一番人気のストレージ容量はまさかの...M3 MacBookAirのSSD容量の選び方について話をさせてください【Appleとーーーく452】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- いやぁ、みなさんのコメント読むのが本当に楽しいです。
【目次】
0:00 はじめに
1:40 アンケート結果
3:17 コメント紹介
13:58 雑談
22:26 ファンサービス
25:34 ぬふぬふの日常
30:27 最後に
------------------------------------------
【お仕事の依頼について】
お仕事の話はこちらからお願いします
→appleshinja.com@gmail.com
【文房具チャンネルもやってます!】
文房具信者1億人創出計画
→ / @bunbougushinja-1okunin
【ブログも運営してます!】
・一番人気記事
Apple製品購入完全ガイド!絶対に後悔しない買い方まとめ
appleshinja.co...
【Apple信者1億人創出計画のアカウント】
・ブログ
appleshinja.com
・Twitter (動画の更新をお知らせしています)
/ appleshinja_com
#M3MacBookAir
#Appleとーーーく
こんばんは!
先日のお花見ライブでは、写真を使って頂き最高の思い出になりました!
今回共有させて頂くお話は、5日前に起きた事例になります。
いつかコメントしようと思っていたら、Macのストレージについての動画でしたのでタイムリーでビックリしています。
MacはM2のMacBookAir、256GBのストレージです。
SanDiskの外付けSSD/2TBで動画や画像を管理すればいいやと思い、256GBを選んでいました。
普段からFinal Cutで動画編集→書き出し→RUclipsに動画アップをしています。
過去の動画素材を使って最新動画の編集する事もあり、SSDに素材を貯め込んでいます。書き出しもSSDに直接していました。
先日、動画撮影から編集まで15時間ぐらいかけた動画をRUclipsにアップする際に、出先の漫画喫茶でWiFiを利用してアップしようとしていました。
漫画喫茶でMacを起動し、普段から使っているUSBケーブルでSSDを接続しましたが、読み込みませんでした。最初はUSBケーブルが断線したと思い込んで、近くにドン・キホーテでUSBケーブルを購入。新品のUSBケーブルで再接続しても認識せず…
新品のUSBケーブルで繋いでも反応しないと言うことは、SSDが壊れた??と思い、かなり焦りました。
もう1つSanDiskのSSDを持っていて、繋いだところ普通に認識しました。この瞬間、メインのSSDが壊れたと完全に諦めモードになり絶望しました。
色々調べても、SSD復活させる方法もわからず半日うなだれていたんですが…
何となくダメ元でSanDiskのSSDを買った時に付いてきた中途半端な長さのUSBケーブルで繋いでみたところ、なんと認識してくれました!
原因はSSDとUSBケーブルの相性?
それとも他に原因があるのか…?
なんとも腑に落ちないながらも、データが生きてた事にホッとしました。
今回学んだ事として、一旦Mac本体に編集した動画は保存して、アップロード終わったらSSDに移動しようと決心しました。
そうなると、ストレージが多めにあるのは羨ましいなと少し感じています。
Macのストレージは抑えて外付けSSDでデータ管理をする派でしたが、外付けSSDの方が壊れるリスク高いのかなと感じる事例を体感してしまい、現状の運用でいいのか不安になっています。
長いコメントになってしまいすみませんでした。
1TB派のイラストレーターです。システムに300、仕事のデータに700のパーテーションを作っていて、外付け2TBのSSDはタイムマシンでバックアップにしてます。Photoshopでレイヤー統合する前の3時間前のデータに戻りたい時や、早まって素材を削除してしまった時など、タイムマシンでいつでも復活できて助かります。
はじめまして。いつも動画楽しみにしています。数値解析エンジニアです 内臓ssdを4tbにしています。
→数値解析結果の可視化用ファイルの容量が、1ケースで1~2tbあり、これを高速で処理するために内臓ssd に保存する必要があるためです
→ある程度、分析が終わったら外付けssdに移し、クラウドストレージにバックアップしています
はじめまして。いつも楽しい動画をありがとうございます♪
10年近く使用していたデスクトップPCが故障したのを機に、新しいPCを購入する為、いろいろな方々の動画を観て参考にさせてもらっている時に、ぬふぬふさんのチャンネルに出合い、すっかりハマってしまいました😊
そして先日ついに人生初のMacとなる 15インチ M3 MacBook Airが届きました🎉
趣味の登山を日記代わりに記録するのに、RUclipsを利用していて簡単な動画編集もするので、メモリ16GBの512GBの仕様にしました!
これを機に、編集ソフトもFilmoraからFinal Cut Proに変えて、悪戦苦闘しながらも日々楽しいMacライフを楽しんでいます🤎
是非、初Macのお祝いに お歌をお願いします🙇
これからも楽しい動画を楽しみにしています❗️
コメント取り上げていただきありがとうございます。最低2TBと豪語している者ですw
仕事の都合上、常に映像ファイルやプロジェクトファイル等をDropbox同期をしている関係で、DropboxはMacの仕様上外付けとの同期は向いていないので内蔵の容量が必須になってます。
1プロジェクト数百GBのデータを取り扱うので、複数クライアントと同時進行していると1TB以下だと結構しんどいです。
また近年のMacBookの内蔵SSDのスピードがとても速いので、現場でのデータ受け取り時間が短縮されて助かってます!
※にわとりのビロビロはメスにモテるためについてるそうです🐔
ありがとうございます。
MacのSSDはおっしゃるとおり優秀ですからね。
また色々と教えてください、勉強になります。
医師をしている友人は2TBのMacBook Airを使ってました。たぶん論文とか医学書のデータが大量に入っているんだと思います。
何をするにも専門分野を追求していくとデータ量は必要なのかもしれませんね。私は雑魚なので最低容量で十分すぎるほどです。
ワンミスも許されない風潮、めっちゃわかります。まともなことしか言わない人ばかりでつまらないので、そんな時はひたすらだんまりをきめこみいつの間にかすっといなくなるということを繰り返して生きていたら変態の友人ばっかりが残りましたw(最上級の褒め言葉です)
そしてネット上ではこのチャンネルに行き着きました^^みなさん最高です。
つまり変態チャンネルだと。。笑
@@appleshinja-1okuninn (最高の褒め言葉です)
コメント取り上げて頂きありがとうございました😊
「知らないんだ〜」が何度も聞けてとても満足です(笑)
個人的には「ブラックフライデー!爆安!買え!」などのステマをディスる時のぬふぬふさんの声も最高ですw
私は声に関わる仕事をしていますが、ぬふぬふさんは声優さんと同じ位喉の使い方が上手だと感じています。
これからもニューキャラと共に楽しいお話を楽しみにしています🎵
声に関わるお仕事!!凄いですね!
私の場合は心の闇が出るときに喉が震えているだけだと思いますw
考えてみると体が大きいとの事なので低音の響きが美しいのでしょうね♪
ラジオ的に聴いている人が多いのも美声の証拠です。
あと書き忘れましたが、コメントを取り上げて頂いたのは2回目なのですがラジオでハガキが読まれるのはこういう気持ちなんだとこの歳にして初めて知りました。
本当に嬉しいものですね☺️
コメントが読まれた後はApple製品を開封したぬふぬふさんの様にドキドキが止まりません(笑)
自分オールドタイプでCD買い続けてるので、母艦マシンは1TB以上は必須ですね。
今はノートマシンを母艦にしているので1TBモデルを選択しましたが、デスクトップマシンを母艦にする場合は最小容量モデルを選択してコストを抑え、Thunderbolt接続の外部ストレージにOSを入れて常時そちらから起動させますね。
デスクトップマシンなら外部ストレージにデメリットありませんし(ノートだと凄く邪魔)、Thunderbolt接続ならパフォーマンスは全く問題無いですから(今現在iMacで使ってましてストレージ速度毎秒3GB弱出てます)。
※Thunderbolt SSDケースとNVMe 1TB SSDで合わせて2〜3万円なので、Appleの256GB→1TBのカスタム価格の半額以下で出来ます。
ニワトリぶるんぶるんバージョン爆笑してしまいました😂今日もありがとうございました!
こんにちは。久しぶりにコメントします。
自分は512GBで十分派です。
放送の仕事で動画編集をしてますが、
外付けで動画素材をもらい、それを編集、そして外付けだけを持って
ポスプロに持ち込む、または別の場所で編集と仕事スタイルなので、
内臓は逆に不便というか、使えない、という事態に陥ります。
プライベートなものは、iCloudもありますし、それほど容量は使いません。
ニワトリの、全く何も映し出さない瞳に吸い込まれそうになりました。
1T使われる方のニーズが面白いですね😮
私も外付け派なので興味深いです。
久々コメント失礼します。
私は、今MBAを狙っていますが、(今持っていませんが…) 子供が居ると無駄に写真を撮ったり動画を入れていて 家族の写真も管理するとなると多くストレージが欲しいのは想像できますよ。
あとは ヘビーなユーザーならMBPやMac studioなどを使って外付けSSDに入れるんですが
ライトユーザーはMBA を選ぶ人も多そうだしデータや写真の整理や持ち運びの時にSSDを持って移動しないからだと想像しますよ。
大学生です。
今年5年目になるIntel MacBookAirからM3Airに乗り換えることを決めました!
大学でOneDrive、iCloudの容量も増やしているので256GBにしました!
今日出荷の連絡が来ていました!届くのが待ち遠しいです✌️
おめでとうございます🍎
今使ってるMacBook Proが512GBのHDDなんですけど、半分以上音楽ファイルですねw
なので、次買う予定のMacBook AirのSSDも512GB以上じゃないとダメですねぇ。
mixiの話ところで、「鈴木くん」言われてビックリしましたw
【Appleとーーーく🍎🍎🍎】ありがとうございます😊
アンケート結果もありがとうございます🙇♀
ストレージ事情、皆さんそれぞれですね🍎
自分も最低、512GBは欲しいです🍎
お値段を気にしなければ、1TB欲しいのが本音ですが...
🐔さん😂
BH🤎ロンTの白色とマッチしてて余計に笑えました🤣🤣
動画ありがとうございました😊
早速、半目のニワトリさんをスクショし、ステッカーにしてみました❤
お歌ありがとうございました😊
寝る前にウトウト視聴していたら突然自分の名前が聞こえ、さらにお仕事に繋がるかもしれないお話と、目が淀んだにわとりが現れたので、頭は混乱し心臓は飛び出ましたw
今度簡単なぬふぬふ漫画をProちゃんとともに描いてみます!
えー!!!マジですか!
なんかできたら楽しそうですねw
かるーくゆるーく考えてください🙇
@@appleshinja-1okuninn
ぬふぬふさんにはいつも大変お世話になっておりますし、何かお返しができたらなと思っていましたので、かるーくゆるーい2P漫画をプレゼントいたします!暫しお待ちを🍎
@@DosKoiZamurai う、、、嬉しい・・・!!!!!!!
初めてコメントします。
動画編集もあまりしない、写真や音楽は基本クラウドやストリーミング......となると512GBでも余るんですよね。
ちなみにiPhoneも256GBを使い切ったことは一度もないです。
自分の場合プログラミングはするので、256GBだと流石に厳しくはあります。
ぬふ様❤
鶏とぬふ様の着られている、白のお召し物がピッタリでしたー😂😂
確かにDTMやってると、2TBでも足りないですよね。特にオーケストラ系の音源とか。
あと「ピアノの音に正解無し」と言われているので、ピアノのライブラリは増える一方ですw。
(シンセ系はモデリングなので容量に問題はないです。でもウェーブテーブル系は...)
NI社の全部入りのパックは2TBの外付が無いと間に合いません。
しかも外付けはロード時間が遅いので、それだけで創作意欲が削がれます。
内蔵SSDには必要最低限のライブラリだけ入れてます。
勉強になります。
そっか。。DTM系の方は結構コストもかかりそうですね。
windowsでも、高速SSDであっても外部接続だとレスポンスが悪くなるので、やはり内蔵SSDで十分な容量が必要だと思います。コピー速度は変わりませんけどね。
いつも動画ありがとうございます。
あかーん、ストレージについて真面目にコメント考えてたら鶏出てきて、通勤中に吹きました…
ぬふさんの愉快な仲間シリーズで、新登場したニワトリさん、
面白すぎて暫く笑いが止まらなくなって、
息しづらかった…🐔
あの赤いぶらぶらは一体なんなんですかねw
動画ありがとうございます。
皆さん十人十色の使い方でとても聞いていて楽しいです🍎
お歌コーナー、新キャラ登場ですね✨😋紅白で縁起良さそうです♪ベロがハート🤎に見えました😊
映像はProResとか容量バカスカ食いますし、素材が複数台のSSDにあったら結局ワークのためにも内蔵要ります。
音楽もDSDとかFLACとかハイレゾロスレス世界になると途端に一曲数十MBの世界になるから沢山必要になります。
あと外付けで対応しようとした場合、今度はThunderbolt4ポート数不足の問題が出ますよね。ハブやドッキングステーションももち歩くと更に荷物増えるし……。
究極、外付けでも内蔵でもどちらでもなんとかなるっちゃなりますが、どのストレスを一番許容できるのかって事になりますよね。
自分音楽は車のナビ内のSDカードに入れたり、手持ちのwalkmanに入れる必要があり、あえてCDで購入していますので、基本的にオーディオデータはHDDに入れていませんね。保管は購入したCDで保管できますし。
おかげで、うちのM1 MBAは512GBで十分開いています。
初めまして。
私は現在iMac使用ですが音楽データ420GB有ります。
このデータをiPhoneに丸々コピーして聴いてます。
他の方法を知らないのです。
良い方法が有りましたら教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
本当は1TBほしいけど、個人事業主の減価償却ではなくて、一括でその年の経費にしたいから30万以内にするので、泣く泣く512です。
Macを使ったことがないので、万が一に備えてWIN をいるること考えて、メモリ24G SSD1Tにしました。昨日手配しました。
コメント取り上げて頂きめっちゃ嬉しいですが、旦那には報告出来ずにいます😂
あ、ヌフさん大丈夫ですよ🙆🏻♀️
いつ何時ケンカしても、旦那のお財布を考慮してちゃんとMBA15万吹き飛ばしする時はボーナス払いにする予定です🤎
私、やさしぃっ🤎笑
怖いじゃないですかwww
@@appleshinja-1okuninn うーん🤔
仕方ない。iPad mini6で手を打ちましょう🫶🏻🤎笑
いや、まだケンカしてない。
欲しいだけ😂
初めてコメントさせていただきます。趣味や時々仕事で動画制作をしております。
現在M1 MAX 16インチMacBook Proの4TBを愛用しています。動画制作者としてご参考に投稿しています。
だいたい、5分弱のMVをつくるのに、素材が少なくとも500GBから1TBほどになります。動画RAWや4K 120fpsのデータを扱っているため大きなデータになります。私の場合、それらを並行して3本ほどは制作するので、4TB以上が必須になります。制作が終わったものはすぐにアーカイブ用のHDDに移動し、次の素材に入れ替えます。HDDは36TBくらいありますが、都度増やしています。
外付けSSDで良いと言うのは最もなのですが、私の場合は、粗方のカット編集は部屋を移動したりスタバで行うことも多いです。MacBookにSSDがつながっていると、持ち運びが不便ですし、マウントやアンマウント等少し面倒になります。
思い立った時にすぐに編集にうつれるよう、せっかく高価なMacBookを買っているので、できるだけストレスなく長く愛用していきたいと思っております。
長文失礼しました。
初コメントありがとうございます!
4TB!!!
プロフェッショナルですね。。かっこいいです。。。
移動すると集中力も変わりますのでいいですよね。
Macbookair 15インチ最近購入しましたが、512GB購入。
Office、RUclips鑑賞、漫画読む、ネットサーフィン等です。
漫画で50GB使用してます。ちなみにiBooksです。
こんばんは!いつも面白い動画ありがとうございます!
毎日、声出して笑っています。
私は、仕事(デザイン制作)で使用しており、
Macbookproのストレージ1TBを使っています。
もし、サブでmacbook airを持つとしたら500GBを選ぶと思います。
Proを選ぶ方は、1TBを選択する方が多いイメージですが、
機会がありましたら、こちらもアンケート結果が知りたいです…!
私は、iCloud Driveの2TBを契約して同期しているので、
HDのストレージは200GBしか使っていませんでした。
(iCloudは500GBほど使用しておりました)
500GBでも大丈夫なんだろうなーと思いつつ、
昔から1TBを選択していたので、なんとなく1TBを選んでいます。
いつもみていただきありがとうございます!
プロモデル限定でアンケートということでしょうか?
飲み屋トーク好きwww
にわとりの口開けた時こわw
あの漆黒の口の中に吸い込まれてしまいそうですw
私はやはり1TB以上必須です。
過去のこどもたちの写真動画データ、横断して探したいのでしっかり容量欲しいです。
ビデオカメラを買い替えたので4Kデータになり容量爆上がりしたのでなおさらって感じです💦
まさかこのチャンネルで伊良部の話が出ると思いませんでした💦
前から思っていましたがぬふぬふさん野球に興味持った時期があったのですね⚾️
ちょいちょい野球を例に出してくれるので野球好きとしてはテンション上がっています❤
mixiブラックサイドぬふさんに笑ったのですが、さらにニワトリでもうひと笑いでした😂
そのニワトリは「白色レグホン」か「白色プリマスロック」ですかね。白色レグホンの方が赤い涙似てるようにも感じました🐔
昨日M3 MacBook Air 13inch メモリ16GBストレージ512GBが届きまして、ようやく各種設定の引き継ぎが完了しました。13インチM1MBP(メモリ16GB、ストレージ2TB)からの買い替えでしたが、移行アシスタントを使っているときにうっすら感じましたがちょっと作業してみると明らかにM3 MBAの方がキビキビ早く動いてくれていて驚きました。身軽に動きたい時用のサブ機としての購入だったので嬉しい誤算でした。メインとしてしっかりスペック盛った14インチM1proMBPがある私の用途では512GBで十分ですが、メイン機とするならもう少し盛ってもいいかなとも思います。
話は変わりますが、ミッドナイトはM3でも指紋目立ちます笑。M2より指紋つきにくくなったんだとは思いますが、AppleがM3MBAを発表した時に表立ってプッシュしなかった理由がなんとなくわかりました。私は指紋は全く気にならないタイプなので手垢つけまくって元の色がわからなくなるくらいしっかり使い倒そうと思います。
指紋がつきづらくなったというのが正解なのですね。
ただ、それも含めて愛せるのがMacのいいところ・・・🍎
ニワトリ赤いのブルンブルン🐔
爆笑してしまいました😂
ミクシィ…誰にも招待されず、招待してよとも言えず、世代なのに僕はそこにはいませんでした。
声出して笑ってしまいました。
メインマシンは最低でも512GBないと不安になる病に罹っている。さらにSSDやNASは容量半分以下で使わないと書き換えパフォーマンスが低下するので、最低1TB欲しいと思ってしまう。
外付けSSDを常時接続状態にすればいいのかも知れないが、内蔵できるならそれに越したことはない。(ただしAppleのSSDの値段はとち狂っているので、悩ましいところです。)
私の場合よくわからずにMacBook Proを発注したので、iPad同様RAMが増えるからと1TBの吊るしにした覚えがあります。(当日在庫品だった。)
M1 Maxの時は1TB 32GB US配列品しか店舗在庫がなかったので、それ以下という発想がそもそもありませんでした。
ニワトリがmixiと人間味についてお話しする動画でしたっけ?www
そうですw
にわとりぶるんぶるん 声出して笑ってしまったぁ
びっくりしましたw
結局は使う人次第って事やねぇ。
普段から大容量のものを使う人は、ストレージ容量多い方が使い勝手が良くなるし。
ぬふぬふさんとか別にSSDで良くね?って人は色々やるけどやりくり上手。
私は…現状考えるとストレージ256GBとSSDあれば充分過ぎるので。
ニワトリにブラウンハートのTシャツは反則ですw🍎
私はニワトリの口の大きさが戦慄でした😱
デビューなので128にしましたー。
「人間味しかない」ゆーちゅーばーがここに・・・・😁
「失敗は許されない」でソッコー思い出したのがipadスタンド追加購入のレビュー動画でしたw
あれは許してあげてくださいw
にわとりブルンブルン…。
新たな狂気が生まれましたね(笑)
ニワトリやべーww
薄目になったとき白目剥いててキモさが際立ってますねーww
赤いプルプルなんやねんwww
ヤバいですよねw
「ぬふぬふのドジ列伝」っていう漫画どうですか?
www
@@appleshinja-1okuninn 個人的に4コマの方が視認性がいいと思います!笑
後、リーク情報を否定する感じのiPhoneかiPadに特化したチャンネルを立ち上げます!
人間味ってなんですかねぇ。テビに出てるような人って今じゃ一回不祥事起こしたら立ち直れなくなるくらい叩かれるじゃないですか、ホント窮屈な世の中だなぁと思います。そんななかニワトリで笑いをとるこの場はヘブンです😂
ヘブンw
外付けを意識しなきゃいけない時点でゴミだと感じるので内臓ディスクを増やせる場合は余裕を持って選びたいです。長く使うつもりならなおさら。最初に投資して数年分使うのであれば高くないと思います。逆に数万円をケチって外付けなどを意識して数年過ごす方が時間・手間などのコストを考えると損なのでは。
病み病みニワトリ・・・や・・・ば・・・い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
🐔🤣