【星野仙一ドキュメンタリー】勝利への采配 ~ベンチの中日・星野監督~
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 中日監督(第1期)就任2年目(1988年)の星野仙一のドキュメンタリー。
随所に本人のインタビューを交えながら、選手使用方法、ベンチでの監督の姿など、リーグ優勝へ至るまでを追う。
エピソードとして出てくる選手は彦野利勝、中村武志、落合博満、二村薫、中尾孝義、郭源治。
コーチ陣は、池田英利、木俣達彦、榊原良行。
そのほか、俳優山田裕貴の父で当時ドラゴンズの若手選手だった山田和利の姿も。
また、随所に出てくる当時の応援歌やナゴヤ球場ライトスタンドの応援風景も懐かしい
今の若いもんは上の人が放棄してるんです。情熱を持って接する。今の時代本気で本当にあてはまる!
星野監督って、本当にいい監督だったよね。選手のために誤審とかがあったら退場覚悟で抗議しに行くし、選手には愛情あったよね。
今のご時世に合わないが、今の全てが弱いドラゴンズには星野監督の熱血と根性野球が一番必要です。
子供の頃から大のドラゴンズファンです。あの頃の野球が好きだった。
全く必要ない。
必要なのは星野監督の暴力と強迫観念でやらされてるチームでなく、落合監督の個々が自主的にレベルアップするチームだろ。
選手は個人事業主だからな?
そもそも星野監督がやってたのは暴力(傷害)だぞ。
時代に取り残されすぎやろ、おっさん。
懐かしい。今の時代はできないね。でも怒る事も必要な時はありますね。
人生初めてのプロ野球観戦がナゴヤ球場でした。1989年の8月だったと記憶しています。まさにこの頃ですね。懐かしいです。当時の主砲落合とエース小松でした。なかなか当時のドラゴンズのベンチ内を動画で見る事が出来ないのですごく貴重です。血の気満々の星野監督と島谷コーチと島野コーチめちゃくちゃ怖い。😱中日ベンチヤバない笑。みんな酒焼けみたいな声で😅これじゃ川又もベンチ帰れないよな。星野政権87、88位がピリピリしていましたね。当時のナゴヤ球場も雰囲気最高でしたね。カキテル光線と薄ぐらい証明と紙吹雪とたこ焼き、焼きそば、ビール、野次。ナゴヤ球場のライトスタンドは、ドンチャン騒ぎでしたね。名古屋市民がドラゴンズを応援してる感じがめちゃくちゃしました。貴重な動画ありがとうございます。
現在の中村武志さんのRUclipsで星野仙一監督との話を見た後でこれを見ると、思わずご苦労さん!といいたくなってきた(笑)
勝負の世界では星野さんみたいな監督は必要なんだよね。
しかも、星野監督の元で野球した人で俺の仲の良い人15人いるけど、クビになった時には必ず次の仕事の斡旋してくれる人だよ。
私も番組を見ていました。多分球団側の了承してのベンチ取材だったのですね😉
ノムさんが阪神退団なった時、次の監督は星野がいいって進言してくれたんよな
やっぱり星野ドラゴンズは面白かったな。気迫があったもんな。ちなみに今は見る影もない…💦
今のドラゴンズは見るに耐えない。
虎党です。素晴らしい動画をありがとう
榊原コーチ、御冥福をお祈り致します。
第一次星野政権時の87、88年のドラゴンズの熱量は球団史上いちばんだと思います🔥74年の巨人V10阻止の優勝は歴史のなかでしか知りませんがそのときの熱量も相当なものだったのではないかと想像します。
一番かな?
恐怖政治
たぶんV9阻止の方が熱量は凄そう。
当時の星野監督っていまの立浪監督より遥かに歳下なんだよね
掌握力 牽引力が段違い
かっての不動のエース(鈴木孝政に譲ったけど)だし、6年前まで中日の象徴だったからなあ
他界後にやたら他人が元選手の動画を見て星野氏を批判し騒ぎ立てる奴等がわらわらでてきてる、死人に口なしを利用していいねや動画再生回数のためだけに批判動画まで作る…
こうやってドキュメンタリーまでできた監督、そしてそれを苦労しつつも尊敬して実際に接してきたからこそ語れる元選手、現役監督コーチ陣、いわゆる星野イズムの継承者達。
今はそんな時代ではない、パワハラになるとか言うのは簡単だし、それを否定したりこれでいいというと古いとかジジィ呼ばわりに変わるが、それでも俺はこっちの方が正解だと思う。
星野監督41歳
星野監督 島野コ-チ 永遠に!
今の中日には、こういう雰囲気が欲しい💪
ホントに、選手は、ベンチを見て・気にしながら野球をしているね!
落合は、これを反面教師にしていたんだ!
中村武志さん、まだ、顔が腫れてない時代だな
いいね星野監督!燃える男!
星野監督は名将ですよ
迷将
@@sugisinfkk は?
@@kacchanitooon4912 事実
@@kacchanitooon4912
何が『は?』なのか
@@sugisinfkk 3球団で優勝、一度の日本一を達成した監督を迷将よばわりするのはアホやろ。なんか野球知ってる体で批判してるけど全然わかってないじゃん。そんなバカに星野のことを批判する権利はない。立場をんわきまえろよボゲ
これカメラ入ってなかったらベンチ裏やばかったろうなw
これぐらい熱く厳しい方がいいんだよね。私は星野監督時代のときに生まれたから、実際に見たことないけど、本当にこれがちょうどいい! 暗黒時代のときに、この厳しさなんてほとんどなかった。叱ってくれるのってありがたいことなんです。選手のためを思って叱ってくれる人、私は素敵だと思います! 立浪監督も、星野監督から教わった社会人としてと野球の素晴らしさ、厳しさを教えています!!かっこいいです!! 私は尊敬します!星野監督や立浪監督のような人になりたい!
立浪さんかっこいいです😳
向き合うって大事ですね! 実際に観てみたかったな。 早く生まれたかった! 実際に見たことないけど、この時代の選手たち結構知ってるから見ていて楽しい🐉✨
?????
?????????
自分がパワハラ受けてもそんなこと言えるのか?
よう!犯罪者予備軍!
普通の常識ある社会人は指導、コーチングで暴力は使わない。
厳しく熱いってのと暴力は別。
あとな、これ学生の野球じゃなくプロ野球な、プロな?
プロ野球選手は個人事業主な?
こんなやらされて、優勝できても1次、2次ともに1回づつしかできない恐怖政治なんてク◯。
32:44
今の時代では許されないな
最初の 勇気ある行動、人命救助って何のことなんだ?? 山崎武司が火事場から救助のこと???
与那嶺ドラゴンズ先発投手佐野豊蔵,松本幸行,三澤淳,鈴木孝政,リリーフ星野仙一 切り込み隊長高木守道 主砲町山勝男,井上弘昭
松本幸行出た。 ダウンタウンの松本人志が好きだって言ってた投手。捕手からの返球から次の投球までの間が短いw。っていう1997年にHEY HEY HEYでも言ってるが、スパッとASKA(CHAGE&ASKA)から見破られたw 同じ松本姓だからでしょ?って周りに巨人や阪神のファンしかいないからと中日ファンを装っていたが。1974年に20年ぶりの優勝で。クラスメートから手荒い祝福を受けるw星野仙一さんの阪神での18年ぶりの優勝時インタビューの 長かったしんどかったっていうのはこの時のこととも被っているように思える。中日が20年ぶり、阪神では18年ぶりの十字架を背負われての優勝。割と1982年については語って来てないけどw
32:44
時代だな
22:48
星陰の会 入りたかった。むちゃくちゃ高いらしかったけど。
途中とんでもねえ爺さんいたなあ、、、
32:50
32:44の人も結構ヤバい
星野仙一氏と大下剛史氏は闘将ですね。
中日監督権藤さんにするのがよかった。星野監督と違って権藤さんは暴力暴言はしない。
宇野勝はショートはとても上手だったがセカンドにコンバートしたのは星野。宇野に、八つ当たりするのはおかしい😡自分に八つ当たりしろ。宇野はバッティングもダメになり、その後ロッテにトレード😭😭😭
宇野の余りに有名なヘディング事件で当時投げていたのは現役時代の星野さんだった!(笑)
弛み切ったチームには恐怖が必要な時がある。鉄拳制裁で潰れるような奴はそこまでの男だったってことです。
三振を嫌がる星野監督だったので、野村監督の教えの様に「三振してもいいから振れ」の野球の方がこの頃のドラゴンズはもっと勝てたと私は思う🤔
まぁヤクルトの監督してる時の野村監督は広沢選手に根拠が不明確な三振には怒ってたけどな。
それ山崎選手のことだろうが、それは「配球含めて根拠が明確」ならばってコーチングがあってこそやぞ。
32:43 ドラゴンズファンのお二方の言ってることがなんだかなぁ…部下をけちょんちけちょんにしたり、白でも黒だといえば黒だと言えとか、パワハラが当たり前の時代を象徴している気がする。
このファンの方たちは間違った捉え方をされてますね。
星野さんが本来言いたかったのは、9:06や11:18あたりや12:45あたりだと思います。
言われてみると、自分から生活権を放棄してる人は意外と多い気がします。
彼に対して思うところもありますが、彼は情熱の人だと思います。
@@daisukenakayama375
なんかそれも違うな。
これヤバいよな
今の時代だったらカットされてるわ
9:06 すごいいい事言ってる
インコースなら当たればいいじゃないか。
仙さんに殴られるよりは痛くないかも😅
@@桜間長太郎-i2c 間違いない
草
恐怖政治。中尾さんは蹴られる、扇風機は殴られるetc・・
扇風機は中日時代も阪神時代も壊してますねw確かにw
32:45 32:53
小者ども・・・・
典型的な昭和のパワハラ上司
3:19 なんでや!阪神関係ないやろ!(伝われ)
星野監督は楽天に行ってから丸くなったと言われるが、西武戦でトリプルプレーされてたときベンチ蹴ってて丸くなってないじゃんと思った。
中日時代なら選手蹴ったり殴ったりしてるよ
やってましたねぇ。特に捕手の中村、山本昌、中尾とか。あと扇風機壊したこともあるとか。
故星野仙一さまって、駅伝の大八木弘明お父さん同じ厳しくやさしい指導者でありますよね
優しい指導者?
暴力で、権力で指導する指導者ですよ!
?
知りませんでした。明大と駒大理解わかってませんでしたww
あのバントフライはファールかもだけどな。
中日ファンは今この時代に本当に星野が必要だと思ってるんですか?
他人事だからってそうやって綺麗事としてまとめるのはどうかと思います。キャッチャーの中村は裏で顔が変形するぐらい殴られて守備につく時鼻血が止まらなくて審判が心配するほどだった話しもありますが?
落合が星野の横に常に座ってたのも星野の暴力から若手を守るため。
これを肯定する人がいるなら自分自身会社や学校で同じ目にあってみればいいと思う。
現代野球には合わなそうやな
単なる癇癪男がビビらして組織脅してるだけやん。こんなん名将とか持ち上げるからオリンピックでの体たらく、悲劇になったんやな
人間として男として 個人的にあまり好きになれない人でした!
星野の話し方ってなんかオウム真理教の麻原彰晃みたいなんだよな
この時代を生きた人たちってこういう話し方がスタンダードだったんかな?
耳を掃除しろ。
たまたまだろうことに気づけない耳に合掌しといてやるよ。
落合ドラゴンズの方がいいわ
落合監督の方がいい
今の中日に一番必要な人だった。本当に惜しい人を亡くした。現状のドラゴンズを見たら星野監督は怒るに違いない
絶対に要らない
@@sugisinfkk 必要
@@kacchanitooon4912
時代遅れの化石
なにが一番必要なんだか
一番要らないわ
@@sugisinfkk やる気だわ。今の中日はやる気を感じない。一番重要だろうが。見たらわかるだろ
0:05
さあいけほれー
ヤクザか?
星野仙一893
私は星野さんをイメージ通りに受け止めてなく
役者だと思ってます
裏表無く真っ直ぐに見えて
打算有りの裏がありまくりに見える
それが良いか悪いかは別として
頭が良かったんだろうと
当たりかも