【村田基】ゾディアスのジム的評価は?(4K高画質化)【切り抜き】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ミラクルジムこと、村田基さんの切り抜きチャンネルです。
〇本家『爆釣チャンネル』
生配信先!
(URL) / bakucho
〇フェイスブック
村田さんの情報をいち早くゲット!
(URL)bit.ly/3rJqVTn
〇DMMオンラインサロン
さらに深く、表では話せないお話も!
(URL)lounge.dmm.com...
〇潮来釣り具センター
ジムのお店!
(URL)www.lure.jp/
〇Amazon Kindleで伝説の著書『まちがいだらけのバッシング』完全復刻!
(URL)amzn.to/3xaNmSs
【爆釣チャンネルフェイスブック】
/ hajime.murata.39
【潮来釣具センターfacebook】
/ 潮来つり具センター-469560236795493
#村田基 #ゾディアス #酒井俊信 #爆釣チャンネル #ミラクルジム
#ワールドシャウラ #スコーピオン #グランダー武蔵 #おもちゃのチャチャチャ
ゾディアスもスコーピオンも使ってるけど、そんなに優劣は感じない。
質感が当然スコーピオンの方が良いけれど、軽さの点でゾディアス有利。
ガイドの大きさなどのその他諸々の関係でスコーピオン系は先が重く感じるのもあるかと思います。
ゾディアスとスコーピオンの違いはバランスです
あとエクスプライドバスワンもそうですが、小指側を削っちゃってるのでグリップが弱くなっちゃうんです(見た目売り上げの為)
説明するのに一番わかりやすいのがケンクラフトレグソードですよ
後方にグリップを伸ばすとキャストフィールが変わります
海外で活躍してる深江真一選手は大会でゾディアスとエクスプライド使ってる
今はどうしてるかは分からんけど
スコーピオンのことをディスると半端やない反撃を食らうので注意
╭(;ŏДŏ)╮ナンテコッタイ!!
😂😂確かに。
この人は自分が関わったものだけ絶賛し、他をこき下ろす癖あるよな。
広告塔であり、釣具屋のオーナーなんだから広い目でこれから釣りを始める人にも伝わるようにメリット、デメリットを解説してほしいもんだ
ゾディアスの5ピース輸出仕様のやつは超強いですよ安いし
釣具屋で触った感じ、同じ番手でもゾディアスとエクスプライドでは
エクスプライドの方が張りがある気がしたな。
見た目の好みでエクスプライドにしたけど、
ゾディアス選ぶ人もいるだろうな。
ゾディアスとエクスプライドの欲しい番手で両方持って軽く振ってみた感想としては自分はゾディアスの方がしっくりきたのでゾディアスにしました、自分が使う道具なので実際自分で手に取ってみてしっくりくるのを選んだら先ず失敗はないですからね。
実釣としてはシャロー〜トップ系メインで50クラスのバスや60クラスのマナマズ、70後半位の雷魚、90クラスのシーバス(ボート)と色々釣りましたが全く問題無く獲れるのでスペック的にも耐久性の面も申し分なしです。
確かにエクスプライドの方がブランクスに張りがある様な感じでしたね。
@@tokoname19790803 コルク好きなんでエクスプライドにしました笑
ワールドシャウラもスコーピオンもそうだけどやっぱロッドの良し悪しって言葉じゃ伝えられないんだろうな。
この動画でもスコーピオンとゾディアスの違いは全く説明されてないし、貧乏人のおれにはゾディアスで十分だ。
ガイドも大きめだし硬めの番手でもキャスト時はしっかり曲がるしいい竿だわ。
ゾディアスの5ピース、遊び用に買ったが良すぎてビビってる。
オリジナルよりつなぎの分芯の張りができ良い🎉
どのメーカーもエントリーモデルから少しづつレベルが上がり最上級のフラッグシップがある。買う人の予算でどこら辺を買えるのか?5万予算しか無いのに8万のロッドは買えない。5万のロッドだけ買うのかリールも買うのかでも変わってくる。最上級が性能良いのはみんながわかっているし皆が欲しいが。下のモデルを馬鹿にする表現は作ったメーカーや使っている人に失礼。逆に本当に釣りが上手いならエントリーモデルでも魚は釣れる、釣れないなら道具のお陰。
シマノのロッドは何が良いかわかりにくい
スコーピオン
@@漁助チャンネル
草
復帰した時はゾディアス買ってバス釣りしてましたが 今は全部エクスプライドに統一してます。
ゾディアスはグリップ周りがダメ 滑る
落したんやろなぁ
実際1万円ぐらい違うし、オモチャは言い過ぎな気はするが格が違うのは本当だね。
ゾディアス然り、最近の大手メーカーは一昔前のカタログスペックを鼻で笑うレベルの進化っぷりですよね~www
たまに、「もうハイエンド売れないんじゃね?w」とか無駄に心配してしまいます🤣
ただ、ある程度でブランクスの進化は止まっているんじゃないかなと。
勿論、今後も進化していくとは思いますけど。
なんというか、ブランクスでの差別化よりも、釣り人に一番近いグリップに力いれて差別化図る時代かも知れませんね~(;・∀・)
特にシマノのカーボンシェルグリップなんか、合う合わないは別として、その辺り他社や同シリーズの中でもまたちょっと違う顔があると感じてます。
ですし、グリップ長、フィット感含めて作り手、そしてそれを手にする遣い手の意志が現れる部分ですからね(;・∀・)
長々と失礼しました💦
シーバスはスコピ良いよ。
ゾディアスは使ったことないけど。
このおじいちゃんホント自分が携わった物と他を比較する時とことん他を貶して自分上げするなぁ。
そういう性格なんだろうけど本当に良いもの作ってるなら他を貶す必要ないんだよ。
お前よりマシだろwww
@@YouMakeMeSoHappy0423お前よりマシだろの意味がわからないw何が言いたいの?このコメントでお前よりマシだろってw8いいね着いてる理由もわからんw
ゾディアスって地の果ての下の方のロッドなんだね。
底辺ロッド愛用してて申し訳ありません...
カヤックやってるから小さい番手でブリ上げれるリールおねしゃす
強いのデカすぎなんだよね
カヤックなら普通にノーマルツインパワー2500にPE0.8号巻けばブリくらいまでなら普通に5分掛からず上がるよ。糸出すの恐れなければもっと弱くても良いかも。
乗り合い船やオカッパリだと迷惑掛かるから無理だけど。
コルクが嫌なのでデザインダサいけどゾディアス愛用してます。
あの赤色の装飾いらないから塗り潰したりしてます。
スペック的にはゾディアスで十分だろうと思ってる
デザインがアレで買わないだけ
釣竿なんて良し悪し関係ないと思ってたけどスコーピオン買って使ったら頭ぶん殴られたぐらいの衝撃受けた。ゾディアスとスコーピオン比べるまでもない…確かにってなる。質感がまるで違う
昭和の時代は俺様指向の人多かったからね。年代的にこういう人は多いよ。
何をもって良いロッドなんだって話でさ、、、村田の言う良い竿ってなに???(笑)
魚を取る道具として何が求められるのかって話で、使われてる技術がどうのとか、ガイドとかはもうどうでも良い話なんだよ。
ワーシャしか勝たん!
ゾディアス使ってる人が嫌いだからなぁ
ゾディアスはブランクスはいいんだけどデザインださい
素直にストレートグリップにして