Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みんなの周りには、ウマ娘好きな子どもいる?
独りモンだから・・・
クルクルにトレセン制服着てた女児いたな
WINSに行くとお父さんの予想にダメ出ししてる女の子はよく見る。「なんで何も考えずに池添買うの!」って言ってるのを聞いた時に腹筋鍛えられた。
教師やってるけどクラスに数人はアプリで触れてて現在もやってる。やってなくてもクリアファイルなどのグッズ集めてたり使ってたりする子はいる。自分がやってることはバレてる。
自分がまだ15なんで子供かなぁ
この子達も数年したら「豊さんがんばってー!」「ノリさーん!ファイトー!」「りゅーせー!きゃー!」「たけしー!かずおー!」「ごおるうあ!!戸崎ぃ!!!!」「もってこんかい戸崎ぃ!!!」って応援してるんだろうな
その豊何代目ですかね…()
戸崎に辛辣で草w
Q.(ワガママ系の同級生を)彼女にしたい?A.いやーキツイでしょ(IKZE)
10年後8番!8番! 差せ!差せーっ!(馬を番号で呼ぶ末期)
@@filletcutletkitano4706 後半に汚ぇ声が混じってるなw
今年ばんえい競馬場コラボ行ったら、全身タマモグッズで固めた女児が複数人いたのにはびっくりしたわトークショーで大空さんから熱烈なファンサもらってた
まあどんな心配したとしても「子どもにバカウケの鬼滅に甘露寺さんという超ド級がいるしな...」という謎の安心がある
うまぴょい伝説が幼稚園の運動会で数年前から聞こえてる時点で心配ないかも
幼稚園も進化したな〜😂
見た目は萌え系、中身はスポ根の燃え系
シンフォギアやなのはも美少女がメインで所謂萌え要素もあるがやってる事は少年漫画のバトル物の王道だしなまあ、そこから一歩離れるとセミヌードな抱き枕カバーとかのグッズ販売とかもやってるからそこら辺はウマ娘のグッズ販売展開とは決定的に違うな
正に初代プリキュア
初期が一番萌え寄りでドンドンスポコンよりになって今があるからねぇシングレとかアニメ化しちゃうし
私中学生の時にウマ娘が始まって本当に偶然アニメを見かけたんだけど、陸上部だったから試合前の気持ち作りにスペちゃんが走ってるのをずっと見てた!😂 今では立派なオタクだけど、気持ちとかで重なる面があったから凄く感動したし、悪いアニメじゃないと思うな〜
でぇじょうぶだ!!新時代の扉に観に行ったとき4,5歳くらいの娘がいたから問題ない!!
ワイのところも親子連れいて同志(オタク)が意外に少なくて意外やった
@@fire-wi1kl こっちもカップルとかファミリーとかが多かった…1人で観に来てたの俺だけだった…むなしい…
女性同士がやけに多かった印象
ハッハッハ、周囲の公園で「テイエム来た!」とか「これが諦めないってことだ」とか聞こえてくるから全く心配してねえぜ
小学生「残り310mしかありません!!!!」
それオワッてね?
競技のルールが分かりやすい(簡単に言えばかけっこで1番の娘が勝ち)し、可愛い女の子が努力して頑張るカッコイイ姿はプリキュアだってそうだしサイゲの規約でセンシティブなものは制限されてるから歳が小さい子も見れると思う
武豊が女児からウマ娘のおじさんだって言われたエピソードは自分で告白してるからなぁ。2021年の話だからこの頃からだいぶ子どもへの知名度が上がってたってことだろう
タッケさん本人が語ったエピソードにも関わらず、盛りすぎって思われるという事は、タッケさんの存在事態が二次創作なのかも知れない………
幼少期カードゲームでDAIGOお兄さんカッコいい〜ってなって、ちょい成長してウマ娘に興味もってハマってそこから実際に競馬番組でDAIGO出ているの見て「やっぱDAIGOしか勝たんな」ってなっている男の子はいるんだよなぁ…
最近はライダーにも変身したからなDAIGO...
@@arus6260 あと戦隊になれば3大コンプだからなDAIGO…
大丈夫!ワイも小6でウマ娘に出会い、今は馬関連の仕事志したから。ウマ娘で将来の夢が決まったよ。今、日曜日に「行けーーーーー!」とか発狂してるから笑
「プリキュアがんばれ〜!」→やっぱり人気コンテンツだなぁ「スプマンテもがんばれ〜!」→!?!?!?
大丈夫だよ!私の妹もめっちゃくちゃ、ウマ娘大好きで、この前は一緒にウマ娘の映画も見に行ったし
年齢層の裾が広がるのはコンテンツの寿命的にもフレッシュ感的にも良いこと。ぜひともウマ娘にはこの先もビルドゥングスロマン路線を駆け抜けていってもらいたい
ジャンプアニメより健全だから大丈夫大丈夫
俺が小学生の時に映画のオペラオー有馬のシーン見てたら50m走とか全力で走って、勝てたらあのガッツポーズ絶対真似して黒歴史作ってたね。
むしろウマ娘ほどの健全コンテンツ他にない
ウマライブにちいさいトレーナーさんもお父さんお母さんに連れられて結構来るようになってますよね!
ウマ娘流行で陸上部入った友達いますよ笑。カイチョーのキーホルダーつけて大会行ってました。(長距離ではない模様)
ドラゴンボールとかワンピースとかで育ってだいたい問題なかったんだからウマ娘なんて更に問題ない
沢山見て競馬場で本当の馬を見るまでが定期
小学生くらいの娘がウマ娘のフィギュアを見てキャラ名を言っているのをみた
女烈海王のワードが強すぎて話が入ってこない……
いちばん怖いのはアニメにハマって実馬の史実知りだして競馬にハマることやで
たぶん50年くらい前にもアタックNo.1とかエースをねらえ!とか見てる子は同じようなこと言われてたんだろうな
規約もあるし健全なスポ根アニメだよねウマ娘
50、60を高齢層・老人=今どきのアニメ見ない層と思ってる発言が多く見られるけど、それ2、30年前くらいのイメージだよ。今の50~60代はサブカルコンテンツが大量に生まれ始めた黄金期からオタクを続けている人もいるし、現代は基本無料のコンテンツが多いから余暇の趣味として嗜んでる紳士淑女の方も多いと思いますよ。
27:22 俺らもドットさんやボニたんの可愛さに気づいてしまったし、より感受性豊かなお子さま世代ならもっとのめり込みそうなイメージはある
再生時間見て芝4000
言われて気づいたわ草
長すぎィ!!!
料理しながら観てたんだが終わらんくね?と思ってたら草
ウマ娘の風呂と水着くらいは別にいいんじゃねえかなとは思うが男の子には仲間内の評価次第かなぁとは思ういい物語や所作なんかは子供の頃からたくさん見ておくと大人になったとき凄い資産になるよ
なっが!楽しく拝見させていただきます。
パドックで子供「がんばってー!」警備員「お馬さんがびっくりするから大っきい声出さないでね」ってのはたまに見る昔は「田原歌えー」っておっさんが居たな
駿河屋に行った時女児と父親の二人連れと通りすがり様女児がウマ娘がどうのと言ってたのを小耳に挟んだのは覚えている
女の子は長髪清楚キャラがよく刺さるんだと思ううちの姪に一覧見せたらスズカとグラスが可愛いって言ってた
スズカさんジョージ人気高くなかったけ?
うちの4歳娘はドゥラメンテ好きだよ
ウマ娘は健全!健全なので!
流石カレンチャン女児相手にも可愛いが炸裂している…カレンチャン可愛い!
萌えアニメの皮を被ったバチクソのスポ根だからな…
客層が広がるのはいいことだみんな歪む歪む言ってるけど可愛い女の子好きになるのは歪むとは言わんし。
正直、性癖歪むとかネット上の大きいお友達がそのままの脳みそで子供に戻った場合の想定だしなぁ。思春期にさしかかる前の子供ってよく知らないからこそある意味動じないよ。見せすぎて慣れすぎてももダメだから見ちゃダメっするけど
成人後『差せっ!!差せーっ!!ア゛ア゛アアア゛アーーー!!!』
ユタカー!!ノリさーん!!
@@MY-xf3tjまだいるの草
今からなら騎手も間に合うな
@@MY-xf3tjまだまだ現役で走ってんの草もう休ませたれw
中身ガチスポ根だから、ウマ娘きっかけでアスリート目指す子ができるかもしれないそういう淡い期待を持たせてくれるいい作品だと思う
ウマ娘視聴前・へぇーウマ娘かぁ、なんか面白そう・スポコン系?萌え系?どっちだ?・ただ女の子がオシャレして走ってるようにしか見えないウマ娘視聴後・ちょっと実際のレース見てみるか・競馬場足運んでみるか・頑張れ推しー!ウマ娘を見た競馬ファン・オグリキャップやハルウララなんて懐かしい響きだな・よく忠実に再現してるなぁ・そうそうそう、このレースの馬券買ってた・えっ、武さん・細江さん・昌さん出てるじゃん!?・マルゼンスキーなんて相当古いぞ(苦笑)
こういうとき手放しにok出せるのは強みだよねぇ、何かの間違いで公式じゃない奴手に取る機会があっても基本的に問題ないし
グミのシールはサイレンススズカのキラを職場に飾ってるわ
10年後、女性声優や女性シンガーで「ウマ娘で競馬にはまりました!週末はいつも競馬場です!」とか平気でSNSで公表してる第二第三の亜咲花さんが増えている悪寒がする…
いやもう数年後には起きるんじゃないかなぁ、声優さんには既にいそう(今年来年あたりからウマ娘1期がキッカケになった世代がデビューしだす)
5:30坂 井 瑠 星
どっちかっつうと、競馬というギャンブルが元ネタだから、心配になってんじゃねぇかなと思う。ウマ娘がスポ根で、子供がみても安心して見れるって言うのは、ウマ娘を普段から見てるから言えることで、中身が賭ケグルイだったり、カイジみたいな感じだったら到底、子供に見せれんと思うし。
友達の子供がウマ娘好きで、夏に競馬場に行ってきたって言ってたな
ウマのガチャなりプライズなりしてたら…いいとこまでいって両替してたら小さい子にハイエナされることはある。なので、一般層に広がってる感はしてる
自分の子供の頃初めて連れて行ってもらった競馬場は大井競馬場(地元川崎なのに)
女烈海王というパワーワードが頭から離れないw
息子「う、うわああああああああダイワスカーレットとアストンマーチャンンンンン!!!」(性癖破壊)
こないだ秋葉原のラジオ館のKブックスで父親といい所に来てるらしき幼女が、ライスシャワーやサイレンススズカのグッズコーナーを観てたわ。
正直初期のおちゃらけ路線で続いていた世界線のウマ娘見てみたいわ
いやほぼ1時間ってなっが!?!?ww
将来のジョッキー候補や!!
競馬場行った時、ウマ娘ちゃんのコスプレした小さい子いましたよ(˶ᐢᗜᐢ˶)
推しの子が子どもに人気って聞いたけど本当なんかね
ガチャは廻ってると聞くけど、内容はガチャに関係無いしなぁ、ビジュアルで選ばれてるんやない
メディアが一時期異様に取り上げてたんで「名前は知ってはいるけど内容は知らん」って人の方が大半かと
むしろ鬼滅→SPY×FAMILYからの流れで純粋な女児向けコンテンツが一時的に壊滅したくらいには強力だった
やったね!!親子でうまぴょい出来るよ!!
競馬沼へようこそ。 歓迎します。 なんかもうね、2期見た後にトウカイテオーのこと調べ始めて、こんな奇跡ってホントにあるんやって感動して、ターボとかネイチャとか調べ始めて、ゴルシみたいなわけわからん馬に興味を持って、オルフェでなんじゃこりゃーってなって、ディープで脳みそやられて、キタサンでサブちゃんのまつり聞くところまで想像できちゃうわ。
ただ本家をプレイさせるのは自分で稼げるようになってからじゃないと大変な目になる可能性あるから注意くらいかな。
うちの10歳の娘もハマって競馬場まで連れていかされた…
5歳にあの秋天見せればいいのか…オフサイドトラップも覚えていて下さい
小学生までは足の速さが最高のステータスだからなそんなに恰好良くなくても足が速いとモテモテだしな
これ全国のどこかに女烈海王を義姉に持つトレーナーがいるんだよなぁ……
現実の競馬場よりはるかに健全だからセーフ
なお、現実の競馬場にも子供向け遊具がある模様
たまに叫ぶ人おるぐらいだから全然セーフセーフ
ウマ娘はSwitchで全年齢のゲーム出してるし平気平気
そもそもコロコロコミックで連載してる時点で大丈夫だよなぁ
週刊コロコロコミックは大人向け定期
@府名鯉 それもちょっと違う気がする。週刊コロコロはあくまで読者を子供に限定していない(子供だけじゃない)だけであって子供に向いてないわけではない。
これがありし日のボンボンならこう言うのでも載せかねん
中央管轄の競馬場は入場料も安く公園なども併設してるし自治体管轄でも大井はメガイルミ会期中(メガイルミは別料金)にも児童向けイベントもやってる。色んな施策の中でウマ娘が渡りに船になって馬券ニキネキの増加に繋がるんだからコロナ期は歯痒い思いしてただろうね。オグリほどでは無いが今のブームも上々だと思う。トレーナーとしてはゲーム性をどうかして欲しいんよな運営が頑張る番だと自覚して欲しい。
車の運転は18歳からだけど、同乗(乗るだけ)は0歳理論で、親同伴であれば子どもでも競馬場にすんなり入れるし、実際私自身小1の時に親に京都競馬場に連れてこられて、競馬を知り、ディープインパクトのダービーを見て競馬にハマってるので子どもだけで馬券さえ買わなければ何の問題もないと思う
過去に話題になったアニメだって、何かしら子供に悪影響を与えかねない描写はあったしな。最近でもヒロアカ、進撃、鬼滅、推しの子辺りは該当するし(主に流血、身体欠損)。それに比べれば「トラック走で1位取って観客の前でライブがしたい!だから頑張る!」って作品で批判も何も。演出や表現が性的だとか言い出す奴はそりゃ出てくるだろうけどさ、そんな奴はぶっちゃけどんな作品にも湧いて出てくるもんだろうし。
ああ!たくさん見ていいぞ!
4歳のいとこ甥が僕の持ってるスズカのフィギュアを見つけて「可愛い可愛い」って言いながら撫でてたけど、大丈夫かな
姪じゃなくて甥なのか…
全然大丈夫だぜOK
大丈夫な作品にしなくてはいけないよ。子供の為のコンテンツではないが、子供でも親しめるコンテンツでなくてはならない。
にんじんは子供が嫌いな野菜ってイメージだったけどもう古いのか…
オグリブーム来ちゃうねぇ
スペの脚触るシーン結構ギャクテイストに振ってる方なのにダメって思う人もいるのかその程度でダメだと少年漫画のラブコメディ系も全滅なのかねパンチラとか平気であるでしょうに今らんまとかリメイクやってるけどあんなのも絶対見せられないよな自分らが子供の頃のアニメとかに比べたら全然だと思うけど、女の子に擬人化したモノを取り扱うって部分で既にフィルターが働くんだろうなと。
九州では土曜の朝のキッズアニメ時間にサイゲアニメ流してるし平気平気、ウマ娘どころかブレイバーンとかファ美肉とかシートン学園とかまでやるけれども
まぁジャンプ系読んでるなら息子さんの読んでたのスタブロだろうなって推測。
こうやって未来の馬券師が育まれていくんですね
真面目に定期的に競馬作品ブームで盛り返してるのがJRAだからね
とりあえず劇場版観ようや。
こういうのに余計な心配してる大人が子供が観るアニメに制限かけられていってるんやろなって…
今やってるのは再放送の2期かなでも2期はハマるよ。俺もあの2期10話をたまたまリアルタイムで見たことがハマったきっかけだから,,,
???「これが諦めないってことだあああああああああああ(ずざーーーーーー」
その内,日曜日の15時〜のフジテレビ番組を見てるかもしれないよ🤭
逆にまほあこがプリキュア以上に女児に大人気!!ってなったらこの世の終わりでしょ
公式がエロ禁止にしたのはリリース当初は批判があったけど、めちゃくちゃ賢明な判断だったな。安易にエロで金稼ぎに走らなかったCygamesは信用できる。
扱ってるコンテンツがコンテンツだけにやらかした時の損害が冗談で済まないからねぇ。普通のコンテンツなら最悪原作サイドに圧力で制すればいいけど社会的立場も上なガチの金持ち相手に話付けて作ってるコンテンツだし
将来、騎手を目指したり馬術をやったりする。もっと早くウマ娘に早く出会いたかった。
いまテレビでやってる2期にしても、劇場版やRTTTにしても、マジで大人から子どもまで楽しめるからなぁ-3期?知らない子ですね…-
スズカ「私は思い出にはならないわ」
アニメや漫画なんて子供は勝手に見て、そして大人の階段登ってくんだよ。つまらん事心配し過ぎ。
それはそうなんだけど、実際に深夜アニメにはエログロな作品も多々ある訳ですからね脳死で深夜アニメNGじゃなくて弟が詳しいから聞いてみるわ、が出来るのはしっかりしてる親だと思う
でもまぁ漫画とかの真似して危なっかしい事しだしたりはあるしなぁ何でもかんでも規制は良くないけど親心的にはわかるちゃんと「これ子供に見せてもいい内容かな?」って確認してる時点で大分理解のある親ではあると思う
ウマ娘なら真似しても長距離を走るだけだから可愛いもんだ
こういう心配する人って自分が子供だった頃ないのかな?とか思ったりでもまあかもしれない運転も大事だからね。慎重すぎるぐらいでもバチは当たらないかもしれない。当たるかもしれない
人の顔がそれぞれ違うように教育もそれぞれと思う。皆さんが書いたコメントもいろんな考えで書かれた真剣なモノ。自分個人の意見だけど、皆さんの考え方、見方w私は尊重する。ありがとう
コナンのがやばいと思うが😅。毎回死人でるし、映画のたびに街破壊するし、しかも恐ろしいのが時系列的には毎日だしな(笑)1年間で毎日事件おきるあの街はやばすぎる😅
妹がアニメ2期にハマってた。
そもそも12歳って来年中学とかでしょR15でも無いんだしそこまで束縛するなよとしか
何事も制限掛ける親って何時の時代もいるからな
12歳ならもう、見るアニメを親が与える歳ではない
身の回りではまってる子供がいるからといって子供に人気があるとはならんと思うけどなあ...
女烈海王は女性に対するあだ名としてどうなんだ…
みんなの周りには、ウマ娘好きな子どもいる?
独りモンだから・・・
クルクルにトレセン制服着てた女児いたな
WINSに行くとお父さんの予想にダメ出ししてる女の子はよく見る。「なんで何も考えずに池添買うの!」って言ってるのを聞いた時に腹筋鍛えられた。
教師やってるけどクラスに数人はアプリで触れてて現在もやってる。やってなくてもクリアファイルなどのグッズ集めてたり使ってたりする子はいる。自分がやってることはバレてる。
自分がまだ15なんで子供かなぁ
この子達も数年したら
「豊さんがんばってー!」
「ノリさーん!ファイトー!」
「りゅーせー!きゃー!」
「たけしー!かずおー!」
「ごおるうあ!!戸崎ぃ!!!!」
「もってこんかい戸崎ぃ!!!」
って応援してるんだろうな
その豊何代目ですかね…()
戸崎に辛辣で草w
Q.(ワガママ系の同級生を)彼女にしたい?
A.いやーキツイでしょ(IKZE)
10年後
8番!8番! 差せ!差せーっ!
(馬を番号で呼ぶ末期)
@@filletcutletkitano4706
後半に汚ぇ声が混じってるなw
今年ばんえい競馬場コラボ行ったら、全身タマモグッズで固めた女児が複数人いたのにはびっくりしたわ
トークショーで大空さんから熱烈なファンサもらってた
まあどんな心配したとしても「子どもにバカウケの鬼滅に甘露寺さんという超ド級がいるしな...」という謎の安心がある
うまぴょい伝説が幼稚園の運動会で数年前から聞こえてる時点で心配ないかも
幼稚園も進化したな〜😂
見た目は萌え系、中身はスポ根の燃え系
シンフォギアやなのはも美少女がメインで所謂萌え要素もあるがやってる事は少年漫画のバトル物の王道だしな
まあ、そこから一歩離れるとセミヌードな抱き枕カバーとかのグッズ販売とかもやってるからそこら辺はウマ娘のグッズ販売展開とは決定的に違うな
正に初代プリキュア
初期が一番萌え寄りでドンドンスポコンよりになって今があるからねぇ
シングレとかアニメ化しちゃうし
私中学生の時にウマ娘が始まって本当に偶然アニメを見かけたんだけど、陸上部だったから試合前の気持ち作りにスペちゃんが走ってるのをずっと見てた!😂 今では立派なオタクだけど、気持ちとかで重なる面があったから凄く感動したし、悪いアニメじゃないと思うな〜
でぇじょうぶだ!!新時代の扉に観に行ったとき4,5歳くらいの娘がいたから問題ない!!
ワイのところも親子連れいて同志(オタク)が意外に少なくて意外やった
@@fire-wi1kl こっちもカップルとかファミリーとかが多かった…1人で観に来てたの俺だけだった…むなしい…
女性同士がやけに多かった印象
ハッハッハ、周囲の公園で「テイエム来た!」とか
「これが諦めないってことだ」とか聞こえてくるから全く心配してねえぜ
小学生「残り310mしかありません!!!!」
それオワッてね?
競技のルールが分かりやすい(簡単に言えばかけっこで1番の娘が勝ち)し、可愛い女の子が努力して頑張るカッコイイ姿はプリキュアだってそうだしサイゲの規約でセンシティブなものは制限されてるから歳が小さい子も見れると思う
武豊が女児からウマ娘のおじさんだって言われたエピソードは自分で告白してるからなぁ。2021年の話だからこの頃からだいぶ子どもへの知名度が上がってたってことだろう
タッケさん本人が語ったエピソードにも関わらず、盛りすぎって思われるという事は、タッケさんの存在事態が二次創作なのかも知れない………
幼少期カードゲームでDAIGOお兄さんカッコいい〜ってなって、ちょい成長してウマ娘に興味もってハマってそこから実際に競馬番組でDAIGO出ているの見て「やっぱDAIGOしか勝たんな」ってなっている男の子はいるんだよなぁ…
最近はライダーにも変身したからなDAIGO...
@@arus6260
あと戦隊になれば3大コンプだからなDAIGO…
大丈夫!ワイも小6でウマ娘に出会い、今は馬関連の仕事志したから。ウマ娘で将来の夢が決まったよ。今、日曜日に「行けーーーーー!」とか発狂してるから笑
「プリキュアがんばれ〜!」
→やっぱり人気コンテンツだなぁ
「スプマンテもがんばれ〜!」
→!?!?!?
大丈夫だよ!
私の妹もめっちゃくちゃ、ウマ娘大好きで、この前は一緒にウマ娘の映画も見に行ったし
年齢層の裾が広がるのはコンテンツの寿命的にもフレッシュ感的にも良いこと。
ぜひともウマ娘にはこの先もビルドゥングスロマン路線を駆け抜けていってもらいたい
ジャンプアニメより健全だから大丈夫大丈夫
俺が小学生の時に映画のオペラオー有馬のシーン見てたら50m走とか全力で走って、勝てたらあのガッツポーズ絶対真似して黒歴史作ってたね。
むしろウマ娘ほどの健全コンテンツ他にない
ウマライブにちいさいトレーナーさんもお父さんお母さんに連れられて結構来るようになってますよね!
ウマ娘流行で陸上部入った友達いますよ笑。カイチョーのキーホルダーつけて大会行ってました。
(長距離ではない模様)
ドラゴンボールとかワンピースとかで育ってだいたい問題なかったんだからウマ娘なんて更に問題ない
沢山見て競馬場で本当の馬を見るまでが定期
小学生くらいの娘がウマ娘のフィギュアを見てキャラ名を言っているのをみた
女烈海王のワードが強すぎて話が入ってこない……
いちばん怖いのはアニメにハマって実馬の史実知りだして競馬にハマることやで
たぶん50年くらい前にもアタックNo.1とかエースをねらえ!とか見てる子は同じようなこと言われてたんだろうな
規約もあるし健全なスポ根アニメだよねウマ娘
50、60を高齢層・老人=今どきのアニメ見ない層と思ってる発言が多く見られるけど、それ2、30年前くらいのイメージだよ。
今の50~60代はサブカルコンテンツが大量に生まれ始めた黄金期からオタクを続けている人もいるし、
現代は基本無料のコンテンツが多いから余暇の趣味として嗜んでる紳士淑女の方も多いと思いますよ。
27:22
俺らもドットさんやボニたんの可愛さに気づいてしまったし、より感受性豊かなお子さま世代ならもっとのめり込みそうなイメージはある
再生時間見て芝4000
言われて気づいたわ草
長すぎィ!!!
料理しながら観てたんだが終わらんくね?と思ってたら草
ウマ娘の風呂と水着くらいは別にいいんじゃねえかなとは思うが
男の子には仲間内の評価次第かなぁとは思う
いい物語や所作なんかは子供の頃からたくさん見ておくと大人になったとき凄い資産になるよ
なっが!楽しく拝見させていただきます。
パドックで子供「がんばってー!」
警備員「お馬さんがびっくりするから大っきい声出さないでね」
ってのはたまに見る
昔は「田原歌えー」っておっさんが居たな
駿河屋に行った時女児と父親の二人連れと通りすがり様女児がウマ娘がどうのと言ってたのを小耳に挟んだのは覚えている
女の子は長髪清楚キャラがよく刺さるんだと思う
うちの姪に一覧見せたらスズカとグラスが可愛いって言ってた
スズカさんジョージ人気高くなかったけ?
うちの4歳娘はドゥラメンテ好きだよ
ウマ娘は健全!健全なので!
流石カレンチャン女児相手にも可愛いが炸裂している…
カレンチャン可愛い!
萌えアニメの皮を被ったバチクソのスポ根だからな…
客層が広がるのはいいことだ
みんな歪む歪む言ってるけど可愛い女の子好きになるのは歪むとは言わんし。
正直、性癖歪むとかネット上の大きいお友達がそのままの脳みそで子供に戻った場合の想定だしなぁ。思春期にさしかかる前の子供ってよく知らないからこそある意味動じないよ。見せすぎて慣れすぎてももダメだから見ちゃダメっするけど
成人後
『差せっ!!差せーっ!!ア゛ア゛アアア゛アーーー!!!』
ユタカー!!
ノリさーん!!
@@MY-xf3tjまだいるの草
今からなら騎手も間に合うな
@@MY-xf3tjまだまだ現役で走ってんの草
もう休ませたれw
中身ガチスポ根だから、ウマ娘きっかけでアスリート目指す子ができるかもしれない
そういう淡い期待を持たせてくれるいい作品だと思う
ウマ娘視聴前
・へぇーウマ娘かぁ、なんか面白そう
・スポコン系?萌え系?どっちだ?
・ただ女の子がオシャレして走ってるようにしか見えない
ウマ娘視聴後
・ちょっと実際のレース見てみるか
・競馬場足運んでみるか
・頑張れ推しー!
ウマ娘を見た競馬ファン
・オグリキャップやハルウララなんて懐かしい響きだな
・よく忠実に再現してるなぁ
・そうそうそう、このレースの馬券買ってた
・えっ、武さん・細江さん・昌さん出てるじゃん!?
・マルゼンスキーなんて相当古いぞ(苦笑)
こういうとき手放しにok出せるのは強みだよねぇ、何かの間違いで公式じゃない奴手に取る機会があっても基本的に問題ないし
グミのシールはサイレンススズカのキラを職場に飾ってるわ
10年後、女性声優や女性シンガーで「ウマ娘で競馬にはまりました!週末はいつも競馬場です!」とか平気でSNSで公表してる
第二第三の亜咲花さんが増えている悪寒がする…
いやもう数年後には起きるんじゃないかなぁ、声優さんには既にいそう(今年来年あたりからウマ娘1期がキッカケになった世代がデビューしだす)
5:30
坂 井 瑠 星
どっちかっつうと、競馬というギャンブルが元ネタだから、心配になってんじゃねぇかなと思う。
ウマ娘がスポ根で、子供がみても安心して見れるって言うのは、ウマ娘を普段から見てるから言えることで、中身が賭ケグルイだったり、カイジみたいな感じだったら到底、子供に見せれんと思うし。
友達の子供がウマ娘好きで、夏に競馬場に行ってきたって言ってたな
ウマのガチャなりプライズなりしてたら…いいとこまでいって両替してたら小さい子にハイエナされることはある。なので、一般層に広がってる感はしてる
自分の子供の頃初めて連れて行ってもらった競馬場は大井競馬場(地元川崎なのに)
女烈海王というパワーワードが頭から離れないw
息子「う、うわああああああああダイワスカーレットとアストンマーチャンンンンン!!!」(性癖破壊)
こないだ秋葉原のラジオ館のKブックスで父親といい所に来てるらしき幼女が、ライスシャワーやサイレンススズカのグッズコーナーを観てたわ。
正直初期のおちゃらけ路線で続いていた世界線のウマ娘見てみたいわ
いやほぼ1時間ってなっが!?!?ww
将来のジョッキー候補や!!
競馬場行った時、ウマ娘ちゃんのコスプレした小さい子いましたよ(˶ᐢᗜᐢ˶)
推しの子が子どもに人気って聞いたけど本当なんかね
ガチャは廻ってると聞くけど、内容はガチャに関係無いしなぁ、ビジュアルで選ばれてるんやない
メディアが一時期異様に取り上げてたんで「名前は知ってはいるけど内容は知らん」って人の方が大半かと
むしろ鬼滅→SPY×FAMILYからの流れで純粋な女児向けコンテンツが一時的に壊滅したくらいには強力だった
やったね!!親子でうまぴょい出来るよ!!
競馬沼へようこそ。 歓迎します。 なんかもうね、2期見た後にトウカイテオーのこと調べ始めて、こんな奇跡ってホントにあるんやって感動して、ターボとかネイチャとか調べ始めて、ゴルシみたいなわけわからん馬に興味を持って、オルフェでなんじゃこりゃーってなって、ディープで脳みそやられて、キタサンでサブちゃんのまつり聞くところまで想像できちゃうわ。
ただ本家をプレイさせるのは自分で稼げるようになってからじゃないと大変な目になる可能性あるから注意くらいかな。
うちの10歳の娘もハマって競馬場まで連れていかされた…
5歳にあの秋天見せればいいのか…オフサイドトラップも覚えていて下さい
小学生までは足の速さが最高のステータスだからな
そんなに恰好良くなくても足が速いとモテモテだしな
これ全国のどこかに女烈海王を義姉に持つトレーナーがいるんだよなぁ……
現実の競馬場よりはるかに健全だからセーフ
なお、現実の競馬場にも子供向け遊具がある模様
たまに叫ぶ人おるぐらいだから全然セーフセーフ
ウマ娘はSwitchで全年齢のゲーム出してるし平気平気
そもそもコロコロコミックで連載してる時点で大丈夫だよなぁ
週刊コロコロコミックは大人向け定期
@府名鯉 それもちょっと違う気がする。週刊コロコロはあくまで読者を子供に限定していない(子供だけじゃない)だけであって子供に向いてないわけではない。
これがありし日のボンボンならこう言うのでも載せかねん
中央管轄の競馬場は入場料も安く公園なども併設してるし自治体管轄でも大井はメガイルミ会期中(メガイルミは別料金)にも児童向けイベントもやってる。
色んな施策の中でウマ娘が渡りに船になって馬券ニキネキの増加に繋がるんだからコロナ期は歯痒い思いしてただろうね。
オグリほどでは無いが今のブームも上々だと思う。
トレーナーとしてはゲーム性をどうかして欲しいんよな運営が頑張る番だと自覚して欲しい。
車の運転は18歳からだけど、同乗(乗るだけ)は0歳理論で、親同伴であれば子どもでも競馬場にすんなり入れるし、実際私自身小1の時に親に京都競馬場に連れてこられて、競馬を知り、ディープインパクトのダービーを見て競馬にハマってるので子どもだけで馬券さえ買わなければ何の問題もないと思う
過去に話題になったアニメだって、何かしら子供に悪影響を与えかねない描写はあったしな。最近でもヒロアカ、進撃、鬼滅、推しの子辺りは該当するし(主に流血、身体欠損)。それに比べれば「トラック走で1位取って観客の前でライブがしたい!だから頑張る!」って作品で批判も何も。演出や表現が性的だとか言い出す奴はそりゃ出てくるだろうけどさ、そんな奴はぶっちゃけどんな作品にも湧いて出てくるもんだろうし。
ああ!たくさん見ていいぞ!
4歳のいとこ甥が僕の持ってるスズカのフィギュアを見つけて「可愛い可愛い」って言いながら撫でてたけど、大丈夫かな
姪じゃなくて甥なのか…
全然大丈夫だぜOK
大丈夫な作品にしなくてはいけないよ。
子供の為のコンテンツではないが、子供でも親しめるコンテンツでなくてはならない。
にんじんは子供が嫌いな野菜ってイメージだったけどもう古いのか…
オグリブーム来ちゃうねぇ
スペの脚触るシーン結構ギャクテイストに振ってる方なのにダメって思う人もいるのか
その程度でダメだと少年漫画のラブコメディ系も全滅なのかね
パンチラとか平気であるでしょうに
今らんまとかリメイクやってるけどあんなのも絶対見せられないよな
自分らが子供の頃のアニメとかに比べたら全然だと思うけど、女の子に擬人化したモノを取り扱うって部分で既にフィルターが働くんだろうなと。
九州では土曜の朝のキッズアニメ時間にサイゲアニメ流してるし平気平気、ウマ娘どころかブレイバーンとかファ美肉とかシートン学園とかまでやるけれども
まぁジャンプ系読んでるなら息子さんの読んでたのスタブロだろうなって推測。
こうやって未来の馬券師が育まれていくんですね
真面目に定期的に競馬作品ブームで盛り返してるのがJRAだからね
とりあえず劇場版観ようや。
こういうのに余計な心配してる大人が子供が観るアニメに制限かけられていってるんやろなって…
今やってるのは再放送の2期かな
でも2期はハマるよ。俺もあの2期10話をたまたまリアルタイムで見たことがハマったきっかけだから,,,
???「これが諦めないってことだあああああああああああ(ずざーーーーーー」
その内,日曜日の15時〜のフジテレビ番組を見てるかもしれないよ🤭
逆にまほあこがプリキュア以上に女児に大人気!!ってなったらこの世の終わりでしょ
公式がエロ禁止にしたのはリリース当初は批判があったけど、めちゃくちゃ賢明な判断だったな。安易にエロで金稼ぎに走らなかったCygamesは信用できる。
扱ってるコンテンツがコンテンツだけにやらかした時の損害が冗談で済まないからねぇ。普通のコンテンツなら最悪原作サイドに圧力で制すればいいけど社会的立場も上なガチの金持ち相手に話付けて作ってるコンテンツだし
将来、騎手を目指したり馬術をやったりする。もっと早くウマ娘に早く出会いたかった。
いまテレビでやってる2期にしても、劇場版やRTTTにしても、マジで大人から子どもまで楽しめるからなぁ
-3期?知らない子ですね…-
スズカ「私は思い出にはならないわ」
アニメや漫画なんて子供は勝手に見て、そして大人の階段登ってくんだよ。つまらん事心配し過ぎ。
それはそうなんだけど、実際に深夜アニメにはエログロな作品も多々ある訳ですからね
脳死で深夜アニメNGじゃなくて弟が詳しいから聞いてみるわ、が出来るのはしっかりしてる親だと思う
でもまぁ漫画とかの真似して危なっかしい事しだしたりはあるしなぁ
何でもかんでも規制は良くないけど親心的にはわかる
ちゃんと「これ子供に見せてもいい内容かな?」って確認してる時点で大分理解のある親ではあると思う
ウマ娘なら真似しても長距離を走るだけだから可愛いもんだ
こういう心配する人って自分が子供だった頃ないのかな?とか思ったり
でもまあかもしれない運転も大事だからね。慎重すぎるぐらいでもバチは当たらないかもしれない。
当たるかもしれない
人の顔がそれぞれ違うように教育もそれぞれと思う。皆さんが書いたコメントもいろんな考えで書かれた真剣なモノ。自分個人の意見だけど、皆さんの考え方、見方w私は尊重する。ありがとう
コナンのがやばいと思うが😅。毎回死人でるし、映画のたびに街破壊するし、しかも恐ろしいのが時系列的には毎日だしな(笑)1年間で毎日事件おきるあの街はやばすぎる😅
妹がアニメ2期にハマってた。
そもそも12歳って来年中学とかでしょ
R15でも無いんだしそこまで束縛するなよとしか
何事も制限掛ける親って何時の時代もいるからな
12歳ならもう、見るアニメを親が与える歳ではない
身の回りではまってる子供がいるからといって子供に人気があるとはならんと思うけどなあ...
女烈海王は女性に対するあだ名としてどうなんだ…