からの修正ではどうにもならないように思えますね。

    • @ロンぞう
      @ロンぞう 2 года назад +8

      行動は思考の結果と思えば理解しやすいかもしれないですね。

  • @ifluxion
    @ifluxion 2 года назад +17

    成田悠輔さんは正しい。将来の社会経済地位に最も影響するのはIQであり、親の社会経済地位の影響を完全に無にする効果があることは2010年初頭辺りに発表されたアメリカの心理学研究で明らかになっていたこと。ちなみに「努力家の性格」である「誠実性」が次に影響する要因であり、親の社会経済地位の影響をある程度抑えることが出来る。他の性格である外向性、協調性、神経症傾向は影響しない(協調性と神経症傾向はむしろ負に影響する)。ただし、この結果はアメリカの社会においても拒まれているからあまり知られていない。

  • @voidt7162
    @voidt7162 2 года назад +92

    優秀な人がより優秀になるのを喜ぶ事が出来ような風潮があっていい。本当に悲惨なのは優秀な人を寄ってたかって貶めていくような事を喜ぶ社会だと思います。全て平等に同じ位の能力であれと言う方が歪んでいる

  • @どんぐり-l1w
    @どんぐり-l1w 2 года назад +183

    親の所得と食卓にのぼる料理の栄養価には
    密接な関係があると思う
    貧しい家庭では高栄養の食物は頻繁には買えず
    炭水化物中心の食事に偏りやすい
    裕福な家庭では財布の紐を気にせず
    栄養バランスの整った食事を用意できる
    これが全てに於いて格差を広げていく

  • @RI-em8mm
    @RI-em8mm 2 года назад +158

    義務教育から大学教育までに,科学の光を当てて精査してゆくのは本当必要だと思う。精査の際に特に重要なのは,新たに導入するだけではなく,今あるものを勇気をもって無くすこと。小中高の教員の過酷な境遇も改善さる。確かに,職を失う人もいるかもしれないが,新たに生まれる雇用もある。

  • @まりっか-w5z
    @まりっか-w5z 2 года назад +36

    人間力の根本的な格差が潜在的にあって
    経済格差なんてその一部が表面化しただけなんだろな

  • @宇宙猫-s5c
    @宇宙猫-s5c 2 года назад +84

    母子家庭で世帯年収300万資産なし、高校、大学共に国立卒だけど、学校も会社も周りは恵まれてる人間ばかりでやっぱり金なんやなって思ったわ
    恵まれない子供達にはぜひこの情報社会を利用してもらって、少しでも上に上がって欲しい

  • @神谷龍迅
    @神谷龍迅 2 года назад +30

    純粋に遺伝じゃないのかな、頭が良くて運動ができる優秀な親はお金も持ってる。そして子供には親の遺伝子が行くから頭も良くて運動もできる。

  • @andr576
    @andr576 2 года назад +18

    親父が逃げて収入的に底辺だった成田さんに貧しいから上に行けないのは世の中がおかしい、とか意見求めてるのがなんか滑稽。
    それでも自身のことではなく研究として客観で伝えてくれるところがすごい。

  • @嘘を嘘であると見抜く猫
    @嘘を嘘であると見抜く猫 2 года назад +11

    学校が素晴らしいんじゃなくて、親が素晴らしいんだよね。

  • @yukiyummy9504
    @yukiyummy9504 2 года назад +39

    成田さんと弟さんが生まれた家庭について以前お話しされてましたね。弟さんが14歳の時にお父様が蒸発して、以来母子家庭でお金に苦労したと。成田さん自身がこの結果に反する人間である事が庶民にとってせめてもの救いです。

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад +6

      成田博士 兄弟でお金に苦労されたそうですが、東大にマサチューセッツ工科大学 凄すぎてお金と脳みそ関係無いですね。尊敬しかありません。お身体大事にして下さい。

    • @小杉豆太郎
      @小杉豆太郎 4 месяца назад +2

      成田さんのお父さんは確か有名な東京の私立高校出身ですよ。当時の時代においてです。家にはたくさん本があったそうです。動画で成田さんがおっしゃっているように、経済力の格差というのは様々なものがらみあってできるもので貧乏だから、頭が悪かった とはなりません。貧乏でも親から受け継いだもので有利な場合があります。

  • @MK-or6qz
    @MK-or6qz 2 года назад +110

    賢い親の方が与えられるものが多いというのは確率的には当然ですよね。金銭に基づく学習機会の提供にしろ、家庭内での知識や知恵の提供にしろ。政府が介入しようがない。

  • @iisan16
    @iisan16 2 года назад +151

    これは完全に持論ですが、勉強っていかにストレスをコントロールできるかが重要だと思うんです。
    裕福な家庭はストレスの総量が少ないから勉強で消費できるストレスに余裕がある。
    裕福でない家庭はストレスの総量が多いから勉強に割ける余裕がない。
    逆に裕福でもストレスが多いと勉強が進まず、貧困でもストレスが少ないと勉強が進む。

    • @ヤマザキ春のピカチュウ血祭り
      @ヤマザキ春のピカチュウ血祭り 2 года назад +19

      私立文系は数学や理科に耐えられないから
      日常でカッとなりやすい

    • @良い世来いよ
      @良い世来いよ 2 года назад +3

      ストレス…🤔 そしたら沖縄人は…🧐
      まぁ何かしらの性格は関係すると思う。👌

    • @iisan16
      @iisan16 2 года назад +4

      @@良い世来いよ
      沖縄の方=ストレスが少ない
      とは一概には言えないかなと思います。
      毎年台風は直撃しますし、基地問題もありますから
      ですが、地域毎にストレス要因になりやすいものの大小で勉強にも差が産まれるということはあるかもしれません。

    • @iisan16
      @iisan16 2 года назад +7

      @@ヤマザキ春のピカチュウ血祭り
      理系、文系という括りですと個人の特性の方が大きいのではないかなと思います。
      理系科目へのストレス耐性が高い子
      文系科目へのストレス耐性が高い子
      芸術科目へのストレス耐性が高い子
      といろいろパターンがあるんではないかなと思います。
      そんな研究はかなりされているはずなので、論文探してみるのもありですね。

    • @良い世来いよ
      @良い世来いよ 2 года назад +2

      @@iisan16 たしかに🦀

  • @kekemikekemi
    @kekemikekemi 2 года назад +56

    体力が元々ある人の方が色んな時に無理も出来るし、長時間平気で働けたり、勉強出来たり、思考出来たりしますよね。 体力って、努力で変えられる範囲って凄い少ないと思います(脳みそもですが)。
    あと、安心感も体力に関係してるんじゃないかな?と体感的に思います。社会的弱者は多くの人が必要の無いストレスを浴びている気がしていて、そのストレスが体力を継続的に消耗する原因になっているんじゃないかな?と。

  • @mochimochinko
    @mochimochinko 2 года назад +39

    相関関係と因果関係を分けて考えることは重要ですね

  • @MT-bw4cb
    @MT-bw4cb 2 года назад +11

    アナウンサーの方もしこれを見ていたらごめんなさい。
    毎回コメントと質問の角度がズレてるのと声が聞き取りにくいです。恐らく誤解されやすい人なのかな?と思いました。プロであるアナウンサーよりも、学者の成田さんの方が聞き取りやすく、解説も簡単なのが少し滑稽であり、毎回ソワソワとしてしまいます。
    成田さんくらい個性のある方は高嶋アナくらいエゴのない方でお願いしたいです。匿名でのコメント、本当に申し訳ありません。お許しください。批判ではありません。

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад

      徳永アナは、いつも勝手に1人でテンション上げてはしゃいで嬉しがって笑ってる。見苦しい 落ち着け。物静かに品良く対応出来ないのね。

  • @ayato4924
    @ayato4924 2 года назад +17

    努力次第でなんとかなるっていう風潮やめません?
    今までどれだけの凡人が夢を見てもがいて失敗して死んでいったんだろうね。

    • @loskotas0403
      @loskotas0403 2 года назад +2

      夢を見ようが見まいが、天才も凡人もいつか皆死ぬんだし。 
      ここでは親の経済力が色々影響するっていう事実を言っているだけでしょう。 人に夢を見せるのは良いことだと思うが、それに漬け込むビジネスが多いことなど、社会雑学としてきちんと教えた方が良いと思う。

  • @YukioHatoyama114511
    @YukioHatoyama114511 2 года назад +107

    成田さんの背けたい事実をデータ使って切り込んでいくのほんとすこ

    • @こぴこ-t9k
      @こぴこ-t9k 2 года назад +1

      成田さんは家庭環境悪い有能だから
      努力がたりないだけっておもってんじゃない?

    • @d9ggpjamw
      @d9ggpjamw 2 года назад +17

      @@こぴこ-t9k
      それは違う。成田さんは個人の努力を基準にして物事を考える人ではない。
      家庭環境の悪い成功者を持ち出すのはチェリーピッキングでしかない。

    • @山西和雄
      @山西和雄 2 года назад +1

      @@こぴこ-t9k 家庭環境悪いって言うのが上級国民のお決まりまるで世間を分かってない

    • @ちくちく坊や
      @ちくちく坊や 2 года назад +2

      @@こぴこ-t9k 親が頭いい時点で一概にそうは言えないでしょ

  • @uhamo7os3y
    @uhamo7os3y 2 года назад +25

    両親からDNA半分ずつを貰うだけでなく70個の新たな突然変異が生じて親にはない能力が眠ってるんだって

  • @mayday1811
    @mayday1811 2 года назад +43

    まさに「実力も運の内」である。。。

  • @えべ-f6t
    @えべ-f6t 2 года назад +12

    金持ちのほうが栄養バランスとれた食事と摂れるし習い事の機会に恵まれる。親があくせく働かなくていいからぐっすり眠れるし、休暇は外で遊ぶ機会も多い。
    とデータもなんもない思いつきの理由。

  • @user-gogonotea
    @user-gogonotea 2 года назад +23

    確かにオリンピック選手で親貧乏な人見たことない笑笑

  • @pkwdapptawgpmatw
    @pkwdapptawgpmatw 2 года назад +9

    アメリカだと貧乏になるほど、安くて粗悪な物を購入する傾向になる→食環境が悪くなって肥満になる→運動能力が低くなるのと同じ現象が、日本でも起きているのかな?
    日本だと肥満より栄養不足かな?

  • @yuu7676
    @yuu7676 2 года назад +49

    体力の格差は時代による要素もある気もする。
    昭和の時代は裕福でも貧乏でもそれなりに外で遊んでいたから、そんなに体力格差はなかったと思う。
    今は可処分所得が無いと出来なくなる事が増えているんじゃ無いかな?

    • @hima693
      @hima693 2 года назад +15

      思った。貧乏の子ってやたら体力があって、家がボロいから暑さ寒さにも強くて、新聞配達してるみたいな(昭和すぎる?) だけどスマホとサブスクがあれば金は稼げないけど金食い虫にもならないって、家から出さない親もいるのかなー。

    • @corotor
      @corotor 2 года назад +7

      あと土地の多い地方か都会かの違いもあると思う。
      無料で誰でも利用できる、ある程度広い公園や施設のある地域と、都会に多いスポーツクラブ等の有料施設でないと体力をつけにくい地域の差。
      地方の個人宅の庭より小さい公園が多くて驚いた。それにボールなどは危険なので使用禁止で遊び方も限られるので一般的な体力は所得よりも、地域差の方が大きいと思った。
      アスリートレベルの体力を論じるなら、家庭の経済力が影響する場合もあるでしょう。
      それでも日本人で各スポーツ界で活躍した・している人達の親の経済力は様々なようです。

  • @れい-f3u
    @れい-f3u 2 года назад +13

    全員が努力しても全員が高所得者にはなれない、今の世の中だと職種によって賃金格差があるから誰かが低賃金で働き低所得者にならなきゃいけない、じゃなきゃ社会が回らなくなる。
    お金と学力や身体能力や人間性に相関関係があるならここを正さなきゃならないでしょうに。
    お金に余裕なきゃ時間の余裕もなくて子供と接する時間も気力もない、食事も栄養ある1品をプラスするだけで身体の成長は大きく変わる、塾へ通えば学力も変わる、こんな当たり前の事をわからなかったフリしてる人がいかに多いか。
    多分自分が成功もしくはそこそこの年収を得ているのは低所得者より努力したからだ、元より優れているからだってプライドなんだろうな。

  • @やすす-h5g
    @やすす-h5g 2 года назад +33

    確かに小学生の甥っ子がサッカーの留学に誘われたのですが年間400万らしく、経済理由で諦めるという話をちょうど最近聞いたので一理あるなと思いました…。

    • @Yoshisada
      @Yoshisada Год назад

      海外留学は、そのくらいの価値があると思う。メチャメチャ強い子に育つか、挫折して帰ってくるかはその子次第だけどね。

  • @ks-el8cr
    @ks-el8cr 2 года назад +165

    昔から言われていることだけど、運動能力とは即ち、脳がどれくらい適切に自分の体の各部位に指示を与えて、誤差なくその指示を遂行出来るか?っていうことだから、脳の力そのものなんだよね。
    脳の力が高い人間は頭が良いに決まってるって話。

    • @teco6964
      @teco6964 2 года назад +9

      運動能力の話から頭が良いの話に変わってる

    • @azico5
      @azico5 2 года назад +43


      論理的で適切なコメントだと思うのだが。

    • @haha-up8ut
      @haha-up8ut 2 года назад +5

      三段論法かな

    • @shidafn1272
      @shidafn1272 2 года назад +19

      運動する時に使ってる脳の部位と知的作業に必要な能力の一部を引き出すのに必要な脳の部位が一致してるから運動ができるなら"少なくとも"その能力は秀でてるよねって話ですよね

    • @ポピィクラウン
      @ポピィクラウン 2 года назад +13

      親が怠け癖が付いてるとかもありそう 低収入=平均的に怠けがち それを見て育つ子供も怠けがちに育ちがち
      そうなると運動のような筋肉の破壊と再生を繰り返す辛い行動を怠りがち
      金持ちほどジム行ったりして鍛えてたりするしな。それ見て育つ子はそりゃ運動も出来がちになるでしょう

  • @basis20001
    @basis20001 2 года назад +44

    優秀な人は学校に関わらず優秀であるが少なからず周りに影響される相互作用もあるので良い学校のほうが刺激が増える気がする。

    • @ぽん-u3u
      @ぽん-u3u 2 года назад +7

      成田さん自身がその典型ともいえるよね
      元々遺伝的な才能を持っていた人が有名進学校から東大やその先へ進んで大成した例
      人は遺伝か環境かって研究は昔からあるけど、今では話す言語以外はほぼ遺伝で、環境も家庭環境は無関係で学校などの社会的環境の影響がかなり大きいっていうのが双生児研究からわかってる

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 2 года назад

      そりゃ東大理Ⅲとかになれば、地頭力が高くないと受からない。
      でもマーチ・駅弁ぐらいなら、小さい頃から塾漬けにすれば入れるね。
      そもそも私立中学で良い教育を受け、良い友達と過ごせます。
      なんだかんだ周りを見ても、金持ちの子はマーチ・駅弁に受かってる。

    • @ifluxion
      @ifluxion 2 года назад +7

      @@ぽん-u3u 注釈は入れておいた方が良いと思うよ。親が健全な親であることが前提になっている研究。家庭環境が心理的に劣悪な場合はそっちの方が将来に影響する。

  • @takashiyamaguchi7871
    @takashiyamaguchi7871 2 года назад +25

    短絡的で思慮のない女性ですね。とりあえずこの人を教育してあげて下さい。

  • @manbanana7469
    @manbanana7469 2 года назад +15

    自分が生きてる時代は惨めでも、環境変化で、どういう遺伝子が優位に立つかは分かんないから、とりあえず、継続して生きることが大事だと思う。子供を作る予定もなく若くもない私は現時点では、社会的には生死が曖昧な状態だけど、積極的に殺しに来る人がいないから生きてる。成田さんみたいに高齢者は集団自決すべきって人が社会の多数派になれば、安楽死マシーンに、のせられて死ぬんだと思う。それが、悪いとも思わない。良いとも思わないが。

  • @namelessman99
    @namelessman99 2 года назад +33

    親戚の子が幼稚舎から慶応で、塾高の学園祭?みたいなものに行ったことがあるんだけど、全体として生徒たちの体格がとても良いことが印象的でした。五輪でも、海外では医学生とか、ネイサンチェンみたいにイエールとかいるし、これからはどんどんスポーツ界でも、下から這い上がる、っていうのは減っていくのかもね。

  • @user-twitter
    @user-twitter 2 года назад +119

    このアナウンサーの溢れ出す自分に対する自信がすごい

    • @ak-lq2hm
      @ak-lq2hm 2 года назад +88

      局アナなんて見た目、家柄、経歴、能力を総合評価の上での殴り合いで勝ち残ってきた人たちだからね。

    • @KeioAccelerg
      @KeioAccelerg 2 года назад +9

      水卜アナ

    • @13foulball
      @13foulball 2 года назад +18

      成田先生に最後のほうで振り切られているものの かなり長い間『そうそう』って対等マウントとろうと頑張っている

    • @D.M39294
      @D.M39294 2 года назад +10

      うっちゃんの妻だしね。

    • @user-gc4lu4sm3d
      @user-gc4lu4sm3d 2 года назад +8

      略奪妻だっけ
      ちょっとニガテ
      成田さんは大好き

  • @jirofirst7655
    @jirofirst7655 2 года назад +16

    6:27 アナウンサー「いや、ちょっと、わかんヌ…(あ、やべ、印象悪くなる)」

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад +1

      わかったふりして。天才の成田博士と対等に対談等出来るか。

  • @uchida003
    @uchida003 2 года назад +36

    なんでこんな超絶当たり前のことをいちいち議論しなきゃいけないのか

  • @blue_sky999
    @blue_sky999 Год назад +5

    親から相続するのは経済資本だけではなく、文化資本・社会関係資本に加えて、遺伝子も引き継ぐよね。

  • @大島龍-g9j
    @大島龍-g9j 2 года назад +7

    この勢いだと親の年収が高いほど将来イケメン美女になる子どもが産まれるとか言う研究もそろそろ出そうだな

  • @tf5881
    @tf5881 2 года назад +11

    学力と体力の比較は学年内の誕生月の差の影響のほうが強くでてると思う

  • @masanori547
    @masanori547 2 года назад +40

    知能や運動能力は、遺伝割合が大きいだろうし、年収と知能の相関性も高いと聞いた事あるから、
    結局遺伝子なんじゃないか?と思う今日この頃。。

  • @saiyuu1618
    @saiyuu1618 2 года назад +61

    6:20 格差を生み出そうとするアナウンサーの本音。学歴は大切で、良い学校に子供を行かせたいとハッキリ言えば良いものを…

    • @tmtm-w8x
      @tmtm-w8x 2 года назад +16

      ですねw
      動揺しすぎてもうww

    • @crownflower5320
      @crownflower5320 2 года назад +3

      そうは思わない部類の人じゃない?
      私もそうだし。
      学びは興味を持ってる分野に自分から飛び込むことだしね。

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад +3

      成田博士と対等に対談は無理。家に帰って旦那と話せ。

  • @ぱうえるぱうえる-w9q
    @ぱうえるぱうえる-w9q 2 года назад +25

    成田さんのすごいとこの1つに、実体験に基づいて説明しないとこにある。
    世帯年収がすくない環境出身者でも、イエールにいるという事は事実にも関わらず、それは母数1であり、統計学的には意味がない事を知っている🐻

    • @もさかど
      @もさかど 2 года назад +1

      学者ならトレーニング受けてるから当たり前やけどなwまあ成田さんは確かに業績出してて凄いけど。

  • @osio5741
    @osio5741 2 года назад +11

    裕福な家庭や有能な親という環境差が、のちに生まれる子供の将来に有利に働くことは今回のデータで相関が見て取れるし
    もとより直観的にも分かると思うが
    なんとなくそれを肯定しちゃうと努力や頑張りが否定される気がするから認めたくない人がいるだろうなと
    まずは事実を認めてじゃあどうするかという前向きな思考にチェンジしないことには
    成田さんをはじめとするあらゆる優秀な人たちの足を引っ張り続け、結果として何も変わらない日本、という形に落ち着いてしまう

    • @たみりーん
      @たみりーん 2 года назад +3

      収入との相関で見れば400万程度から上は傾きが緩やかなんですよね。逆転する部分もあったりしますし。人によっては「差を大きく誤解する」ことで現在の報われない自分を何とか慰めようとしている、とも取れますね。

  • @harami9747
    @harami9747 2 года назад +18

    これ「お金がないと学力と体力が落ちる」って前提で話しているけど、「学力も体力もない遺伝子だから親の収入が低い」って可能性はないのか? ぶっちゃけ幼少期の学力とか体力って教育より生まれ付きの才能のほうが大きいと思うんだけど。

  • @minije1598
    @minije1598 2 года назад +32

    余裕が無い親ほど壊れた機械の様に勉強しろと言う印象(子は良くてガリ勉最悪無視)
    逆にスポーツなど勉強以外の興味持ったこと尊重する家庭は平均より上の暮らししてる方多い
    この連鎖が変わらないから格差が広がっていたりするのかも

    • @tkmmtshr3583
      @tkmmtshr3583 2 года назад

      一行目の「勉強しろ」ってゆうのを読んだ時に、南米とかアフリカの貧しい子供たちの多くがスポーツ(特にサッカー)でプロになって成功するのを夢見るってゆうのを思い出した。
      なんで差が生まれるんやろう?

  • @poipoi3693
    @poipoi3693 2 года назад +11

    成田兄弟がグレなかったことが世の中としては良かったと思う。
    頭が良くて家庭環境が悪い奴って、そういう組織に回収されがちだから。

  • @燈-p5t
    @燈-p5t 2 года назад +17

    この事実を知れただけで恵まれてる。貧乏な人にはこの事実を知るよしもない。
    世の中は残酷だよ。

  • @reichan77777
    @reichan77777 2 года назад +6

    年収との相関性は、年収が高い家はあらゆる面での知識、合理性、はたまた教育、それらの実行力など毎日の習慣の積み重ねの差があらゆる能力の格差に繋がるのかなと

  • @まさと-p7q
    @まさと-p7q 2 года назад +16

    年収で子供の能力が決まるのではなく、
    親の能力が低いから年収が低くて、子供は親の能力を遺伝しているだけだと思う。

    • @KK-ul8gx
      @KK-ul8gx 2 года назад +1

      それに拍車をかけてるのが今の格差かと。

    • @まさと-p7q
      @まさと-p7q 2 года назад +3

      @@KK-ul8gx 勉強できる子はお金掛けなくても良い大学いくし、できない子はどんなにお金を掛けても高卒で就職する。
      従兄弟や再従兄弟は塾も習い事もしなくても東大行ったし、わたしはすごくお金掛けてもらったけど後者でした。後者でも幸せですが…

  • @ヤマドリ-q8v
    @ヤマドリ-q8v 2 года назад +3

    我が子に対して高学歴やエリート教育志向ではないけれど、どうしてもという希望であれば望む体験をさせたり教育を受けさせたいと思うので、そのために貯蓄や積立するのは嫌でも苦ではありません。が、
    学校や塾の先生が「高いお金を出してくださる保護者の方に感謝しなさい」と言ってくださるのを聞くたびに複雑な気持ちになります。
    学歴にしろ、正しいスポーツ教育にしろ、子どもの教育や様々な体験は、出来るだけ高コストでなく、公平に与えられるものであってほしいと思います。そしてそれが結果的社会の財産にもなると考えるのですが…。

  • @gt-r1221
    @gt-r1221 2 года назад +31

    頭いい親の方が栄養面で有利だったりするんだと思う。

  • @TA-kc2wp
    @TA-kc2wp 2 года назад +25

    お金がない→欲望に対してNOと言われることが多い→消極的になる→学力やスポーツの結果が出ない…ということでは

    • @湯-f7l
      @湯-f7l 2 года назад +1

      大雑把やね

  • @イカリカントク
    @イカリカントク 2 года назад +49

    成田さんの声、メッチャ良い😍

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад

      聞きやすい声ですね。対して徳永アナの声は、ザワザワしてるし声が大きくてウザイって感じ。もっと透き通ったきれいな声のアナウンサーに変えて下さい。

  • @gomipoipoi
    @gomipoipoi 2 года назад +24

    スイミングや体操とか中学生からは部活もお金掛かるからより明確になるよね。

  • @862851
    @862851 2 года назад +20

    「親は努力しないと、子どもを育てられない」ということですね。。
    子どもに罪はないけど、親(大人)は必死に努力して、中程度以上の経済力を身につけないと。
    それができる社会にはなっているわけで。

  • @twtw7053
    @twtw7053 2 года назад +29

    優生思想に繋がりそうで危険な気もする。

    • @SM-pk8gz
      @SM-pk8gz 2 года назад +1

      所詮、この世は緩いアウシュビッツでしかないのかもしれん。
      殺される手段が毒ガスから世間の空気に変わっただけで、本質は変わらない。

  • @mgsqw
    @mgsqw 2 года назад +20

    親が子に影響を及ぼすのは収入以上に能力。
    自然界の動物でさえ強い遺伝子を残すために
    オスは闘争、メスは強いオスを求める。
    競馬は速い馬をかけ合せた歴史。
    子に高い能力を求めるのなら
    自分自身の能力を高めることと、
    能力の高いパートナーを掴み取ること。
    ただ、似た者同士がくっつきやすいのよね。
    優秀なもの同士、残念なもの同士ね。

    • @SM-pk8gz
      @SM-pk8gz 2 года назад

      結局、多様性などというものはそんな都合の良い代物ではない。
      とてつもなく残酷な摂理であるって事だな。
      そんなものをさも素晴らしいものだと錯覚させるような風潮は否定すべき。
      成田氏が所属しているイェール大学も、移民や黒人や身体障害者や性的マイノリティはいるかもしれないが、先天的に頭の悪い人間は存在しない。
      所詮、その手の連中が掲げる多様性なんざ、優秀であるという極めて狭い世界でのグラデーションでしかない。

  • @hideki19860417
    @hideki19860417 2 года назад +4

    すごい人はすごいってことですね

  • @KeioAccelerg
    @KeioAccelerg 2 года назад +76

    マジでこれすごい思う。
    学校から社会に出て分かるけど、能力ある家系は能力に優れまくって、無能な親から生まれると何もかも無能に育つ。

    • @健太-m1b
      @健太-m1b 2 года назад +17

      基本的には優秀な遺伝子×優秀な遺伝子で掛け合わされて、劣等な遺伝子×劣等な遺伝子が掛け合わされるからな。
      自然界では度を超えた劣等個体は淘汰されるけど人間だと幸か不幸か生き残ってしまう。逆に残酷やな、、、

    • @mogela2875
      @mogela2875 2 года назад +3

      自分は不登校で中卒、大検を受けて大学行っても中退、転職も多いけど今は上場企業のエンジニアとして働いています
      小さい頃から貧しかったけど農地解放前は豊かな家で古い本や様々な道具が置いてあってそういうの読んだりいじったりしているうちに色々覚えて役に立った、勉強も殆どした事無かったし何故か仲のいい友人は実家が金持ちや高学歴が多かったりするけど普通に接している、こういう話題になると私なんかはハンデ背負っている立場なんだろうなと思うけど別に人並み以上には稼げているし惨めな思いもした事ないですからね、人嫌いというのもあって幼い時にかなり本は読んでいましたけど、それしか無かったので

    • @rii5929
      @rii5929 2 года назад +3

      無能ってなに?

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад

      無能な人間なんていないよ。ちょっと学校の勉強が苦手なだけ。

  • @laxuarypoo3128
    @laxuarypoo3128 2 года назад +5

    金も運動神経はあったことに越したことないけど
    結局育つ周囲の環境が一番大事だと思います

  • @April6180
    @April6180 2 года назад +18

    親や周りの言葉遣いとか作法って意外と子供見て真似るんだよねー
    今回のテーマで親の背中見て子供育つっていう言い伝えを数値化及びデータ化してると思う

  • @どすこい兄さん
    @どすこい兄さん 2 года назад +52

    格差を埋めることがどれだけ人々の「幸福感」に寄与するかもポイントだよなぁ。

    • @IG-lj8nc
      @IG-lj8nc 2 года назад

      〜だよなぁって語尾きしょい

  • @かきくけあいうえお-d6j
    @かきくけあいうえお-d6j 2 года назад +13

    つくづく親ガチャだよなぁこの世界

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 2 года назад +7

    そりゃ昔は外で走り回って、空き地でボール遊びもしていた。
    今はそのような場所がなくなり、ゲームをして遊ぶことが増えている。
    そうなれば、スポーツを習ってる子の運動能力が上がる。
    そのような家庭=教育熱心なので、公文式・進研ゼミもやってるね。
    だから裕福な子どもは、勉強だけでなくスポーツ・音楽も得意になる。
    このデータの面白いのは、900万以上の子は高学年で運動能力が下がっている。
    おそらく中学受験で、スポーツを辞めている・・・

  • @ten360
    @ten360 2 года назад +12

    サンデル教授の生まれた時点で、備わっていたり決まっている能力主義に直結しますよね

  • @user-rq6pn9mh9i
    @user-rq6pn9mh9i 2 года назад +9

    結局は親の人間性じゃないかな。
    貧乏で貧困だからと子どもの教育の妨げになるような子育てする親はお金あってもほぼ変わらないと思う。

  • @red_shibuya657
    @red_shibuya657 2 года назад +26

    単に体力っていうと見えにくいかもしれないけど、要は裕福な家庭は食べ物も豊で充分に摂取出来るから教育熱心じゃない親でも子供は体力的にしっかり育つって側面はあると思う。
    衣食住がしっかりしてると心も余裕があって結果色んなものに好影響を与えるって事かな。

    • @ファントム-p2n
      @ファントム-p2n 2 года назад

      栄養的に微妙な環境で育てると、
      フィジカルも貧弱になるってこと?
      双子を使って
      栄養価の高い食事が与えられた子と
      餓死しない程度の栄養を与えられた子で
      対象実験してほしい。非人道的だけど

  • @ひとし中山
    @ひとし中山 2 года назад +5

    頑張れる人の子どもががんばって、がんばれない人の子どもが頑張っていないだけって見れる

  • @こうへいくん-h9t
    @こうへいくん-h9t 2 года назад +39

    当然の結果だと思います。
    脳は運動能力との因果関係があるというエビデンスです。
    今の学校だけでは差を埋めることはできません。

    • @wtfJohn-c7g
      @wtfJohn-c7g 2 года назад +11

      因果じゃなくて相関な

    • @kyantama582
      @kyantama582 2 года назад +1

      なんか日本語おかしくない?

    • @aa-ls1sv
      @aa-ls1sv 2 года назад +6

      @@wtfJohn-c7g
      因果でもないけど、相関でもない
      強いて言うなら関連性があるって感じかな?

  • @5tama555
    @5tama555 2 года назад +16

    自己肯定感の格差も大きいと思います。そこから意欲や力が湧いてくる。

  • @aftermoon0101
    @aftermoon0101 2 года назад +7

    生活水準の高さ
    = 触れるコンテンツの質×量(反復性)
    だと感じる。
    質の低いコンテンツと生活をともにし続けた結果、質の低い人間が形成されるのは至極当然のこと。
    例:
    ①RUclipsでバラエティを毎日見続けるだけの生活
    ②親と共に運動し、読書し、体を動かすことの楽しさと学ぶことの楽しさ、大切さが日々の中に組み込まれた生活

  • @fxydxdy5583
    @fxydxdy5583 2 года назад +6

    ・運動神経悪い。(1mも泳げない)
    ・親は平均的年収
    だったけど、勉強だけはできたよ。小5から物理や数学に興味を持ったから。
    ただ、親ではなく、母方の祖父が年収1000万を超えていた。
    これは関係あるのかな。

    • @ヌコヌコ-v7p
      @ヌコヌコ-v7p 2 года назад +6

      ガッツリ関係あると思います。

  • @田嶋洋一-f9j
    @田嶋洋一-f9j Год назад +4

    格差を減らそう!とゆう人もいるが
    格差はあった方が勝ち組をキープできる!とゆう人も多いから
    格差は簡単には減らないわな

  • @kk.8635
    @kk.8635 2 года назад +17

    学力のいわゆる成績って副教科も含まれる場合、副教科の体育とかも運動能力を上げれば評定が4や5になりやすい。推薦などでいえば、5や4をより多く増やすことで有名校などの合格に繋がる事もありそう。

  • @john_doe295
    @john_doe295 2 года назад +3

    女性MCの話しぶりから「学力や運動能力、ひいては収入などが低いということ=不幸&かわいそう」的な見下しから来るような姿勢が透けて見える。6:27 の下品なニタリ顔からも伺える。
    勝手に他人へ憐憫の眼差しを向けるものではないと思う。

  • @quaquagaga
    @quaquagaga 2 года назад +20

    研究するのはほとんど「証明」だったり他の研究に利用するためであって、正直殆どの人はわかってたことだと思うけど。
    お金がなければ塾にも行けないし心に余裕もないし外に遊びにも行きづらいし食事もよくならない。当たり前でしょって感じだよね。

    • @モリシタ-p8x
      @モリシタ-p8x 2 года назад +1

      肌感覚でわかってるものを、すんなり納得させて証明できる研究者って凄いと思うよ。皆さんは論文とか読まないだろうから、それが本当に証明されたか知らないと思うけど

  • @kogpt-dash
    @kogpt-dash 2 года назад +16

    成田さんの言っていることにすごく納得させられた。
    確か親子の「身長の相関値」が0.68に対して親子の精神疾患も0.6以上の相関がある、というのを心理学の本で読んだ。
    つまり身長が遺伝する割合に近いくらい、メンタルも遺伝するということ。
    我慢強く社交的な親の性格なども遺伝による特性である、と。
    ちなみに「家庭環境の影響」っていう意見も多いけど
    確かアメリカの研究で「バラバラの家庭で育てられた一卵性双生児」を調査した結果、
    成人した時の収入や学力にほぼ差がなかったっていう研究があるんだよね。

    • @遊び人の金さん-p9y
      @遊び人の金さん-p9y 2 года назад

      「バラバラの家庭で育てられた一卵性双生児」←統計的有意な数のデータあるんかな?一例だけで言ってるような。

    • @kogpt-dash
      @kogpt-dash 2 года назад +1

      @@遊び人の金さん-p9y 一例ではないよ

  • @ポピィクラウン
    @ポピィクラウン 2 года назад +17

    天は二物を与えずなどと言う言葉は大嘘だってこと
    天は限られた人間に百物も二百物も与えるんだよ

  • @kora267
    @kora267 2 года назад +3

    小学校のとき所得が厳しい家の子は、周囲は昼ご飯にお弁当を持ってきてたけど、その子は、毎日菓子パンを食べていました。今考えるとひどく胸が痛む

  • @jinsaitama5625
    @jinsaitama5625 2 года назад +9

    水泳能力と経済格差には因果関係あると思うが、貧困だから運動能力全般低いってのはあまり当てはまらないと思う。
    足速いやつには貧乏も金持ちもなかった

  • @名無し-b4j9u
    @名無し-b4j9u 2 года назад +17

    このアナウンサー成田さんが言ってること理解してないんじゃない?

  • @gertrudisriazuelo1617
    @gertrudisriazuelo1617 2 года назад +5

    親戚のおばは、生涯年収?億を捨てて、中学教師から専業主婦になった。
    実行した事は、小学3年までに高校3年までの教科を教え終えること。
    4年生からは、赤本や第二外国語(仏)や法律などから始め、大学入学後~卒業まで学習する内容を想定して勉強させていた。
    並行してテニスと水泳を小6途中まで習わせていた。
    普通に家族旅行やキャンプなどにも参加させていた。
    この前提があって。中高公立へ。普通に部活もやり。現役で。東大卒の子と東大院卒の子と。
    親がバカだと、なるべくストレス溜めずに、効率よく、先へ、先へ、教える事はできない。
    また、経済的に余裕がある家庭でないと、夏・冬レジャーや運動の習い事+学習塾などムリ。
    親ガチャの条件は、親自身が目標大受験を十分に合格できる学習能力と、金、この2つだと思う

  • @TYasui-s3u
    @TYasui-s3u 2 года назад +7

    お金があるから能力が高いのか
    遺伝的に能力が高いから結果的にお金があるのか
    ということで
    後者は元も子もないので今まで目をつぶってきたが、よくよく研究してみると後者かもしれないということでしょう。
    そしてこれ、多くの人が実は薄々気付いているのではないかな。。。

  • @siren_neurosis
    @siren_neurosis 2 года назад +4

    格差や貧困問題の解消に必要なことは、いわゆる戦後左翼がずっとやってきような「弱者の立場」と称する安全地帯から社会を糾弾することではなく、徹底したデータとサイエンスだろう。

  • @Aki-fs5wi
    @Aki-fs5wi 2 года назад +5

    格差是正は格差の認識からだよね。
    成田さんが臭いモノには蓋層にデータで切り込んでくれるから視聴者も賢くなって腫物が腫物じゃなくなるわ。

  • @heiyoubanban
    @heiyoubanban 2 года назад +10

    脳みその格差。与えられた環境の中で最大限幸福への道、活用方法を生み出し子供に伝える能力も必要ですね。

    • @ヤベケン
      @ヤベケン 2 года назад +1

      個人的な経験則ですが、結構なんでも勝てる優秀な人は、なんというか比較的短時間で物事のコツがわかる
      このとき脳みそは当然ながら動いてるでしょうね

  • @agassia3262
    @agassia3262 2 года назад +4

    嘘っぽい。
    2人子がいるが、上はイマイチ、下は運動能力が高い。
    生まれ付きのものがあると実感している。

  • @kk.8635
    @kk.8635 2 года назад +9

    大体頭いい人って副教科もオール5に近かったりするという

  • @住吉恒幸
    @住吉恒幸 2 года назад +1

    私が若い頃、ガキ連中で寺の境内でビー玉遊び、荒縄と電気屋さんででかい段ボールもらってきて堤防ですべりおちる、どぶ川でアメリカザリガニ取り、金なんか一銭も使わんかった。みんな元気だったよ。

  • @msjapan112
    @msjapan112 2 года назад +33

    アナウンサーはあまりゲストの話の腰を折らないで欲しい。おちついて聞けない。

    • @遊び人の金さん-p9y
      @遊び人の金さん-p9y 2 года назад

      こういった流れでここでこの質問するって打ち合わせ済みだと思うけど

    • @msjapan112
      @msjapan112 2 года назад

      質問をはさむのは大切だけど、なんかちょっとした語気とかタイミングの問題だとおもう

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад

      徳永アナを辞めて他のアナウンサーにして下さい。

  • @jirofirst7655
    @jirofirst7655 2 года назад +70

    努力すればどうのこうのってホント綺麗事。
    それだけ環境に影響されるってことだろ。

    • @loskotas0403
      @loskotas0403 2 года назад +7

      こういう意見の人って、実は賛成より反対して欲しい感じ? 今日はふてくされていても、明日はがんばれよ! 統計は統計で平均の比較だから、一個人として間に受けることないし。 それぞが得意なものを伸ばして活かしていけばいいだけの話。苦手があった方が得意な分野に集中できたりもする。

    • @ag7404
      @ag7404 2 года назад +11

      謙虚さがない、マチズモ系の成功者ほど努力至上主義に心酔しますよね。

    • @loskotas0403
      @loskotas0403 2 года назад +2

      @@ag7404 人を貶すことで、そこに他者の同意を求めることで少しでも満たされたいというほど、辛い日々を送っていることかとお察しします。 努力は人と比べるものではなく、自分自身に問いかけ課すものだと思います。ある努力をした場合の自分としなかった場合の自分を想像し、どちらを選ぶのか。その選択の繰り返しが永遠に続くのではないでしょうか。しっかりやれた日もあれば、ダメだった日もあり、長い目でみて自分のやれるところまでやれたなら良いと思います。

    • @jirofirst7655
      @jirofirst7655 2 года назад +18

      @@loskotas0403 例えば、勉強を例に挙げた場合、勉強を頑張るには、勉強の必要性であったり、やればできるという実感が大事だったりしませんか? じゃあ、その必要性を説いたり、めげない程度に達成感を味わえるレールを敷いてやれるのは、やはり親や教師によるところが大きいと思いませんか? ところが、親や教師がそこまで認識していなかったり、環境に恵まれなかったりすると、子供は何をどう頑張ればいいいのか混乱するのも無理はないでしょう。道筋が見えてない子供に対し、頑張れ、努力しろ、得意なものを伸ばしていけばOK、なんて言ったところで不毛でしょ、という意味です。

    • @ag7404
      @ag7404 2 года назад +16

      @@loskotas0403 私がこれまでに見てきた努力至上主義者の皆さんの多くはマチズモ的な思考で、成功を掴んでいない方々を「努力が足りない、やる気がない怠け者」と見下していましたね。謙虚さが足りないというのは、そういった「努力だけで成功を掴み取った」と勘違いした人たちに対する私個人の感想です。決して貶しているつもりはありません。

  • @ohanin
    @ohanin 2 года назад +6

    大雑把に見れば、優れた人が高収入になるんだから、学力/体力等の能力や好奇心/美意識等のマインドについても、格差はあるだろうね。

  • @三つ星レストランオーナー
    @三つ星レストランオーナー 2 года назад +12

    こうゆうの聞けば聞くほどおれって生まれてこなければよかったとおもってしまうわ。

    • @SM-pk8gz
      @SM-pk8gz 2 года назад +4

      親ガチャに失敗したと嘆く者は、決して自らはガチャを回してはならない。
      ガチャに手を出した時点で、そいつは親をも上回る邪悪で醜悪な存在と化す。

  • @laphroaig10
    @laphroaig10 2 года назад +4

    右のグラフ面白い。 幼児と中学が差がでかくて、小学校高学年が一番差が小さく、下手すら逆転している部分もある。
    中学受験はあるにせよ、小学校は公立がほとんどだとおもうから、小学校6年間は、格差を無くす方向にちゃんと機能しているってことじゃね?

  • @山田太郎-d1g2j
    @山田太郎-d1g2j Год назад +2

    体力も学力もある人は高収入になりやすく、体力も学力もない人は低収入になりやすい
    そして高収入の家庭の子はより良い環境で育ち、才能+環境で、さらに格差が広がる

  • @Alcowell
    @Alcowell 2 года назад +9

    6:27
    「いやっ、ちょっ、うーんわかn&¥w…あんまりっ ん゛ぅーーーん」

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад

      徳永アナ 見苦しい 他のアナと変えて下さい。

    • @clockwork12345
      @clockwork12345 2 года назад

      酷い反応

  • @RI-oo8vq
    @RI-oo8vq 2 года назад +6

    くっそ貧乏だったから塾行けず代わりに外で遊んでた。納豆1パックで米食いまくった。運動はめっちゃできた。19で母がガンで死んだ。大学はfランだけどハングリー精神買われて所謂優良企業に入社した。金が欲しくて身を粉にして働いた。最速で昇格したあとベンチャーに転職した。今では素晴らしい人たちと素晴らしい仕事を楽しくやっている。
    長々と書かせてもらったけど、自分の人生は自分で切り開くしかないということと、納豆は美味いと言いたかった。

    • @立川はなこ
      @立川はなこ 2 года назад

      頑張れ いつかきっといい事あるさ。

    • @RI-oo8vq
      @RI-oo8vq 2 года назад +1

      @@立川はなこ もういい人生送ってる