Yamada Shinya
Yamada Shinya
  • Видео 31
  • Просмотров 1 642 546
中村紀洋&立浪和義 殊勲のアベックタイムリー ~2007年開幕戦~
中日ドラゴンズが53年ぶり日本一に輝いた2007年の開幕戦(vsヤクルト)。
この春、育成から支配下登録された中村紀洋がいきなり開幕スタメン。2-3のビハインドから同点タイムリー。
更にその後2アウト1・2塁で代打の切り札、立浪和義が殊勲の勝ち越しタイムリー。
お立ち台は中村紀と立浪。立浪はファンに向けて「日本一になって泣きましょう!」と呼びかけ。
そしてこの年、本当に日本一になった。
強かったドラゴンズです。
Просмотров: 61 177

Видео

【中日ドラゴンズの歴史】外国人列伝
Просмотров 20 тыс.3 года назад
2000年頃に作成されたドキュメンタリーです。2000年以降の外国人選手は出てきません。 ドン・ニューカム(昭和37年) ゲーリー・レーシッチ(昭和61~63年) ウイリー・デービス(昭和52年) ジム・マーシャル(昭和38~40年) ケン・モッカ(昭和57~60年) アロンゾ・パウエル(平成4~9年) レオ・ゴメス(平成9~12年)
【中日ドラゴンズの歴史】歴史に残る名場面・珍場面
Просмотров 37 тыс.3 года назад
【中日ドラゴンズの歴史】歴史に残る名場面・珍場面
【中日ドラゴンズの歴史】伝説の10.8 同率首位決戦
Просмотров 3,8 тыс.3 года назад
【中日ドラゴンズの歴史】伝説の10.8 同率首位決戦
燃えよドラゴンズ 星野の打倒巨人 ~よみがえる熱球 プロ野球70年 第8集~
Просмотров 312 тыс.3 года назад
ドキュメント スポーツ大陸(2004年 NHK) よみがえる熱球 プロ野球70年 第8集 打倒巨人に闘志を燃やした星野仙一を中心に、巨人のV10を阻止して20年ぶりにリーグ優勝した1974年(昭和49年)の中日ドラゴンズの1年を追ったドキュメンタリー。 番組全体としてはドラゴンズを中心とした構成ながら、前年(昭和48年)阪神が巨人のV9阻止・リーグ優勝をギリギリのところで逃したことへの星野の当時の気持ち、川上哲治はその年で引退しようと思っていたこと、そもそも星野が打倒巨人に闘志を燃やすこととなったのは昭和43年ドラフトで巨人が星野指名を決めていたのに直前でやめたことなどの興味深い逸話も。 インタビューは星野仙一、谷沢健一、木俣達彦、高木守道、鈴木孝政など当時のドラゴンズ主力選手や与那嶺監督のほか、巨人軍川上哲治氏、王貞治氏も登場。
【星野仙一ドキュメンタリー】勝利への采配 ~ベンチの中日・星野監督~
Просмотров 116 тыс.3 года назад
中日監督(第1期)就 2年目(1988年)の星野仙一のドキュメンタリー。 随所に本人のインタビューを交えながら、選手使用方法、ベンチでの監督の姿など、リーグ優勝へ至るまでを追う。 エピソードとして出てくる選手は彦野利勝、中村武志、落合博満、二村薫、中尾孝義、郭源治。 コーチ陣は、池田英利、木俣達彦、榊原良行。 そのほか、俳優山田裕貴の父で当時ドラゴンズの若手選手だった山田和利の姿も。 また、随所に出てくる当時の応援歌やナゴヤ球場ライトスタンドの応援風景も懐かしい
【中日ドラゴンズの歴史】燃える男 星野仙一 引退
Просмотров 43 тыс.3 года назад
燃える音、星野仙一。現役引退までの記録。
【中日ドラゴンズの歴史】不死鳥 谷沢健一
Просмотров 4,6 тыс.3 года назад
新人で開幕戦スタメン、しかも初打席で初ヒットを打った超人、谷沢健一。 その後、アキレス腱通で再起不能とまで言われた中、壮絶な努力を重ね、まさに不死鳥のように蘇った。
【ドラゴンズ日本一2007】ニュース「スポパラ」
Просмотров 81 тыс.3 года назад
2007年、ドラゴンズが伝説の山井~岩瀬のパーフェクトリレーで日本一を勝ち取った日のニュース「スポパラ」。
【中日ドラゴンズの歴史】星野竜2年目の舞 1988年
Просмотров 97 тыс.3 года назад
1988年(昭和63年)の優勝は、不調だった落合博満のシーズン終盤での活躍、仁村兄弟、ルーキー立浪和義、アメリカから帰国の山本昌、そして優勝決定試合で試合中すでにマウンドで涙していた郭源治が印象的。
【中日ドラゴンズの歴史】野武士野球で優勝 1982年
Просмотров 61 тыс.3 года назад
1982年(昭和57年)の中日ドラゴンズ優勝は、近藤監督の「近藤マジック」、「野武士野球」などのキーワードで語られる。 優勝決定の対大洋戦(横浜スタジアム)では、小松が投げ、田尾と長崎(大洋)の首位打者争いも。
【中日ドラゴンズの歴史】悲願の優勝 1974年
Просмотров 66 тыс.3 года назад
1974年(昭和49年)、中日ドラゴンズは巨人のV10を阻止し、20年ぶり悲願のリーグ優勝を果たした。 名古屋中が優勝に酔いしれた年だった。
【中日ドラゴンズの歴史】球団創設~昭和40年代
Просмотров 10 тыс.3 года назад
【中日ドラゴンズの歴史】球団創設~昭和40年代
【中日ドラゴンズの歴史】ホームグラウンド ~中日球場~ナゴヤ球場~ナゴヤドーム
Просмотров 57 тыс.3 года назад
【中日ドラゴンズの歴史】ホームグラウンド ~中日球場~ナゴヤ球場~ナゴヤドーム
ミスタードラゴンズ立浪和義 劇的サヨナラ & 涙のヒーローインタビュー(2006年優勝目前)
Просмотров 125 тыс.3 года назад
2006年10月4日 優勝目前の中日-広島 ナゴヤドーム 9回裏 チャンステーマ「狙い撃ち」が鳴り響く中、 立浪和義 劇的サヨナラヒット 涙のヒーローインタビュー
【中日優勝ニュース】1988年優勝当日(試合前)ニュース
Просмотров 3,5 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1988年優勝当日(試合前)ニュース
【中日優勝ニュース】1988年マジック点灯 プロ野球ニュース
Просмотров 18 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1988年マジック点灯 プロ野球ニュース
【中日優勝ニュース】1988年マジック点灯
Просмотров 6 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1988年マジック点灯
【中日優勝ニュース】1988年劇的!マジック点灯 ニュースステーション
Просмотров 3 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1988年劇的!マジック点灯 ニュースステーション
近藤真一(中日ドラゴンズ)プロ初登板でノーヒットノーラン(1987年)
Просмотров 30 тыс.3 года назад
近藤真一(中日ドラゴンズ)プロ初登板でノーヒットノーラン(1987年)
星野仙一 中日監督初勝利(1987年)ニュース
Просмотров 34 тыс.3 года назад
星野仙一 中日監督初勝利(1987年)ニュース
星野仙一 中日監督就任(第一次)インタビュー 1986年プロ野球ニュースより
Просмотров 147 тыс.3 года назад
星野仙一 中日監督就 (第一次)インタビュー 1986年プロ野球ニュースより
立浪和義 新人王受賞会見(1988年)
Просмотров 3,9 тыс.3 года назад
立浪和義 新人王受賞会見(1988年)
【中日優勝ニュース】1999年優勝決定翌朝
Просмотров 65 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1999年優勝決定翌朝
【中日優勝ニュース】1999年優勝決定当日ニュース
Просмотров 5 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1999年優勝決定当日ニュース
【中日優勝ニュース】1988年優勝決定当日ニュース
Просмотров 8 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1988年優勝決定当日ニュース
【中日優勝ニュース】1988年 ズームイン朝!
Просмотров 122 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1988年 ズームイン朝!
【中日優勝ニュース】1988年 ニュースステーション
Просмотров 44 тыс.3 года назад
【中日優勝ニュース】1988年 ニュースステーション
ケン・モッカ(中日ドラゴンズ)解雇ニュース
Просмотров 16 тыс.3 года назад
ケン・モッカ(中日ドラゴンズ)解雇ニュース
谷沢健一(中日ドラゴンズ)引退インタビュー
Просмотров 7 тыс.3 года назад
谷沢健一(中日ドラゴンズ)引退インタビュー

Комментарии

  • @tadaootsuka7739
    @tadaootsuka7739 День назад

    この年中日は、結果的にミスターの引退試合となった10月14日後楽園球場での対巨人25回戦26回戦が、シ―ズン最終日となった日程上の幸運に恵まれたのは間違いない。勿論タラレバだが、直接対決で決着をつける日程だったらどうなっていたかはわからない。 いずれにしても、余力が残っていなかった中日は、日本シリーズでは金田正一監督率いるロッテ•オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)に敗れた。

  • @cookiecookie2679
    @cookiecookie2679 День назад

    ジャイアンツの10連覇を阻止したこの年と2004年の2位チーム、2010年の3位チーム相手の日本シリーズは是非とも勝って日本一になって欲しかった。非常に残念。

  • @枠下蒼7
    @枠下蒼7 3 дня назад

    4月に上原からサヨナラ満塁本塁打放って、この時期はスタメン外されての代打稼業か。

  • @ぱぱ-t7u
    @ぱぱ-t7u 3 дня назад

    1:16 いいですね〜😁 4:30 いいですね〜😁

  • @蝦夷王-i6n
    @蝦夷王-i6n 4 дня назад

    ゲーリーだ!

  • @green_bose
    @green_bose 5 дней назад

    3:59 ワロタ

  • @meiori
    @meiori 6 дней назад

    4:35 こんなボテボテの打球をヒットにしてしまうんだからすごいよな、立浪って

  • @岡田康弘-e7p
    @岡田康弘-e7p 8 дней назад

    名古屋でのパレードの日、後楽園ではミスター長嶋さんの現役引退試合だったんだな。この主力達にも是非出場してもらいたかった(^^)🏟️🏆️🌇☆

  • @タカアキdx
    @タカアキdx 8 дней назад

    今年こそ、今年こそは頼むぞ!井上ドラゴンズ❗

  • @六連昴
    @六連昴 9 дней назад

    ウォーリー与那嶺が制覇した 日。私は忘れることはない。 燃えよドラゴンズがレコード として発売され、父がすぐ購入。 知り得る限り······ 高木守(県岐商)広瀬、井上(広島商→広島→トレード)、マーチン、ウイリアムス 谷沢(早大)谷木(北海高)梅田(京都商)、大島(大分中津工)、正岡(米子東) 星野仙(倉敷商→明大)、星野秀(南海トレード)、鈴木孝(千葉成東高)水谷寿(愛知商) 島谷金ちゃん(高松商→四国電力) 木俣(捕手で200本塁打、中京高→中京大)、伊藤久信、渋谷、金田···· 皆個性的で忘れられない。 父に中日球場によく連れて行かれたが 巨人戦は「ごめんな、ムリ」と。 忘れられない思い出。小3でした。

  • @レッドブルズ-g2f
    @レッドブルズ-g2f 13 дней назад

    僕が生まれる23年前のプロ野球ですね!

  • @サマルトリアの王子-w9j
    @サマルトリアの王子-w9j 21 день назад

    中日は勿論、阪急のメンツも凄いね

  • @せーぽん-i2o
    @せーぽん-i2o 22 дня назад

    奥さんは青木

  • @けーむー
    @けーむー 24 дня назад

    今の若いもんは上の人が放棄してるんです。情熱を持って接する。今の時代本気で本当にあてはまる!

  • @nobu3660
    @nobu3660 25 дней назад

    この年のダイエーとの日本シリーズでは中日優勢と言われていたが初戦で 工藤公康の快刀乱麻な投球で完封負けを喫し4勝1敗で惨敗した上にオフに工藤を獲得しようと試みるも巨人に移籍したことで星野仙一は工藤を徹底的に嫌うようになった

  • @自重とウエイトいいとこどりフィットネ

    この試合を球場で見ていた。 当時の私は小学5年 サヨナラHRを打った落合をホンキでカッコいいと思った。 落合に憧れて野球をやろうと思ったのは今でも忘れません。

  • @hiroyasuarai9174
    @hiroyasuarai9174 Месяц назад

    仙さん、頭の回転の速いできる営業マンみたいな話し方。

  • @島斉
    @島斉 Месяц назад

    中日星野監督、ロッテ有藤監督熱血かん監督2人が就任した。これも必要である。

  • @恵紀
    @恵紀 Месяц назад

    当時の中日現役選手は星野監督より権藤監督ならチームが変わっていた。

  • @hisakou_h4916
    @hisakou_h4916 Месяц назад

    単なる癇癪男がビビらして組織脅してるだけやん。こんなん名将とか持ち上げるからオリンピックでの体たらく、悲劇になったんやな

  • @治砂塚
    @治砂塚 Месяц назад

    誰も言わないが最後の打球をアウトにしたファインプレーを見逃してはならない。

  • @胃炎-p5k
    @胃炎-p5k Месяц назад

    内野のどて丼、外野の揚げとんキャベツ付き

  • @フルカワミチヒト
    @フルカワミチヒト Месяц назад

    昔はオープン戦で引退試合してたのになー!

    • @mr.t8391
      @mr.t8391 Месяц назад

      山崎武司もオープン戦で引退試合しました

  • @kanfive2000
    @kanfive2000 Месяц назад

    04:04 小林一善さん「いやー良いですね。ニュースステーションが4年目の日にドラが優勝!」 ドラえもんかと(笑)

  • @のり-e2f
    @のり-e2f Месяц назад

    小学生の頃 横浜スタジアムに応援しに行ってたなぁ😙

  • @哲也松下-w8e
    @哲也松下-w8e Месяц назад

    ドラゴンズの外国人の助っ人達良かったですよ。バンス・ロー選手好きだったですよ。😂

  • @hagure3x35
    @hagure3x35 Месяц назад

    森さんと川藤さんが近鉄に敵を取って欲しい、 それもダメでした汗

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 Месяц назад

    星野監督の初優勝ですね!

  • @ポンコツオヤジ-q2u
    @ポンコツオヤジ-q2u Месяц назад

    当時東京新聞を実家で購読していました。優勝報道がすごかった。初めて中日新聞系なのだと初めて知りました。

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n Месяц назад

    こうしてみると中日の歴史にはたくさんの劇的な満塁ホームランがあるんですね。

  • @小島良太-q7z
    @小島良太-q7z 2 месяца назад

    星野も年齢重ねて落ち着いてきたイメージがある。時代もあるけど、中日新任監督時代は普通に殴る蹴るは当たり前で恐ろしかったけど。二次政権と阪神、楽天時代はかなり優しくなった方だった。口撃するけど手は出さなくなってた。

  • @定明-u9c
    @定明-u9c 2 месяца назад

    日テレは巨人びいきに対してフジテレビはヤクルトだが、日テレに対抗して76年フジはプロ野球ニュースを開始した。試合結果は球団の本拠地があるFNN系列局からそこの局アナと解説者がやる中継リレー本式を開始した。フジテレビ東海テレビ関西テレビ、テレビ新広島、テレビ西日本をリレーしパリーグもじっくりやったことが話題になった。雨天中止やオフシーズンに珍プレー好プレーを流し、みのさんが即興ナレーションをつけたことが好評し今だに続く珍プレー好プレー大賞ができた。キャンプ地や地方遠征時のオールスターなどはそこの系列局に集合し中継した。特にテレビ宮崎、沖縄テレビが多かった。これを見て日テレもズームインでNNN系列で球団のある局で日テレ、中京テレビ、読売テレビ、広テレ、福岡放送をリレー中継するプロ野球入れ込み情報ができた。巨人の札幌円山球場で試合があると札幌テレビも参加しキャンプ地や地方のオールスター戦はそこの系列局に集合したが宮崎や沖縄はNNN系列がないし放送もしてないから宮崎、沖縄に出張した系列局がテロップされていた。阪神の高知キャンプは高知放送でした。プロ野球ニュースも系列外だが11PMを打ち切り高知放送、山口放送はプロ野球ニュースとズームインをやっていた。Jリーグ版もあり静岡第一テレビも参加した。現在はズームインサタデーで日テレ札幌テレビミヤギテレビ中京テレビ読売テレビ広島テレビ福岡放送でやってますね。

  • @中川淳一-h4h
    @中川淳一-h4h 2 месяца назад

    5:34 空振りより一か八かバットを投げてバントヒットを狙えば良かったのに 内野も無警戒だから転がれば焦ったと思う

  • @39vocket27
    @39vocket27 2 месяца назад

    最後のバッター何気に大ちゃんなのか

  • @fumiyan517
    @fumiyan517 2 месяца назад

    小野和幸の覚醒が大きかったけど、エース小松は12勝7敗とちゃんと貯金5してるし、最後は郭源治と勝ちパターンがしっかりしてた

  • @圭佑沼波
    @圭佑沼波 2 месяца назад

    憲伸若い。

  • @nagisamatsuda1555
    @nagisamatsuda1555 2 месяца назад

    彼岸の中日もとい悲願の中日

  • @小川浩平-s6o
    @小川浩平-s6o 2 месяца назад

    監督谷沢は選手谷沢を使えるかって普通に使えると思うのだが。

  • @の気持ち
    @の気持ち 2 месяца назад

    0:49 フジテレビの貴重な中継映像

  • @oresaitabi
    @oresaitabi 2 месяца назад

    ピンキー井上監督

  • @マックグリーン
    @マックグリーン 2 месяца назад

    役者が揃ってたな😂

  • @kintamaittaka
    @kintamaittaka 2 месяца назад

    02:11の時点で既に観客の乱入が起きてるね。 このせいでチャンピオンフラッグを持ってグランド一周がなくなった。 星野仙一も激怒してた

  • @藤原道真-x6j
    @藤原道真-x6j 2 месяца назад

    すばらしい 谷沢さん 落合の三塁とか なんか

  • @AZUKI-tk
    @AZUKI-tk 3 месяца назад

    何か、暖かみが有って良いわ。各地を繋ぐ、この個性的なやり方をまたやって欲しいなぁ。野球人気がこの頃みたいに無くなった今は、もうあり得ないのかな…。

  • @kikikipanta
    @kikikipanta 3 месяца назад

    32:45 32:53 小者ども・・・・

  • @TakeToshi-l2o
    @TakeToshi-l2o 3 месяца назад

    8:59 HAYAKAWAさんはオレンジジュースで乾杯しているように見える。下戸かしら

  • @user-jr9dn1jw3i
    @user-jr9dn1jw3i 3 месяца назад

    オープン戦やぞ、これ

  • @toGwt
    @toGwt 3 месяца назад

    来年、日本シリーズで中日ドラゴンズが日本一になって今年のベイスターズと同じ状況になれドラゴンズファンはずっと待ってるぞ

  • @斉藤靖彦-s8r
    @斉藤靖彦-s8r 3 месяца назад

    1988年中日が優勝したものの昭和天皇の容体悪化の為、優勝恒例のビールファイトは自粛した。当時新人だった立浪はビールファイトができなかったのが心残りだったのではないだろうか。

  • @K-Dra-n9g
    @K-Dra-n9g 3 месяца назад

    この試合友達と旧中日ビルの一階の特設ステージのパプリックビューイングで観ていたな